Show all from recent

28041.
Vivinavi Los Angeles
自立しないヤツって(4kview/111res)
Free talk 2005/11/01 18:57
28042.
Vivinavi Los Angeles
学校内暴力(3kview/57res)
Problem / Need advice 2005/11/01 18:41
28043.
Vivinavi Los Angeles
市販の薬のお勧め(772view/2res)
Free talk 2005/11/01 14:00
28044.
Vivinavi Los Angeles
数学質問サイト(971view/7res)
Problem / Need advice 2005/11/01 12:37
28045.
Vivinavi Los Angeles
slow cooker(588view/1res)
Free talk 2005/11/01 12:18
28046.
Vivinavi Los Angeles
I-20, I-94のことについて(417view/0res)
Problem / Need advice 2005/10/31 18:34
28047.
Vivinavi Los Angeles
サンディエゴお勧めスポット(706view/5res)
Free talk 2005/10/31 14:40
28048.
Vivinavi Los Angeles
視力回復手術を受けた方教えてください(4kview/53res)
Problem / Need advice 2005/10/31 14:40
28049.
Vivinavi Los Angeles
車のフロントガラス(765view/3res)
Problem / Need advice 2005/10/31 13:26
28050.
Vivinavi Los Angeles
男性の方へ質問です(684view/0res)
Free talk 2005/10/31 08:14
Topic

Vivinavi Los Angeles
自立しないヤツって

Free talk
#1
  • Damn
  • 2005/10/19 15:40

なんでもいーけど、自立しないで偉そうに屁理屈こねてる人間が多くて最近疲れて来た。
たとえば、こんなのどぉ? 俺のいちばん苦手な人種・・・お坊ちゃま。

1.親が敷いたレールの上を歩いてるだけなのに自分の力で生きてるとカン違いしてる
2.親の敷いたレールから脱線したとたん、今の生活なんて簡単に破綻するのに、それでも
  まだ自分は一丁前だと信じてる
3.自分以外の人間は、自分にご奉仕するために生まれてきたと思ってる
4.厳しい世の中に出て失敗しても、いつでも帰る場所があるから根性座らない
  それで、なんだかんだ屁理屈こねるけど、結局は世間を渡る自信も無く、実家を継ぐ
5.外でオイタしても親が尻拭いしてくれる、でも感謝も反省もしない
6.外で修行した、親にしごかれた、って苦労自慢するお坊ちゃまも居るけど、最初から将来
  の社長の椅子が約束されてる状態での話。 何の保障もナシに普通のバイトや正社員
  として始めてたら頑張れただろーか? 1年がんばろー!は簡単でも、将来が保障されて
  いない状態で一生がんばろー!と言うのは、比較できないほど重たい。

親兄弟が・・・してくれない、恋人が・・・してくれない、友達が・・・してくれない、政府が・・・
してくれない、会社が・・・してくれない。  くれない。 くれない。 くれない。 ・・・・・・・・
じゃ、君はそーゆー人達に何をしてあげてるの?と聞くと、大した答えは返ってこない。
Give & TakeじゃなくてTake & Takeな野郎ども。
偉そーにふんぞり返ったパラサイト野郎たち。

自分の足で立てないんだったら、おとなしくママのオッパイ吸ってお昼寝でもしてて下さい。

#89
  • momota
  • 2005/10/26 (Wed) 01:51
  • Report

トピ主さん。続けて書き込み、そのうえいつもトピずれごめんなさい。

トピ主さんが#62でお金が無いため犯罪者全員終身刑なら無いという私のコメントに対し
>発展途上国とかなら分かるけど、日本やアメリカでは、そーゆーことって無いと思ってた。
と仰っています。むしろ人権保護の感覚の薄い一部の発展途上国なら皆一生終身刑ということも可能なのかもしれません。しかし先進国だからこそ無理なのだと思います。犯罪者とはいえ途上国に比べ、高い生活水準や衛生水準が要求されます。受刑者が病気になったら放っておくわけには行きません。一生自由を奪われること自体が罰なので、それ以外の必要の無い苦痛(食事を与えない、医療行為を行わない、運動させない、衛生管理をしないなど)を与えるわけには行きません。

