Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
I have almost no friends in Hawaii.(1kview/13res)
Problem / Need advice Today 22:35
2.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/69res)
Question Today 22:25
3.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Today 22:23
4.
Vivinavi Hawaii
Montessori Community School's College Enrollment R...(2kview/23res)
Question Today 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(103kview/497res)
Free talk Today 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(154view/7res)
Learn / School Today 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(142view/7res)
Question Today 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(364kview/4272res)
Free talk Yesterday 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(330view/1res)
Question Yesterday 13:20
10.
Vivinavi New York
investment(16view/0res)
Question Yesterday 03:43
Topic

Vivinavi Los Angeles
運転しながら携帯かけるの危ないと思いません?

Free talk
#1
  • ビーパー
  • 2003/06/20 15:32

よく携帯ではなしがら運転してるけど
危なくないですか、よく事故になりそうになりますよね。
早く禁止にならないかな?

#28
  • 妖月
  • 2003/07/16 (Wed) 22:00
  • Report

#24のうそーさん 
>みんな電話してるときは運転より電話のほうに気がいってるのかな。 
僕の場合はぜったい運転のほうにいくけど。
の 【 絶対 】 って言い切れるなんてすごい自信なんですねぇ。
会話によって心が動かない人なんでしょうか・・・。
って言う事は 電話のお相手が気の毒だなぁ。 うわの空で会話されてるんだもん・・・。
もし愛する人に いきなり別れを告げられても 絶対 って言えるのかな。
気軽に 「 絶対 」 って言葉、使わない方がいいと想うケド。

#29
  • あの。。。
  • 2003/08/04 (Mon) 16:24
  • Report

以前見かけたこのレスが気になって、もう一度開いてみました。今更書き込んで、誰か見てくれるかわかりませんが。。。 
質問1.もし、自分が事故を起こしたとします。その事故を起こしたとき、丁度(たまたま?) 携帯電話を使用中だったとしたら。。。その事を、警察に(状況説明として)胸を張って言えますか?
質問2.もし相手の過失による事故だったとして、その際、その相手が携帯電話を使用中だったとしたら。。。ゆるせますか?運転中の携帯電話の使用を、事故の原因のうちから完全に除外できますか?
もし、2つの質問で、ちょっとでも何か胸に引っかかるようであれば、あなたは運転中の携帯電話使用について、ネガティブな意見を持っているのでは?
私の勝手な心理調査ですが。。。

#30
  • ホワイトローズ
  • 2003/08/04 (Mon) 19:09
  • Report

あの。。。さんも運転中に携帯で話するの反対ですよね。普通に運転してても事故が起こるのに携帯で話してたら危ないと思います。ここでおれは大丈夫といっている人いるけどそうじゃないと思いますね。事故起こして携帯で話中だと許せませんね。

#31
  • あやの
  • 2003/08/04 (Mon) 19:54
  • Report

これは私の知り合いの話ですが、知り合いの娘16歳の女の子(彼女は将来有望で、ボランティア活動も積極的にしていて、頭もよく、医者を目指していました)

横断歩道を渡ろうとして(もちろん青信号)そこへ車がつっこんできて、
彼女は昏睡状態となり、その状態がかなりの間続きました。

その後彼女は奇跡的に意識は戻りましたが、脳に障害がのこり、歩行も困難となったうえに、記憶障害が残りました。
16歳の希望ある人生が悲劇へとかわりました。

ひいた相手は携帯電話で話中でした。

#32
  • ゆうか
  • 2003/08/04 (Mon) 21:54
  • Report

すっごいフラフラ運転で、自分のレーンに入ってきそうな人、そして中途半端なところで気がついて左折レーンに強引に体半分だけ曲げ、その後ろの車が直進できないでクラクションを鳴らされてる人、よく見ますけど(ハリウッド辺りで)、大抵クラクションを気にせず携帯をかけてます。普通に運転が下手なら気をつけてね〜ですむけど、携帯かけてるのを見たとたんに余計な一言をいいたくなってしまいます(笑)。注意が散漫になってるんでしょうね、きっと。

#33

以前見かけたこのレスが気になって、もう一度開いてみました。今更書き込んで、誰か見てくれるかわかりませんが。。。 
質問1.もし、自分が事故を起こしたとします。その事故を起こしたとき、丁度(たまたま?) 携帯電話を使用中だったとしたら。。。その事を、警察に(状況説明として)胸を張って言えますか?
質問2.もし相手の過失による事故だったとして、その際、その相手が携帯電話を使用中だったとしたら。。。ゆるせますか?運転中の携帯電話の使用を、事故の原因のうちから完全に除外できますか?
もし、2つの質問で、ちょっとでも何か胸に引っかかるようであれば、あなたは運転中の携帯電話使用について、ネガティブな意見を持っているのでは?
私の勝手な心理調査ですが。。。

#34
  • ゆうか
  • 2003/08/05 (Tue) 20:29
  • Report

#29と#33が同じなんですけど、何度も書いて説得したいんでしょうか(笑)

