Mostrar todos empezando con los mas recientes

28611.
Vivinavi Los Angeles
グレンデールまたは近郊のKorean BBQ レストラン(1kview/1res)
Chat Gratis 2005/09/09 18:41
28612.
Vivinavi Los Angeles
Hotmailのアカウントについて(545view/3res)
Preocupaciones / Consulta 2005/09/09 17:40
28613.
Vivinavi Los Angeles
岐阜出身の人!(1kview/15res)
Chat Gratis 2005/09/09 16:26
28614.
Vivinavi Los Angeles
牛角(9kview/37res)
Chat Gratis 2005/09/09 13:21
28615.
Vivinavi Los Angeles
託児所、保育園。。。(788view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2005/09/09 12:01
28616.
Vivinavi Los Angeles
erasable penって何でしょうか?(660view/3res)
Chat Gratis 2005/09/09 11:25
28617.
Vivinavi Los Angeles
親知らず。。。(835view/9res)
Preocupaciones / Consulta 2005/09/09 11:25
28618.
Vivinavi Los Angeles
ハリウッド付近の語学学校(489view/0res)
Chat Gratis 2005/09/09 07:46
28619.
Vivinavi Los Angeles
Fullerton college(843view/0res)
Chat Gratis 2005/09/09 07:38
28620.
Vivinavi Los Angeles
TYOTA Glendale(662view/4res)
Preocupaciones / Consulta 2005/09/09 07:00
Tema

Vivinavi Los Angeles
癌治療について情報ください

Preocupaciones / Consulta
#1
  • keitan
  • 2005/08/30 20:23

いきなり暗い話題ですいません。

実は私のアメリカ人の友人が癌で、すでに脳にまで癌細胞が転移しています。彼女はまだ、30歳後半でかわいい小学生の娘さんがいます。今までは、彼女のご主人の会社の保険でこの癌の治療代も支払われていましたが、つい最近になってその保険会社から支払いを打ち切るとの通告を受けました。今までつらい放射線治療にもがんばって絶えてきたのに、「後は死ぬのを待ちなさい」みたいな対応にとても腹立たしく思います。こんな状態でも、彼女は愚痴もこぼさず、強く生き延びようとがんばっています。

そこで、皆さんにお願いがあります。よくTVのドキュメンタリーなどで”余命3ヶ月”と告げられた癌患者が5年以上生き延びているとか、メディテーションで"癌細胞が消えた”とか信じられないような実話を耳にしますが、こんな情報やウェブサイトなどをご存知でしたら教えてください。本当に何でもいいです。末期患者でも生きる望みを持てるような情報を教えてください。お願いします。

#11

私のアメリカ人の知り合いが32歳のときに脳腫瘍が発見され余命1年の診断を受けました。しばらくは放射線治療などをしていましたが、その後癌研究では定評のある私立の大学病院で行われている新薬の研究に参加し10年以上生き延びました。

よっぽどのことがない限り病院には通院のみで、奥さんが仕事をしていたため、旦那さんが主夫代わりで子供達の面倒を良く見ていました。お医者さんの許可を得て小旅行なども良く行ったり、親戚の集まり会をいっぱい開いたり、「普通の生活」をなるべく過ごせる様にして、余命1年のはずが10年長生きしました。抗がん剤治療を行っていなかったので、体も痩せず最後まで食欲もあり、奥さん曰く「抗がん剤治療をしなかったから、子供達にはガリガリに痩せた姿ではなく、元気なころとあまりかわらないお父さんの姿を覚えていてもらえる」と言っていました。抗がん剤治療に反対なわけではなく、彼の場合それが効果がなかったので、すこしでも前向きに考えようとした結果のコメントだったと思います。

西洋の治療には限界があると思います。でも、どの漢方が良いとか、そういう情報はないのですが。

皆さんと重複しますけど、薬で癌を抑えるのも大事だけど、毎日の生活を犠牲にしないことも大事だと思います。お友達が少しでもよくなりますようにお祈りしてます。

#12
  • keitan
  • 2005/08/31 (Wed) 19:10
  • Informe

わずか1日で皆さんからこんなにタメになる情報をいただいて本当に感謝しています。有難うございます!! それも皆さんの身近で癌にかかっても長く生きられたという実話を耳にすると、すごく励みになりました。

