Mostrar todos empezando con los mas recientes

11951.
Vivinavi Los Angeles
ストレート入学と大学編入の違い(11kview/77res)
Chat Gratis 2014/09/24 10:21
11952.
Vivinavi Los Angeles
主人のタックスに関するトラブル(4kview/25res)
Preocupaciones / Consulta 2014/09/24 08:40
11953.
Vivinavi Nueva York
ミクロ経済、マクロ経済を日本語で教えていただける教室をご存知の方いらっしゃいまか?(4kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2014/09/22 16:59
11954.
Vivinavi Los Angeles
Are you Japanese?(2kview/26res)
Chat Gratis 2014/09/22 13:43
11955.
Vivinavi Los Angeles
アリババは買いか?(2kview/12res)
Chat Gratis 2014/09/22 09:53
11956.
Vivinavi Los Angeles
visaなし就職(4kview/35res)
Preocupaciones / Consulta 2014/09/22 08:59
11957.
Vivinavi Hawai
マルチーズミックスの里親募集(2kview/0res)
Chat Gratis 2014/09/22 06:59
11958.
Vivinavi Los Angeles
銀行口座(3kview/15res)
Preocupaciones / Consulta 2014/09/21 12:15
11959.
Vivinavi Los Angeles
吉田栄作(2kview/9res)
Chat Gratis 2014/09/21 08:53
11960.
Vivinavi Los Angeles
ネット占い師の情報(1kview/0res)
Preocupaciones / Consulta 2014/09/20 15:41
Tema

Vivinavi Los Angeles
日本人同士での結婚

Preocupaciones / Consulta
#1
  • KKgoooo
  • 2014/08/23 11:50

日本人同士で結婚してLAに住んでいて、後悔してる人って居ませんか?
後悔って言い過ぎかもしれないけど、毎日家で日本語を話したり、日本のテレビ見たり、日系スーパー行って、日系レストラン行って、アメリカに住んでるのに日本ともアメリカともどっちつかずな生活に日々疑問を感じながらも、GCとったし家も買ったしと結婚してから何年も自負していたつもりだったけど、歳を重ねる度に虚しくなってきたところがあって、そんな人他にもいないかとふと思いました。
日本の親も歳だし、なぜわざわざアメリカなのに日本人同士で結婚して、アメリカに住んでるだって考え始めたら、止まらなくなってしまったんです。
夫婦仲が冷めてるからってのもあるかもしれませんが。
結婚前に付き合ってた人は、今頃なにしてるかなって考えたり。
40過ぎて、先行きの不安もあるのかもしれませんが。
英語も、こちらに来た最初の数年目からあまり上達していない気もするし。
アメリカなのに何やってんだ自分は?ってなってる時期です。愚痴っぽいですね。

#6
  • Rubellite
  • 2014/08/24 (Sun) 00:53
  • Informe

自分だけでもアメリカ人コミュニティに入っていけばすぐに英語環境に身を置くことが出来るし気分も変わっていいのでは?ボランティアやるとか何かを習い始めるとか。外で英語だと家で日本語話せることにホッとするけどなぁ。

#7
  • Xanadu
  • 2014/08/24 (Sun) 07:01
  • Informe

私の理想は、日本人と結婚して、Torranceあたりに住んで、毎日日本食食べて、たまに外食で他の国のもの食べて、日本の会社でパートでもしてこづかい稼いで年一度の日本への里帰り。面倒な事が多い日本から離れて
自由なアメリカで住む事でしたが、それも叶わず、、、。家は旦那がアメリカ人なので毎日日本食ってわけにもいかないんです。でも年を重ねると日本が恋しくもなりますが、
やっぱりたまに帰るから良いのかな?って思います。アメリカにいるから、アメリカの文化に触れなきゃならないって事、法律ではないんです。
もちろん、言葉ができて、アメリカ人とお付き合いできて、なんて理想あるかもしれないけど、でも無理にやる事ないですよ。トピ主さんはお仕事されてますか?されてなくて、家の中にいると、周りと接触が無い自分の事をいろいろと考えてしまいますが、日系のボランティアとか、仕事するとか、趣味とかで、外へでる機会を増やすと、いろいろと気持ちが楽になって行くとおもいます。今のトピ主さんの気持ちで日本へ帰っても、きっと何か違う問題を探して、悩んでいたりするような気がします。40過ぎになると倦怠期も最高潮だったりしますよね。でもカウンセラーとかに行くとすっごく変わりますよ。夫婦そろってお互いの気持ちを聞いてもらうのは、大きな変化をもらえます。トピ主さんと同じような方、いっぱいいらっしゃるので、自分だけじゃないんだなーって安心してください。でもちょっと自分から行動していくのも必要かって思います。がんばって!!

#8
  • 核家族
  • 2014/08/24 (Sun) 07:55
  • Informe

>面倒な事が多い日本から離れて
と、よく耳にしますが、個人主義の私の場合、日本にいてもアメリカにいてもあまり変わらないので、いまいちピンときません。
海外にはたまに遊びに行くくらいの方がいいという考えは歳を重ねる毎に痛感します。
若いうちは借金してでも旅に出ろとか外に出ろと言いますけどね。

得るものとそれと引き換えに失うもののバランスを考え、身動きが取れるうちに自分なりの幸せを焦らず見つけていけばいいのではないでしょうか。

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/08/24 (Sun) 11:40
  • Informe

自分だけでもアメリカ人コミュニティに入っていけばすぐに英語環境に身を置くことが出来るって、
そこまでしなくても普段の生活で充分英語環境に身を置くことができる。
日系のマーケットに行っても自分から英語で話してみれば。

#10
  • yuyulong
  • 2014/08/24 (Sun) 12:34
  • Informe

「わざわざ日本人と結婚して」って、日本人だから結婚したんですか?縁があってたまたま結婚したのが日本人だったんじゃないんですか?

別に日本人同士のカップルだからって日系マーケット、日系レストラン、日本のテレビ見たりとかそういうのしなければいけないわけでもないでしょうに。ただの「隣の芝生は青い」状態だと思います。

アメリカ人と結婚したらしたで長く一緒にいると不満が出てくるもんなんだし、日本人だから、アメリカ人だから。って考えない方がいいと思いますよ。要は夫婦間の問題であって何人だろうが関係無いです。

Plazo para rellenar “  日本人同士での結婚   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.