Show all from recent

1.
Vivinavi Hawaii
Conversations with People(62view/0res)
Question Yesterday 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
Investment in Japanese Yen(135view/6res)
Problem / Need advice Yesterday 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(136kview/3135res)
Free talk Yesterday 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(126kview/535res)
Free talk Yesterday 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
Developmental Disabilities Gathering(221view/8res)
Free talk 2024/06/27 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
Recommended Exercise in Shanghai(14view/1res)
Free talk 2024/06/27 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
I want to live in Japan and the U.S.(35view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/27 04:44
8.
Vivinavi Hawaii
Convert Japanese Yen into U.S. Dollars(216view/0res)
Problem / Need advice 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
question(784view/41res)
Other 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawaii
I have a question for Mint Mobile users.(137view/0res)
Question 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
公立校の教師の横暴

Free talk
#1
  • PTaa
  • 2014/06/02 16:52

在米8年。
現地公立校の先生(特に白人)の横暴さに辟易しています。
教育委員会にでも文句を言おうかどうか迷っています。
ロクでもない差別主義じゃないかと思われるような行動や言動。
生徒のことをバカにしたようなことを平気で他の生徒の前で言い、それがばれると嘘で固めた保身に走る。
教室の中では暴言や暴力(子供の傍にわざと物を投げたりする子供はビビる)
まさにやりたい放題。
校長はその先生を全力で守る。
なぜならそれがばれれば校長がクビになるから。
あの体質ってなんなんでしょうか?

皆さんはこんな経験ないですか?

#2
  • ねこまっしぐら
  • 2014/06/02 (Mon) 17:48
  • Report

お子様に録音機をつけて、先生の会話を録音して、それを弁護士に持っていくというのはどうですか。

以前、親御さんがそれで先生ぐるみのいじめが自分の子供に向けられているのを知って、訴えてた事件があったような記憶がします。

ご自身の言葉ではないものを人に見聞きしてもらい、客観的に判断してもらうというのも大切ですし。

#3
  • kuji
  • 2014/06/02 (Mon) 18:06
  • Report

公立の先生なんてレベル低いし人間的に尊敬できそうな人いないですよ。
まあそれもそうかな、毎年同じ学年で同じ事教えて同じテストを毎年コピーして毎年同じプロジェクト。
やる気ないというか・・・誰でもできる仕事といえば仕事。
校長にでもなれば権力を振りかざし自分の子供には楽にAが取れるように人脈使いえこひいきを繰り返す。
日本もアメリカも同じです。

#4

同意無しに録音しても証拠能力はありません。 やめておきましょう。

公立の教師の横暴さで私たちも泣きました。 それから逃れるために転校を繰り返しました。 LA学校区はサイテーです。

#5

前に子供が学校の帰りに自転車置き場で意味もなくスケボーを取り上げられました。
何の違反もしてないのにヘルメットもかぶって自転車置き場でスケボーを持ってただけで取り上げです。
校長の意地悪なのか、虫の居所が悪かったのか、なぜ取り上げるのか理由を聞いてもただ明日まで取り上げと繰り返し言うだけで威圧的な態度で子供(3人)を脅してきたそうです。
自分の言うことに逆らうなら一週間返さない。それでもいいのかと
まさに権力を振りかざした暴言です。
子供たちは渋々スケボーを学校において帰ったようですが、正当な理由もなくその時の気分で子供に当たるのはもうびっくりです。
後日、校長に理由を聞いてもはっきりした理由は聞けずじまいで挙句の果てには仕事があるからと自分の部屋に逃げていきましたよ(笑)

こんな奴が校長なんてしてるから教育の低下が止まらないんだと痛感しましたね。
移民のアジア系が唯一教育レベルを上げてるだけですもん。

#7

どこもそんなもんですよ、きっと。
安月給だし、教師なんてなりたくてなるひとなんて一握り。職がないから仕方なく教師ってパターンが少なくないです。

うちの娘が通った小学校もひどかったですよ。学校のレベルは10で人気の学校ですが。。。中はやっぱりひどいです。先生は、ヒステリック、横暴、差別などなど。宿題忘れれば罰として踊らされたり。ノイローゼっぽくなってしまう生徒もいます。夜中にうなされて眠れなくなったり登校拒否になったり。