私の知る刑務所などでは、安全管理上スープなどの熱い物やフォークやナイフが必要な食事は与えられていないことが多いですし、特に美味しいものを食べているわけでもないです。刑務所が特別きれいで居心地がいいわけでもないですが、それでも最低限の薬の供給(HIV、糖尿病、感染症、精神病)も「一応」されています。大病を患って手術が必要なら受けることもあるでしょう。囚人の最低限の生活を維持するにはお金がかかります。逃亡や囚人同士の喧嘩の対応、自殺防止などのために24時間体制で管理しなければいけません。終身刑だからといって閉じ込めて病気になっても放っておいて気がついたら死んじゃった、というわけには行かないので。といっても、たまにそういうケースがありますけど・・・。

余談ですが、個人的にはハリケーンの復興にこれだけ手間取っているのも先進国だからだと思います。東南アジアの津波の被害の復興とアメリカの都市の復興では「目指す復興」にかかる予算も被災者の復興に対する期待も大きく違いますよね。今日も赤十字から献血のリクエストの手紙が届きました。献血と成分献血を交互に行っています。先進国アメリカでさえ、「いくらあっても足りない」ということを聞くのに、東南アジアの津波の被災者たちはどこまで以前と同等の医療行為を受けられているのかな、なんて疑問に思ってしまいました。

#90
  • damnでし
  • 2005/10/26 (Wed) 10:37
  • Report

まいどご来場ありがとうございます。
momotaさんは相変わらずヘビーっすね。(笑)
トピずれだけど、とりあえずトピ主は俺なわけだからチョットくらい寄り道してもいいでしょ。
あのね、momotaさん。
レイプとかの性犯罪も含めたviolent crime系の被害者心理って、どういうものか分かります?
悔しいとかムカつくとかいうのは最初のうちだけらしいです。
犯人が捕まって、裁判で証言して、判決が下りて、犯人が服役して・・・。
それで終わりじゃ無いんですって。
終身刑とか死刑にならない限り、必ず出所する日が来るでしょ?
裁判で「コイツがやりました!」とか証言してるじゃないですか。
そんで弁護士経由で厳しい処罰を求刑したりもしてるわけでしょ?
お礼参りってのが怖いらしいですよ。
或る意味トラウマになっていて、ちょっとした物音だとか部屋が真っ暗だとか、そんな理由だけで眠れない夜が続いたり、急に呼吸困難になったり・・・。
特に犯人が出所した直後ってのは、かなり精神的に不安定になるらしいです。
犯罪者の人権とか、立ち直る2nd chanceを与えるとか、そういうのは分かる。
犯罪者でも心から反省してるヤツも居るんだろうし、そーゆーヤツは応援したくなる気持ちも、ほんの少しくらいはある。
でもやっぱり、それよりもそいつらに暴力で恐怖やトラウマを植えつけられた「犠牲者」の立場を優先して考えちゃう。 加害者と犠牲者が笑顔で和解するってのも、この種の犯罪では難しいと思うし、犠牲者が安心して心のリハビリを出来る環境を作る方が優先では?
俺がgovernerなら、そっちに多目に予算を突っ込むけどね。
momotaさんの発言にはいつも感服させられるんだけど、「加害者も被害者」という立場に立つ傾向があるのかな?
俺はどちらかというと「犠牲者」の立場に立つことが多い。
そのあたりは微妙にスタンス違うよね。

#91
  • momota
  • 2005/10/26 (Wed) 11:14
  • Report

トピ主さん

>「加害者も被害者」という立場に立つ傾向があるのかな?

無いです。

>犯罪者の人権とか、立ち直る2nd chanceを与えるとか、そういうのは分かる。

実際に色々な法律やシステムに触れる機会がありますが、そういうのは建前だけだと思います。以前にも書いたようにシステム上終身刑や死刑にならない限り、いつか出所してしまいます。彼らの再犯を人間が出来る可能な限り防ぐことが必要になるので、私のような分野の人に仕事があるわけです。再犯防止の対策を練るには「加害者心理」を理解する必要があるというだけで、彼らを「擁護」しているわけでも「救う」為でもありません。

