Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(86view/3res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 14:55
2.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(135kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
3.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
4.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(193view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
5.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
6.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(24view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
7.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(173view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi Los Angeles
質問(767view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(120view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
Chat Gratis 2024/06/25 17:35
Tema

Vivinavi Los Angeles
TBスキンテストで陽性になった方、教えて下さい

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 通じませんでした
  • 2007/08/11 04:10

 どなたか教えて下さい。
 2年前にアメリカへ来たのですが、その際、子供が学校へ入るために必要な予防接種や、もちろんTBテストも受けました。そのとき1人の子だけTBで(陽性)の反応になりレントゲンをとるように言われましたが、『日本ではBCGを摂取しているから・・』などと伝えましたが、そのときのドクターはあまり理解していませんでしたが、学校側も何も言ってこなかったので、そのままレントゲンもとらずにずっとそのままでした。
 今回、新しい学校へ転入する為にヘルスチェックにいったところ、やはり、違うドクターにも指摘されたので、同じように日本語の通訳も通して説明したのですが、アメリカの小児学会の規定では認められないとのことで、レントゲン及び、結核予防の為の薬を毎日、9ヶ月間、飲み続けるようにと言われてしまいました。
レントゲンはもうやむをえないな、とは思っていたのですが、薬の投与・・・となるとすごく考えさせられてしまいました。子供ということもあって・・・。
しぶしぶ医者の言うことには勝てずに、薬ももらって帰ってきたのですが、いくら副作用はない、といわれても、もしかしたらなんでもない体なのに、飲ませていいのだろうか・・・・と、すごく悩んでいます。そして心配です。
 アメリカで生きていく以上は、こちらの医療に従うしかないのでしょうが、このTBテストに関しては、他のアジアの方だって(陽性)反応の方がたくさんいらっしゃるに、
納得できないんですが。。。
 薬まで飲まされた方はいらっしゃいますか?
 皆さん、どう思われますか?

#2
  • ariarisassa
  • 2007/08/11 (Sat) 09:55
  • Informe

私だったら、もらった薬を子供に飲ませないことを考えると思います。素人判断が心配なら、日系、あるいは日本の事情をよく知ったお医者さんにもう一度かかって、セカンドオピニオンを求めると思います。


>アメリカの小児学会の規定では認められないとのことで
これは事実だと思います。

>アメリカで生きていく以上は、こちらの医療に従うしかないのでしょうが

原則として、従うしかないと思います。

昔、同じような状況でかかったお医者さんは日系ではありませんが、日本の状況をよくご存知の方でした。その上で「アメリカの規定だから」と、レントゲンを撮られたのを覚えています。薬までもらわなかったのは、当時と規定が変わったのか、先生が配慮してくれたのか、分かりません。

ただ、規定であっても、その患者の状況に応じて最終判断を下すのは現場のお医者さんなので、この状況では異なる判断をするお医者さんもいるかもしれません。

#3
  • makidesuuu
  • 2007/08/11 (Sat) 10:55
  • Informe

私も編入が何回かあったので、その度にTBテストを受けるように言われました。通常は陽性が出るとレントゲンをとってクリアーだったら陰性ですので、その結果を病院から学校に直接送ってもらって終わりです。薬を出された事はないです。

私の友人で小学校のボランティアをするのに、TBテストを受け、トピ主さんの様に薬を飲み続けるように言われた人がいます。レントゲンが陰性だったのに。友人は怖かったのでその薬を飲みませんでした。その薬をのんでも体に害はないのかどうかを日系の医師に電話で聞いてみたらどうでしょうか。

#4
  • Dorami
  • 2007/08/14 (Tue) 00:51
  • Informe

ええ〜。ここカリフォルニアでも、TBのこと、こんなにうるさく言うとこがあるんですか???意外でした。日本人の状況など、よく知ってると思ったんですけどね。。。

私は、ミシガンで、同じ目にあいました。もちろん、薬を飲め。。。と言われました。でもね、薬をいちいち飲んでるか?って血液検査されたりするわけではないから、薬、飲んでるふりして捨ててましたよ。ミシガンの保健所では、TBが陽性。。って分かったとたん、あからさまに「ばい菌」みたいに扱われました。日本は、その保健所の人にしてみれば、衛生面で「発展途上国」みたいな。

ちなみに、その薬飲んでると、肝機能がさがるからだったかどうか、お酒は薬を飲んでいる3ヶ月間(6ヶ月間だったかな)は、一滴も飲んではいけないと言われました。トピ主さんの場合は、お子さんということもあるので、その点で不便はありませんけど。。。

しかし、一応、薬をきちんと飲んだ(捨てた)後、証明書を出してくれるので、それを持っていれば、今後陽性になっても、もう、薬を飲む必要はなくなります。私は、全く飲まなかったので、副作用のことは実体験としてお話できませんが、薬と言えども得体の知れないもの。飲まなくても、バチはあたりませんから、薬は受け取るだけ受け取っておいて、捨てましょう〜。

#5
  • うごうご
  • 2007/08/14 (Tue) 01:12
  • Informe

薬は捨てたほうがいいですよ。飲んでるかなんて誰にもわかんないです。
自分もTB陽性で無駄な薬のみましたが肝臓が弱くなって心配でしたよ。百害あって一利なし。
レントゲンとって証明すればいいし。

#7

数年前ですが 私の子供たちも現地校に通うため 学校から指定された病院で健康診断を受け反応が出て ドクターは「日本のBCG接種」を知っているが規則だからと説明され レントゲンを撮り 薬を9ヶ月(年令などによって月数が違うらしい)飲むように言われ 毎月通い 学校のナースにも毎月報告をしました。
その時は周りに聞ける人もなく アメリカで生活するのには必然と思いましたが 後で友人たちに 日系の病院で受けるとレントゲンも撮らずにすんだと聞き 驚きました。

#3さんが書かれているように 薬について日系の医師に尋ねてみるか 再度検査をして頂いてみては如何ですか?

#6

ありがとうございます。やはり、薬の投与の危険性を考えて、そこまで親切に教えてくれるかどうかはわかりませんが、とりあえず日系のお医者さんに聞いてみるとかしてみますね。しかしなぜ、陰性の人と、陽性とでる人がいるのでしょうか?

#8

同じ方はいらっしゃるのですね。肝機能になんらの障害がでたりするなんて怖いですよね。薬はもらった日から飲ませてません。これだけ日本人の方たちが陽性ででることが多いのに、なぜ、現地のドクターは理解がないのでしょう。さすが、アメリカです・・・。

Plazo para rellenar “  TBスキンテストで陽性になった方、教えて下さい   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.