显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(253view/13res)
疑问・问题 今天 15:03
2.
微微导航 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(245view/6res)
自由谈话 今天 14:15
3.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res)
自由谈话 今天 14:14
4.
微微导航 夏威夷
ユーロの換金場所(37view/1res)
疑问・问题 今天 14:09
5.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/661res)
自由谈话 今天 13:59
6.
微微导航 橙县
楽天モバイル(0view/0res)
疑问・问题 今天 13:38
7.
微微导航 洛杉矶
日本のコストコで買える電子ピアノについて(384view/3res)
疑问・问题 今天 13:25
8.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(113kview/3034res)
自由谈话 今天 11:12
9.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(106kview/502res)
自由谈话 今天 08:00
10.
微微导航 芝加哥
高校生ボランティア募集中(2view/0res)
居住 昨天 20:42
主题

微微导航 洛杉矶
日本人を嫌う日本人

自由谈话
#1
  • Toko
  • 2004/05/19 08:16

アメリカに来たのだから日本人とたわむれないでアメリカ人と多く交流をもとう!ってみんなはじめはおもいますよね?! けどこれがエスカレートして、絶対に日本人と交流もたないっ!日本人きらいっ!って人をよく見かけるのですがそれって極端じゃないですか? 自分も日本人のくせに、日本人同士で固まってる人をケナシたり馬鹿にしたり。。。
とくにアメリカ来たての学生に多く見られるタイプなのですが。。 

みなさんどうでしょうか?!

#2
  • すももも
  • 2004/05/19 (Wed) 09:30
  • 报告

アメリカに住んでる日本人って日本にいる日本人と違って信用できる人ってすごく少ないような気がする。結構同じ日本人だからこそ容赦ないですよって最近思うんですが・・・そういう意味でここにいる日本人を嫌っている人の気持ちわかりますが。

#3
  • 性格悪男
  • 2004/05/19 (Wed) 17:45
  • 报告

日本人を嫌う日本人は、アメリカに住んでいる方だけでなく、日本に住んでいる方でもいますよ。それに、どこの国の方でも、外国で生活されている方々のけなしあいは、あると思います。お互いに意味も無く、嫌って、けなしていますねぇ。良い事ではないですが、自然な事だと思いますよぉ。日本人だからと言って、日本人の方々全員と仲良くしている人はいないでしょうし。日本に住んでいる人も、お互いにけなしあっているじゃないですが!寂しい話ですが、現代の日本は、器の小さい民族の集まりなのでしょうねぇ。。ただ、それでも、一線を越えてしまうと、人間的にかわいそうになりますねぇ。
#2さん、日本に住んでいらっしゃる日本人の方が、信用できるんですか?貴方は周りから信用されていますか?

#4
  • スプライトクール
  • 2004/05/19 (Wed) 18:27
  • 报告

たしかにそういう人いますね。おれは全員差別しないで一人の人間としてみてます。どこの国の人でも。でも大体
気が合うのは同じ日本人かアジア系のアメリカ人の気がします。もちろん嫌いな日本人もいます。でもそれは日本人だからじゃなくって個人的に気が合わないからです。
ようは人として狭い人が差別して自分の行動範囲を狭めてるだけじゃないですか?たぶんそういう人は本当の意味で仲がいい友達ができなそうですが・・・。どうでしょう?
>#2さんがいってるのは日本にいる時は日本人同士の付き合いがあたりまでだからですよね?海外にいると特別に同じ人種を意識してるからじゃないでしょうか?日本にいてもこっちにいても信用できない人や気が合わない人はいると思いますが・・・。

#5
  • yasudakei
  • 2004/05/19 (Wed) 19:05
  • 报告

日本人を嫌う日本人って
自分がアメリカで苦労してきたのに
ノホホンとしてる日本人を嫌う傾向があるよね。
それか、その逆とか。
結局、人を嫌う人って、相手を認められない人なだけだよね。