校長なんて何もしてくれません。身内は守りたいのでしょう。なんだかんだいって先生のかたをもちます。

#6

トピ主さんは公立校でずいぶん嫌な思いをされた様ですが、だからといってすべての公立校が悪い、と言えるものでしょうか?公立だから、私立だからという事ではなく、まさに学校や個々の教師によるものではないかと思うのですがいかがでしょう。

ちなみに私の経験ですと、初めに1年間こどもを私立校に通わせましたが、そちらの学校では確立されたカリキュラムらしきもののなく、何か相談したいことがあっても先生方は個別の懇談会などに消極的でとても残念でした。
その後、公立校に移ってこどもは2年間通いましたが、先生の人格・教育内容ともに素晴らしく親子ともにとても満足しています。何か気になることがあればすぐに個人面談の場を設けて下さったり、子供の性格や普段の様子などもしっかり把握して下さいましたよ。他の公立校を知らないので私どもはたまたまラッキーなだけかもしれませんが、こういう事例もあるという事で・・・。

#8
  • kuji
  • 2014/06/03 (Tue) 09:18
  • Report

でもさ、学区によっては校長の給料なんて10万ドル近い年収だしてるところもあるわけよ。
まっ、とにかく給料に見合った子供のための校長であって欲しいよね。

アメリカは上はなぜか白人が占めてるのも不思議な話だしね。

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/03 (Tue) 09:40
  • Report

高級住宅地の学校区は教育レベルが高いんじゃないの。
だから優秀な先生も集まってくる。

不満を書き込んでいる人はレベルが低い学校区の生徒さんの親かしら。

#10
  • kuji
  • 2014/06/03 (Tue) 10:44
  • Report

レベル10でも中はひどいと書いてるじゃない。
よく読め!

学区を良くしようとシティが頑張って年収を上げ先生を公募するわけよ。
どんな選考基準で選ばれるかはわからないけど口のうまい偽善者気取りの人がたくさん採用されるわけよ。
これがとんだことになったりするわけなんだけど。
まあ、演技してすばらしい事を言ったもん勝ちのところがあるから。
それこそエッセイとかを書くのがうまい人が高給職を取れるみたいな?

#11
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/03 (Tue) 12:39
  • Report

>レベル10でも中はひどいと書いてるじゃない。
レベル10だから高いと思うからだめじゃ。
10くらいで満足してはいけません。
上には上がありもうす。
若者のよ大志をいだけ。

高級住宅地の学校区の先生だから偽善者気取りの人がたくさん採用されるわけよ。
見る目を養うのじゃ。

#13

確かに私は貧困レベルですがLA学校区に泣いてオ郡に引っ越したら雲泥の差でハッピーになりました。 本当に大違いでしたよ。

#12

昭和のおとっつぁんさん、

>不満を書き込んでいる人はレベルが低い学校区の生徒さんの親かしら

レベル10の学校だったって言ってる人もいるし、
日本人家庭の大半がいわゆるよい学校区の学校に通っていますよ。
日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能です。

#14
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/03 (Tue) 15:51
  • Report

>日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能です。
どんな危険にさらされるのでしょうか。
貧困地区の学校はいつも犯罪が巣食っているのでしょうか。

よい学校区の学校に通っていて先生は偽善者気取りの先生とも解釈できます。

でもいいんじゃないの。
よい学校区の学校に通っているんだから先生の質が悪くても。

#15
  • kuji
  • 2014/06/03 (Tue) 19:11
  • Report

親が学区にこだわるのは先生の質をある程度は期待してる事もひとつでしょ。

屁理屈ばかり言うんじゃないよ!

