最新から全表示

16071.
びびなび ロサンゼルス
ADVANCE PAROLEで再入国(2kview/10res)
フリートーク 2010/12/07 10:44
16072.
びびなび ロサンゼルス
年金 日本かアメリカか(15kview/51res)
お悩み・相談 2010/12/06 21:21
16073.
びびなび ロサンゼルス
LAXのピックアップ場所での駐車違反チケットについて(10kview/45res)
お悩み・相談 2010/12/06 17:02
16074.
びびなび ロサンゼルス
ゲーム機について(764view/0res)
お悩み・相談 2010/12/06 17:02
16075.
びびなび ロサンゼルス
ボランティア活動できる場所を探しています(949view/2res)
フリートーク 2010/12/06 13:59
16076.
びびなび ロサンゼルス
トレーダージョーズが日本にあったら買い物に行きますか?(8kview/34res)
フリートーク 2010/12/06 12:36
16077.
びびなび ロサンゼルス
最近PCが上手く起動しません(710view/0res)
お悩み・相談 2010/12/05 08:51
16078.
びびなび ロサンゼルス
友人の一人が玉の輿婚しましたが、(14kview/92res)
お悩み・相談 2010/12/04 23:24
16079.
びびなび ロサンゼルス
一から日米年金制度について教えてください(2kview/14res)
フリートーク 2010/12/04 10:45
16080.
びびなび ロサンゼルス
温水洗浄便座(ウォシュレット)(11kview/29res)
フリートーク 2010/12/03 22:11
トピック

びびなび ロサンゼルス
ADVANCE PAROLEで再入国

フリートーク
#1
  • べジーちゃん
  • 2010/12/02 16:15

アメリカ市民と結婚してグリーンカード申告中です。ADVANCE PAROLEはGETしました。アメリカ人の夫と一緒に日本に一ヶ月帰国して、アメリカに戻ってきます。その際、飛行機でI-94に記入(ビザ有りの人用の紙)かグリーンの書類(ビザなしの人用) どちらに記入すれば良いのでしょうか? また夫と一緒の窓口でアメリカ入国は可能でしょうか? 別々の窓口でしょうか?

また、ADVANCE PAROLEがあっても(私は市民と結婚でこれまで合法でSTAYしていて問題ないのですが。。。) 足止めされる場合もありますでしょうか? 現在妊娠中でお腹も大きいのですが。。。

ADVANCE PAROLEの書類、パスポート、結婚証明書以外に必要な書類はありますでしょうか?

教えてください。宜しくお願いします。

冷やかしのコメントや意地悪なコメントは控えて下さい。お願いします。

#7

皆様ありがとうございます。

#8

何度もAPで入国しています。用紙はビザありの方に記入します。入国する場合は基本的に別室で手続きがされますが、特に疑われてとかではなくAPの入国手続きは別室でするようです。特に問題がなければすぐに処理されます。だた別室は回された順番で前の人がなかなか終わらなかったりで込み合っていると長く待たされます。自分の順番が来たら問題はないのですが。。

#9

これくらいの情報で分かったのだろうか?

#10

#3どうして?さん、
トビさんがここで聞いてもいいと思うよ。
ここでの意見を下に考えるはずだよ、あなた以上に。

#11

#8さん、用紙の事など自分でも色々調べてみました。ありがとうございます。 とりあえずLAXに電話して詳しく聞いてみました。

“ ADVANCE PAROLEで再入国 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
年金 日本かアメリカか

お悩み・相談
#1
  • おハナ
  • 2010/08/05 13:43

私は主人の駐在で渡米後、SSNを取得できなかったため数年間日本で国民年金を支払ってきました。しかし永住権取得にあたり、まだ取得はしていないのですがSSNを取得できる段階に来ました。私は働く事はできますが現在は専業主婦です。
日本、アメリカ、両国の年金について全く無知でお恥ずかしいのですが、教えていただきたいことがあります。


日本の役所で手続きをしてもらい、健康保険は支払う必要はなくなったのですが、次に国民年金は任意になると説明されたそうです。健康保険を抜けても、年金は日本でかけることができるのですね。