#6
  • みん
  • 2004/05/20 (Thu) 02:52
  • 报告

うちの学校にもそういう日本人がいるよ。自分はなんかアメリカ人だと勘違いしているようで・・・きて1年ぐらいらしいんだけど、自分のことアメリカ人の一員だと勘違いしてるんだかなんかで、日本語を話そうとしない。アメ人としか話そうとしないし、日本人にも英語で話す。日本語で話してるのに、英語で返ってくる・・・
話しても話しても、返ってくるのは英語・・・正直ウザくて、もうあまり話す気がない・・・本人きづいてないみたいだけど、嫌われてるよ・・・日本人以外にも。
こういう子、正直どうかとおもうんだけど・・・

#7
  • yasudakei
  • 2004/05/20 (Thu) 03:10
  • 报告

>6
それは、ただ単に英語を習得したい一心で、日本語を話さない頑ななこなだけじゃ。それと、日本人蔑視な子とは違うと思うよ。志したかく留学してきた子は、そういう勘違いしやすいけど、それは悪くないことだと思う。ただ、それでいて日本人を蔑んでみてたら問題だけど。

#12

勘違いっていうこともあると思いますよ。日本人以外の友達が多い日本人って周りの日本人から避けられたり、極端な場合嫌われることもあると思う。「あの人日本人嫌いなんじゃない?」てなわけで。アメリカの中西部の学校なんかをでると日本人少ないから、普通にアメリカ人とか非日本人の友達と仲良くなることが多く、学校を卒業してもそれが普通だったりしますよね?そういう人がロスとか日本人が多いところにくると日本人同士で固まる日本人が勘違いしてあの人は日本人嫌いなんだ、みたいな。
もちろん日本人を故意にさけている語学留学生などいるでしょうけど、まわりが意識しすぎな場合も多々あると思いますよ。

#11

留学してきた当初はほとんどの人が日本人を嫌う傾向があると思います。しかし、生活していくにつれ、日本人の友達も必要になってくるということを知らされるはずです。 なので、結論から言うと、日本人嫌い=留学経験が浅いということではないですか?

#10

初めはみんな気張ってそうなっちゃうんだけど、
僕の場合は半年過ぎたくらい(英語にもなれた)から日本人の友達を作るようになりました。
でも初めだけで、その後はやはり日本と同じように、
日本人を信頼して生活してます。
なにかと物騒な国アメリカ
第三世界の要素も持つ国アメリカ
なにかと争いが好きな国アメリカ
我々日本人はそんな国にいるんですから
信頼という言葉を忘れたら
この悪の国に飲み込まれちゃいますよ
トピ主さん。あなたの言いたいことはまちがいなくわかります。
でもみんな始めは英語覚えたいんです。
我慢しましょう。
#2さんあなた友達いないでしょ。。

#9

アメリカにいる日本人って、本当に日本にいる日本人と違うよね。自分もそうだけど。 アメリカに来たから、なんかしようとか、いろいろ考えてるのかもしれないけど、だからって、自分の利益だけを考えて、人を傷つけたり、馬鹿にしたりしてはいけないと思う。そうゆう自分勝手な人や、思いやりの無い人が多いとおもう。結構20代後半30代でアメリカに来る人も多いけど、そうゆう、日本でならもっと責任感とか、社会性をもっててもよさそうな人までが、いい加減だったりするし。モラルが低くなってしまうのはなんでなんだろう。 

#8

私は日本人の友達もアメリカ人の友達もいますが、こっちにいる日本人もとてもいい人たちで、信用のおける人たちばかりです。先入観から人を決め付けて嫌うのが一番いけないことだと思います。知ってる人一人が信用おけないからって、他の日本人がみんな信用置けないわけではないのですから。

