แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ฮาวาย
日本円をドルに換金(9view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 15:44
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
質問(689view/41res)
อื่นๆ วันนี้ 14:39
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(124kview/533res)
สนทนาฟรี วันนี้ 13:29
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(93view/6res)
สนทนาฟรี วันนี้ 13:24
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(133kview/3114res)
สนทนาฟรี วันนี้ 09:55
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(48view/0res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 04:53
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(108kview/684res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 17:35
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
W-4の記入 Steo3(277view/2res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 16:22
9.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(2view/0res)
สนทนาฟรี 2024/06/24 09:04
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(197view/11res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/23 12:58
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
結婚でのGCのスポンサーになること

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • さえさえ
  • 2010/06/02 09:38

アメリカ生まれの息子が、日本人のお嫁さんのGCを取るべく手続きを始めようとした矢先にレイオフされてしまいました。
GCの申請にはアメリカ市民側の財政証明が必要であることは知っています。
息子は無収入で無理になってしまったので、一応今でも会社の給与および家賃収入のある私が保証人(?)になることを考えているのですが、そのための書類を渡されたところでいまいち分かりません。
私自身は渡米して30年以上経ち、市民権まで取っていますが、今でも英語が大の苦手なのです。
この書類にサインをすることで、法的な義務(たとえば息子夫婦が経済危機に遭ったときは本当に養わなければならないなど)が発生してしまうのでしょうか。
ちなみに息子は今、自分の貯金で生活しているので、実際に私のスネをかじっていることはありません。「書類上だけでいいのでスポンサーになってくれ」とのことですが、このようなよく分からないものにサインをするのは怖いので、相談いたしました。何せ、私が移民してきたときはもっと全てが簡単で単純だったので・・・。

あと、お嫁さんは挙式後に日本に戻っています。観光客としてのアメリカ入国だったので、止むを得ない選択でした。
彼女の帰国数週間後、妊娠が分かったと彼女から連絡がありました。結婚直後、息子がまだレイオフされる前に授かったようです。
なので移民を急いでいるという事情があります。二人が一緒に暮らせるよう、協力できることはしてあげたいですが、金銭的な義務を背負うのはちょっとな・・・という思いもあります。

質問に戻りますが、私がスポンサーになる件で、もちろん「スポンサーしますよ」という書類にサインをすれば、何かが起きたときに扶養義務が発生することはなんとなくわかりますし、納得もします。

ただ、縁起でもない話しですが、例えばお嫁さんのGC取得後に息子と離婚でもして、彼女が米国に居座ると決心し、その後経済的危機に陥ってしまった場合でも、この義務は存続するのでしょうか。
正直、生まれてくる孫のためでしたら、息子との離婚後も援助は惜しみませんが、息子と他人になったお嫁さんとなってくると話が変わってきてしまうのが本音です。お嫁さんを疑うわけではありませんが、詳細を知ってからサインをしたいのです。

どなたか、詳しい方アドバイスお願いします。

#13

#11
読解力を身に付けろ。

#12

>今から離婚のことを心配してもしょうがないですが、もしものことがあったときにお嫁さんはアメリカに残る意志があるかどうかだけでも、それとなく息子に聞いてもらおうと思います。その上での決断が最善かもしれません。

将来のことはわかりませんから、答えを聞いてもあまりあてにしないほうがいいと思います。離婚して「日本に帰ります」と言われれば扶養義務はなくなりますが、気が変わって「やっぱりもう少しアメリカで生活したい」ということもあり得ますよ。将来子供が二人三人と増えることも考えられます。

「スポンサーになること」の事実はトピ主さんの心にこれからずっと付きまといます。後悔のないよう、専門の弁護士に相談されてから決断されるといいと思います。弁護士は一人ではなく少なくとも二人。できれば3人から話を聞いてみてください。

#15

>ある一定の金額以上を稼いでる息子さん以外の人が息子さんの変わりに万が一の時ファイナンスの面で保証するっていうのがジョイントスポンサーです。

”息子さんの変わりに”ってことは、ジョイントじゃなくて単独スポンサーだろ?申請人がスポンサーになれねーのが問題だから、別にスポンサーを探してるんじゃなかったのか?

#16

>”息子さんの変わりに”ってことは、ジョイントじゃなくて単独スポンサーだろ?申請人がスポンサーになれねーのが問題だから、別にスポンサーを探してるんじゃなかったのか?

mopaさんのおっしゃるとおり、これはジョイントスポンサーではなくスポンサーですね。息子さんがスポンサーになって収入が足りないので一緒にスポンサーになるのであればジョイントスポンサーですが、そうでなくてお母様お一人がスポンサーになるってことでしたよね?ジョイントスポンサーと間違わないように。

#17

#14の最後の2行は違うと思うんだけど。。。単独じゃなくてジョイントの場合は、離婚したらスポンサーじゃなくなるってこと?

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 結婚でのGCのスポンサーになること ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่