>或る意味トラウマになっていて、ちょっとした物音だとか部屋が真っ暗だとか、そんな理由だけで眠れない夜が続いたり、急に呼吸困難になったり・・・。

PTSDやパニック障害ですね。被害者または被害者の家族には珍しくないですね。現在LAのとあるドメスティックバイオレンスの被害者のシェルターで週末だけですがボランティアをしています。女性も子供もお年よりも中には男性もいます。心のケアから法的アドバイスから経済的、精神的自立のためのサポートを中心に行っています。

LA郡には被害者が無料で受けられるサービス(リーガルアドバイス、メンタルヘルスケア、犯罪被害者の低所得者用のアパート、教育、職業訓練サービスなど)が多々あるのですがその存在を知らない被害者が多いので、心のケアをしつつ自立のためのお手伝いをしています。ちなみに安全確保のため他州からの被害者を受け入れることも多いですし、LAでの被害者を他州に移すこともしています。

政府からの援助で成り立っている非営利団体ですが、予算はいくらあっても足りません。シェルターのカーテンは寄付してもらったシーツを壁に釘で打ちつけて代用してます。多い時は一部屋に7人ぐらいが寝ています。シェルターも他に行く場所が無い人だけの最後の砦なので、親戚や友達の家に逃げ込める人はお断りしなければなりません。被害者センターにバスで通ってくれるようお願いしますが難しいのが現実です。たとえしえるターに入居できても、着の身着のままで逃げてくる被害者が多いのでお金も下着の代えもIDもないのは珍しくないです。経済的に自立していない人がほとんどです(家庭内暴力から逃げ出せない一つの理由が経済依存です)。

しかし、毎日星の数ほどシェルターに入居希望の人は来るので、ある一定期間を過ぎたら出て行かなければなりません。その間に出来るだけ自立できるようお手伝いしますが、現実はケアが到底不十分なまま別の環境(低所得者アパート、バイトで自活)に送り出さなければなりません。経済的に苦しく、結果加害者の元に戻ってしまう人を多く見てきています。そのたびとても無力に感じます。

残念ながらまだ学生で正式なカウンセラーの資格があるわけでもないので殺人などの凶悪犯罪の被害者にも加害者にも接することは許されていません。ですが、将来資格取得後にはぜひ、と思っています。なので今は本や論文で読んだ程度の知識しかありません。

自分の書き込みを読み返すと、確かに犯罪者のことばかり書いていたので、「こいつ犯罪者側だな!!」と思われても仕方ないなーと思いますが、被害者も加害者も両方の立場も同じぐらい理解でき、被害者の心のケアと加害者の再犯防止の両方に協力できることが理想です。

>俺がgovernerなら、そっちに多目に予算を突っ込むけどね。
その際は是非おねがいします!

#92
  • ringring3
  • 2005/10/26 (Wed) 11:34
  • Report

トピ主さんこんにちは。
#88&89以外の全てのmomotaさんのレスを読んだわけではないので、間違っているかもしれませんが、少なくても#88&89からはmomotaさんが「加害者も被害者」と言う立場に立っているように見えません。現状を客観的立場で述べているだけであって、momotaさんが個人的に犯罪者の人権を主張しているわけじゃないと思うのですが、、、。
それに、大学院で心理学を専門に学ばれているのであれば、被害者の心理や現状もわかってらっしゃると思いますよ。様々な社会現象を専門的に研究されている方に対して、「そのあたりは微妙にスタンス違うよね」って、見てるこっちが恥ずかしくなってしまいました。


トピずれ失礼しました。

トピに戻ると、確かにその様な人達が周りに居て個人的にかかわって来たらウザいですよね。でも他の方たちも言っているように、単に付き合いをやめれば良いのでは? 

#93
  • momota
  • 2005/10/26 (Wed) 12:09
  • Report

ringring3さん

意図が正しく伝わらないのは私の言葉足らずだったり説明不足だったり、単に文章能力が足りないのだと思っていますから。これから頑張ります。

まずはトピに戻れってお叱り受けそうですが。

Posting period for “ 自立しないヤツって ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
学校内暴力

Problem / Need advice
#1
  • 元在日韓国人
  • 2005/10/19 03:48

某コミュニティカレッジに通う元在日韓国人です。韓国語を一応話せるので韓国人と日本人と両方つるんでるのですが、今日は韓国人のほうに殴られました。一つ上の人なのですが、敬語を強要されて断ったところトイレに連れられて殴られました。戦う気がないと何度も意思を伝えたのですがその回数だけ拳が飛んできました。
目がちょっと腫れてたり、ところどころ切れてます。でもあまりたいしたことはないです。
万が一起訴できるならどういう手順を踏むべきでしょうか?
相手の謝罪次第で合意するかもしれませんが起訴の準備などもしておきたいのでよろしくお願いします。