#17
  • kuji
  • 2014/06/03 (Tue) 22:45
  • Report

日本人なんて大人しくていくら暴言を吐いても教育委員会に言いつけないと思ってるからやりたい放題なんでしょね。
実際そこまではと思ってる親御さんも多いでしょ。
面倒だし。

#18
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/04 (Wed) 08:07
  • Report

>だからお前みたいな頭悪いジジイはどのスレでも邪魔者扱いなんだよ
頭悪いジジイの書き込みにつき合ってくれてあんがと。

先生に期待して先生は偽善者気取りの先生
いいんじゃない、それなりの先生に生徒だから。
この学校区にしてこの先生あり
この親にしてこの子あり。

#19

問題の一つにTenureシステムがあると聞きました。全てではないですが公立学校の教師はある程度年数を勤め上げるとTenureのステイタスになり、そうなるとよほどのことがない限り解雇されなくなるそうです。ちゃんと仕事をしない教師や実力がない教師が定年まで居座れるということです。子供達が可哀相ですね…。

#20
  • kuji
  • 2014/06/04 (Wed) 11:00
  • Report

だから家買えるんだ。

#21
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/04 (Wed) 11:03
  • Report

なんで?

#22

学校の先生はリスト価格の半分で買えるって聞いたことありますが。

#23
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/04 (Wed) 12:27
  • Report

アメリカ市民はええなー。

#24
  • kuji
  • 2014/06/04 (Wed) 13:42
  • Report

半分てことはないと思うけど、気持ち割引はあるかもね。

#25
  • kuji
  • 2014/06/04 (Wed) 13:43
  • Report

マックブックとかもタダでもらえるしね。

#26
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/04 (Wed) 15:06
  • Report

>タダでもらえるしね。
セコイ。
腹のなかはいつもこんな事を考えている
どんな人間かよーく表れている。

#27
  • kuji
  • 2014/06/04 (Wed) 15:28
  • Report

図星だから怒ってるの?

#28

#22 ステファニー
>学校の先生はリスト価格の半分で買えるって聞いたことありますが。

何のリスト価格でしょう? 家じゃないよね。
不動産の場合、貴方が売り手で、買い手が教師とわかったら半額にするのか???最高だね!ありえないでしょう。

アメリカでは不動産売買の際に互いの情報は交換しない事になってるよ。
もう少し勉強してから出直しな。

#29
  • ステファニー
  • 2014/06/04 (Wed) 22:31
  • Report

Housing for Urban Development(HUD) Program called Teacher Next Door, 35% California teacherは2000年頃に買ったらしい。その頃のニュースでもやってた。家のリスト価格の半額らしい。www.educationworld.com FHA のローンが通ると頭金100ドルからあるって。規定とか条件がややこしそうだけど。。。

#30

#28 Housing for Urban Development (HUD)program called Teacher Next Door, WWWW.educationworld.com year 2000 35% Calif teacher が利用したって書いてあった。

#31
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/05 (Thu) 10:17
  • Report

>現地公立校の先生(特に白人)の横暴さに辟易しています。
反日の先生とすぐ分かりそうなものだけど。
韓ちゃんから袖の下貰ってんのよ。

>図星だから怒ってるの?
世の中こんな人間もいるのかとセコイ人間にあきれてんの。

#32

#29 ステファニー
Housing for Urban Development(HUD) Program called Teacher Next Door..........つまり、政府関連の間発物件だね。それなら、そうありえるかも。
もう少し詳細加えて下さいな。 でも、確か立地条件がチョットの場所が多かったと言う記憶あり。

#33
  • ステファニー
  • 2014/06/05 (Thu) 22:38
  • Report

#32 ごめ~ん そんな詳しくないんだ。 私の知ってる人は別のGOOD NEIGHBOR NEXT DOOR PROGRAMで買ったらしい。 その家は小さいながらも3ベットあってたぶんモゲージ600ドル位。97年ごろだったかな~。場所はよくはなかったけど、値段を考えるとアパートよりずっとましだよ。そうゆう物件専門のエージェントがいて、全部ただ同然。クオリファイさえすれば。

#34
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/06 (Fri) 10:12
  • Report

一人でぎゃーぎゃー騒いでいても始まらん。
先生(特に白人)の横暴さはクラス全員に対してなの、それとも決まった生徒に対してなの。
それによって対応の仕方が変わってくる。

#35
  • kuji
  • 2014/06/06 (Fri) 11:42
  • Report

イライラしてたりシャクにさわるとそこにいた生徒に当たるんじゃないの?

