Show all from recent

1.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(135kview/3127res)
สนทนาฟรี วันนี้ 03:48
2.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
日本円での投資(41view/1res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 21:46
3.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(166view/8res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 14:29
4.
Vivinavi เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(10view/1res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:49
5.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(125kview/534res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 08:45
6.
Vivinavi ซานฟรานซิสโก
日本とアメリカで住みたい(6view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 04:44
7.
Vivinavi ฮาวาย
日本円をドルに換金(148view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/26 15:44
8.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
質問(752view/41res)
อื่นๆ 2024/06/26 14:39
9.
Vivinavi ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(102view/0res)
คำถาม / สอบถาม 2024/06/26 04:53
10.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(109kview/684res)
สนทนาฟรี 2024/06/25 17:35
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
BABYの出生届

สนทนาฟรี
#1
  • 出生届
  • 2007/02/06 06:50

日本領事館に出す出生届について教えてください。
出産に立ち会った医師の発行する出生証明書というのを出すのですが、これは自分ですべて記入してから医者のサインをもらってもいいのでしょうか?
2部もいるので結局同じ事を2度書く必要があるわけです。医者の手間になるので、なるべくサインのみでいけないかと思ったのでですが。
どなたか最近届けをだしたかた教えてください。

#2

日本語で書くやつですか?たぶん自分で書いてサインだけ先生に書いてもらったと思います。
でもたぶんですよ!
直接、領事館にお電話されたほうが早いと思いますよ!すぐに答えてくれますよ!

#3
  • sherman oaks
  • 2007/02/07 (Wed) 10:30
  • Report

2年前に出産しました。
私も自分で書き込んでサインだけもらいました。

もし入院する時に余裕があれば、大切な書類でドクターのサインがどうしても必要だということを、ナースに頼んでおけば協力してくれますよ。

#4
  • エドッコ3
  • 2007/02/07 (Wed) 18:03
  • Report

遙か昔の話ですが、セガレが生まれたときは病院が自動的に Birth Certificate をくれました。

#5
  • SM男
  • 2007/02/07 (Wed) 21:06
  • Report

birth certificateはDepartment of healthのダウンタウンにあるオフィスに買いにいけます。

#6
  • エドッコ3
  • 2007/02/08 (Thu) 09:52
  • Report

アレッ、ホールド食らっちゃったぁ。

#7
  • エドッコ3
  • 2007/02/08 (Thu) 16:22
  • Report

公式な Birth Certificate はSM男さんが言われるように Dept. of Health からもらうんでしたね。あまりにも昔だったので勘違いしていました。病院でくれたのは別なものでした。ただ病院では出生の報告をしているので、Dept. of Health にチェックを送れば郵送してくれると言われたので私はそうしました。

ただ郵送で自分のところに着くまで結構日にちがかかるので、いまでも同じだと思いますが、領事館の制限が生まれてから14日でしたっけ? と短いので先々に行動するよう人に勧められました。

失礼しました。今では出生後3ヶ月までだそうすね。だったら焦る必要はありませんね。

私が領事館に出生届を出しに行ったとき、セガレにはミドルネームをつけましたが、日本への登録もミドルネームを入れようとしたら、窓口の人がセガレさんが日本に行ったとき(帰ったとき)公式の文書には常にミドルネームも入れなければなりませんよ!と言われたので、英語名の方は入れませんでした。

またこれは皆さん当然知っているとは思いますが、今ではこちらで出生したらすぐに SSN をもらいに行かなければならないんですよね。

#8

>公式の文書には常にミドルネームも入れなければなりませんよ!と言われた

日本でもミドルネームが認めてられてるんですね。初めて知りました。どういう順序になるんでしょうか。Saburo Jack Edo さんだったら「江戸三郎ジャック」か「江戸ジャック三郎」のどちらでしょう?

#9
  • teapot
  • 2007/02/14 (Wed) 15:07
  • Report

>ミドルネームさん、
たしか、「江戸三郎ジャック」になると思います。

SSNは出産した病院で入院中にその専門スタッフとやらが手続きを行ってくれました。忘れた頃に番号が郵送されてきました。

Posting period for “ BABYの出生届 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.