#35

俺は上下関係が非常に厳しい環境で育ったのでASHDの気持ちは理解できます。
高校の時なんかは、1年生奴隷、2年生人間、3年生神様、って世界でした。
1歳でも年上だったら君付け、さん付けは当たり前、気を使って敬語でしゃべってもちょっと口がすべって意見っぽく聞こえると、灰皿が飛んできて「後輩の分際で生意気な口きいてんじゃねーよ。」

でもね、こういう先輩たちのお陰で社会に出たとき「君は礼儀ただしいね。なかなかよろしい。」ってお褒めの言葉を頂きました。厳しかった先輩たちに感謝。
逆にフツーに高校出て、フツーに大学でも出て社会に出てきた奴ら、言葉遣いはもちろん、礼儀も知らない奴が多いですよ。
俺はASHDみたいに殴らなかったけど、心の中では「いつかコイツひっぱたいてやりてーな」っていつも思ってました。
だからASHDと同類。
コイツ(お前は明らかに俺より年下)はまだ血の気が引ききってないのでしょう。そのうちまるくなりますよ。

こういう掲示板見てても沢山居ますねー、殴りたくなるような言葉遣いの奴。ASHDの言う通り、顔が見えないと思って調子に乗ってるんだと思いますが、そのうちにどっかで痛い目にあいますよ。そういう言葉遣いだと。誤解しないでほしいんですが、痛い目と言うの暴力だけじゃなくて、出世出来ないとか自分が損すると言うことです。書き込みは顔がみえないからこそ、礼儀正しくした方がいいんじゃないですかねー。

まぁ、日本や韓国も礼儀と言葉づかいに敏感な国民なんだから敬語でしゃべっておいてソンはしないと思います。
嫌ならそういう国民とは一切係わらないことですね。
殴られる方もいつも何か問題がある。でなきゃ殴られないよ。

#39
  • gomataro777
  • 2005/10/25 (Tue) 03:00
  • Report

人の常識って様々ですね。

何人かの方が書いてらっしゃいますが、ほぼ同年代の方を年上、年下とどうやって見分けるのでしょう?年齢聞くのもある意味失礼ですよね?はっきり年が分かっているのならともかく、曖昧な場合まで「敬語」と決めてしまうのもどうかと思います。

私も上下関係が厳しかった年代です。仕事でもかなり厳しかったです。だから私はあまり言葉を崩して話せませんが、だからといってタメ口で話す人を殴ろうとか、むかつくとかは思いません。敬語使っててもふざけた態度の人はいますしね。そういう人にいちいち怒ろうとも思えません。ばかばかしく感じてしまう。

トピ主さんを殴った人はちょっとおかしいようですが、今後のためにも問題にしたほうがいい気もします。たしかに仕返ししそうな気もしますが。気をつけてください。

#40

トピ主さん、もしよろしかったら、その人とのやり取りの際に実際に使った言葉で再現してもらえませんか?
それを聞いたらひょっとしてみんなの意見は逆転するかもしれませんね。

#41
  • 未成年
  • 2005/10/25 (Tue) 08:55
  • Report

自分の高校時代の部活の先生はマジで失神するまで殴ったり何人も病院送りにしてきました。
全国的にも恐ろしくて有名で大阪なんかに遠征にいっても、『杉山先生ですか、大変ですね』って事を言われる始末です。
それでもそれは彼なりの愛からくるもので、さらにはそのスポーツに関しては全国区で有名な先生だったので、今までそういった指導が許されてきていました。

昔はこういった指導が当然であり、また昔の環境に生きた生徒に大しては効果的だったでしょう。 そういった指導が通じていた時代の環境に育った生徒に対しては、効率もよく問題もおきない指導であったと思います。

それではこの指導方法は正しいのか?と問うた時、それは正しくないと言わざるを得ません。

何故ならば、その指導が幅を利かせた時代はすでに去ったからです。
経済論、経営統治論がその時々の法律や環境で変わり続け定見が生まれないのと同様、教育も変わり続けなければいけません。
教育とは生徒に対してもっとも効率よく飲み込める方法を取るべきであり、いつまでも変わらない定見を振りかざすべきではありません。