#13
  • すももも
  • 2004/05/20 (Thu) 08:41
  • 报告

まぁ確かに日本にいる日本人のほうが信用できるのかと聞かれるとなんともいえないけど、個人的な経験から言うと、アメリカに着てから日本人からいやな目に会うことって結構あるんだよね。例えば今働いてる会社にしても、いつも権力をちらつかせ従業員を不当に扱ってると思うし(ビザがほしいんなら無給でも働けっていう感じだし)、以前個人売買から車を買おうとしたときも相当大変な目にあった。単に運が悪いだけなのか・・・・

#14
  • サンタ 
  • 2004/05/20 (Thu) 11:13
  • 报告

みなさん、こんにちは。なんかこのタイトルの気持ちわかります・・。

まず、恥ずかしがりや&グループ行動性の日本人の中に入っていくのは難しいし、勇気いるんですよね(笑)。しかもいくつかに分かれてたりして、お互いいい印象持ってなかったりと・・。

それと、ここではいろいろな国の人と友人として関係ができるから、あえて日本人だけに限る必要がないこと。偶然であって仲良くなる日本人いますよ。だから、日本で日本人の知り合いを作るように、アメリカではアメリカ人の知り合いができていく方が自然かなと。。

留学生の中には英語を習得するために、あえて避けてる人もいますが、それもひとつの手でしょう。目的を貫くまではそうするのは悪いとは思いません。でも、その壁を越えたあとは、元に戻しましょう!(笑)というか、自然に戻るはずですが。

最後に、こっちにいる日本人には、お互い日本人同士で利用しあうって感じる割合が多いです。っていうのは、日本では利用できる人が他にもたくさんいますが、アメリカでは日本人は貴重なので、向こうからどんどんアタックしてきます(泣)。そういう意味で、こっちから触れないようになった人もいるかもしれませんね。

#15
  • ゆでたまご
  • 2004/05/20 (Thu) 12:41
  • 报告

サンタさんの意見に同感。
英語習得目的の子は会話がその手段であって、そのため英語のみで会話するのかもしれない。
(ただかっこつけて話されてるんだと嫌だけれど。)
また反対に、英語目的で来ても日本人としかつるまない子も多いようで、そういう軍団とは離れていたいと思う人もいるかもね。

みんな言ってるけれど、これってある程度の時が来ると戻るんだよね、その肩を張った状態からどちらの言葉も受け入れられるように。

#16
  • Hikaru
  • 2004/05/20 (Thu) 17:31
  • 报告

人にって考え方の違いとか立場の違いってあるよね。日本人って得てして自分達団体から違う立場の人間を言葉などで攻撃する傾向があると思う。子供でも、いじめられる子って、周りの子供と少し違うって子(悪く言うと少し変った子)がいじめに合うケースって多いと思います(偏見かもしれないが)。そう言った、日本人から離れて行動してる人に対して子供のいじめのように攻撃してないか?とNO1の人に問いたい。
 留学に来て何しに来たって言うと、日本に帰って就職しようと考えてる人は基本的には英語の習得が目的で来ている。その中で、日本人から離れて行動する人がいるって言うのはあたりまえな事でしょう。むしろ勇気がいる。自分が出来る? そう言った人達に対して、極端だとか言う意見を書き込むのは、あまりにもその人の立場を考えてあげていない証拠だと思います。 
 色んな考えといろんな立場がある。それを良く考えて、自分と違う人を攻撃するのは止めなさい。書き込みをしてると言う事は、既に周りの友達にも触れ回っている事だろうし。
 たとえ、日本人と行動してると、その人が言って来たとしても言わせておけばよい事では?と言いたい。子供じゃないんだから。

#18

用は、アメリカに来て変に頑張っちゃってるんじゃん?!結局性格悪いからそうなるんじゃん?性格良い奴は最初からそんなことしないって。

#17

リトル東京の某日本食レストランにいった時に、日本人の女の子がウエイトレスをしていたので、日本語でオーダーすると嫌な顔をされ、アクセントがめちゃくちゃな英語でつっけんどんに返答されました。私の夫はアメリカ人ですが、彼も同席していて、彼は彼女の英語が何を言ってるのかわからなかったそうです。英語を学びたい姿勢はわかりますが、日本人には日本語で、それ以外には英語でというようにフレキシブルにはいかないのでしょうか?不愉快になりました。日本人に日本語でオーダーをとったくらいで、英語の能力が落ちるとは思いませんが。こういう人、意外と多いですね。特に女性のウエイトレス。

