Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
まさかトランプが勝つとは思わなかった。(4kview/133res)
Chat Gratis Ayer 20:48
2.
Vivinavi Los Angeles
これは詐欺メールでしょうか・・・・(324view/13res)
Pregunta Ayer 20:44
3.
Vivinavi Los Angeles
ロサンゼルスでの御神籤について質問(22view/1res)
Pregunta Ayer 20:38
4.
Vivinavi Hawai
ハンディマン(522view/2res)
Pregunta Ayer 19:07
5.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(429kview/3946res)
Chat Gratis Ayer 16:26
6.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(859kview/4339res)
Chat Gratis 2025/01/02 20:18
7.
Vivinavi Hawai
ハワイでレストラン経営経験のある方(583view/4res)
Preocupaciones / Consulta 2025/01/02 17:07
8.
Vivinavi Los Angeles
祖父、祖母、父のかって住んでいた場所を探しています。(962view/31res)
Preocupaciones / Consulta 2025/01/01 10:05
9.
Vivinavi Los Angeles
語学学校(340view/9res)
Preocupaciones / Consulta 2024/12/29 08:52
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(335kview/870res)
Chat Gratis 2024/12/28 19:21
Tema

Vivinavi Los Angeles
アルバイト!

Preocupaciones / Consulta
#1
  • カナヤマ
  • 2003/03/06 09:48

学生でこっちに来てるんですが、
最近バイトをしようかなーって思ってるんだけど、ss#を使うのにちょっと抵抗あります。
皆使ってるって聞くけど本とのとこどうなんでしょうか?
税金払ってないよりいいとかも聞くけど、実際ばれて強制送還とかなることあるんでしょうか?
あと、アメリカいったん出て、戻ってくるときそういった情報が空港でばれて入国できないなんてことあるんでしょうか?
詳しい方いたら教えてください。
お願いします!

#3

いきなり強制退去じゃないですよ。
最初は1000ドル以下の罰金です。

#4

#3さん、なるほど。そうなんですか。てことは、貴方は摘発受けてますね。

学生でバイトを考えてる#1さん、色々と情報を集めて最適な方法でバイト始めてください。

GoodLuck

#5

学校内でバイトするのが一番だよ。
法にふれないから心配しなくていいしね。
そりゃウエイトレスとかするよりも安いけど、リスクをせおうよりもいいでしょ、それにレジメにも書けるしね。

#6

私も今の事情が知りたい。学校内でのバイトが安全だけどお金にならないし。
私もSSN持ってるけど使いたくない。でも使わないと雇ってくれないところが最近はほとんどって聞くし。。。
SSNありとなしじゃああってばれた方が税金払ってっていいっていうのも聞く。でもつかわなくってばれたら税金払ってないから即強制送還?とも聞く。
でもSSN使わないほうがばれにくいとも。
でもこれはすべてテロ以前の話。
1月30日から入国する時にコンピューターでデーターが見れるらしいし。
私の周りはほとんどSSN使ってバイトしてるけどみんなどう思ってるのかなあ?
私は最悪使ったら入ってこれない覚悟ですね。。。
どっちにしろ法にはふれたくないものです。

#7

すみません、私は2年以上前に帰国した者ですが、学生ビザで滞在中に数ヶ月間あるレストランでアルバイトをしました。その時SS#を使って正社員と同じチェックでお給料を貰っていたんですが、そのころのデータも入国する際に分かるのでしょうか?今は観光で年に1回数日来ています。去年はOKでした。今年からは入れないのでしょうか?

#8

データーはあるのではないでしょうか?
でもF1ビザで入らなければ大丈夫では。今はF1ビザ専用の入国入り口があるので。観光で数日の滞在だったらその入り口ではないところからの入国じゃあないですか。。。
あくまでも私の意見です。

#9

#7さん、多分 問題なく入国できると思いますが。もし、過去の情報まで全て入力されていた場合はどうなるかはわかりません。

入国してみる事ですね。で、もし、拒否されてしまったら、過去の情報まで入力されていたと解かるので。もし、入国出来たら 今後も、アメリカで違法な事をしなければ入国出来ます。

#10

今後アメリカで違法な事をするつもりもないので入れることを願います.当時も
SS#を使いたくなかったのですが,アメリカ人経営の所だったので,SS#が必要でした.今年はアメリカ旅行の予定はないですが,問題なく入国できることを願います.

