최신내용부터 전체표시

341.
비비나비 시나가와
地上28階ビル(210view/0res)
프리토크 2023/09/22 10:33
342.
비비나비 하네다
ヴィラフォンテーヌ × しろたん(211view/0res)
기타 2023/09/22 10:26
343.
비비나비 하네다
HANEDA INNOVATION CITY(105view/0res)
기타 2023/09/22 10:21
344.
비비나비 로스앤젤레스
家探し(76kview/217res)
거주 2023/09/22 10:00
345.
비비나비 하와이
フードハンドラーの証明書の取得について(1kview/7res)
질문 2023/09/21 17:41
346.
비비나비 로스앤젤레스
がん保険(1kview/8res)
질문 2023/09/21 11:34
347.
비비나비 하와이
ハワイのプライベートスクール(1kview/4res)
질문 2023/09/21 00:16
348.
비비나비 하와이
チップについて(2kview/8res)
프리토크 2023/09/20 19:01
349.
비비나비 로스앤젤레스
海外転出届を出してない人(2kview/28res)
질문 2023/09/20 18:45
350.
비비나비 로스앤젤레스
Zoom vs Line(912view/2res)
프리토크 2023/09/20 13:19
토픽

비비나비 시나가와
地上28階ビル

프리토크
#1

品川駅に新しくできる、28階建てのビル。いつできるのか。

“ 地上28階ビル ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 하네다
ヴィラフォンテーヌ × しろたん

기타
#1
  • えみ
  • 메일
  • 2023/09/22 10:26

ヴィラフォンテーヌでしろたんとのコラボをしているらしいです。
ノベルティグッズも結構でるみたい。

https://www.hvf.jp/hanedaairport-grand/

“ ヴィラフォンテーヌ × しろたん ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 하네다
HANEDA INNOVATION CITY

기타
#1
  • ゆうき
  • 메일
  • 2023/09/22 10:21

また大型施設がオープンするらしいですね。記念イベントが開催されます。


■グランドオープン記念イベント

「Grand Opening Event∅」の開催

 グランドオープンを記念し3日間にわたり開催する「Grand Opening Event∅」には、多種多様な価値観から成るコンテンツが集積します。目的の異なるヒト・モノ・情報が重なり、イノベーションの原点である「思いがけない出会い」を生む場と時間を提供します。世界を舞台に「先端」と「文化」の領域でご活躍されている表現者の方々をお迎えし、価値観を交換するトークセッションを開催するほか、最新のテクノロジーやアートに触れられる実証実験や作品展示、日本各地で新しいチャレンジに挑むお店やプロジェクトにフューチャーしたライフスタイルマルシェ、大田区・羽田の魅力を体感できるアクティビティ等々、大小合わせて50以上のコンテンツを展開します。特設サイトでは、最新のイベント情報を随時更新します。

HICityキービジュアル
HICityキービジュアル



開催期間:2023年11月17日(金)~11月19日(日)

時  間:各日10:00~18:00 ※エリア・日時により異なる

開催場所:HANEDA INNOVATION CITYおよびエリア周辺

入 場 料:無料 ※一部有料コンテンツ

“ HANEDA INNOVATION CITY ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 로스앤젤레스
家探し

거주
#1

家を購入予定でRancho Palos verdes か Rolling hillsになりそうなのですが、どっちの方がいいとかありますか?
特にその二つのエリアだと変わりはありませんか?

#195
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/20 (Wed) 10:24
  • 신고

昔は永住権申請はもっと楽だったよ。
「ビザが切れた」じゃあ永住権しかビザは取れないからグリンカード申請。

抽選永住権でも申込みは制限なくて一人何通でも応募できた。
知り合いは2000通位印刷し応募して当選した。

永住権へ切り替えた人たちがそのままアメリカで骨を埋めるのだろうか。
やっぱアメリカで骨を埋める覚悟があるならアメリカ市民になっておかないと。

#196
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/20 (Wed) 10:39
  • 신고

板前でも永住権は申請に条件に合えばできる。

永住権を取得して世界のどこに住もうと永住権保持者の勝手。
でも永住権には制約があるからそのことを知っておかないと。

#198
  • うざい!
  • 2023/09/20 (Wed) 13:43
  • 신고

1970年から1985ごろかな。

#199
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/20 (Wed) 15:42
  • 신고

198
その頃住んでいたの?

