Show all from recent

1.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
保育園(189view/8res)
เรียนรู้ วันนี้ 09:03
2.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(110kview/3029res)
สนทนาฟรี วันนี้ 09:02
3.
Vivinavi ฮาวาย
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 22:35
4.
Vivinavi ฮาวาย
Channel-Jについて(8kview/69res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 22:25
5.
Vivinavi ฮาวาย
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
ความบันเทิง เมื่อวานนี้ 22:23
6.
Vivinavi ฮาวาย
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 20:03
7.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(103kview/497res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 18:23
8.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 16:03
9.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
สนทนาฟรี 2024/05/31 23:17
10.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本のコストコで買える電子ピアノについて(340view/1res)
คำถาม / สอบถาม 2024/05/31 13:20
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
留学生、または海外在住の方への質問

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • RFJ
  • mail
  • 2010/06/28 12:32

現在Santa Monica College に通っています。
来年卒業予定です。

皆さんは就職に関して何を不安に思います?

あと、アメリカか日本どちらで就職しようと思う方が多いのでしょうか?

#2

就職に関して不安に思う部分: 仕事面で特に将来の目標も無くビザサポートや給料だけをみて就職を決めようと思っている人達の事が不安です。

>アメリカか日本どちらで就職しようと思う方が多いのでしょうか?

それはそれぞれの目標によって異なるのではないでしょうか?
日本で学べない事だからアメリカで勉強してる人は日本に帰って就職するんでしょうし、アメリカで就職したいからアメリカの大学に行く人などなど、、、、こんな事を知ってどうするんですか?
多い方で決めちゃうとか?
そんな事よりコミカレじゃ高卒に毛がはえたようなもん。
もうちょいの向上を測った方がいいかもですよ。

ガンバレ、来年卒業予定さん。

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/06/29 (Tue) 12:35
  • Report

X 向上を測った...
○ 向上を図った...

ちょっと、気になったもので。

#4
  • それより何より
  • 2010/06/29 (Tue) 15:58
  • Report
  • Delete

何が不安か?よりカレッジ卒で就職口ってありますか?
このご時勢よほどのメジャーを取っていない限りビザをサポートしてもらえる職場は見つからないと思いますよ。

#5
  • daniema
  • 2010/06/29 (Tue) 16:24
  • Report

>就職に関して何を不安に思います?

短大だけなのが就職に関して不安だね。4大卒でも厳しいと悲鳴があるのに。短大でなんの武器を身につけたのかな?

>アメリカか日本どちらで就職しようと思う方が多いのでしょうか?

短大だけなら、どちらでも就職難しいんじゃない?

#6
  • 2010/06/29 (Tue) 20:09
  • Report

4大卒でエンジニアとして就職した息子は雑用ばかりなので退職してマスターを取りに大学に戻りました。 結果は正解。
バチェラーでは難しくなってきてますね。

#7
  • mfair
  • 2010/06/30 (Wed) 22:45
  • Report

就職に関して何を不安に思うか、と言うよりも、
自分が何をしたいのか、
が、一番大事だと思う。

それが分かれば、日本かアメリカか、も自分で決められると思う。

#8

>4大卒でエンジニアとして就職した息子は雑用ばかりなので退職してマスターを取りに大学に戻りました。 結果は正解。

マスターをとりに行ってから、仕事してないんでしょ?また会社で働いて雑用係だったりして。正解???まだわかんないんじゃん!

#9
  • 2010/07/01 (Thu) 13:54
  • Report

#8
もうマスター終わって同じ会社に再就職してる。 でも雑用もさせられてるってさ。 ウンザリしているようだ。

会社は即戦力を求めているんだねえ。 育てようっていう気はないみたいだ。 中国とかインドとかに移住したほうがいいのかな?

#10
  • daniema
  • 2010/07/01 (Thu) 14:25
  • Report

経験豊富な人からみれば、エンジニアでマスターでも卒業したばかりだとまだまだ使いものにならいらしい。分らない時は、すぐ教えないで考えさせることも。

どちらにしても、教えて育てて自分より大物になったら立場が逆転して職を失ったり降格したり心配だからほどほどにやらないとならないらしい。

#11

就職に関しての心配は働けるビザがあるかどうかによってもずいぶん変わってくると思います。とぴ主さんは何を専攻されていたのですか?それとすでに見につけていらっしゃる能力と経験でしょう。

一般論ですが、実務経験がなく、ビザもない外国人の短大新卒ははっきり言ってこちらでの就職はかなり難しいと思います。ましてやこの就職難、私の職場に来ているインターンの子達(無給です)はとてもシャープですが、大卒でも職がないので学校に戻ってマスターを取りにいってます。もちろん皆アメリカ人です。日本で職を探すにも四年制や修士号を持っている方達と張り合うのはよほどのことだと思います。

ですが、もしも希望の職種が感性やもって生まれた才能が重要視されるものなら話が違ってくるでしょう。誰もが認めるアーティスト、ゲームやファッションデザイナー、ミュージシャン、スポーツプレイヤーなど、または日本で専門職の経験が豊富でこちらでの学歴はプラッシュアップと英語のため、という方なら先行きは暗くないでしょう。それでも不安はあると思います。

私の知り合いは有名とかでは全然なかったですが、絵画の才能にとても優れていてグラフィックデザインのコース終了後にピザサポートをしてくれる会社に採用されました。まあ、それも何年も前のことですが。

もしトピ主さんがアドバイスを求めていらっしゃるなら、もう少しご自身についてのバックグラウンドがあると助かりますね。

Posting period for “ 留学生、または海外在住の方への質問 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.