#11

皆さん、アドバイスありがとう。
やっぱり学校でやった方がいいんですね、考えてなかったけど。
お金はあんまし稼げないのかなー。
でもナンバーなしで働けるトコがあったら一番いいんでしょうか?

#12

学校外でのバイトは避けたほうがいいよ。SS#あってもなかっても。学生ビザは、あくまでも 留学用のビザだから。

学内でバイト先見つけたほうが、無難だよ。

#13

SSNがあってもなくても学生ビザを持っている限り、学校外で働くことは禁止されているはずでは?米国に来る前にそれはきちんと分かっていて入国、入学することになっているので見つかった場合はそんなこと知らなかったではすまないでしょう。働いてもOKなのはOPTをもっている人と出身国がINSで経済的に困難だと認められている国の人のみだと思いましたけど。日本はちなみに貧しい国だと認識されてません。当たり前のようですが。。。OPTを持っていても自分の専攻に関係する仕事ではないといけません。どの程度の厳しさでチェックされているのかはわかりません。日本政府は米国に一番お金を貸しているし、寄付もしているので強制退去とまではいかないことが多いのでは? 罰金は覚悟でバイトしましょう。

#14

私も学校内がこれからは無難だと思います。でもほとんどの日本食レストランのウエイトレスは学生ビザだけどね。。。
今後の自分の事を考えて行動しましょう。

#15

もちろん、学生ビザでは働けないことはわかってるけど、こんなにたくさんの人が働いてるので、働いてる人で、最近こんな問題があった、とか、日本から帰ってくるときに問題があった、とかの話が聞きたくトピ立てました。
理屈じゃなくって、実際の話、お待ちしてます。

#16

実際に問題にあたったひとはここにいないでしょう。
強制送還されたか、もう戻ってこれないかで。
恐れてるくらいならやらないほうがいいと思いますよ。
ばれたら絶対に消せない汚点になるのだから。

#17

何年か前友達の友達が摘発のときにいあわせて、トイレに隠れようとしたらつかまって、違法なのがばれて牢屋へいったみたい。それで違法で働いていた友達も怖くなってやめたってさ。

#18

#15 実際の話します。学生ビザでアメリカの会社に勤めて、SSN使って毎年TAXリターンもちゃんとして、GC取ったよ。しかも最近。ここはアメリカ、要するに金。しかもインタビューの時もステータスの問題より、アメリカ生活での義務であるTAXリターンをしているかどうかを重点にしていた。
現に過去3年分のTAXリターンの履歴
をかなり調べられた。(その間F1 ビザ)実際問題、アメリカ政府が問題としている不法就労って言うのはステータスどうこうじゃなくて、TAXを払ってるかどうかって事。就労ビザ、GC持っててもTAX払ってなかったら不法就労。

#19

#18さん、どうもありがとう。
じゃあss#つかってtaxはらってた方がいいってことですね。
最近ってことはテロ以降ですよね。
もう一つ質問ですが、学生で働いていたときに帰国などしてイミグレ通る場合に問題はなかったですか?
でもこのI−20が変わったのって今月からだから問題なかったのかな?

#20

カナヤマさん。言っておきますが俺の場合はあくまでも一例で全て弁護士との相談の上での結果です。
学生ビザの時は一度も帰国してませんしインタビューで日本に帰った時、最悪、再入国出来ない覚悟で帰国しました。

#21

近いうちにイミグレとSSNオフィスがつながるって聞いたんですけどいつごろでしょうか?

#22

リバティーさんも言っているように
ここはアメリカ。
結局はお金だったりするんですよね。
後は、運!
同じことしても強制送還される人と
されない人といるし、そのときの移民局の人の気分しだいではないでしょうか?
それに頻繁に法律変わったりしてるから何年か前の経験とか意見とか聞いても、たぶんあんまり参考にはならないと思いますよ。
最近の現実話は、今年に入ってから、つくば(店の名前)のウエイトレスがlaxで強制送還されたらしいです。
働いてるかの質問に、彼女はyesと言ったらしいけど。

Plazo para rellenar “  アルバイト!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.