#200
  • うざい!
  • 2023/09/20 (Wed) 15:55
  • 신고

1961年から住んでるよ。

“ 家探し ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 하와이
フードハンドラーの証明書の取得について

질문
#1
  • レモン
  • 메일
  • 2023/09/21 02:22

こちらで過去にこのようなトピがあって、申し込みの仕方は分かったのですが、回答者が毎日開催していて2日間受講したとありましたが、私がみるところ毎日では無いし、もしかしたら1日で終わるのではと思ったので、最近、取得した方がいましたら状況を教えて頂きたいです。
あと、講習では最後にテストがあったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。

#4

ありがとうございます!
もしかして、以前にもフードハンドラーについての質問にご回答して頂いた方ですか?
料金がかかっもオンラインでできるのはありがたいですね!テストはクイズ形式なんですね!
もう一つ、できれば教えて頂きたいのは、証明書の有効期限は3年間だと思うのですが、保持したい場合はまたテストを受けるのでしょうか?
よろしくお願いします。

#5
  • nuiloamama
  • 2023/09/21 (Thu) 16:28
  • 신고

そうです!
1年位前にも、同じような回答してますね。

ハワイ州の証明書は3年有効です。
切れたら又、受講します。
私は以前はアイエアでしたが、切れたのでオンラインで受講しました。
私が利用したサイトを張り付けますね。

https://www.statefoodsafety.com/food-handler/hawaii-food-handlers-card

#6
  • レモン
  • 2023/09/21 (Thu) 17:08
  • 신고

大変ありがとうございます!
このサイトは見た事ありませんでした。
私は飲食系に転職を考えている状態で、まだ取得しなくても良いんですが、求人を見ていると取得済みか期間内に取得すると記載しているところもあるので、やってみようかなと思っています!
再テストが無料も嬉しいです。

#7
  • nuiloamama
  • 2023/09/21 (Thu) 17:40
  • 신고

フードハンドラーの証明書があると求人応募には有利です。
私も取得してから、採用された組です。

そんなに難しく無いし
自分が生活する為にも知っておくと良いと思います。
頑張って下さいね。

#8
  • レモン
  • 2023/09/21 (Thu) 17:41
  • 신고

ありがとうございます‼️

“ フードハンドラーの証明書の取得について ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 로스앤젤레스
がん保険

질문
#1
  • Miko
  • 메일
  • 2023/09/19 12:01

アメリカにも日本のがん保険のような保険ってありますか?

#2
  • あるよ
  • 2023/09/19 (Tue) 13:19
  • 신고

めっちゃ高いけど
命を金で買う時代到来
金でも買えない命もあるが

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/19 (Tue) 15:21
  • 신고

保険を扱っている代理店で聞いてみるとか。

“ がん保険 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 하와이
ハワイのプライベートスクール

질문
#1
  • ハワイの学校について
  • 2023/08/24 15:44

最近プリスクールの投稿を目にし、意外に、キンダー以降プライベートスクールを検討されている方が多いことを知りました。
私は有名私立校の学費の高さ($20,000~/年間)に驚き、共働きであっても容易ではないと感じております。。
これだけの学費であってもプライベートスクールを希望する理由(魅力やパプリックスクールを避けたい理由など)はどんなところでしょうか?
また、皆さんのご家庭は共働きでしょうか?

うちはまだ未就学児の年齢ですが、今後の参考にしたいので、プライベート、パブリックどちらの方の意見も聞いてみたいと思っています。
宜しくお願いします。

#2
  • ハワイファイブオー
  • mail
  • 2023/08/25 (Fri) 20:20
  • 신고

私も子供を私立にと思い色々と調べましたが、
うちの家計ではかなり一生懸命働かないと無理。と分かり、
せめてもと公立校で評価の良いエリアに引越しました。
大学進学率がほぼ100%に近い良い学校でしたので、
今、子供はメインランドの大学に入学し学生生活を送っています。
大学は更に高いので大変ですが。