どちらの国で支払うかの選択になるのですが、アメリカで1年半支払うと受給資格が得られるが、10年以上支払わないと日本の年金と合算できないそうです。日本では10年かける前に年金が受給できる年数になるとのことです。永住権取得後はアメリカで年金を支払う事ばかりを考えてきたのですが、日本でも支払いができることが分かり、どちらがいいのか迷っています。(アメリカで数年かけた場合は日本のものと合算されないだけで、アメリカからと日本からと両方から支給されるということです。みなさんご存知なのかもしれませんが、間違いのないよう書いておきますね。)


それと、日本での国民年金をやめこちらで支払うことにした場合、例えばこの8月で止めた場合、アメリカでは9月から引き続き始められるのですよね?それは日本で8月までかけていたという証明はどのように知らせるのですか?日本の国民年金は保留にしていますので、まだ止めたことにはなっていません。止めた時点で日本の役所から何か書類等が発行されるのでしょうか?9月から支払いたいということを、来年のアメリカの確定申告のときに知らせればいいのでしょうか?


日本への帰国は近いうちはないと思っているのですが、いつどのようなことで帰国になるか分かりませんし、どちらが特かなどということも考えます。
みなさん状況が違うと思うのですが、どうしてらっしゃいますか?

#47

「転出届を出さないと、翌年度の住民税・国民年金・国民健康保険は義務となります」
と別サイトで見つけたのですが、それぞれいくらぐらいか、誰かご存知ですか?みなさん、海外転出届は出していますか?
住民票をおいたまま年金を払い続けたほうが一番面倒ではないですかね。そうしてるかた、どうやってアメリカから料金をはらっていますか?
おしえてくださーい。

#49
  • mopa
  • 2010/12/05 (Sun) 16:37
  • 報告

>払い続けたほうが一番面倒ではないですかね。

太っ腹なんだな。きっとそーゆー性格してると、道に百ドル札が散乱してても、かがむのが面倒だから拾わねーんだろ。住民税だけだって普通年数十万だよな。

#50

色々なコメントがあり、混乱してしまう雰囲気ですね。
日本のしっかりした『社会保険労務士』に参加して貰いましょうか?????
本人にもその旨伝達しておきますから、乞うご期待を!

#51
  • そのしゃろうしさん
  • 2010/12/06 (Mon) 17:02
  • 報告
  • 消去

はい、その「しゃろうし」さんです。

まず、おハナさん
>アメリカで1年半支払うと受給資格が得られるが、10年以上支払わないと日本の年金と合算できないそうです。

これは逆です。
アメリカの加入期間が1年半以上あって、日米合算で10年以上あれば、将来アメリカの年金を受給できます(日本にいても)。

海外転出届さん
>転出届を出さないと、翌年度の住民税・国民年金・国民健康保険は義務となります

その通りです。実際には、転出届を出さず、住民税も滞納して海外に住み続けている人がどれだけ多いでしょう。何年かすると市区町村長の職権で住民票が削除されることがあります。

mopaさん
>住民税だけだって普通年数十万だよな。

住民税・国民健康保険は前年の日本での所得により計算されますので、海外で所得が発生していて納税している方は、日本から出国した翌年こそ高い金額を払うことになりますが、2年度目からは、金額はとても少なくなります。


おハナさん、
将来日本に戻るのであれば、日本の年金の受給額を増やす事を考えるのが一番の得策かと。転出届を出して、国民年金の任意加入をしておくのがベストだと思います。国民年金保険料は月々15,100円です。

日米社会保障協定は、二重加入の防止がひとつの謳い文句ではありますが、二重加入を完全に禁止しているわけではありません。経済的に余裕があるのであれば、両国で保険料を払い続けておくのも一つの方法です。

#52
  • mopa
  • 2010/12/06 (Mon) 21:21
  • 報告

>住民税・国民健康保険は前年の日本での所得により計算されますので、

住民でもねーのに、住民税払わせてくれんの? だったら竹島に住んでることにして住民税払おーかしら。

“ 年金 日本かアメリカか ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
LAXのピックアップ場所での駐車違反チケットについて

