Show all from recent

11521.
Vivinavi Los Angeles
クルマのレジストレーション(905view/2res)
Free talk 2015/03/31 08:42
11522.
Vivinavi Los Angeles
絵と場所(968view/8res)
Free talk 2015/03/31 08:04
11523.
Vivinavi Los Angeles
DMVでの車両登録について。(634view/2res)
Free talk 2015/03/30 08:35
11524.
Vivinavi Los Angeles
2重窓の結露で困っています(981view/5res)
Problem / Need advice 2015/03/29 15:19
11525.
Vivinavi Los Angeles
不本意永住組みの定義(664view/0res)
Free talk 2015/03/29 09:12
11526.
Vivinavi Los Angeles
皆さん使い古しのスマホをどのように処理してますか(1kview/6res)
Free talk 2015/03/28 09:08
11527.
Vivinavi Los Angeles
日本への旅行(1kview/13res)
Problem / Need advice 2015/03/27 16:13
11528.
Vivinavi Los Angeles
子供の大学費(2kview/10res)
Free talk 2015/03/26 17:06
11529.
Vivinavi Los Angeles
レンタカーについて(2kview/2res)
Problem / Need advice 2015/03/25 21:57
11530.
Vivinavi Los Angeles
DMVの実技(854view/4res)
Free talk 2015/03/25 15:15
Topic

Vivinavi Los Angeles
順序

Free talk
#1
  • 順序
  • 2015/03/17 08:43

希望の学問を学んでそれから就職を探す、って王道でしょうね。 順序を逆にしたらどうなるんですか?
1.スポンサーを探して労働許可を申請し、そこで合法的に働く。
2.労働許可が取れたら同じところで働き続けながら永住権を申請する。
3.永住権が取れ、学資が貯まったところで初期の希望の学問を学びに行く。
単なる思い付きですのでそのメリットとデメリットを教えてください。

#7
  • 昭和の母
  • 2015/03/17 (Tue) 16:12
  • Report

>その就職を探すのはアメリカのコミカレとか卒業してからですか?

カレッジは学問をする所ですよ。

学問を後回しにする前提ですから、高卒で就職して、永住権を
取り、お金も貯まった後に大学に行くことに興味があるのだと
思います。

高卒の場合、専門家と認められるのには12年の職歴が必要
だったはずです。ビザを申請開始するまでに12年です。

それからアメリカに来て10年で永住権ですと40歳になりますね。

#9
  • kuji
  • 2015/03/17 (Tue) 23:23
  • Report

表向きは会社が負担するものもありますが実際は全額申請者負担じゃないと会社はスポンサーになってくれません。
それにいまどき永住権をサポートしてくれる会社なんてほとんどないでしょ。OPT,Hビザ 短期長期の使い捨てですね。
日本で人材が余ってるのでそれを狙ってる会社もありますしね。
レストランぐらいじゃないですか。

#10
  • 首領シスコさん
  • 2015/03/17 (Tue) 23:26
  • Report

例えば25歳から始めて、GCが取れるのが35歳。それから学問ですか?

アメリカならよくある話ですね!

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/18 (Wed) 08:10
  • Report

できるかできないかではなく、できるまでできるかできないか。
目的を達成さすには達成するまで決して諦めない事。
長い人生、寄り道したってええじゃないか。

元気一杯1日3時間歩けば7年後には地球を一周できる。

#13

ありがとうございました。 昔はかなり多かったんですが今は少数派なんでしょうね。
しかし学問がなって就職を得てもヴィザで縛られる人生もつらいでしょうね。

Posting period for “ 順序 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.