#19
  • trinity
  • 2004/05/21 (Fri) 04:55
  • 报告

ここでもたまに見かけますよね。日本人が集まって何かしていると馬鹿なこと(草とか)やってると決めてかかる人。そういう人ってあまりに単純で腹立つというより笑えます。

#20
  • サンタ 
  • 2004/05/21 (Fri) 11:59
  • 报告

みみだよさん、ウェイトレスでのそういう態度はいやですね。そういう人いるんですねぇ。。驚きです。自分がいったハリウッド内の日本食レストランでのウェイトレスさん、すっごく丁寧に日本語で笑顔でやってくれて、いい感じでした。職場でまで徹底するとは、なんとも意思が強すぎる(苦笑)。

どこでそういう壁が越えられるのかって、ある程度自信を持てたとき、いろいろな友人ができたとき、すごいキャリアを持って来てる日本人もいるってことに気づいたときでしょうね。

自信を持つまでは、大体2年〜かかるんじゃないかと考えると、その間で失う出会いのチャンスは大きい!!だから、その間は本当必死で頑張って欲しいね♪

最後に、日本人がグループでいると、どうしても入る(声かけるだけでも)のに勇気いるのは気のせいか??これは日本にいるときも同じで。。

ごめん!追加!!日本語をしゃべりたがらない日本人の方に以前聞いたんだけど、理由は「今までずっと英語で会話してたから、なんだか恥ずかしい」とのこと。今更敬語とか混ぜるのも恥ずかしいし・・と、いろいろ困惑してしまうそうです(笑)。

#21
  • sabu
  • 2004/05/21 (Fri) 15:16
  • 报告

確かに日本人に話し掛けるのは言葉遣いとか気つかう。敬語だとよそよそしいし、ため口聞くと失礼な奴だと思われかねない。その点、英語だったら相手が子供でもオヤジでもWhat's up?ですむからそういう意味では楽。

#22
  • サンタ 
  • 2004/05/21 (Fri) 22:03
  • 报告

最初に英語で話した日本人が、日本語で話すのを恥ずかしがるって例もあったけど、逆に日本語で話してた人がアメリカ人数人と英語で話すときに、英語を話すのを恥ずかしがるっていう例もあった(笑)。

本当なんだか、言葉ってのは難しいねぇ。。日本人は考えすぎなのかなぁ・・体裁ってのを。。

#24

アメリカにかぶれてんじゃん?
カッコつけたいんだって。アメリカ人に
認めてもらいたいとかさ。

この間も二十歳の女の子みたけど、
元モデルとかいってて、すげーデブで
化粧べったりですげー態度も無理しちゃって似合わねえのに話し方もアメリカンになってたのがいたな。そいつはアジア系が近づくと顔をそむけるんだよな。
お前も思いっきり来たばっかしの日本人バレバレだって!