お悩み・相談
#1
  • 鳥小屋
  • 2010/10/12 09:19

先日LAXのJALの出口へ人をピックアップしに行ったのですが、外にまだその人が出ておらず数分エンジンを止めて車で待っていたら、後ろからいきなり”ここには止めては行けない。もうすでに(違反)チケットをきったが、すぐに移動しろ。”と言われびっくりして、”いくらですか?”と思わず聞くと”$300”と言うのです!
焦って結局パーキングに止めましたが、考えてみるとそのきったはずのチケットのコピーはくれませんでした。車の中にいたのにいきなり駐車違反のチケットをきられるのか、なぜコピーをその場でくれなかったのか、そして本当に$300もするのか…。同じ経験をされた方はいますか?グーグルしてみたのですが、情報が得られなかったのでご存知の方は教えてください。ありがとうございます。

#42

トピ主さんと全く同じことがありました。
同僚を迎えにLAXへ行ったのですが、到着が大幅に早まったため、外に立っているはずのその人をピックアップするため、そのレーンに駐車しました。
事前に立っている場所は確認していたのですぐ見つかったのですが、止めて10秒後くらいでしょうか、車から降りる準備をしてたら、
「ここは駐車禁止。もう$300.00のチケットを切った。」
と言われました。
「この人をピックアップするんですが」と言っても「もう$300きったから動け」の繰り返し。
しかしチケットのコピーを手渡されるわけでもなく、4か月たった今も送られてきてません。

#45

#42さんの壱さん、トピ主です。本当にいきなり"I've already written you a ticket."とか窓越しに言うんですよね!それで、罰金が$300だって…。何なのでしょうか、一体?まさか同じ人によるすぐにどかすための脅かしの手口でしょうか?私に来た人は痩せ型のアフリカ系の若い感じの人だったような記憶がありますが…とにかく$300と言われすごく焦ったので、詳しく見ませんでしたが。不思議な出来事ですよね。
お忙しい中シェアしてくださってありがとうございました。

#44

まぁ300は脅し。

私は懇願していつもチケットを回避してまーす。
とにかく自分が悪いのを認めつつ
懇願しつつ笑いを交えるのがポイント。

パーキングもそれで回避。

#43

>青信号でも一旦停止が義務ずけられました

皆さん仕方なくコピペしていると思いますが、あまりに何度もコピペされているので気になってしまって。

義務付ける(ぎむづける)です。

#46

#28さん、私もポリスの妻ですが、”こんな法律あったっけ?”
と友人に聞かれたので 旦那に確認して聞いてみました。

交差点で自分が青信号の場合、一時停止は義務づけられていません。
あらかじめ 右側によって、歩行者がいないか安全確認をして右折することが出来ます。
それは 私も皆さんも知っている常識範囲ですよね。

歩行者がいる場合は 完全に渡りきるまで 右折、左折もしてはいけないそうです。
(真ん中に アイランドがある場合は法律が異なります)

赤信号と青信号の右折の仕方を勘違いしていませんか?
又、赤信号の場合は一時停止して、安全を確認して右折できることも常識ですよね。

これは カリフォルニアの交通法律です。
州ごとに交通法律も異なるそうです。

ちなみに私の旦那は カリフォルニアでパトロール13年勤務です。

ホント、青信号で右折の時、一時停止してたら、後ろからぶつけられそうですよね・・>、<’’’

“ LAXのピックアップ場所での駐車違反チケットについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ゲーム機について

お悩み・相談
#1
  • さんびらぶれ
  • 2010/12/06 17:02

こんにちわ!日本とアメリカのゲーム機の互換性についての質問なのですが、

PSとPS2は日本の本体だったら、アメリカのソフトが使えないということなのですが、それではPS3なら可能という事でしょうか?
ネットで調べてみたのですが、DVD(ブルーレイを除く)の再生は不可能なそうなのですが、普通のゲームソフトは使用できるのでしょうか?