私の友人は3年半前に皮膚癌になり、その時にがん細胞を取り除く手術をして、同時にがん細胞が他に転移していないか検査した結果、何処にも転移していないことがわかりホッとしていたんです。ところがその1年後、肝臓、すい臓、目に癌が再発していました。それから半年間、Washington DCにある某大学の癌研究チームが、まだFDAから認可を受けていない薬の臨床実験をしていてその実験に彼女が参加し、癌細胞が小さくなったと喜んでいた矢先、去年の11月に癌細胞が脳に転移していることが発見されました。”体より脳の治療が先決”と言う理由で彼女に対しての臨床実験が打ち切られ、それからすぐに地元の大学病院で2度ほど脳の癌細胞の摘出手術をしました。手術できない箇所にも癌細胞ができてしまい、放射線治療を受けていたんですがそれがまた打ち切られてしまいました。

皆さんのおっしゃるとおり、ストレスも大きな原因だと思います。彼女は人前で怒ったり、泣いたり、愚痴をこぼしたりしない人で、一言で言うと"人間のできた人”なんです。その分、ストレスを全部自分の中に溜めて生きてきたのかもしれません。今は、もう髪の毛も全部抜けて、大きな手術跡が後ろ頭にはっきり残っている状態ですが、こんな状態でも明るく冗談を言って周りのみんなを明るくしてくれます。

こんないい友達をすぐには失いたくないので私もがんばって色んな情報を集めて彼女に提供します。

まだ、皆さんの紹介してくださったサイトや薬の検索などをしていないので、これからじっくり見てみます。まずは、お礼を言いたくて先にこちらに書き込みしました。

本当に有難うございました。

#13

私が#2でつらつらと書いてある東洋医学(鍼による癌治療)を提唱した教授と医師の名前を書いておきます。

−免疫力を高める新療法−
「ガンは決して怖い病気ではなく副交感神経を刺激すれば自然退縮させることが可能」
【新潟大学医学部教授  安保 徹】
【昌平クリニック・福田医院 福田稔医師】

【福田―安保理論】 「自律神経は白血球の働きと密接にかかわり、過度のストレスなどで交感神経が優位になると顆粒球がふえ、逆に副交感神経が優位になるとリンパ球がふえる」
「ストレスが発ガンの原因であり、ストレスをとりのぞけば、ガンは治る」ということです。ストレスがかかると交感神経と副交感神経のバランスが崩れ、それによって免疫力が低下し、ガン細胞が活性化します。その逆(=ストレスを減らす)のことをすれば、免疫力が上がり、ガン細胞は小さくなる、または消滅するというわけです。

病院に通わない癌治療のウェブサイトはみつけられなかったのですが、似たようなのがあったので載せておきます。
【癌の代替治療】(English)
National Cancer Institute-CAM (Complementary and Alternative Medicine)
http://www.nci.nih.gov/cancertopics/treatment/cam
上記のウェブサイトでは癌の代替治療の紹介をしています。保険会社の支払いは打ち切られたかもしれませんが、上記の機関へ問い合わせてみたらなにか癌治療に掛かる治療費のfinancial aidなどの手があるかもしれません。
ご友人さんに上記のウェブサイト紹介してみたらどうでしょうか?

#14

とりあえず、忙しくて時間が無いので、チェックしてませんが、ざっとCAM(代替治療)について書かれているウェブサイト名を載せておきます。サーチエンジンなどで検索すれば出てくると思います。

個人の責任で信用できるものを選んでください。私も素人なので・・・。
担当されている医師(かかりつけの医師)とご友人さんの家族と以下のウェブサイト(もしくはCAM)について相談される事が望ましいと思います。


Alternative Health News Online
The AltMedicine Homepage
Center for Spirituality and Healing, University of Minnesota
Continuum Center for Health & Healing (Beth Israel Medical Center, New York)
CHID- Combined Health Information Database
Duke University Center for Spirituality, Theology & Health
FDA (US Food and Drug Administration)
EBM - Alternative/Complementary Medicine
HealthWorld Online
HerbMed
Spirituality & Healthcare (Medical Advocates for Social Justice)
National Cancer Institute - CAM Therapies
National Center for CAM (NCCAM)
NOAH:Complementary and Alternative Medicine
QuackWatch.com
Rosenthal Center for CAM
University of Chicago - CAM Centre

#15

Hi
I know one of the old style Chinese medicine doctor in San gabriel.
Because our kids's teacher treat for blood cancer over tow years now.

Plazo para rellenar “  癌治療について情報ください   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.