Show all from recent

1.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
Chat Gratis Hoy 02:02
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/125res)
Pregunta Ayer 19:34
3.
Vivinavi Los Angeles
質問(122view/6res)
Otros Ayer 16:26
4.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(388view/8res)
Relacionado a la Visa Ayer 15:43
5.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(120kview/606res)
Chat Gratis Ayer 15:20
6.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
Otros Ayer 15:18
7.
Vivinavi Los Angeles
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 15:09
8.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(96kview/680res)
Chat Gratis Ayer 13:57
9.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(233view/14res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 13:34
10.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(376kview/4303res)
Chat Gratis Ayer 10:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
アメリカでのお金の管理

Preocupaciones / Consulta
#1
  • nutman
  • 2005/06/03 10:14

みなさんはアメリカに来た時にどれくらいお金を持って来ましたか?もうすぐアメリカで学校に行く予定ですがどのくらいお金を持って行くべきか、またシティバンクの口座を作っていくべきか悩んでいます。

#2
  • ふわふわりん
  • 2005/06/03 (Fri) 12:11
  • Report

ずいぶん前になりますが、私はアパートのDeposit分とか最初の家賃やら足りなくて困ったら大変、と母が多めに持たせてくれました。TCで3000ドルと現金で300ドルくらいでした。実際私の場合はすむところが最初は確保できていたので結果的には多めになりましたが、私の友達はホテルに泊まったりしていたようで3000ドルじゃ足りなかったようです。シティバンクはもっていませんが、ルームメイトが持っていて便利そうだなとは思いました。授業料はDCカードで支払っていました。
学校と言うことで結構お金がかかります。授業料、本代、何かとかかりますのでクレジットカード支払いでないのなら最低アパート、授業料セメスター分、本代大目に見て500ドル、食費・・・と結構かかると思います。

#3

シティバンクの海外なんとかカードは,一日$3,000までは手数料なしで引き出せますから,重宝しました。もっとも,日本で為替レートを見ながらドルを買っておかないといけませんが。ご両親からの仕送りのうけとりはどうされるおつもりでしょうか?シティバンクは入金も確か郵便局から出来ますし,管理はネットで出来るので,口座はあってもいいのではないでしょうか?ちなみに私はシティバンクの回し者でも何でもありません。念のため^^;)。

#4
  • エドッコ3
  • 2005/06/04 (Sat) 23:38
  • Report

吹きたいエドッコのヨタ話を聞いてください。

私は大昔、それも駐在員で来たので、全然参考にならないと思いますが、ドル360円の固定相場の時アメリカに来ました。持ってきたお金はそれでも1000ドル。36万円です。貯金全部はたいで来ました。初任給2万7千円で入った会社から3年後に転勤命令が出て、ノコノコアメリカにやってきました。

給料が安かったので、その虎の子の1000ドルもはやくなくなってしまいました。日本側で給料の一部が出ていましたが、そちらを止めてもらって全額こちらで支給してもらいましたが、その時の手取りが500ドルくらいでした。それでも、Studio のアパートが月125ドル、ガソリンはたったのガロン30セントでしたけど。

#5
  • nutman
  • 2005/06/05 (Sun) 05:17
  • Report

でかれんさんにお聞きしたいのですが、そのシティバンクのカードは郵便局で作るカードですか?また質問ですが、日本のクレジットカードはアメリカのATMで現金を下ろすことはできるんでしょうか?

#6

私も以前、日本からシティバンクの口座を開いて使ってたんですけど、結局閉じてしまいました。理由は、まずシティバンクジャパンが不祥事続きで支店数が減っていたため。ペイオフも解禁されアメリカの銀行の場合確か1000万円以上じゃないと保証されないと聞きました。日本の銀行とは逆ですね。あとは結局、シティバンクカードがこっちのシティバンクで使えない事。ATMだけだからチェックの発行などもできません。やっぱり最初はトラベラーズチェックを数千ドルとVISAかマスターのクレジットカードを持ってきてこっちですぐに口座を開く事をお勧めします。

#7
  • lableu
  • 2005/06/05 (Sun) 15:06
  • Report

nutmanさん、渡米直前はいろいろと大変ですよねえ。頑張ってください。私ははじめ、みずほのインターナショナルキャッシュカードを作りました。みずほに貯蓄口座があれば、1000円の手数料で作れます。ただ、その後どうやってお金をアメリカに持っていくかを考えて、citiバンクのワールドキャッシュカードを作り直しました。set upのためのお金をトラベラーズチェック8割、現金2割という感じで持ってきたんですが、citiバンクの口座があればトラベラーズチェックの発行手数料がかからないのでいいかなと思ってそうしました。ただ、citiバンクは一定以上の残高がないと口座維持手数料を取られますし、mon969さんのおっしゃるように支店も少なく、アメリカのcitiバンクとは別体系なので強くはお勧めしません。24時間のフリーダイアル0120−51−8019でお訊きになってみるといいかもしれません。最初はトラベラーズチェックで殆どのお金を持ってこられるのが一番安心だと思います。

#8
  • cucumber
  • 2005/06/05 (Sun) 19:28
  • Report

シティバンクは私も作りましたが使いませんでした。単に私が使い方をしらないのか、うまくお金を出せなかったのが理由です。一番便利で今も使っているのは当時三菱銀行だった、国際キャッシュカード(正式な名前はしりません)です。こっちの有名銀行、wellsfargoとか、bank of americaだったらどこでも引き出すことができます。インターネットで残高等もチエックできます。手数料は確か1000ドル引き出して300円だったと思います。三菱銀行は今名前かわっちゃってるんですよね。ちなみに東京三菱銀行の電話番号は0120-583234です。
いろいろ大変だと思いますが、がんばってくださいね。

#9
  • nutman
  • 2005/06/05 (Sun) 21:38
  • Report

みなさん、丁寧な説明ありがとうございます。トラベラーズチェックを持って行くことにします。もう一つ質問なんですが、アメリカで口座を開いた場合、日本からその口座に入金するのは日本の銀行からできますか?また、手数料はどれくらいですか?

#10
  • basacci2号
  • 2005/06/05 (Sun) 21:49
  • Report

出来るはずですよ。 手数料は3千から5千円ぐらいでは。 銀行に聞くのが一番手っ取り早いですよ。 ちなみにこっちから日本の銀行に送金する手数料は 45ドルってゆわれました。

#11
  • nutman
  • 2005/06/05 (Sun) 22:02
  • Report

そうですね。ありがとうございました。直接聞いてみます。

#13

先週アメリカに来たばかりですが、郵便局で作る必要はないですよ。本邦内での郵便局利用を想定していれば別ですが、普通にcitiの支店でお作りされるのがいいとおもいます。キャッシングはおすすめしません。

#12
  • シティバンクやめました
  • 2005/06/07 (Tue) 06:49
  • Report
  • Delete

アメリカのシティバンクとコネクトしていて、チェックとか作れるのかと思ったら別だからだめだと言われて、思ったより使えない、と思いました。ただATMでお金が引き出せるだけです。レートも手数料が3%か取られるのであまり良くないしね。こっちにTCもってきてアメリカの銀行口座を開けば良かったと後悔しています。今は専らクレジットカードで買い物しています。(日本の口座から引き落とし)滞在期間にもよると思いますけど。私の周りでは長期滞在の子はみんなアメリカの口座を持っています。私は短期なので作りませんでしたけどね。シティバンクは思ったより使えないと言っている人が多いので参考までに。

Posting period for “ アメリカでのお金の管理 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.