それとWiiの場合はどうなのでしょうか?

こちらにはあと一年ほどしかいないので日本の本体を買って取り寄せるか、こちらで買って日本帰国時に持って帰るか悩んでいます。

ご存知の方いらっしゃいましたら、回答おねがいいたします。

“ ゲーム機について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
ボランティア活動できる場所を探しています

フリートーク
#1
  • zouzouzou
  • 2010/12/02 14:52

午前中のみボランティアとして何かお力になれる場所を探しています。
トーランス、ロミータ、レドンドビーチ、PV、RPV周辺で何かご存じの方いらっしゃったら教えていただけませんか。
英語は得意ではありませんが子供のお世話などは大好きです。

#2

教会、引退者ホームなどに行って相談してみれば

ボランティアできる所を紹介してくれる。

#3

下記のウェブサイトで探すことが出来ます
また、SouthBayのセンターに行っても良いかも知れません

volctr-sobay.org (念のため、www.を省いていますので先頭に加えてください)

“ ボランティア活動できる場所を探しています ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
トレーダージョーズが日本にあったら買い物に行きますか?

フリートーク
#1
  • トレジョー
  • 2010/11/10 10:27

暫くアメリカに住んでいましたが、少し前に日本に帰国しました。
よく買い物に利用していたトレーダージョーズが懐かしくて仕方がありません。
そこでアメリカにいる起業家友人達と数人で日本で何か起業しようかと話が
出ております。
多少アメリカからの輸入物も入れるのでその商品は少し値段は高めになるかも知れませんが、それ以外は日本国内での生産を視野に入れております。
資本金は問題なさそうです。

東京等でトレーダージョーズが出店されたら利用はされたいと思いますか?
特に日本に完全帰国された方ご意見を頂けたら幸いです。

#31

#30へ
それは私のことだろうか?トレジョーのエコバッグ持ってるし、しかも美味しいと思うもの、たくさんあるし
せっかくアメリカにいるんだからトレジョーなんじゃないの?!アメリカにいるのになんでメキシカンやチャイニーズにはしるかねー、わからん。まっ、確かにはずれは少ないし安いから自分もたまに行くことは行くけどさ。

#32

トピ主さん、
4年前、トピ主さんと全く同じことを思いました。トレーダージョーズが大好きで、アメリカにいるときは、1日おきに行っていたし、トレーダージョーズのブランディングの本も読み込み、マーケティングの授業でトレーダージョーズの研究をプレゼンしたくらいです。
でも、松田公太さんのタリーズを持って来たときの本を読んで私は諦めました。資金力、気力、体力、情熱の観点からも、自分の容量を超えているし、提供する側よりもショッパーとして楽しむ方がいいやと思うことにしました。
でも、それをやろうとしている人がいるなら、応援したいです。三木谷社長は楽天を立ち上げた97年頃、興銀の上司から「三木谷くん、日本人はインターネットで物は買わない。ハーバードまで行ってそんな事業を立ち上げるなんて」と言われたそうです。去年ですか、楽天がデパートの売上を抜きましたね。チャレンジを押し進め続けるってすごいことですね。
スミマセン、話が反れましたが、私もbokecyaunさんの意見に賛成です。トレーダージョーズの日本版を作るのがいいと思います。私も日本に帰国してから、いわゆるターゲットオーディエンスとなる人たちにヒアリングして来ましたが、日本人のスーパーに対する目の厳しさは凄まじいと国内でも皆実感しており、ブランド製品も好きだけど、スーパーで食品の購入には、無駄なお金は1円も払わない勢いと。H&Mの誰かのインタビューでも、日本人の値段とクオリティの厳しさはチャレンジングだと、言っていました。
私が1日置きにトレーダージョーズに行っていた理由、それは、オーガニックのジャムが2ドルで買えるから。オーガニックの牛乳が1ドルから買えるから。フランスのワインが4ドルでおいしいワインが買えるから。あとは輸入チーズとかですかね。これらは日本でも全て、成城石井、青木、紀伊国屋で売ってますけど、高い。だから買いません。ジャスコで十分なのです。つまり、トレーダージョーズのあのオーガニックのジャムが600円じゃ、私は買いません。
今、ジャスコも西友もプライベードブランドで価格とクオリティのレベルが相当高いので、本当にコンペティティブでしょうね。
TJのタイ製の食品を日本で多くの人が食べるとは思いません。アメリカだから商売になるんでしょうね。本当に特殊マーケットだと思います。カルフールも撤退し、本当コスコくらいかもしれませんね、アメリカのもので日本で大衆に受け入れられているものって。
マーケットを知るのに、ららぽーとなんかおすすめです。三井のリーシングは本当にすごいと思います。
TJの2〜3ドルの赤い布のショッピングバッグが1,500円とかで売られて人が好んで持っているのを見ると、行けるんじゃないかとか思いますけどね。でもこれは食品じゃないんでわかりますけど。
家具は、展示するのに高くて、安く売れないんでしょうね。
また、進捗聞かせて下さい。

