Show all from recent

12091.
Vivinavi Los Angeles
日本からの送金について(1kview/12res)
Free talk 2014/07/24 00:40
12092.
Vivinavi Los Angeles
電子化I94 車で国境越え(1kview/2res)
Problem / Need advice 2014/07/23 23:03
12093.
Vivinavi Los Angeles
マルチ(2kview/28res)
Problem / Need advice 2014/07/23 17:42
12094.
Vivinavi Los Angeles
事故をした相手の運転免許書が有効期限過ぎてた場合(1kview/3res)
Free talk 2014/07/23 08:37
12095.
Vivinavi Los Angeles
LAでおなじみのラジオだったのに(758view/0res)
Free talk 2014/07/23 08:37
12096.
Vivinavi Los Angeles
塩抜き法(1kview/4res)
Problem / Need advice 2014/07/22 18:50
12097.
Vivinavi Los Angeles
ハワイへいきます。(6kview/114res)
Free talk 2014/07/22 15:09
12098.
Vivinavi Los Angeles
美容師(1kview/13res)
Problem / Need advice 2014/07/21 12:56
12099.
Vivinavi Los Angeles
ロスで婚活(6kview/48res)
Problem / Need advice 2014/07/21 12:47
12100.
Vivinavi Los Angeles
LA内で個室居酒屋(1kview/1res)
Free talk 2014/07/21 12:20
Topic

Vivinavi Los Angeles
腎臓の提供について

Problem / Need advice
#1
  • add-c
  • 2014/06/16 12:01

今、旦那が糖尿病、腎臓透析、黄斑変形症と去年からたて続けに病気になっていきました。
自分の腎臓をマッチするなら提供を考えていますが、
もし、腎臓をあげたら長生きできるものなのでしょうか?

#23
  • ステファニー
  • 2014/06/24 (Tue) 19:46
  • Report

>実は昔、旦那の自分勝手な行動で私は家を出てしまい、

この一言で、私は移植はどうかと思うよ。詳しく書いてないけど、あなた自身しかわからないので、最終的には自分で決めるしかないよね。

私は、もって生まれて出てきた体をどう使うのかは、その人の使い方次第だと思うし、なにかの事故でファンクションできなくなったら、それを受け入れるべきだと思う。

それに共倒れになったときのこと考えてますか?

#25
  • shero1
  • 2014/06/25 (Wed) 08:23
  • Report

疑惑の割烹着エレジーさんへ

昔は患者は黙って医者の言う事を聞くという風潮があって、
お年寄りの方ははよく「先生にすべてお任せします。」
なんて言っていましたよね。

でも今は
医療側は許可なしに治療は行えない。患者は治療拒否をする権利があって
特にアメリカではそれが徹底しています。

医療従事者の役割は、
どうしてこの検査(治療)をするのか
その効果や副作用を患者にきちんと説明する事で
最終的な決断は患者本人となります。

薬の量が多い、サイズが大きいという理由で薬をやめてしまう患者さんは多くいます。説明を受けて「そんな理由で飲んでいたのか。知らなかった。」という事はよくあります。

たいていの場合、きちんとした説明がされていれば
治療拒否の割合は少ないように思います。

飲みたくない薬は、患者の権利として飲まなくて良いのですが、
ただ医者に一言断るべき・・というのは、
医者と患者のコミュニケーションは治療の上欠かせないからです。

医者があなたが飲み続けていると思い込んで、
さらに薬の量を増やす危険があるし

例えば利尿剤はカリウムを下げる作用があるので
低カリウム血症を起こしていたら、医者がカリウムを処方するかもしれません。利尿剤を飲むのをやめて、「カリウムはビタミンだからいいだろう。」と自己判断で飲み続けたら高カリウム血症になり、心臓に影響します。

ですので医者と患者のコミュニケーションは、
結果的に患者自身の健康を守るために大切ではないかと私は考えます。

#27
  • 敗北のカルテ
  • 2014/06/26 (Thu) 12:44
  • Report

医者に殺されない47の心得”

近藤誠医学博士 慶応病院勤務

何故ミリオンセラーとなったのでしょう
大衆が目覚めた受診革命

”患者よガンと闘うな”もミリオンセラー

逸見アナウンサー 中村勘三朗 カブキスター
ガン治療手術で三ヶ月で死んでいる。
余命の為の手術なのに?

女優 樹木キリンさん
ガン公表して 治療も投薬も拒否
もう一年半元気で活動しています。

千葉県がんセンターの部長はがん発見で治療拒否自宅で静かに
そこのガン手術判明しただけで3年で6人の手術ミスで
死亡 千葉県警が捜査開始

東京女子医大 禁忌薬 子供に投与 62人中13人死亡
告訴 裁判中 投薬関連死

ノ社の血圧降圧剤データ偽造 やく20億が東大はじめ有名大学研究室に

タ社 ガン誘発副作用隠匿で6000億の賠償
抗がん剤は猛毒。。一割の患者に効果ありで薬認可

ガン手術で切り口からがん細胞が浸入

農家では 種芋を植え付けるとき 半分に切って植える
だから新しい芽(がん細胞ではないですが)がたくさん出る

#28
  • 検診どれいマニア
  • 2014/06/28 (Sat) 12:22
  • Report

糖尿病で死ぬのではなく治療で死んでいる。
特に新薬のデータは信用してはいけない

、今年4月以降、相次ぎ発売されている「SGLT2阻害薬」。腎臓で、尿に出た糖を再び取り込むのを妨げる働きがあり、体重を減らす作用がある。

同学会によると、報告されたのは、低血糖24例、脳梗塞3例、全身の発疹7例など。このうち低血糖4例、脳梗塞2例、発疹6例は重い症状だった。

たった一ヶ月でこの人体実験 ただし報告のあった例だけ
一ヶ月で関連死 ○○○名? 薬は毒だ

#29

現代医療が必ず体に悪いというつもり#27の書き込みではないと思いますが、治療をしたことが悪い結果を招いたというのはそのケースによってもっと詳細なことがわからない限り単純には判断できないのでは? 私の場合(周りにもたくさんいます)は抗がん剤や手術のおかげて20年癌フリーです。 治療をしなかったらすぐに死んでいたか、今でも元気だったかはわかりませんが、して良かったと思っています。

医者でありながら癌の治療一切しないというのは、もう末期なのでしてもしょうがないという事ではないでしょうか。 治療をしなくても1.5年生きているというのは、治療の成果が期待できないくらいの病状なのでは? それぞれのケースにはそれぞれの事情があります。

#25 shero1 さんの書き込み、同感です。 特に勝手に薬をやめるのは危険です。 医者はそういうことを想定しないで病状を判断していますから。 今は日本でもかなりの説明が受けられます。 信頼できる医者を見つけることと、とことん納得して治療の方法を決断するのがだいじかと思います。 これまでたくさんの信頼できる医者、できない医者に巡り合いました。

Posting period for “ 腎臓の提供について ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.