Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(373kview/4296res)
Chat Gratis Ayer 23:01
2.
Vivinavi Futtsu
富津市花火大会(0view/0res)
Entertainment Ayer 22:46
3.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(984view/89res)
Pregunta Ayer 22:22
4.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/18res)
Chat Gratis Ayer 19:39
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(112kview/515res)
Chat Gratis Ayer 18:20
6.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/37res)
Pregunta Ayer 18:12
7.
Vivinavi Los Angeles
留学(160view/5res)
Pregunta Ayer 18:05
8.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(118kview/3046res)
Chat Gratis Ayer 18:02
9.
Vivinavi Los Angeles
個人売買(117kview/600res)
Chat Gratis Ayer 17:12
10.
Vivinavi Hawai
ハワイの気になるところ(2kview/15res)
Otros 2024/06/08 18:44
Topic

Vivinavi Los Angeles
赤ちゃんの産み分けについて

Chat Gratis
#1
  • カメル
  • mail
  • 2015/01/25 12:09

女の子の産み分けの為ドクターに相談したいと思っています。
まだ調べ始めたばかりなのですが、LAで出来る産み分けの事についてご存知の方是非教えて下さい。また、お勧めの病院、ドクターをご存知の方教えて下さい。

#2

アメリカで不妊治療を経験し妊娠した者です。(赤ちゃんの性別選択はしていません)

まずご自身の産婦人科のドクターにはご相談されましたか?
私の経験から申し上げることではありますが、おそらくアメリカでは日本のような「産み分け法」は主流ではないと思います。「生まれてくる赤ちゃんの性別を選びたい」、という気持ちと行為はある意味で贅沢な考え方と見なされ、高度生殖医療の領域に入ってくると思います。

ドクターに相談しても、IVF(体外受精、顕微授精)をした後にPGS(着床前診断)を行い、受精卵の正常/異常と染色体を調べ、正常な受精卵で、かつ女の子の染色体をもつ受精卵の移植を勧められるのが一般的なアドバイスかと思われます。アメリカでは現在受精卵の性別選択は法律で禁止されていませんのでこれが可能です。

20代の健康で若い女性ほど正常受精卵の確率は高いですが、30代後半以上~となると体内年齢の老化により受精卵の約半数~7割以上が異常受精卵となり、着床前診断をせずに移植しても大半が着床しない、又は初期流産となり、高額の治療費を払って妊娠するまで採卵や移植を繰り返すことになります。

IVFや着床前診断はよほどカバー率の良い医療保険でないとほぼ自己負担になります。一般的なIVFの治療費は、血液検査や超音波等のモニタリング、排卵誘発、採卵、移植の1サイクルで最低でも1万ドル~、これに誘発や移植に必要な薬代が別途5000~6000ドル、さらに着床前診断は別のラボが行うのでこれに5000ドル~かかるのが相場かと思います。1サイクルで正常受精卵が得られて移植(妊娠)できるとは限りませんので、得られない場合は新たなサイクルが必要になります。
またIVFをするためには、州が法律で定めている一般不妊検査や血液検査を別の医療機関で夫婦揃って受けることが条件となっているため、この検査にも数ヶ月かかり、検査費も別途かかります。これは効率的に赤ちゃんを妊娠したい「不妊」と定義されない夫婦でも同じです。

赤ちゃんの性別を望む気持ちは自然なことですし、その実現のためにもこうした高度生殖医療も進歩していると思います。主さんのご年齢や健康状態、またご夫婦でお子さんを望まれる気持ちの温度にもよると思いますが、これだけの時間と費用を払ってまで選択したいことかどうか。。ご夫婦でよくご相談されてください。

Posting period for “ 赤ちゃんの産み分けについて ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.