#34

日本にいたらWhole foodsクラスなら行くけど、トレジョーは行かないです。エコバッグは日本でも人気ありますけどね。
日本に帰って、Pinkberryがないのが寂しかったけどあとあんまり不自由したことないですし。
逆に、日本にあってなんでアメリカにないの~?と不便に思ったものははたくさんありますよ(笑)

#33

#32ハッタンさんの意見に賛成です。
楽天の社長凄いですよね。
私は今ハワイ在住ですが、トレジョがなくて淋しいです。
CA在住時、日本から友人が来た時にトレジョのグラノラに痛く感動してましたよ★私も大好きでした。
それ以来その味を上回るグラノラに出会えていません。

当時、友達と、日本で販売したらOL世代に超ウケルのにね~。
って話してました。女子の口コミは超早いから!でもどうして誰も輸入しないんだろうね。って。

アメリカ食品で、日本人の好みに合うってなかなかないのに
あんまり美味しいから、当時、超買いだめしたのを覚えています。

トピ主さん、日本でぜひ頑張って下さい!!

#35

TJは安い、おいしいがメリット。
ブランド性は薄い。エコバックだって日本にないものだから、とりあえずどう?って感じで持ちたがるだけで、99セントストアのバックでもジョークでうける。
日本進出は見送ったほうが今は正解かも。

“ トレーダージョーズが日本にあったら買い物に行きますか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
最近PCが上手く起動しません

お悩み・相談
#1
  • Goru
  • 2010/12/05 08:51

教えてください。
デスクトップPCを買って半年余りたちますが、最近、朝PCの電源をいれると、
必ずStartingWindowsの画面の表示ところで止まってしまい、
次のパスワード入力のところまで進みません。それで一度強制終了して、再度立ち上げてると、立ち上がります。
それで一度立ち上がれば、その後はShutDownしても何度でも立ち上がります。

とにかく夜寝る前にShutDownして翌日、朝、昼関係なく最初に電源を入れると、上手く立ち上がらないのです。

こんな症状を知っている方で、処置の仕方をご存知でしたら教えてください。
PCはDell Inspiron 580/i3 6GB, OSはWindows 7 Home Premiumです。

“ 最近PCが上手く起動しません ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
友人の一人が玉の輿婚しましたが、

お悩み・相談
#1
  • waiwai2010
  • 2010/08/30 16:20

今年6月にとても仲の良い日本人の友人の一人(A子)がアメリカ人の方(B氏)と結婚しました。
その友人の旦那さんはアメリカ本土(各地)とヨーロッパの各主要都市で総合病院や
老人ホーム、リハビリ施設等をいくつも経営していて、さらに不動産投資等でも成功している方の様です。
更に長身ハンサムで人間も出来てる方みたいです。
その妻となった私の友人もアメリカで学生の時はお金が無く結構地味めでしたが、
長身の綺麗な女性ですし、自立してからはバリバリ働く真面目な子です。性格はシャイですが、とても優しく、私としては
あの様な旦那さんが彼女を見そめるのも納得で、婚約した時には自分の事の様に
うれしかったのですが、彼女の日本人の女友達の態度が最近おかしいのです。