生徒達、若い人達の心情や常識が変わっていってるのに、『今の若者は』などともっともらしく聞こえて意味のこもっていない言い訳をして自分の指導を変えないのはいけないと思います。

それは自分が変われないことからくる甘え、もしくは自分を変えたくないだけという傲慢です。

今の若者はーなんて言葉は何千年も前から使われている言葉です。常に人間は時代の変化に乗り切れずに居てしまっていると思います。(自分も含め)

礼とは人に押し付けるものではなく、自分から他人へ表すものだと思います。 あくまで求めるものではありません。 時代が変わってしまって、自分が今まで感じてきた礼を他人から感じられなくなったからといって、自分だけタイムスリップしようとしてはいけないと思います。

自分はその顧問の先生を尊敬していましたし、重要な役割をもたせてもらい信頼もうけていました。 しかしその教育方法については殴られつつ面と向かって抗議したことが何度もあります。 先生はご自分でも分かっていらっしゃいました。 しかし自分には自分を変えるだけの強い力が無いんだと、俺は殴る事でしか表現できないんだと謝られ、『いつでも俺の態度が過ぎたら部を去ってくれ。俺に出来ることはお前達を去らせてやるくらいだ』とおっしゃってました。 事実を認め、その選択肢を残してくれた彼に自分は深く尊敬の念を抱きます。 

トピ主さんは何やら大きく行動に出ようと考えていらっしゃるようですが、ご自分のしたいようにしたらいいと思います。 
昔の時代はそんなこと思いつく人もいなかったでしょう。 今の時代はあなたのように、そういった理由で殴られる事に対してショックを受ける人が多数だと思います。 あなたがそれに対してどう行動しようが、その思いついた行動が時代の流れだと自分は思います。
例えソレが少し突飛でも、結局はそんな突飛な事が少しでも起こる可能性がある世の中に変わってきたというだけなんですから。
もちろん何もしないで黙っているのもかまわないと思います。 こういう考えを持つ方が増えているという事実だけで時の流れを感じます。
仕返しを恐れるから何もしない、という理由で行動を起こさないのならば、世の中停滞しています。 こうして時が流れているのはその停滞にとどまることを拒否する人間がいるからです。
今こうして取っている行動、考えが未来に変わっていくように、昔のそういった常識も今は定見として語れないのが現状だと思います。

まあ長くなっちゃいましたが、結局好きなようにしたらいいってことですw

#43

未成年くんは、文章長いけど、なんか中身が薄いってか、何がいいたいのかようわからん。

>>昔の環境に生きた生徒に大しては効果的だったでしょう。 そういった指導が通じていた時代の環境に育った生徒に対しては、効率もよく問題もおきない指導であったと思います。

 なんで同じことを似た文章で二度繰り返すのか、ようわからん。
 こどもがワザと大人の言葉を真似て難しいことをいおうとしてる感じが鼻につく。でも、みんなこうやって大人になっていくんかな?がんばりいや!

Posting period for “ 学校内暴力 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
市販の薬のお勧め

Free talk
#1
  • ドラクイ
  • 2005/09/30 13:22

薬局で売っている処方箋なしの薬のお勧めを教えてください。

風邪薬、痛み止め、アレルギー薬、傷薬、痒み止め、飲み薬、塗り薬、等々何でもいいので、よろしくお願いします。

常備薬としていろいろ揃えておきたいのですが、とにかく種類が豊富で何を買っていいのやら迷ってしまいます。

Posting period for “ 市販の薬のお勧め ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
数学質問サイト

Problem / Need advice
#1
  •  OC
  • 2005/10/28 23:21

こんな便利なサイトとかってないのでしょうか?あってもやさしい問題しかだめだったり、大学レベル(日本の物理・数学)ぐらいの問題をといてくれるサイトがありません。誰か知りませんか?少しぐらい料金あってもいいんですが。アメリカでも日本のでもいいです。

Posting period for “ 数学質問サイト ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
slow cooker

Free talk
#1
  • たいる
  • 2005/11/01 12:09

slow cooker の購入を考えていますが、あまりにもメーカーが多すぎてどこの商品を購入するべきか迷っています。現在使用中の方、おすすめ商品や薦めれない商品のアドバイスをいただけませんか?

