แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(137kview/3140res)
สนทนาฟรี วันนี้ 11:52
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ビルの屋上,、崖等の映像トリック(180view/2res)
ความบันเทิง วันนี้ 11:01
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(127kview/537res)
สนทนาฟรี วันนี้ 10:59
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本円での投資(307view/18res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ วันนี้ 09:47
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の高血圧、対策(289view/12res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 09:25
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(186view/1res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 07:39
7.
วิวินาวิ ฮาวาย
人との会話について(207view/1res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 12:39
8.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
発達障害のつどい(282view/8res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 14:29
9.
วิวินาวิ เซี่ยงไฮ้
上海でのおすすめの運動方法(25view/1res)
สนทนาฟรี 2024/06/27 08:49
10.
วิวินาวิ ซานฟรานซิสโก
日本とアメリカで住みたい(51view/0res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ 2024/06/27 04:44
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
DV-2017グリーンカード当選された方いませんか?

เรื่องวีซ่า
#1

こんにちは。
18年間、抽選に応募し続けて、やっとやっとたまたま当選しました。

2週間くらい前にDS-260申請をしてCONFIRMATION NOがとどきました。
現在日本から無犯罪証明、出生証明、卒業証明の書類を取り寄せているところです。


この後、面接の日程は、どのように知らされるのでしょうか?
頃合を見て、面接の日程についてUSCISに問い合わせるのでしょうか?
面接まで、どのくらい時間がかかるのでしょうか。
無犯罪証明、出生証明、卒業証明、これら以外で面接に向けて揃える書類は、ありますか?

情報をお持ちの方、よろしければ教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

#2

18年!?
すごっ!

その間まともに働かなかったと言うこと?
レストラン現金支給?
自分で細々と貿易とかWeb系の仕事とか?

とりあえずおめでとう。
でも取れない可能性も半分
まだ先は長い。

#3

書き込みありがとうございます。一応、貿易の仕事を自分でやって、ずっとvisaを継続させてがんばっています。たしかに当たったからと言って、もらえるわけでわありせんね。道のりは長いです。

#4

書き込みありがとうございます。一応、貿易の自分を自分でやって、ずっとvisaを継続させてがんばっています。たしかに当たったからと言って、もらえるわけでわありせんね。まだ道のりは長いです。

#5

上記書き込みに、ミスがありました、修整します。 ***貿易の仕事を自分でやって、ずっとvisaを継続させてがんばっています**

#6

何ビザでずっとvisaを継続させてがんばってきたんでしょうか。

#7

18年間? ノービザという特殊ビザっすか
インカムタックス払ってる証明は出せますか?
叩けば埃が出そうですね
弁護士をお勧めします。

#8

待つわ様。こんにちは。自分は、Eビザを継続させてきました。

#9

18年間と言うのは、言い換えれば、18回目の応募ということです。

#10

Eビザで貿易の仕事を自分でやることはできるのですね。
知りませんでした。

#11


だよね
なんで#7で書いた通り埃まみれと思う
従業員も雇ってる税金なんかの証明も必要だろうからね
最後のインタビューでそのあたり突っ込まれるだろうから
嘘ばれたら一発でアウトだというのを知っておいたほうがいいとおもうよ

#12

大体、数千万円の金が容易出来る会社の駐在員+従業員を抱えてる人がこんなところで質問なんかしてこない
学生さんでしょ?

#13

Olanchaさん、当選おめでとうございます。心からお祝い申し上げます。
手続きが上手くいくことを陰ながら願ってます。

本当によかった!

#14

Good luck さん、ありがとうございます。

#15

質問1は、なんか書き方が気分わるいですね。
一切お答えいたしません。

#16

当選おめでとうございます。
私も10年くらい前に当たりました!
インタビューは日本で受けるようにすれば楽勝です。
当日ものすごーくドキドキしてたら面接官に、
ロータリーはGreen Cardを出すためにやってるので、
リラックスって言われちゃいました。
ただし当選番号の面接の順番が回ってくればですけどね。。。

#17

こんにちは。トピ主です。
当選後からインタビューまでの流れについて、以前当選された方など情報お持ちの方おりましたら、書き込みお願い致します。

#19

まかろに様。書き込みありがとうございます。面接は、がちがちに緊張しそうですね。たしかに面接の順番が回ってくるかどうか、ですね。

#20

#嘘ばれたら一発でアウトだというのを知っておいたほうがいいとおもうよ
だから18年間、抽選に応募し続けていたのじゃないでしょうか。

Eビザから永住権申請、取得ははそんなに時間はかからないと思いますが
何か事情があるのですね。

#21

おめでとうございます。ケースナンバーはいくつですか?もしアメリカ国内に合法にいらっしゃるのであれば、AOS、または日本で面接を受けるCPが選択できます。
AOSとCPでは少し申請方法が異なります。