#23
  • くりーむぱんなちゃん
  • 2004/05/22 (Sat) 09:21
  • 报告
  • 删除

 ずいぶん先に戻ってしまいます。#2さんの気持ち私はわかります。すももさん。私は、来て半年は、こっちにいる日本人ほんとに苦手でした。嫌うってより、苦手でした。
 自分が人運がなかったせいか、ロスで会う日本人会う日本人、なんでこんなに嫌な人なんだろうと思った。
 自分の利益だけを考えているから他人のことは気にしないという人が多いと思った。その辺は嫌なところが、アメリカナイズされているのかな。謝らないとか。これについては色々いわれてしまうかもしれないけれど、間違えたら素直に謝る方が大人だと思うし、一言、ごめんね っていわれるだけでその場に暖かい空気が流れるじゃないですか。
 年齢の上の方にもよくお会いしたけれど、嫉妬したり意地悪したり、私はすごく嫌な思いをしたし、洗練されていないと思った。それについては、感情を表だしにするのは、アメリカナイズなのかと思ってまたまたステレオタイプから勝手に解釈していた。笑
 私は仕事でこちらに来ましたが、同じくらいの歳の学生は少し苦手でした。自己主張が強いのはわかったけど、変に強すぎる。逆にお金を貯めてきて留学してきた人とか、社会にもまれている人は、そういう変な自己主張の仕方はしないと思った。
 そういう人は、アメリカに来たくらいだから、日本でも、それなりに目的や夢、そして自分の意見をちゃんと持ってきた人たちなんだなというのはわかるし、こっちにきてさらに強くなったのでしょう。
 でもねー。今となっては初期の私はやはり人運がなかったかも。今では、こっちにいる日本人で、いい人もたくさん知っています。一番すてきだなと思ったのが、謙虚な方だったんだけど、自立した雰囲気を持っていて、意見もしっかり言う。日本もアメリカも肯定していた。お手本だなと思いました。 

#25
  • サンタ 
  • 2004/05/22 (Sat) 13:34
  • 报告

「カッコつけたいんだって。アメリカ人に
認めてもらいたいとかさ。」ってのはいいアイデアだと思うよ。アフリカから移住してきた友人が1人いて、彼はアメリカン英語を習得すべく、いつも真似ていたとのこと。英語はかっこよくレベルアップしてたから、その方法はいいなぁと思ったけど。。

自分はニューヨーカー訛りが好きだから、ある程度真似はできるけど、日本人に対して敵対心はないからいいっしょ?!どう??

結構日本人にも受けるよ、日本人英語とかコリアン英語、ニューヨーカーにサウス訛りっての。。(笑)

#26
  • CTB
  • 2004/05/22 (Sat) 15:44
  • 报告

ちょっと違うかもしれませんが個人的には、なんかミツワとかで日本人同士良く会うけどなんかぴりぴりしてるっていうか、お互いの服装とかアメリカぶとり加減をチェック(笑)してる感じで(思いっきり主観ですけど)なんか悲しい。。。してないにしても思いっきり無視。

スーパーとかでアメ人ってなんか並んでる間にちょっと話したりにこっとかってあるじゃないですか?

そういうほのぼのとしたことが日本人の間でもせっかくアメリカでがんばってる同士なんだからあったらいいのになーって思います。

#27
  • サンタ 
  • 2004/05/22 (Sat) 19:56
  • 报告

「スーパーとかでアメ人ってなんか並んでる間にちょっと話したりにこっとかってあるじゃないですか?
」・・・あるね〜。でも、そういうのってそういう性格のアメリカ人であって、渋い顔してる人とは話さないし、挨拶もしないでしょ。。日本人も同じで、リトル東京のレジとか、おばさんは何も考えずに話しかけてくるし、挨拶も普通にしてるから、大抵の場合何か話してるかな(笑)。でも、若い人は大体渋い顔してるから・・(笑)話さないかな。。

自分???至って話しかけられやすい顔してるけど・・(笑)。ただ、アメリカ人の友人といくから、何人かまず迷うだろうし、いきなり日本語で話しかけるのもためらいつつ、英語で?ってのも迷うから、まぁいいや!ってなるんじゃないかな。。

レジの人も、必ずといっていいほど、英語で最初は話してくるから。。

#28
  • Scottc
  • 2004/05/22 (Sat) 22:08
  • 报告

英語で知らない日本人と喋るとき雰囲気って結構笑えて好きだね。お互い「絶対こいつ日本語喋れる」って思ってるんだろうけど、聞くのも失礼だし面倒くさいからそのままで通しちゃう。逆にいったん日本人だって分かっちゃうと上のレスにもあるように敬語がでてきちゃって雰囲気が壊れる。
英語だからできる感情表現ってのもあるし、いいんじゃないかな?英語オンリーってのも。
日本人を嫌う態度をとるってのも、日本語や日本人に触れると英語やアメ人たちとのコミュニケーションがなまってしまうという恐怖からくるもんじゃないのかな?ただのコンプレックスでしょ。もっとバイリンガルを楽しみましょ。

