Show all from recent

28481.
Vivinavi Los Angeles
Northridge→リトル東京(1kview/5res)
Free talk 2005/09/22 09:06
28482.
Vivinavi Los Angeles
ビザの件で・・・(508view/0res)
Free talk 2005/09/22 06:32
28483.
Vivinavi Los Angeles
SMC周辺の住環境(1kview/4res)
Free talk 2005/09/22 06:32
28484.
Vivinavi Los Angeles
日系のゴルフコンペ&ゴルフ情報(450view/0res)
Free talk 2005/09/22 06:32
28485.
Vivinavi Los Angeles
日本企業の株式売却(303view/0res)
Free talk 2005/09/22 06:32
28486.
Vivinavi Los Angeles
赤ちゃんを預かってくれる所をさがしてます。(1kview/2res)
Problem / Need advice 2005/09/22 06:32
28487.
Vivinavi Los Angeles
年金(497view/1res)
Problem / Need advice 2005/09/22 06:32
28488.
Vivinavi Los Angeles
ウエイトレスのちょろまかし、、、(853view/1res)
Problem / Need advice 2005/09/22 06:32
28489.
Vivinavi Los Angeles
国際免許について!!(834view/0res)
Free talk 2005/09/22 04:03
28490.
Vivinavi Chiba
美味しいケーキ屋さんおしえて(3kview/0res)
Free talk 2005/09/22 02:25
Topic

Vivinavi Los Angeles
ねこの飼い主の方へ質問

Free talk
#1
  • Hiromichi
  • 2005/07/25 23:18

Petsmartのアダプションコーナーを嫁と眺めていたら、突然一匹の猫に嫁がゾッコンLoveになっていまいました。
猫なんてお互い飼った事ないし、日本に帰ってる間どうしたら良いかなど、飼いたいのはやまやまですが、
わからないことだらけで、なかなか踏ん切りがつきません。

猫を飼うのってどんな感じですか、飼い主のみなさん?

#4
  • momota
  • 2005/07/26 (Tue) 00:39
  • Report

人生今まで生きてきて、猫がいない生活をしたことが無いほど猫大好きです。(犬も好きですけど)。猫を飼う上で良い点と悪い点とあると思うんですね。

まず良いところ。やわらさんの仰るとおり、散歩もいらず、トイレも決まったところでしてくれます。きれい好きなので、トイレはこまめに掃除してあげましょう。4日間ぐらい留守にしても、たっぷりのお水とご飯と、十分なトイレの数があればなんとか大丈夫。(飼い主の私の方が寂しくなっちゃいました)。子猫の時からいっぱい抱っこしたり体に触れてあげていたので、うちの猫はまるで犬のようにどこにでもついてきて、人見知りせず誰のひざにもちょこんと座るぐらい甘えん坊です。子猫のうちに予防接種や虫下しをしっかりしておきましょう。(レスキューなら予防接種も虚勢もマイクロチップも済んでいるはずですが。そうでなくても、猫に限らず動物を飼う上では、彼らの健康に責任を持つのは当然だと思います。)うちの猫は一切外に出ません。蚤も、蚤の季節になる前に薬を付けてあげれば大丈夫ですよ。一度蚤が出てしまうと薬でもなかなか死なないみたいです。それに、猫は犬ほど匂いがしないと思います(私の嗅覚が鈍っているだけかもしれませんが)。

でも、猫はつめを研ぐので、家具を引っかかれるかもしれません。うちでは、猫の嫌うスプレー(人には無臭)を引っかいて欲しくない物にかけています。あと、動物ですから毛が抜けます。私はこまめに掃除機をかけてます。時々新しく代えたトイレットペーパーが帰って来たら全部無くなってて、そのトイレットペーパーの山の下に猫が埋もれていることがよくあります。猫は紙類(紙ナプキン、キッチンペーパー、トイレットペーパー、新聞紙)をちぎるのが大好きですから、ちょっとしたいたずらもしますので、遊べるおもちゃなんかを用意してあげましょう。それから猫は高いところが好きなので、段差の出来るような家具を置いてあげると喜びます。うちでは古い背もたれの高くて大きな社長椅子みたいなものに、シーツをかけて爪とぎOK+遊び用にしています。

今までの経験上、1匹で飼うと寂しくていたずらをすることがあります。また、テリトリー意識が強いのでオスを2匹以上飼うと、どちらかがいなくなってしまうこともあります。なので私はオスとメスの兄弟を2匹飼っています。どちらも生後4ヶ月以内に虚勢済みですので発情しません。


もしレスキューすることになりましたら、たくさん触ってかわいがってあげてくださいね。時々、猫が“もう勘弁してナ”と言う顔をするまでしつこく抱きしめてあげるのが好きです。(いじめ?)

長文失礼しました。

#5
  • Hiromichi
  • 2005/07/26 (Tue) 00:53
  • Report

momotaさん、ありがとうございます。
ノミ対策、参考になりそうです。当時学生だった僕は手足をノミに刺されまくって教室でほかの人に気づかれないように体中をかきむしってたのです。それさえクリアできれば僕的にはYesOK石原です。明日Petsmart行ってこようかな、、。

#6
  • NekoRescuer
  • 2005/07/26 (Tue) 02:23
  • Report

私も猫を飼ってます。のみの薬はAdvantageというのが効果ありますよ。この間、野良子猫をレスキューしたんですけど、のみの多さにビックリ!病院に連れて行った際にAdvantageを猫の首の後ろのほうにつけてもらいました。1度投与すると12時間以内に90−100%のノミが死ぬらしいです。また数ヶ月は効果が持続するようです。家では2週間はトイレに猫を置き、他の猫とコンタクトできないよう隔離しておきました。

2週間というのはノミだけでなく、他の病気を持ってる可能性もある野良猫ですので2週間隔離して様子を見ることが結構重要なんです。過去にリングワーム(人にも感染する皮膚病)で悩まされたことがありました。

レスキュー団体からアダプトするのはとてもいいことだと思います。多くの団体が必要最低限の予防接種と去勢・避妊手術を済ませてあります。予防接種は毎年必要だと思いますが、その猫の健康状態にもよります。年をとってくると予防接種が体の負担になってきたりするので、2年に一度とかになってくると思います。

今レスキューした子猫のうち、2匹が里親募集中なので興味がありましたらメール下さい。(白血病、猫エイズはネガティブ。予防接種もある程度終わってます。8月のはじめに去勢・避妊をし、2度目の予防接種予定。)

#7

ごめんなさい。メルアド載せるの忘れました。

#8

猫3匹と住んでいます。大変な事と言えば、旅行の時ですね、やっぱり。2日以上家を空ける時は、猫好きの友達に頼んで、餌と水をあげてもらうようにしてます。猫の性格にもよると思うんですけど、うちの猫は結構インディペンデントなので、今年の初めに私に子供が生まれた後も、焼きもちをやくことなくうまくやってます。ただ、初めて猫を飼う方でしたら、子猫よりも大人の猫の方が良いと思いますよ。

Posting period for “ ねこの飼い主の方へ質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.