#22

待つは様。書き込みありがとうございます。ビザについて、お詳しいようですね。法律関係で働いている方ですか。Eビザから永住権申請に必要な条件と取得までの期間、金額について、詳しく教えて下さい。

#23

Eビザの時弁護士は使ってないのですか?
まぁ都合が悪いと返事しなくなる方のようですから質問しても無意味のようですが

#24

ケースナンバーはどのあたりですか?弁護士はいりませんよ。DVベースの永住権は自分で全て申請できます。合法的にアメリカ滞在中ならばアメリカ国内でのステータスチェンジ(AOS)、または日本で面接をするか(CP)を選択することができます。ただケースナンバーがあまりにも大きい場合はAOSは少し危険です。

#25

あ、DS-260を提出済でしたね。でしたらAOSかCPは既に選択されているかと思います。AOSとCPでは申請方法が変わってきますのでご注意下さい。

#26

まずは、当選おめでとうございます。
18年のアメリカ滞在に皆さん食いついてますけど、ご自分の会社からだと、永住権の申請はできない、(あるいは難しい)と聞いたことがあります。それよりも、18年もビジネスを維持されてきていることはすごいと思うのですが、そこは誰も触れませんね。
あ、話は永住権の面接のことでしたね。面接の通知は、送られてくるわけではないので、ケースナンバーの推移を見ながら、自分で確認することになります。
アメリカ大使館での面接を選択した場合には、抽選結果を見たのと同じサイトから自分でチェックします。
面接がスケジュールされるとそこに通知されています。面接日の2ヶ月くらい前にわかります。

#27

US様。書き込みありがとうございます、とても助かります。ケースナンバーは、確か600番台です。自分、AOSを選択しました。

#28

上記書き込みにミスがありました。修整します。UC様の間違いでした。UC様ありがとうございます。

#29

待てません様。弁護士については、聞いていません。もしかして、Eビザから永住権への申請について、なにも知らないんじゃないんですか?

#30

600番代ならかなり小さいケースナンバーなので、かなりの確率でAOSが大丈夫でしょう。DV feeは払いましたか?10月からfiscal yearがスタートします。おそらく3桁のケースナンバーはすぐにcurrentになるでしょうから、なるべく早く書類の準備が出来るといいですね。

#31

US 様。
書き込み、とても助かります。ありがとうございます。
ケースナンバーがとても小さくて、自分でもビックリしています。
いくつか質問があります。お手数ですが、ご返答頂ければ幸いです。
DV fee は、すぐに払ったほうがよろしいのでしょうか?他のトピックで見たのですが、$330という金額でしょうか。
ケースナンバーがcurrentになった後の流れは、USCISに連絡をして面接のアポイントを取る、必要書類を持って面接日に向う、という感じでしょうか。
現在つぎの物、無犯罪証明、出生証明、卒業証明、写真を揃えている所ですが、面接に関してこれ以外で必要な書類はありますでしょうか。
ご返答お待ちしております。

#32

Gc様。書き込みありがとうございます。助かります。

#33

$330です。すぐに払うか払わないかは貴方次第です。ただあなたの場合はケースナンバーが小さいので、早めに申請するために早めに払ったほうが良いでしょう。DV feeのレシートのコピーも申請に必要になってくるので。
visa bullitenで自分のケースナンバーがcurrentになるのを待ちます。それまでにAOSの場合はI-485やG-325A等を提出するのはご存知だと思いますが、それらとともに必要書類をUSCISに送付します。無犯罪証明はAOSの場合必要ありません。それらを送付する前に健康診断もしますよね。
USCISにコンタクトを直接取って面接のアポイントを取ることはないです。必要書類送付後、USCIS側から面接日が決まり次第郵便にて知らされます。
AOSの場合はCPに比べて2、3ヶ月以上かかるでしょうね。ケースナンバーが小さい場合は比較的時間がかかる傾向があります。お役に立てたら幸いです。