#29

上の方でも指摘している方がおられますが・・・・

私も日系スーパーやレンタルビデオ店、レストランなどで同世代であろう女性から睨みつけられるような視線を送られることが何度もあります。別に自分は人から反感を買うような服装をしているわけでもありません。初めは思い違いだろうと気にもしなかったのですが、思い違いにしてはその回数が多過ぎます。そういう人達ってうっすら笑みを浮かべて見つめ返すと「フンッ」って感じで視線をそらすんですよね。

私は日本人の少ない州からこちらに越して来ました。以前はお店などで日本人を見つけると知らない人でも挨拶をしたり、お話をしたりしていました。LAは日本人が多いからと楽しみにしていたのにこういうのってすごく悲しくなりますね。

#30
  • ゆでたまご
  • 2004/05/23 (Sun) 11:14
  • 报告

Scottc さんの言う意味すごくわかる。
日本人だってわかった瞬間に敬語やらしぐさやらで気を使わなきゃいけなくなって、場のムードが一気に変わっちゃう。それ、あると思う。

#31
  • kimiko 
  • 2004/05/24 (Mon) 14:15
  • 报告

日本人に対してはでる杭を打とうと、なんでも張り合おうとする。だから避けたくなるのでしょうね。

#32
  • みん
  • 2004/05/25 (Tue) 01:45
  • 报告

ずいぶん前にもどりますが、#7さん、私が言った女の子は、日本人嫌ってます。日本人っていうことを誇りにもなんとも思っていない。むしろアメリカ人になりたいみたい。日本人の友達はいらない、みたいなことを韓国人のい友達に言っていた。だから、勉強したい一心ではない気がする。ただたんに差別意識が強い。#24さんの言っている女の子みたいなかんじ、そのまんまです。。太ってはいない気がするけど・・・
しかも、しゃべりはともかく、先生の言っていること理解しきれていない。。。それでいて、気に入られようとしている。みんなもそれ知ってるから、あんまり好かれていないんだよね。
私はこっちに子供のころからいるので、最近の同じ年年くらいの子たちをみると、残念です。国民意識の弱さが招いた結果だと思いますが。

#33

いるいる日本語で話しかけるのに、絶対英語で返してくる日本人。うざいよねぇ。でもま、いろんな奴がいていいんじゃないっすか?

#34

日本人顔だけど英語話す日系2生な人多いから最初は英語で話しかけてきてもおかしくないでしょ??#33さん、使い分けけっこうその人にとってはむずいんじゃない?

#35

私は「日本人を嫌う日本人」に入るのでしょうか?とフッと思ったのですが・・・
というのも、私よく見かけるんです、日本人で、すごいおでぶちゃんで、ジーンズやパンツを腰ではいて、お腹や腰のお肉がものすごくでれーーんってはみ出してる姿。個人的に、アメリカ人=太ってるっていうイメージが強いんで、アメリカ人がそういう格好しててもあんまり気にならないんだけど、日本人のあの姿は見たくないと思ってしまう。しかもそれでしゃがんだ時の姿といったら・・・。肉肉肉・・・みっともないよぉ。見れないよぉ。

#36
  • Scottc
  • 2004/06/03 (Thu) 00:24
  • 报告

相手の英語は9割方分かるのに、自分が喋ろうとするとでてこない。それ上手い表現だなぁって思ってまねしようとしても上手く言えない。これって英語が苦にならなくなってきた人が最初にぶつかる壁だよね。