Posting period for “ slow cooker ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
I-20, I-94のことについて

Problem / Need advice
#1
  • I-20
  • 2005/10/31 18:34

3ヶ月ほど前アメリカ国外に出たのですが、戻ってくる際にI−20を持ってないことに気づきました。immigrationでI−94をはがされて、オリジナルのI−20を送るようにいわれました。3ヶ月たつのですが、immigrationからはまだ連絡はありません。学校のカウンセラーには審査に最低3ヶ月以上はかかると思うけれど、なんとも言えないという風にいわれたのですが、帰国の予定があるのでどうしたらいいかと悩んでいます。どなたかこの件に関してご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

Posting period for “ I-20, I-94のことについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
サンディエゴお勧めスポット

Free talk
#1
  • 私も探しています
  • 2005/10/30 09:31

サンクスギビング・ウィークエンドに、8歳と5歳の子供を連れてサンディエゴへ行く予定を立てています。シーワールドとワイルドアニマルパークへ行く事は決まったのですが、その他お勧めの観光・買物スポット等ありましたら是非教えて下さい。あと、おいしいレストラン情報も有りましたら宜しくお願い致します。

Posting period for “ サンディエゴお勧めスポット ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
視力回復手術を受けた方教えてください

Problem / Need advice
#1
  • レーシック
  • 2005/02/09 03:21

視力回復の手術を受けた方いますか?今年こそは受けたいと思っているのですが・・・まだ不安が先行してしまって・・・費用、時間、術後の事など詳しく教えてもらえませんか?

#34
  • gomataro
  • 2005/05/04 (Wed) 01:24
  • Report

いや、それがなかったんですよ。ドクター曰く、あるはずだ!と。でもなかった。
今は方眼紙のようなものを渡されて毎日セルフチェックしています。えぇと、片目ずつ手で覆って、方眼紙の中心を走ってる縦のラインを見ます。その際、視界の端っこのほうがよく見えない、ぼやける、ゆがむ、などの症状が出たら、敗れてる可能性が高いので病院にいくように言われました。
網膜の薄いのは遺伝らしいので、何度でも敗れる可能性大。その際、レーザーで焼いて修復できればいいけど、もしできなかったら手術。この手術は術後2ヶ月くらいはよく見えない。格闘技系や激しいスポーツはしない事。といわれました。
kurueさん、どうですか?心配ならば病院いったほうがいいですよ。こわいですものね。

#35

gomatoroさん、わたしも視力回復手術手術を受けたいのですがUCIの医者に
網膜が薄いのでLAsikではなくPRKという網膜に負担の少ない方法でなくてはいけないといわれました。
GOMOTAROさんはLASIKをなされたのですか?

#36
  • gomataro
  • 2005/05/06 (Fri) 02:18
  • Report

私はどっちも受けました、たぶん。
一回目がレーシック、2回目がPRKなのかな?よくわかりませんが。
私的には、手術を担当してくださいる方と決めたほうが良いと思います。理屈で良いとか悪いとか、分かるけど、責任持って貰えないし。
私が担当してもらったドクターがすばらしいのかどうか分かりませんが、言語が違っても信用できそうな気がしたので信用してます。たとて手術を2回うけようとも。そのドクターは術前検査で「この2種類の手術が受けられます。こういう違いがありますが、あなたはどれでうけても大丈夫ですよ」といわれました。
occaさん、術前の検査は無料でつけているところが多いと思います。手術が受けれるかどうか、その検査で確認して決められてはどうですか?