#34

失礼しました。必要書類の送付はcurrentになる前ではなくcurrentになったのを確認してからです。

#35

UC様。上記の宛名をまた間違えていました、すみません。時間を割いて返答して頂いて、ありがとうございます。本物に助かります。書き込みを参考にして、GC取得に向けてがんばります。改めて、ありがとうございます。

#36

どういたしまして。$1070のAOS feeもかかりますからね。大丈夫かとは思いますが、Eビザをもし18年キープすることが皆さんが言うように問題であるならば、面接時に突っ込まれる可能性は充分あります。が、普通に合法的に滞在してれば何の問題もないはずです。ケースナンバーも小さいし取得できる可能性は高いはず!リサーチしっかりして頑張ってくださいね。

#37

>Eビザをもし18年キープすることが皆さんが言うように問題であるならば、

普通問題だらけでしょ。まぁEビザなんて真っ赤なウソだろうけど。だって駐在ビザで弁護士知らないなんてありえない。
これでもまだ自分でやらせるアドバイスをしてるUCさんもお人よしだな~。責任取れるのかしら

#38

お人好しですね確かに。私は弁護士でも何でもないので責任は取れません!悪しからず。それでは去ります

#39

UC様。
上に”かしら”って語尾で、ゲイさんかな?また余計な書き込みがありますね。
UC様には、なんの責任もありません。第一、どうやって責任取るんでしょうね?取れる訳ないですよ。

もちろん、これから弁護士さんに相談します。
相談する前に、自分で情報集めることも必要だと思ったので、ここでトピを立てました。
経験者さん、詳しい方の生の意見が聞けてとても良かったです。
UC様、その他まじめなご返事を下さった方、ありがとうございます。

ちなみにEビザは、条件を満たしていれば、年度でも更新可能です。
だれかが、なぜ18年間にこだわるのか。さっぱり分かりません。

他のトピを見ていると、いやらしい書き込みして楽しんでいるヤツが沢山いますが、
あんな書き込みして、なにが楽しいんでしょうか??
欲求不満をトピで解消しているのかしら?(上のまね)
自分の恥をさらしているようなもんだと思うのですが。

#41

ちなみにEビザは、条件を満たしていれば、年度でも更新可能です。とありますが
18年間も更新可能は良いですね。
その間は一度も抽選以外では申請することは考えてなかったのでしょうか。

自分の恥をさらしているようなもんだと思うのですが。
書き込んだ人をご存知なんでしょうか。
ご存知でしたら自分の恥をさらしている、と言えますが。

#42

Eビザというのは駐在ビザのことでしょうか。
駐在ビザなら会社に行かなくてはならないと思いますが
会社に行かず自分で商売できるのですね。

更新の時は会社からの書類も必要になるけど
会社に行かず自分で商売していると書類はもらえないのでは。

自分でビジネスもやり、スポンサーもいて更新の書類は整えてくれるんでしょう。
こういう方法でもビザがとることができるのなら
真似する人も出てきそうですね。

#43

皆さん、にわか知識で他人のビザの状況に関してはとても辛辣な意見を述べますね。
Eビザは駐在員だけでなく、自分で起業しても取得できるビザです。
そして、その事業が継続している限りビザの延長は可能です。
さらに、自分の会社を通しての永住権申請は、ほぼ不可能(許可されずらい)のです。会社への影響力が強いことから、公正な求人活動が行えないというのがその理由です。

#45

@自分の会社を通しての永住権申請は、ほぼ不可能(許可されずらい)のです。
そうなんですか。それで18年間も抽選に応募されてたんですね。

#46

#43
>皆さん、にわか知識で他人のビザの状況に関してはとても辛辣な意見を述べますね。
その言葉そっくり#43にお返しします。
たしかに自分で起業出来ますね。数十万ドル用意して弁護士雇ってアメリカ人の従業員を抱えて米国に貢献出来ればの話ですが。

なんだ、結局、ビビッて弁護士に相談するんじゃん。ここで正直に話せない事情があるんでしょ?見破ってるのよ、みんな。

弁護士に相談する前の情報集め?? 
あなた、何言ってるの??
弁護士がなにをやればいいか、何を用意すればいいかをすべて指示します。それが仕事です。
そんなことも知らないのかな?

だから最初に言ってたじゃん。弁護士に行けって。
経験者の話は素直に聞くもんよ。
それから
市民権は、取らせるための面接。だって税金払ってアメリカに貢献してくれるから。
GCは嘘ついてないかの面接。。
アメリカ舐めたらいかんよ。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ DV-2017グリーンカード当選された方いませんか? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่