A子は性格が良く友人も日本人に限らずアメリカ人、メキシコ人、ブラジル人と沢山いるのですが、その日本人の女友達私以外の7人はみんな表向きには「おめでとう」とは
言ってるのですが、私たち友人がみんなA子夫妻の自宅(マリブにあるプール付きの豪邸でした)のパーティーに招かれた後にみんな「A子はお金のためにB氏と結婚したんじゃないの?」「あー私もそう思う!」「アメリカでは日本よりも所詮お金が無いとやっていけないしねー」、とか言うんです。その場で私は胃が痛くなりました。


私はみんな一緒に旅行に(ラスベガス)行ったり何度かしたし、でもA子は日本人だけで固まるタイプでは無くてアメリカ人の人達とよく出かけたり(コロラド)したりするから今の旦那さんとも出会った様です。A子はちなみに今まで一度も私の前で人の悪口を言ったりした事がありません。


ただ先日A子が結婚してからは周りの特に女性の友人が「体を壊して働けないから
お金を貸してくれ(6000ドル~10000ドル)」とか態度が変わってしまって(貸さなかった様ですが)、さらに日本の親戚(叔父や叔母達や従妹)さえも結婚式でおかしな態度を取って来たらしくA子は最近相当悩んでる様なのです。

私的に判断するに結局周りは嫉妬や僻みを素直に出してしまってるだけの様に感じられるのですが、私がA子本人ではないので判断しかねる所があります。

ちなみに彼女の実家は日本の田舎町の農家で親戚内に裕福な人は誰一人いない様です。
みんな農家か酪農家らしく経済的にお金が無い人達が多いみたいで。

なので叔父叔母等も彼女だけが裕福な良い生活をするのが許せなくて
脚を引っ張ってるだけの様に感じられるのですが。

彼女の叔父(60歳)は結婚式後に「お前の旦那の一族が総合病院等を世界中でやっていて年間いくら稼いでいるかしらねーけど、俺はこれっぽッチもお前がうらやましいとおもわねーもんねー」と面と向かって言ってきた様です。
ちなみにこの彼女の叔父は借金だらけで産業廃棄物処理場(ゴミの仕分け)で日雇いで働かせてもらってる様です。

ちなみに彼女は毎月両親に自分のお給料の一部を仕送りしている様です。

皆さんはこのA子の状況をどう思いますか?
彼女はこの親戚達とは連絡を全くしなくするって言うのは両親の立場を考えるとできない様ですが、友人の中で彼女に対して態度が著しく変わって来てしまった人達とは連絡
し続けるのは精神的に辛いと言ってます。

皆さんならこのA子みたいな子が玉の輿婚しちゃうと多少「ふん、何さ!」と思ってしまったりしますか?
ちなみに彼女は彼女の結婚式に「沢山の人に祝ってもらいたい」と多くの人達(親戚)
等を日本からも呼び寄せ便で招いたのです。それが逆に反感を買ったのかもしれないと言ってます。

彼女はB氏と3年間お付き合いをしていた様ですが、婚約するまで周りには
一切言いませんでした。私から見たら十分に謙虚だと思うのですが。
結局は裕福な人は裕福な人達としか関わらない方が良いのでしょうか?
A子は私に対しては全く態度が以前と変わらないし、「何かあったら私の家にいつ泊まりに来ても良いんだからね。遠慮なんてしちゃダメよ」と独り身の私を心配してくれる程です。

#89

ねぎ様、
お久しぶりでございます!あれは、私がLAに住んでいた2005年から2008年まで、ずっとねぎ様の書き込みを読んでいたファンです。去る前に一度お会いしたいと思ったくらい。その後もお元気なご様子ですね。お名前の前後に..が付いていますけど、同じねぎ様だと嬉しいです!
スイマセン、関係ないこと書いて^^。

