Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Silicon Valley
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(266view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 11:35
2.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/96res)
Pregunta Hoy 11:29
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(118kview/3049res)
Chat Gratis Hoy 11:28
4.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
Pregunta Hoy 09:31
5.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(94kview/679res)
Chat Gratis Hoy 08:55
6.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(113kview/516res)
Chat Gratis Hoy 08:38
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4297res)
Chat Gratis Hoy 08:36
8.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(26view/1res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:34
9.
Vivinavi Futtsu
富津市花火大会(2view/0res)
Entertainment Ayer 22:46
10.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
Chat Gratis Ayer 19:39
Tema

Vivinavi Los Angeles
子供のお稽古ごと

Chat Gratis
#1
  • 割れせんべい
  • 2010/12/16 18:26

こんにちは。
日本の教育ママさんたちが集まるネット掲示板に行くと、お子さんを小さい頃からお稽古ごとに行かせているので驚きました。我が家には3歳児がおり、

#14

割れせんべい さん

誰でも、最初の子育ては不安になるものです。
つい、よその子と比べたりして。
私も親は日本で相談にのってもらうのも
大変だったし、その頃は今のように無料や低額で相談に
のってくれるようなところも無かったし。
子供は育ってしまえば笑い話みたいのことも沢山
あります。
もし、よければメール下さい。お役にたてる
情報をあげられるかも知れません。

#15

私にはそのぐらいの年の子供はいませんが、もし私にそれぐらいの子がいると仮定するならば絶対に日本語をきちんと教えてくれるところへ入れたいと思います。失礼ながら日系人並びにこちらで育ったお子さん方の日本画にはたびたび驚かされることがあります。やはり家庭内だけの日本語では語いや表現に限りがありますよね。

#16
  • Yochan3
  • 2010/12/22 (Wed) 13:54
  • Informe

>日本画にはたびたび驚かされることがあります

えっ?皆さん、お絵かきなさるんですか?

#17
  • fiesta
  • 2010/12/22 (Wed) 17:13
  • Informe


Yochan3さん、雨続きでよっぽど暇なご様子で(笑)

#18

Yochan3さん、

親身になってくださりありがとうございます。それでは、、ご迷惑のかからない程度にタイミングを見てメールさせていただくかもしれません。

ロバの耳さん、

今後の日本語力は本当に頭の痛い問題です。
今のところは家では日本語、デイケアでは(周りの米国人の子たちとはやや劣るレベルの)英語、となんとか使い分けをさせています。がしかし、今後はどんどん英語の方が強くなり日本語がダメになっていく構図が目に見えています。その辺りの対処もこれからしないといけないので、せめて週末の一日は日系のところ(習い事、もしくは補習校的なところ?でも)に行かせたいと考えていました。それでも足りないのかもしれませんが。親の頑張りにも限界があると思いますし。。。運動系もさせていきたいし。。。難しいですね。

しかしまあ欲張っても結局何も身に付かないとも思うので、できる範囲のところでなんとかやっていくしかなさそうです。

日本の子育て事情も大変かとは思いますが、こちらでの子育てもいろいろ難問ありますね。

Plazo para rellenar “  子供のお稽古ごと   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.