#4

For Kindergarten-6th grade, it is not as important to attend a private school if you can get your child into a good public school. This is not always easy though and you have to either live in a good district or get a Geographic Exception (GE). Some parents of course believe that private schools are the best and if they can afford them, its no problem. However please keep in mind that tuition is only one cost. You also have to factor in books, after school care, extracurricular activities, summer school, etc. Extracurricular activities start off cheaper when children are small because the lessons are usually once a week for a shorter time. By the time they reach middle school, these activities can be adding thousands of dollars every year. Some parents feel that private schools are more important at the high school age, BUT do not want to take a chance so they apply their child at a young age and get in when the application process is easier (no SSAT entrance exam tests). Ultimately, you should really look at the finances, if you are going to be struggling to keep up, it is definitely not worth it. There are many good public schools and if your child is smart, they can succeed anywhere. Better to spend time with them when they are young than to work many hours and let someone else (private school) raise them. There is no denying that many good private schools offer a good network and environment, but not at the cost of you and your partner struggling. 50% of marriages in the US end in divorce and the largest cause of divorces are financial struggles.

#5

子供がまだ小さい頃(2、3歳辺り頃から)
ママ友さんの話題はプライベートか、公立学校か。でした。

家は共働きでしたが、プライベートは絶対無理と。
せめてもと公立校の評価の良い学校にGEで入学させる事が出来ました。
プライベートの授業料の代わりに、色々習い事をさせてあげる事も出来ました。

幸いにも進学率の高い学校に入学する事が出来たので(GE)
得意分野で評価を頂き、奨学金も含めメインランドの大学に通っています。
ハワイファイブオーさんが仰る通り、更に大学も高くて大変ですが。。

子供の将来、学校の事は色々心配になりますよね。
色々な方の経験談をお聞きして、参考になさってみるのが良いと思います😊

“ ハワイのプライベートスクール ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 하와이
チップについて

프리토크
#1
  • JTpark
  • 메일
  • 2023/08/15 23:46

みなさんの感覚を教えて頂けないでしょうか?
レストランで払うチップは20%を基準に上下
スタバは色々会話するし教えてくれたりして1-3ドル
と言う感じなんですが
最近ではおにぎり1個買うのに15%から25%で選択を迫られるのに違和感を感じます。
自販機までとは言いませんが無言でピッするだけでも
チップを払うべきなのでしょうか?
私は不要と思っているのですがみなさんのお考えを聞けたら幸いです

#2
  • Wm
  • 2023/08/16 (Wed) 00:28
  • 신고

テイクアウトのおにぎりでチップは払った事はありません。

この物価高で、店員さんだけでなく、私達住民(会社員)も余裕がないです。

余裕がある人達が、平均以上のチップを払っています。それでいいと思いますよ。

自営業の方は、税金で取られるより、お金を使わなければならない人達を知っています。

#3

レストランではなく店頭で買って画面選択の時はnotipを選んで
現金で1ドルチップ用に置いてあるカップなどに入れます。
スタバでも同じ1ドルか2ドルです。レストランで座ってサーブしてもらうところでなければ
それ以上は出しません。
一応準備はしてくれるのでその手間賃みたいな感じでしょうか。
大抵は1ドルです。レストランのようにチップも給料の一部とかでなければ
パーセントで計算しておくと言うことはないです。

#4
  • ...
  • 2023/08/16 (Wed) 12:42
  • 신고

コロナの影響により、チップ文化がさらに広がりを見せていると感じております。
サーバーの方へのチップは理解はできますが、お店で並んで買っていくスタイルで、
チップを画面で求められる場合が非常に多くなりました。コロナ禍の場合、お店を
応援するという意味でチップをしていましたが、タピオカ一つ買うために店頭に並んで
チップの表示が出たときは、どのサービスに対してのチップかわかりません。
マクドナルド、スタバ、カフェ、注文するだけの場合は私はチップをしておりません。
このようなことで悩まずに、気になさらずに、0%で問題ないと思います。 :)