#90
  • .ねぎ星人.
  • 2010/11/22 (Mon) 15:35
  • 報告

ハッタン氏、帰国しておられたか。実は自分も今現在日本にいる。先月までソウルにいて、来週末にはキャラフォーネアに帰る。今のうちに野方ホープ軒でたっぷりコレステロールを補充している。テンの数は、スネの傷の数である。

#91

ねぎ様、
今ざーっと、この書込み読みましたが、ねぎ様、実業家だったのですね。非常にmake senseです。いつも鋭くて温かい観点と独特なタッチでの文章で、ただ者ではないと思いましたが、いや、このアメリカで苦労から安定の生活を築かれた、地味なプチ庶民ヒーロー、と勝手に想像していたのですが、想像以上の方だったのですね。
ハムチーズクロワッサンのねぎ様、私の想像どおりです。だって、大きな浮いたことは言わないのに、女性の顔に直射日光が当たらないようにスマートに立ち位置を変えてあげる紳士な方ですものね。
野方ホープ軒って、西武線ですよね?いや〜、出身地(?)も近くてなんか嬉しいです。
私は来春くらいに、旦那の帰国で今度はアメリカ永住です。LAじゃないけど、カリフォルニアになると思うので、またちょくちょくびびなびを覗いて、ねぎ様の書込み楽しみにしております^^!

#92
  • daniema
  • 2010/12/03 (Fri) 12:33
  • 報告

>独特なタッチでの文章で

小説家だとか言ってなかったっけ??確かに文章は非常に素ん晴らしいタッチ。長文になればなるほど素ん晴らしい文章って分る。小説家ってバーチャルのプロだが、書き物するうえで調べものもよくするものなそうだね。おっぱいだいすきの口癖はそのままらしい。ホント、同じく書込み楽しみにしております^^!

#93
  • 詩音
  • 2010/12/04 (Sat) 23:24
  • 報告

小説家と言ったのは別の人ひとりだけ。あなたもよく知っている人。

“ 友人の一人が玉の輿婚しましたが、 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
一から日米年金制度について教えてください

フリートーク
#1
  • くたー
  • 2010/09/14 10:20

最近将来のことが漠然と不安になってきました。
というのも日本ではほとんど年金を納めてこず、アメリカに来てからは学生期間の後、すぐに専業主婦になりました。こういう場合、将来日本からもらえるものはないと思われますが、アメリカのシステムはどうなのでしょうか。専業主婦でも、何かしらの形で支給されるのか、あるいは一定の労働期間がなければ年金関係は無収入になるのでしょうか。ご意見よろしくお願いします。

#10

主婦がもらえる年金ですよね
アメリカでのシステムですが簡単に説明しますと…
ただの主婦であってもご主人が納めた税金の額によりますが半分は66歳になったらSocial securityから貰うことができます。
62歳からでももらえますが大体25%オフになります。

働いている主婦は自分が納めている税金からSocial securityをもらえますが…ご主人からもらえる半額と自分の分を比べて多いほうを選べます。(両方はもらえません)

私はパートで働いていますが主人からの半額の方が多いですのでいくら私は税金を払っても掛け捨てです(笑)

年金と言っても十分な生活費ではありません。それを補うためにIRA口座というのがあります(自分自身で老後のために預金ができるシステムですが株、預金などいろいろあります年間の上限は設定されています)利息に税金がほとんど付かないのが利点です

#11
  • daniema
  • 2010/09/16 (Thu) 12:42
  • 報告

>利息に税金がほとんど付かないのが利点です

インカムタックス申請の時は税金の対象にはならない。
そのかわりというか、トラディショナルIRAだと、お金を引き出すとインカムタックス申請の時に「収入」として申告しなければならない。SS年金も同じく申告しなければならない。

個人的意見として、不安定なので株で運用するタイプのIRAはリスクがあり今はお勧めできない。株が調子が良い時期だけ株で運用して、調子が悪くなったら別の安全でローリターン型のIRA口座に移すのいい。

因みに、安全でローリターン型のIRAの利子は普通預金のとたいして変わらない。

#12
  • 2010/09/16 (Thu) 13:04
  • 報告

#5 >初めて、は・・・ 始めて、の変換ミスと思われる。
いつもは見過ごすがこの人には非常に珍しいミスなので鬼の首である。

#13
  • 岸和田どやどや
  • 2010/09/16 (Thu) 13:45
  • 報告
  • 消去

(特に若い人がIRA年金口座をもつと、59.5歳までの長い間に何があるかわからないだろ?予想に反して金に困らない保障はないだろ?)