HipHop好きで黒人風にかっこつけて喋る人の方が、米国歴が長い自分より上手かったりする。ってなわけで、英語を使えるようになりたいって思っているひと、応援します。たとえ相手(日本人)に変な風に思われても、"色々"試してみてね。試すのは無料ですから。
でも、日本人に英語を喋ったところで、上達はしないと思う。だったら英語を母国語にしている人に話しかけるほうが近道だよね。
日本人をシャイで格好よくない言語を喋るから近づきたくないって態度を露骨にとる日本人。アメリカ人はバカじゃないから、それを見抜いてついでに利用するようになる(いろんなやり方でね。)

ここで日本人を嫌う彼らをウザイ・ムカつくって言ってるのは、120%言いたいことを伝えられる日本語を使わないで、英語を喋ろうとする失礼さなんだと思う。しかも、日本語に加えて日本人まで毛嫌いしてしまうのは、英語でのコミュニケーションも一方通行になる気がする。
アメリカ人のほとんどは日本人を好印象で捉えてるし、バイリンガルであればなおさら。なにせアメ人のほとんどは英語しか分からないからね。日本語に興味持ってる人も結構多いし。
キルビルやラストサムライの影響って大きいね。あれをけなしてる友達を見たこと無い。むしろいい映画だって言ってくれる。この間ビデオ屋さんでラストサムライの目の前で中学生くらいの子達が「This is BAD ASS!! So coooool!」て騒いでるの見て、ちょっとうれしくなった。だってかなり日本語入ってるでしょ?字幕が嫌いなアメリカ人が、それも子供達が興味持ってるなんて、かなりエキサイティングな話しだモノ。
日本人を毛嫌いする日本人達は、それらの超COOLな映画をどうやってアメ人の友達に説明するんだろう。
あれが日本を全て表現してるとは思わないし、いまだに面白い興味深い面だけを取り上げてるとは思うけど、ホンモノの日本人が自信をもって喋るセリフ・立ち振る舞い、かなりクールだと思うんだけどなぁ。

アメリカにいれば出会う人の99%はアメリカ人なんだから、たまに見かけた日本人にはもっと親しみをもった挨拶とかコミュニケーションを期待したいですね。そもそも日系スーパーにきて日本人に向かってガンとばすって話を聞くと悲しくなる。むしろ自分から日系コミュニティーに顔を出して、喧嘩腰っておちょくってるとしか思えないもん。
仕事で日本人と偶然会ったりするとうれしくなって「何してんですか?どうです最近?」って立ち話してしまう自分としては、早く日本人嫌いの彼らにも同郷のよさに気づいて欲しいです。
それに気づく前に帰国されては元も子もないけど・・・
頑張れ日本人!

あ、ついでに#35 cupさん。
あれは醜いけどしょうがないですよ。多分、cupさんが見たそれって、家事手伝いもできな子がLAに来て自炊できずに外食三昧した結果なんだと思う。
アメ食ってたまに食べるにはいいんだけど和食の方がすきだから自炊してますって人でToo much plumpyなひとって、やっぱり痩せてるもの。
ところでジーンズの耐久性ってすごいですよね。アメリカ人の生んだ偉大な発明の一つでしょう。

#37
  • 暇人一号
  • 2004/06/05 (Sat) 00:08
  • 报告

私も見かけますよ。しかもこっちに来てすぐの人が多いんですよね。私は別にそういう人はいてもいいと思いますが。日本人同士で話してる人のことを貶すのはやめて欲しいですね。

私は日本人の人たちとすごく交流もちます。やっぱり色々な生活情報欲しいし、仲良くするのは悪いことではないと思うからです。もちろんアメリカ人とも仲良いですよ!!!