#37
  • #303
  • 2005/09/22 (Thu) 11:14
  • Report

日本の眼科医専門科の意見を抜粋しました。
自分もすごくLasikをしたいけど、悩む所です。

LASIK、近視矯正手術って、どうなの?するか悩んでるんだよねえ。と眼科医になってから、よく聞かれます。 自分としては、こんなこと書くとLasikをしている医師に襲われそうですが、よっぽど困ってない限り、止めとけば。。。といってます。確かに、メガネもコンタクトもなく裸眼で暮らせるのは魅力です。自分も、幼稚園のときから、近視があり、視力回復センターにも、何度も親に通わされました。いつも0.1ぐらいなんですが、涙を眼にためると、0.9ぐらいになり、すごいほめられたこと覚えています。今考えるとあれは詐欺ですね。小1から、分厚いメガネをかけていて、いじめられました。。。中学に入り、コンタクトにしたときは嬉しかったなあ。でも、コンタクトって、ハード、ソフトありますが、手入れとか面倒なんですよね。それに3ヶ月に1度眼科医で検査とか言われるけど、言ってる暇ないですよねえ。というわけで、近視の人が、近視矯正手術に惹かれるのは、よーくわかります。自分も医者になる前は、受けようか悩みましたから。
 でも、眼科医になって、たくさんの患者さんと接するようになって、近視矯正手術は軽々しくするものではないなあ、と思っています。というのは、近視矯正手術は健康な眼に手術をするものですが、それで眼の表面(角膜)が後から濁ることが、少なからずあるということです。自分も何人かの患者さんに接しました。一度角膜が濁ると、角膜移植をしないと視力は回復しませんが、それは角膜は亡くなった方から頂かなければいけないし、待ってる方はたくさんいるので、ほんと大変です。また、移植したから必ず成功するとは限りません。   
 あと、もうひとつ、人間50歳ぐらいになれば、老眼になります。調節力が低下する、というと難しいのですが、遠くが見えても、近くを見るときに、必ずメガネが必要になります。そして、水晶体というレンズのところが濁って、必ず白内障になって、視力は下がります。結局、LASIKしても、老眼鏡は必要なんです。さらに、角膜混濁とか、困ったことが起こらなくても、白内障手術では、角膜を切るので、白内障手術で、角膜が濁る可能性はかなり高くなります。何にもない方でも、白内障手術で角膜が濁る方がいるんですから。
 自分としては、何か、どーしても、メガネ、コンタクトが出来ない、それでは視力が出ない、といった理由がない限り、近視矯正手術はするべきではないと思います。それこそ、パイロットとか、どこかのプロゴルファーとか、裸眼(メガネ、コンタクトなし)で、視力が出ないと困る。。。という方なら話は別なのですが。。。というわけで、少なくとも自分は、LASIKは薦めてません。自分でもしたことないですが。。。
 周りの眼科医でも、自分がLASIKした!という話は聞いたことありません。。。色々ぐだぐだ書きましたが、
眼医者がしないんだから、LASIKしないほうが良いですよお。
 コンタクト手入れめんどくさいって人には、ワンデーアキュビューがお勧めです。朝つけて、夜捨てるだけですから、自分も使ってます。ツーウイークも安いし良いですけどね。あと、使い捨ては必ず、コンタクト屋で検査を受けるのでそれも安心だと思います。(ただ、コンタクト屋では眼科じゃない先生も、たくさんやってますが。。。自分も他科の先生に聞かれれば教えてます。。。眼じゃなくて頬っぺた見てる人もいるという話です。)
 なんかずーっと言いたかったことなので、長々書いてしまいました。絶対するなとまではいいませんが、参考にしてください。一応眼科専門医なので。。。

#38


イマイチ言わんとしている意図がつかめませんが?

Posting period for “ 視力回復手術を受けた方教えてください ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
車のフロントガラス

Problem / Need advice
#1
  • ☆姫★
  • 2005/10/30 21:37

ひびが入ってしまいました。以前ヒビがそれ以上伸びないようにする何かがあるって聞いたのですが思い出せません。知っている人がいたら教えてください。あとガラスを取り替えるとなるといくら位費用がかかるんでしょう?

Posting period for “ 車のフロントガラス ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.

Topic

Vivinavi Los Angeles
男性の方へ質問です

Free talk
#1
  • Y-Sm
  • 2005/10/31 08:14

 そろそろ寒くなってきました。
それで付き合ってる人に新しいベッドカバー(冬用)のをプレゼントしようかと考えていますが皆さんはどんな柄、色のベッドカバーお使いですか?
参考程度にまでに聞かせていただきたいです。
それとこういうのは勘弁!という意見もお待ちしております。
また170−3cmの人はパーカーとかはこちらで購入したもので何のサイズ着ているのかも是非知りたいです。
よろしくお願いします。

Posting period for “ 男性の方へ質問です ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.