Show all from recent

16451.
Vivinavi Los Angeles
子ども向けラジオ番組はありますか?(721view/0res)
Chat Gratis 2010/09/24 18:35
16452.
Vivinavi Kyoto
yahoo!メッセンジャーの友達を作りたい(2kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/24 03:26
16453.
Vivinavi Los Angeles
運転手は日本人留学生! ユタのバスツアー事故(10kview/53res)
Chat Gratis 2010/09/23 23:02
16454.
Vivinavi Los Angeles
ウォーターソフトナーって違法?(1kview/0res)
Chat Gratis 2010/09/23 20:34
16455.
Vivinavi Los Angeles
油汚れ(5kview/29res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/23 19:25
16456.
Vivinavi Los Angeles
South Bay のお勧めのLunch Take out(767view/0res)
Chat Gratis 2010/09/23 16:26
16457.
Vivinavi Los Angeles
グリーンカードの更新(1kview/5res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/23 13:03
16458.
Vivinavi Los Angeles
プリーズ 教えて下さい。(1kview/3res)
Chat Gratis 2010/09/23 10:26
16459.
Vivinavi Los Angeles
日本の捕鯨について(1kview/9res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/23 09:46
16460.
Vivinavi Los Angeles
手作り化粧品(1kview/5res)
Preocupaciones / Consulta 2010/09/22 20:55
Topic

Vivinavi Los Angeles
駐在妻ですが働きたいんです

Preocupaciones / Consulta
#1
  • nayamisugi
  • 2010/07/26 12:36

主人の転勤でこちらに来て数ヶ月たちます。
私は日本での仕事を辞めて来ました。
会社の方針で赴任中は配偶者は働いてはいけないことになっていてESL classに行きボランティアもたまにやるくらいの生活を送っています。
他の多くの会社でも配偶者の仕事は禁止されているらしいのでうちの会社が特に厳しいわけではないようですがそれでも本当はLAでも働きたいと不満に思っています。
(調べたら私のビザでは労働許可証をとれば働けるようです)
友人にその愚痴を言ったら、
友人は、駐在妻の中には家で習い事を教えてお金をもらってる人もいるらしいよ、と話してくれました。

それを聞いて以来なんだか気持ちが落ち着かず悶々としています。
やってはいけないことと思いつつ、つい考えてしまうんです。
私も長くやっている趣味があるからそれを家で教えることはできる、家で教えるくらいは実は大丈夫じゃないんじゃないか、そうやってる人もいるんだし、そもそも働いてはいけないと決めている会社が変なんじゃないか等々

話にまとまりがなくてすみませんが皆さんは駐在妻が働くことについてどう思われますか?

#54
  • Yochan3
  • 2010/07/30 (Fri) 13:11
  • Report

実例です。

#55
  • daniema
  • 2010/07/30 (Fri) 13:36
  • Report

殆んどの根拠は??
中にはセコイ会社もあるかもだが、そういうセコイ会社の実例はしらないね。
へぇ~、そういうセコイ会社もあるんだ。びっくり。

#56
  • ぶんぶん丸
  • 2010/07/30 (Fri) 14:04
  • Report

#51の方みたいにちゃんと問題なく働けてる駐在配偶者いるじゃん。トピ主さんもがんばれ。

#57
  • Yochan3
  • 2010/07/30 (Fri) 14:26
  • Report

私が以前働いていた某有名会社はそうでした。
現在、KYにあるT社下の会社もそうです。

#58
  • 足の親指
  • 2010/07/30 (Fri) 22:10
  • Report

>>55

たぶん、その会社がセコイという訳じゃなくって、
日本から駐在で来てる人の中には(オレの知る駐在員はそういう人が多いけど)
日本(日本円)で貰えるであろう手取り額を補償するために、
税金を会社が負担するとのこと。

家賃や保険を会社が負担する場合、
その分の額が全て収入に入ってくるから、
結果として、逆算した税引き前の収入が跳ね上がることも多いと聞く。

手取り額を保障するために会社が余計に税金を払うという規則の場合、
タックスリターンで戻ろうが請求されようがどちらも会社が取り扱うことになるよな。


話をトピに戻すと、
このように、会社が税金を負担するという状況の場合、
配偶者が働いて世帯収入が上がったときの負担増をどう扱うか、
面倒くさいことになるよなぁ。

計算できないことはないから、面倒くさいというのはいい理由とは思わんけど。

Posting period for “ 駐在妻ですが働きたいんです ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.