Show all from recent

16571.
Vivinavi Los Angeles
社内の人種差別発言について(1kview/11res)
Problem / Need advice 2010/08/30 10:10
16572.
Vivinavi Los Angeles
ロケフリについて(1kview/4res)
Problem / Need advice 2010/08/30 03:43
16573.
Vivinavi San Francisco
FX(3kview/1res)
Free talk 2010/08/28 10:42
16574.
Vivinavi Los Angeles
デジタル チャンネル(783view/0res)
Free talk 2010/08/27 18:00
16575.
Vivinavi Los Angeles
円からドルへの両替(2kview/9res)
Free talk 2010/08/27 09:32
16576.
Vivinavi Los Angeles
OC付近で格安語学学校(1kview/0res)
Problem / Need advice 2010/08/27 09:21
16577.
Vivinavi Los Angeles
市民権(1kview/2res)
Problem / Need advice 2010/08/26 16:28
16578.
Vivinavi Los Angeles
それ、失礼では?(2kview/15res)
Free talk 2010/08/26 10:33
16579.
Vivinavi Los Angeles
手軽にできるドライアイ対策教えてください(4kview/9res)
Problem / Need advice 2010/08/25 20:44
16580.
Vivinavi Los Angeles
日本番組のDVD(938view/0res)
Free talk 2010/08/25 20:44
Topic

Vivinavi Los Angeles
チップという習慣について

Free talk
#1
  • えんぴ
  • mail
  • 2003/01/25 20:04

取りあえず最初のコメントと言う事で提議したいのですが、この長い間行われているチップの習慣は本当に必要なのでしょうか?
このトピにはチップ収入がある方ない方両方のご参加お待ちしています。
ちなみに私は十年以上サービス業に従事しており常にこの習慣に疑問をもっています。

#2
  • 計算まこちゃん
  • 2003/01/25 (Sat) 20:35
  • Report
  • Delete

クレジットでチップもらっても面倒くさい!後であたしの大嫌いな計算が待ってる...。チップは多めにおいてった人のはあたしがもらう!上司を誤魔化すwチップは公平じゃないよね、実際。

#3

私の知り合いが働いている店では、本来オーナーサイドが触るべきではないチップを引いていってしまう店や、クレジットカードにつけて貰ったチップからトランゼクションフィーと言う名目で10%もしくはそれ以上抜かれてしまう店があるみたいです。アメリカの店だったらすぐ訴えられてしまうのでしょうが、留学生が働いている日系の店では仕方のない事なのでしょうか?

#4

チップ制度俺は大嫌い。意味がわからん。よいサービスするのは当たり前だと思うし、給料からもらえと言いたい。特に最近ちょっと腹が立ったのが、とある日本人居酒屋。接客態度悪いのに勘定の時チップ要求してきた。そこでチップ渡した俺も俺だけど、酔っ払ってたから。。。(笑)しかしほんと生意気な兄ちゃんだったよ。今度行ったときは絶対チップやらね〜。

#5

同感です。
留学生はお金がないから仕方がないけど、そうでない店はちょっとずうずうしい。 けど、裁判にもちこんでもまけるだろうねー、このトピック。
大統領がうごかなければ。

#6
  • えんぴ
  • 2003/01/26 (Sun) 12:52
  • Report

これは古株駐在員から聞いた話なんですが、大体3−5年で入れ替わる日本から派遣されてくる駐在員の方たちは先輩や前任の方にチップなんて5%か多くても10%位置いておけば充分であると、アメリカに着たばかりの時にアドバイスされるそうです。これをご覧になっている駐在員の方、本当ですか?もし本当なら日系の店ならともかくそれ以外のところではやらないで下さい。恥ずかしいですよ。

Posting period for “ チップという習慣について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.