#38
  • Ryoko Kawasima
  • 2004/06/05 (Sat) 01:05
  • 报告

私はきて間もないんですけど、学校にいる日本人同士でもいくつかのグループに分かれてます。韓国の生徒も同じで、いつも日本と韓国の同じグループ同士で交流していて、違うメンバー間では何か入ってはいけないような壁を感じます。

アメリカ人の友人が2人だけいて、たまに校内で話してる(大抵聞いてることが多いです)と、何回か後で日本人のクラスメートから、あの人たちは乗りが軽いから、遊んでばかりになっちゃうよっていわれます。

でも、いつもグループで話してるときは、アメリカ人の友達ができないって嘆いてるんです。どこか心の奥で競争してしまうんですかね。英語ってみんな習ってきたから、レベルが出ると悔しいって思ってしまいますが、これがフランス語とかドイツ語の留学だったら仲良く助け合ったりできそうですね。アメリカの違う州とかでも。

私の場合は孤独で寂しいことが多いので、日本人と結構いっしょにいますよ。

#39
  • Photonka4
  • 2004/06/05 (Sat) 03:19
  • 报告

せっかくアメリカにいるんだから、いろんな国の友達を私は作りたい。
私は今は日本人と日本人以外の友達とほぼ半々いますが
アメリカに来た最初のころは「外国人の友達を作るゾ」って、つよーく思っていたし、
クラスで一緒の日本人にも英語で話してねとか言ってました。
相手には「ナニこいつ」って思われたろうなーって思うけどその時は気にしなかった。
でもある程度は英語の上達の助けになりましたよー。

こういう行動が日本人嫌いに見えるんだーって気付くのにちょっと時間がかかりました。

積極的に日本人以外の人に話かけたりすると日本人嫌いに見えるらしい。
それで、いろんな人に(日本人だけに限らず)君は日本人が嫌いなんでしょ?とかいわれたよ。
そうじゃなくて、限られた留学時間だし、いろんな人と知り合いたいからなのに。
でも、一時仲良くしてた日本の友達に「そんなに外人がいいならもう遊ばなくていいよ」
って関係がこじれたり。バランス保つのがむづかしいなーって思った。
でもそういう風に思わない友達は今も健在だし、人それぞれです。

他の国の人と付き合うといろんな事あって面白いよ。
ナマコって食る物だよっていうと涙ながして爆笑し続けた
スウェーデン人とか、国連なんてゴミだって思ってるイスラエル人とか。
国連主導がいいんじゃないかとか、ナマコは食べ物ですとか日本では
普通な事が実はびっくりな事だったんだーって話したら、
そんなに親しくない日本人に自慢してるってとられたり。

私の場合、積極的に他国の人に近づく、イコール日本人嫌いって扱われるのは嫌でした。

#40

Scottcさんの意見すごいうなずけます。 賛成!

日本人だろうがどこの人でも人間関係をつくるのは一人一人の性格によりますよね。簡単に初めてあった人と仲よくなれる人もいれば、なかなか人と付き合うのが上手にできないひともいる。すぐグループをつくって固まる人もいれば、一人が好きな人もいるし。

自分にムリのないようにマイペースに友達づくりをしなくちゃね。Shyでも友達が欲しいと思ったら自ら話かけてみるとかそういう努力をするのはいいとおもいます。日本人にでも、アメリカじんにでも。 
英語を習得したいからって日本人を毛嫌いするのは、人としてまだまだ未熟ですね。。

#41

トピックからずれるかもしれないんですが、私はこちらの日本人の男性が少し苦手です。今日も女性希望のルームメート募集の部屋を見に行ったんですが、なんだか「自信満々、苦労して今の地位を築いたのは俺様、俺は誰の助けも必要としていない、そして誰も助けない」みたいな感じの人で、そのくせ女性を募集する理由は「異性だと喧嘩しないし女性はきれいに部屋を使うから」って。自分のやりたいことを一生懸命やってる姿勢は尊敬できるけど、それ以外のことは何もしないっていうところがちょっと受け入れにくいです。「もっとアメリカ人のいるところに行ってアメリカを知ってください!」って、彼の考えるアメリカってどんなのなんでしょうか?この前見に行った部屋の男性もこんな感じで「お前はアメリカのことを何にも知らない」みたいに得々と話されたし。ま、一緒に住むのに馴れ合いになりたくないっていうのはわかるけど、なんでそう攻撃的なのかと時々疑問に思います。

“ 日本人を嫌う日本人 ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。