#7

みなさま
ありがとうございます。私の感覚が大きくズレてないようで安心しました。あと出しで恐縮ですが、先日某おにぎり屋さんでtipをskipしたところ日本人の店員さんにあからさまに嫌な顔をされたので
そもそもtipを恒常的に受け取る仕事か?と疑問を感じた次第です。スタバのお兄さんお姉さんくらいいろんな提案やサポートをしてくれるならついつい喜んで払っちゃいますね^_^
またお店を応援するという意味のtipはすごく素敵ですね。
私も取り入れていきたいと思います。

改めてみなさまありがとうございました

#8
  • ホノルル
  • 2023/09/20 (Wed) 13:30
  • 신고

POS Systemは、Tipのセクションがあります。これはSystem上、省く事が出来ません。

なので、To Goのおにぎり屋さんとかは、そのセクションが出てきた場合は、SKIPで
問題ありません。

勿論、Tipを置いても問題ないですよ。

Tipは払うでは無く、置くとか渡すと言いましょうね。気持ちよく、置いてほしいので。

“ チップについて ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 로스앤젤레스
海外転出届を出してない人

질문
#1
  • Yori
  • 메일
  • 2023/09/14 15:16

アメリカ長期滞在の方で日本の住民票を抜かないままの人がたまにいます。
不法滞在の方ではなく、ビザやグリーンカードあり(もしかしてアメリカ国民かも?)の方です。
その場合、国民保険料や住民税(?)を払い続けなくてはいけないと思うのですが、どんなメリットがあって海外転出届を出さないのか分かる方いますか?

よろしくお願いします。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/16 (Sat) 17:21
  • 신고

12

いつでも帰国して治療が受けられる。日本でも年金がもらえる。日本での収入がないので、最低限の出費で済むのだろ。
処方箋も日本だと安いですよ。
こちらで間借りしてに住んでいるならいつでもと言わずさっさと帰国して
収入がなくても国の補助を貰えるのに。
しつこいのではなくて自分の生活を安定さすにはどしたら良いかよーく考えましょう。

#14
  • 元祖・昭和のおとっつぁん
  • 2023/09/16 (Sat) 17:51
  • 신고

>こちらで間借りしてに住んでいるならいつでもと言わずさっさと帰国して・・・
>収入がなくても国の補助を貰えるのに。

#6 pooskeさんは、確かPVの立派な邸宅にお住まいの方ですよ。
だから日米で税金を払ってくださっているのでしょう。
こういうお方に「収入がなくても国の補助を貰えるのに」なんて失礼な。

#18
  • うざい
  • 2023/09/17 (Sun) 10:01
  • 신고

昔、昔PVに住んでたおばさんが下界はあつうございますねだってさ。
まあ昔の駐在の奥様は天狗だからね。

#19
  • 管理人
  • 2023/09/17 (Sun) 10:09
  • 신고

#17
>なんばんをよめば

40.家探し
#130

#23
  • うざい!
  • 2023/09/17 (Sun) 16:52
  • 신고

彼はだてにいきてないと言うこと、そこらのお兄さんとは一味も二味も違うのわからないの。
「だてに生きてない」の「だて」は「伊達男」の伊達です。
「伊達」というのは見栄を張ること、外見を飾ることという意味があります。
ことさら人目をひくように派手に振舞うことですね。

「伊達に生きていない」というのはそのような上辺のこと、いい加減なことで生きているのではない、という意味です。
「伊達や酔狂ではない」とも使われます。
この「酔狂」も物好きということで、同じような意味になります。

“ 海外転出届を出してない人 ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요

토픽

비비나비 로스앤젤레스
Zoom vs Line

프리토크
#1
  • vagabond
  • 메일
  • 2023/09/19 23:11

ズームとライン?
今更と叩かれるかも、、、、
利点、短所など教えて!

#2

Zoomはビデオを使ってのコミュニケーションに、LINEはテキストやスタンプなどを使ってのコミュニケーション(LINEもビデオでの会話もできます)、という感じかなと思います。それぞれ向いている用途が違うように思うので、利点・短所での比較はちょっと難しい気がします。
ちなみにLINEは利用者すべてに携帯電話の電話番号による本人確認が必要となりますが、Zoomは不要です。

#3
  • ライン民?
  • 2023/09/20 (Wed) 13:19
  • 신고

アメリカ人は、ラインなんて知らない。
何それ?って言われる。

“ Zoom vs Line ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요