Mostrar todos empezando con los mas recientes

28381.
Vivinavi Los Angeles
ネットショッピング(430view/0res)
Chat Gratis 2005/10/01 16:41
28382.
Vivinavi Los Angeles
S.S.Numberの取得方法って?(766view/2res)
Preocupaciones / Consulta 2005/10/01 12:57
28383.
Vivinavi Fukuoka
福岡の英会話学校(7kview/8res)
Chat Gratis 2005/10/01 10:15
28384.
Vivinavi Los Angeles
アメリカ人女性と食事(2kview/16res)
Preocupaciones / Consulta 2005/10/01 09:44
28385.
Vivinavi Nueva York
クレジットカード(2kview/0res)
Chat Gratis 2005/10/01 09:03
28386.
Vivinavi Los Angeles
どうやって魚を焼いてますか?(7kview/15res)
Preocupaciones / Consulta 2005/10/01 08:42
28387.
Vivinavi Los Angeles
山火事(655view/1res)
Chat Gratis 2005/10/01 07:52
28388.
Vivinavi Los Angeles
勉強のこつ(938view/5res)
Chat Gratis 2005/10/01 07:52
28389.
Vivinavi Los Angeles
ROOM'S CAFE??!?(594view/0res)
Chat Gratis 2005/10/01 07:52
28390.
Vivinavi Los Angeles
生理不順(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta 2005/09/30 23:52
Tema

Vivinavi Los Angeles
CSU系の大学生のかたへ

Chat Gratis
#1
  • 真田
  • 2005/08/24 22:41

質問があります。私の友人が今年CSU系の大学を卒業したのですが、その方が言うには今CAは大幅なBudget Cutが進んでおり、留学生はおろか、アメリカ人もクラスが取れない状況でいて、留学生は卒業するのに(Transferで入った場合)4年年はかかるといわれたのですけども、実際のところはどうなのでしょうか?
みなさんは授業難なくとれ、Freshmanから入ったなら4年、Transfr生徒なら2年で卒業できるのでしょうか?
よろしくお願いします。

#13

日本の短大の専攻がアートですか。当然いくつかのアートのクラスはGEや専門として移行されるかなと思います。でも、数学、英語、物理、化学、社会科学などの一般教養が日本の短大で取れてなければ(または同等とみなされなければ)その分のGEは要求されるでしょうね。

ちなみに海外の大学からのトランスファーのエバリュエーション作業には時間がかかりますよ。友達は学校通い始めて4ヵ月後にやっと、どのぐらい単位が移行されたかの通知が来ました。「何で入学前にそれを分かるようにしないのか」と当然ながら憤慨してましたよ。

#14
  • 真田
  • 2005/09/06 (Tue) 23:58
  • Informe

お聞きしたいのですが、みなさん編入時にTOEFLは必要でしたか?よろしくお願いします。

#15

私は今回からCSUNにトランスファーしたけど、カレッジレベルの英語の授業をコミカレで取ったのでTOEFLは必要なかったです。もし、TOEFLが必要でもCSUNは500点(ビジネスメジャーの場合)ですよ☆他のCSUは550くらい必要なのかな〜?

#16
  • momota
  • 2005/09/08 (Thu) 01:00
  • Informe

日本からのトランスファーならTOEFLはいるでしょうね。それ以外にあなたの英語力を示せるものが無いわけですから。同じ短大(?)でもアメリカ国内のコミカレからのトランスファーの場合、現地の学校で英語で授業を受けパスしてるわけですから、TOEFLが要求されないのも納得です。

#17

だいぶ時間がたっていますが、私自身が取っていた秘訣は、直接先生に連絡を取って、いかに自分がそのクラスを必要としているかアピールすることです。もちろん、コミュニケーションスキルがいります。私もそれができるころには4年生でした。 普通、卒業の近い人にはレジスターの優先権があります。 とりたいクラスが取れないときは、だめもとで(これがアメリカでやっていく秘訣と最近悟ったのですが)先生に交渉します。そういう嘆願を嫌がる先生もいます。でも、長年教えている先生は力も発言力もあるので融通が利きます。自分は留学生で、最低12単位とらなくてはいけない。授業料も高いので、12単位を埋まるためだけに必要の無いクラスはとりたくない。このクラスをぜひ、先生から習いたい。やる気をアピールしてください。今回がだめでも、先生はあなたの顔を覚えます。先生たちはまじめな生徒が大好きです。留学生があまりやらない方法ですが、だからこそ使えます。対応の悪い先生の所へはもう行かなければいいだけのことです。試してみてください。

Plazo para rellenar “  CSU系の大学生のかたへ   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.