決まった生徒に対してやればそれは差別でしょ。

#36
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/06 (Fri) 13:08
  • Report

>決まった生徒に対してやればそれは差別でしょ。
ロクでもない差別主義じゃないかと思われるような行動や言動。
と書き込んであります。

>イライラしてたりシャクにさわるとそこにいた生徒に当たるんじゃないの?
アンタみたいで人の事は言えないんじゃないの。
人のふり見て我がふり直せ

#37
  • しばしば
  • 2014/06/06 (Fri) 16:46
  • Report

LA学校区の公立校の教師は多数派の生徒に甘くて少数派の生徒にキツイんです。 アジア系は損。 オレンジ郡ではそういうことは見受けられなかったようです。
意見を述べるほど標本があるわけではないですが父兄の話題などでは一致してましたね。

#38
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/07 (Sat) 09:30
  • Report

アジア系は損とあるが少数派ってのが不思議。
日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能何だから日本人生徒は多数いるんじゃないの。

#39
  • ルーシー3
  • 2014/06/08 (Sun) 07:54
  • Report

#37しばしばさん
>LA学校区の公立校の教師は多数派の生徒に甘くて少数派の生徒にキツイんです。
>意見を述べるほど標本があるわけではないですが父兄の話題などでは一致してましたね。

そうですか? 私は全然そう思わなかったし、周りの人からも聞いた事ないです。
LA学校区と言ってもいろいろな学校があるし、それぞれの学校・先生によって全然違うと思いますよ。

#41

どの学校(特に公立)にもアジア系がやたらと嫌いな白人の先生はいる。中・高と学年が上がって行くとそれがもっと露骨になる。 でも大学の教授はアジア人嫌いでもそれを出さないからかなりマシになる。

アジア系嫌いの先生はまずアジア人特有の外見が大嫌い。日本人でも他のアジア人種に違和感を感じる事もあるからこれは理解出来る。それとこれは特に日本人に多いけど無表情で内向的な性格が嫌いな先生が多い。

アメリカ文化の中で黒人の存在はずっと長いし彼らの運動能力の高さとか強靭な肉体とかが白人好みだしヒスパニック系も陽気で人なつっこい性格とか白人の上を目指さない所とかが好かれてる。
差別主義の白人の先生が黒人やヒスパニックの生徒とは冗談言って笑っているのを見るとやっぱりアジア系は損だなって思う。
クラスの中では超おとなしくて打ち解けない日本人生徒がテストでは急にハイスコアを出したりするからなんか不気味なんじゃない?

だからアジア系が損なのは事実なんだし先生の態度にいちいちカリカリしても無駄なんじゃないの。それにその生徒が先生に対して反抗的なのかも知れないし一方的に先生が横暴だっていう決め付けも理解出来ないけど。

この先アメリカで生きて行くんだったら積極的でもっと可愛げがある生徒になる様に自分の子供を育てれば?
その方が先生からも同級生からも好かれますよ。

#40

LAUSDのマグネット校に通う息子(白人と日本人のハーフ)が、あるクラスで台湾系の女の先生にあからさまに冷たくされると言っていました。その先生はアジア系の生徒にはやたら優しいのだとか・・・。
仕方なく私が学校に乗り込んでその先生と面会したところ、母親が日本人であることに驚いた様子。そういえば息子はぱっと見アジア系には見えない。だから冷たくされていたのかも?
息子がいうには、それ以来その先生は手のひらを返したように優しくなったそうです。訳がわかりませんが、そういう先生はどこにでもいるんでしょうね。

#42
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/09 (Mon) 14:53
  • Report

アジア系の多くいる学校に行けば良いではないか。
でも日本人だとレベル低いところでは危険にさらされるので、
レベル低いところに通うのは実質不可能なんだね。
親も見栄を張らなくてはいけないのでその分子供にしわ寄せがくる。

Posting period for “ 公立校の教師の横暴 ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.