Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
保育園(189view/8res)
Aprender Hoy 09:03
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(110kview/3029res)
Chat Gratis Hoy 09:02
3.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
4.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
5.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
6.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
7.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
8.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
9.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
10.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(340view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
Tema

Vivinavi Los Angeles
thank youというとき

Chat Gratis
#1
  • Y46
  • 2011/05/07 15:20

アメリカ人の人が私にありがとうという時、
よく手を合わせて軽くお辞儀をしながらthank youといいます
アジア人が手を合わせてお辞儀をするという概念があるからなのか
日本人は手を合わせないので、いつも不思議な感じがします
手を合わせてお辞儀をしながらありがとうという文化は本当はどこの国のものなんでしょうか?

#3

タイ

#2

タイの人がしてたの覚えてます。タイの文化なのか、その人個人の習慣なのか、その辺はわかりませんが。

#4

だいぶ前ですが、テレビの航空会社の宣伝で、確か手を合わせて挨拶をしていたのはタイ航空だったような。
あとタイ人のルームメイトの女の子が、年上のタイ人女性に挨拶する時手を合わせて「サワディーカ」と言っていたのを思い出しました。

#5
  • マンザーナ
  • 2011/05/10 (Tue) 21:26
  • Informe

手を合わすのは詳しい事は知らないけど仏教から来ているのではないかと思います。話がずれるかもしれないけど、タイ人には柔和な人が多いね。国民性なら良い国民性ですね。最近は国内外問題ある見たいだけど、どうして国内紛争が広がっているのか知ってたら教えて下さい。

#6
  • とっぽ
  • 2011/05/11 (Wed) 22:50
  • Informe

カンボジアでも、やらなかったっけ?
あそこも仏教国だよね。
アメリカ人でやる人は、ただ異国情緒を味わってるだけじゃないの。

#7
  • Y46
  • 2011/05/12 (Thu) 08:16
  • Informe

トピ主です。みなさん色々な意見ありがとうございます。
タイの文化だったんですね。
でもとっぽさんやマンザーナさんの言う通り、周りの仏教国でも同じように挨拶するところもあるかもしれないですね。

#8
  • MIZUHOAIKO
  • 2011/05/12 (Thu) 08:17
  • Informe

THAI, INDIA, SINGAPOREの人達で見たような、自然的なので
余り気にもとめてませんでしたね、テレビなのでアメリカ人でも手を合わせる人何回か見たことはあります。
日本だとよくいただきますの時、ドラマなんかで手をあわせてる場面を見かけるけど、後は少林寺の人達が手を合わせてる姿以前見たかな、たしかに日本人が手をあわせるときはお葬式とか おがまれてるようで気持ち的には へんな気持ちになるかも あくまで個人的な意見です。

#9

南方の女性が両手を合わせて、ひざを少し曲げて会釈するのって、なんかかわいらしい感じ。
日本人でも、ありがとう!って手を合わせる人結構いますよ。
ひざ曲げないけど。
いただきます!って食事のときもするよね。

#10
  • 足の親指
  • 2011/05/12 (Thu) 19:29
  • Informe

まぁ、話はちょっとズレるんだけど、
日本人でも、相手にお願いをするときに手を合わせることがある気がする。
「お願い~!」
ってとき。

英語のThank youには「お願いします」っていう使われ方もあるから、
無理やり解釈するなら、日本人でもアリかも。

ま、普通に感謝の意で使う際ではないけど。

#11
  • MIZUHOAIKO
  • 2011/05/13 (Fri) 13:47
  • Informe

あるある、人に頼むときおがまれる例えば一生のお願いだから
とか、だれにも頼めないから貴方が頼りとか 調子がいい人
いますよね、おがまれてもあたしゃあ あんたのお釈迦様では
ありません。

Plazo para rellenar “  thank youというとき   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.