アメリカの年金も長い間に何があるかわからないだろ?予想に反して金に困らない保障はないだろ?

IRAも長い間に何があるかわからないだろ?予想に反して金に困らない保障はないだろ?

どちらも立場は同じだと思いますが。

自分が良いと思われる方法を考えたら良いのでは?

おいらはやって良かったよ。

IRAの配当で年金を貰わずでも贅沢はできないけど生活できるので。

年金を貰うようになったら引き出すのは少なめにしたいけど

ある年齢に達すると強制的に年間引き出しが決まってくるので。

やはり人それぞれの人生計画だと思います。

#15
  • daniema
  • 2010/12/04 (Sat) 10:45
  • 報告

25年以上払わなくても、厚生年金の期間が1年以上ある人に年金が支払われるそうだ。

いくら位年金がもらえるかなどは、55歳以上の人は社会保険庁のホームページで「年金見込額試算」の申込ができるそうだ。

55歳未満の人は「年金額簡易試算」によっておよその年金額が試算できるそうだ。

http://park10.wakwak.com/~before/zzzpension1.html

“ 一から日米年金制度について教えてください ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
温水洗浄便座(ウォシュレット)

フリートーク
#1
  • ウマウマ
  • 2010/08/03 15:24

自宅用に温水洗浄便座の購入を考えています。私自身、一度も使ったことがないのでどのメーカーがいいのか、どの機能が必要か、いくらくらい出したらいいか、どこで売っているのかなど、あまり知りません。
どなたかよいアドバイスがあったら教えてください。

因みに。。。ウォシュレットがTOTOの商品名だというのは知っていますが、この名前が一番知られているのでトピック名に加えました。

よろしくお願いします。

#26

>買い替えを検討中ですがBidetProの下記のモデルをお使いの方がいましたら、取り付け、使用状況についてお知らせ頂けると有難いです

何を心配してまんのや?

取り付け説明書は付いてきまっせ。

マドンナもいっておるがな。日本の温かい便座が忘れられない、ってな。

#27
  • エドッコ3
  • 2010/11/24 (Wed) 13:06
  • 報告

そお、今まで使っていたものから買い換えるなら、取り付けも分かっているだろうし、パーフォーマンスもそれほど大きい違いはないと思います。

誰かが、日本製の方のが命中度がいいと言っていましたが、今はそんなこともないでしょう。ところが、驚いたのは、私の買った TOTO のモデル、箱に Made in Japan と書かれていて、今時、家電品で日本製なんて完全に期待していませんでした。

#28
  • PLASMINAS
  • 2010/11/25 (Thu) 01:02
  • 報告

僕の知ってる会社は、月$25ぐらいでRentalしてますよ。取り付け、メインテナンスなど全てFreeです。

#29

>月$25ぐらいでRentalしてますよ。

こんな物をレンタルしてどないしますのや。

月25ドル、1年で300ドル、2年で600ドル。

購入したら3年目からただ。

どっちが得かよー考えよー。

#30
  • エドッコ3
  • 2010/12/03 (Fri) 22:11
  • 報告

ある程度以上の会社ならレンタルの方が都合がいいかも知れませんよ。

従業員からも喜ばれるし、リースで借りている社屋では、自社の費用で購入してメンテするより、全てを業者に任せた方が楽でしょう。

> 取り付け、メインテナンスなど全てFreeです

Free ではなくてレンタル料金にすでに織り込まれているんでしょう。

“ 温水洗浄便座(ウォシュレット) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。