大丈夫っていう人は自信があってまだ気づいてない人だから、本当危険を自分で感じるまでは気づかないんだろうなぁ。

#35
  • あやの
  • 2003/08/05 (Tue) 21:28
  • Report

結局さ、事故っておこそうと思っておこすわけでもないし、どんなに気をつけていても起こるときは起こるわけでしょ。自分がどんなに自信があっても、絶対に自分だけは携帯で話をしてても、事故にはあわないっていう保障はどこにもないわけよ。
そして実際、携帯電話の不注意運転で事故はおきている。
ならば、危険要素になるかもしれない携帯電話をしながらの運転はしないほうがいいってことじゃないかな。
こーいう風にみんなが考えることができたなら、減るんじゃないかなあ。
自分が危険を感じてからじゃ遅いことっておおいもん。

#36
  •  そうかな?
  • 2003/08/05 (Tue) 22:16
  • Report

運転中の携帯使用を禁止にしたとこで事故がへるとはおもわないけどなー。
警察とかだって運転中にトランシーバーみたいなので話してもめったに事故らないし。 個人のテクニックの問題でしょう。テクニックがあればあるほど事故る(自分からぶつける)確立が低くなってくる。 下手な人は普通に運転していてもちゃんと回りのチェックとか減速とかが十分にできていないわけだしほっといてもそのうちぶつける可能性大。
(運転暦の長いドライバー=テクがあるというわけではないので注意)

それに、携帯電話使用中に事故ったのってほとんどが携帯着信時の追突でしょ?
他にもカーナビ使用中の事故、飲酒運転、雨の日や夜間の事故、眠気や疲労時の事故、歩行者の飛び出し事故、速度違反とかいろいろあるわけだし。
携帯禁止にしても事故発生率はさがるみこみはないでしょう。そもそも目をつけるところが違う。ミクロな改善ははっきりいってしないほうがいい。
ま、上の判断にまかせるけど。

#37

#29と#33がダブったのは アクシデントです(-_-;)
ところで、基本的に私は運転中に何かをやることが出来ない。。。運転中に他のことを出来るほど、余裕がないからだけど。。。そうかな?さんが言う、“ミクロな改善ははっきりいってしないほうがいい。”って、これは、どうかな?んじゃ、何の法律もつくれないよ。法律に詳しい訳じゃないけど、一個一個みてみると、細かいよ、法律って。ミクロって一体どの程度のものを言おうとしてるのかわからないけど、チリも積もればなんとやら〜で、ちょっとずつの改善が、これから起きるかもしれない大きな事故を防ぐ。。。かもしれなくない?確かに事故の原因は様々だけど。そうかな?さんが書いたもの(>他にもカーナビ使用中の事故、飲酒運転、雨の日や夜間の事故、眠気や疲労時の事故、歩行者の飛び出し事故、速度違反とかいろいろ)は事故が起きやすい状況のものだよね?ということは、そうかな?さんも 運転中の携帯電話使用は事故発生のリスクがあるって認めてると解釈していいのかな?このトピは、それを禁止して事故が減るかどうかを話しあってるんじゃなくて、運転しながら携帯かけるのを危ないと思うか、思わないかを意見しあうものなので。。。

#38

前に授業で先生が、CAは飲酒運転での事故よりもケータイ使用中事故が多いと言っていました。早く法律ができることを願うばかりです。

#39
  • ビーパー
  • 2003/08/06 (Wed) 06:46
  • Report

安全ベルトが法律で着用義務化されているのに、運転中の携帯が禁止されないのはおかしいですよね。私も早く法律で禁止されるよう願っています。運転しながら電話する必要なんか、ないもん。

#40
  • たろう君
  • 2003/08/08 (Fri) 20:54
  • Report

おとといのABC7でやってたが、ロサンゼルスの事故の8割が運転中に何かをしてた人が関わってるらしい。飯食ってるやつにファイルを閉じてるやつ、そして7秒間何かノートに書き込んでたやつもいた!(笑)

はっきりいって事故なんてテクニックよりも集中力の問題だね。一番問題なのは、自分でテクニックあると思い込んでるやつさ。そういう輩が多いのがここLAなわけだ。

#41

携帯使ってのろのろ運転がうざい!本人は危ないからスローで走ってるかもしれないけど、その1台の為に後ろ詰まってるっちゅうに!うざすぎ!

#42
  • キー
  • 2003/08/11 (Mon) 08:45
  • Report

最近増えていますね。ほんと危ない。
道を歩いていても気をつけないとあぶないよ。

#43
  • ビーパー
  • 2003/08/14 (Thu) 10:44
  • Report

やっぱりやめてほしい。最近とくに多いような気がする。

#44
  • ターミネーター
  • 2003/08/21 (Thu) 15:41
  • Report

シュワちゃんだとすぐ法律作ってくれるかな。それだと投票するけど。

#45
  • abcD
  • 2003/08/21 (Thu) 15:44
  • Report

殺されそーになりますた。

#46

さっき運転中で前の車がトロトロフラフラ運転してて、しまいにゃいきなり道の真ん中で停車!こっちがぶつける所だったよ・・・。で相手の顔を見たら、携帯電話で笑いながら話てる中年のババァだった。一体どういう神経してるんだ?!

#47
  • ビーパー
  • 2003/08/23 (Sat) 11:36
  • Report

コラー携帯電話使うとき車をうんてんするなー。っていってやりたいけど。

Posting period for “ 運転しながら携帯かけるの危ないと思いません? ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.