최신내용부터 전체표시

1.
비비나비 하와이
人との会話について(66view/0res)
질문 어제 19:45
2.
비비나비 로스앤젤레스
日本円での投資(135view/6res)
고민 / 상담 어제 17:01
3.
비비나비 로스앤젤레스
独り言Plus(136kview/3135res)
프리토크 어제 14:46
4.
비비나비 로스앤젤레스
ウッサムッ(126kview/535res)
프리토크 어제 11:12
5.
비비나비 로스앤젤레스
発達障害のつどい(224view/8res)
프리토크 2024/06/27 14:29
6.
비비나비 상하이
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
프리토크 2024/06/27 08:49
7.
비비나비 샌프란시스코
日本とアメリカで住みたい(35view/0res)
고민 / 상담 2024/06/27 04:44
8.
비비나비 하와이
日本円をドルに換金(219view/0res)
고민 / 상담 2024/06/26 15:44
9.
비비나비 로스앤젤레스
質問(784view/41res)
기타 2024/06/26 14:39
10.
비비나비 하와이
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(138view/0res)
질문 2024/06/26 04:53
토픽

비비나비 로스앤젤레스
ダイニングテーブル shipping

프리토크
#1
  • セカンドシチズン
  • 2014/05/30 15:52

LAで大きな?家はもう要りません
タウンハウスかアパートあるいは都落ちしてアリゾナかスペイン

離婚太りのパラサイト義妹一家に私の家が占領されてしまい
リタイア用の家ですがこの秋売却が私の結論。。
気の弱い私は出て行けとはいえません、、

で売却意思を前もってこの一月に義妹に通知しました。
完全無料のフリーレンタルですが一応LA WOMAN 相手ですので。念のため


家具類や調度品は誰かに上げるか福祉で寄付します。
ただダイニングテーブル 8人掛け 伸縮タイプ。。かなり重いです。
これだけ日本の家に送りたいのですが。。

ヤマトさんあたりではすごい送料になりそうです。
LA港から港止め 横浜港か晴海 あるいは千葉港

シッピングオンリーで体験された方
居られましたらご教授ください。
所要日数は気にしません。
どうぞよろしくお願いいたします。

#2
  • kuji
  • 2014/05/30 (Fri) 18:29
  • 신고

日本の家の広さに合うかどうか調べましたか。
こっちでは普通のサイズに見えても日本にもって帰ると入らなかったり置くだけで座れないとかいろいろ問題があるようです。
反対に日本の家具をこっちに持ってくると微妙なサイズになりますよね。

#3
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/31 (Sat) 07:40
  • 신고

そこまでして持って帰る価値あるのだろうか。
ここは思い切ってダンシャリ。

#4
  • エドッコ3
  • 2014/05/31 (Sat) 11:52
  • 신고

あれだけの大きさと重さのものを、画期的な安さで運ぼうと思うのが土台無理なんじゃないですか。それに高くたって日本の港まで指定するのは難しいです。駐在員なら会社が引っ越し費用を出してくれるところが多いですけどね。そうだ、帰国間近の駐在員に一杯飲ませ、自分の荷を彼の荷のひとつにしてもらう、な~んて。

高いながらも、安めと思われるのが誰かの船便混載コンテナーに紛れ込ませてもらう方法。これは交渉次第です。特に一人か1社がひとつのコンテナーを調達した場合で、コンテナーが埋まりきらない時がチャンスでしょうか。

究極の手段は自分で筏を組み太平洋の海原に出る。

#5
  • セカンドシチズン
  • 2014/05/31 (Sat) 12:25
  • 신고

>日本の家の広さに合うかどうか調べましたか。

そうですねでもリノベーシオンした田舎の古民家ですので
大丈夫だと思います。

>反対に日本の家具をこっちに持ってくると微妙なサイズになりますよね。

なるほど!1こちらに持って来たときの送料お教えください。

>そこまでして持って帰る価値あるのだろうか

子供のころからの夢だった私のアメリカンドリームLAでの家を購入出来たときの喜びと記念の品です。

送料によりますが余りにも高額でしたらあきらめて
欲しい人が居られたら近所のアメリカンにでもサヨナラギフト♪

>あれだけの大きさと重さのものを、画期的な安さで運ぼうと思うのが土台無理なんじゃないですか。それに高くたって日本の港まで指定するのは難しいです。

そうですか。。判りました。。島国の悲哀ですね。

>駐在員なら会社が引っ越し費用を出してくれるところが多いですけどね。そうだ、帰国間近の駐在員に一杯飲ませ、自分の荷を彼の荷のひとつにしてもらう、な~んて。

これ。。いいですね! ヌメロウノ◎です。


>高いながらも、安めと思われるのが誰かの船便混載コンテナーに紛れ込ませてもらう方法。これは交渉次第です。特に一人か1社がひとつのコンテナーを調達した場合で、コンテナーが埋まりきらない時がチャンスでしょうか。

これも人生経験豊かなエドッコ3さんのご教授
感心するばかりです。ありがとうございます。

>究極の手段は自分で筏を組み太平洋の海原に出る。

ダイニングテーブルは重いけど浮くでしょうか??
お迎えのその日が来たら考えます。。
たぶんメキシコのエンセナダかラパスあたりに漂流??

● ダイニングテーブルは発泡スチロール製がダンボール製が結論

kuji さま 昭和のおとっつぁん さま エドッコ3 さま

ご教授 ご意見 楽しいアイデア ありがとうございました。

特にエドッコ3 さま キラリと光る人生体験の味のある人生のアドバイスありがとうございました。

#6
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/31 (Sat) 12:52
  • 신고

ところで日本で買うと幾らするものでしょうか。

#7
  • なりすまし
  • 2014/05/31 (Sat) 13:19
  • 신고

ダイニングテーブルを送る目的で質問しているのではないのでは??

#8
  • 無関係
  • 2014/05/31 (Sat) 13:46
  • 신고


では、何が目的の質問なのでしょうか?

#9
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/05/31 (Sat) 13:46
  • 신고

送料が高ければ処分して日本に戻ってから買う方法も一考。

ヤマトさんあたりではすごい送料になりそうです。と言っているのだからいろんな方法を考えるのも一考。

#10
  • セカンドシチズン
  • 2014/06/01 (Sun) 00:50
  • 신고

>ところで日本で買うと幾らするものでしょうか。

これはプロンプト質問ですね、でも。。、あえてお答えいたします。ヒマなので。。

日本で同じものが買えれば??
もちろん私もそうします。

日本では買えません!ありません!!
私のアメリカンドリーム。。
あのよき日の思い出の品物です。

何を隠そう 家は20年前の購入で。。
当時日本はバブル時代i 。。。

皇居の面積でカナダが買え
日本の面積でアメリカ全体が買えた。。

ありえない幻想は。。ありえない。。。。これがバブル。。

ダイニングセット エドッコ3のキラリと光る人生の達人方式でトライしてみます。

いぶし銀。。エドッコ3.さん。。。

#11
  • リタイア
  • 2014/06/01 (Sun) 01:05
  • 신고

思い出が詰まった家具なんだな。
ただ、死んでも持っていけないし、日本への送料を考えたら、活用法は他にもあるかと。

・ 解体して思い出の品を小さなメモリアル品にする(もしくは一部棺桶の材料に使用)
・ アメリカの福祉施設に寄付する

#12

日本への輸送方法ですが、横浜港か東京港で通関して倉庫渡しであれば安く運べると思いますので大手業者ではなく中小の海外引越しを取り扱っている会社に連絡して,今住んでいる家からの引取り、梱包、輸送、日本での通関、倉庫渡しまでの料金を何社から取れば目安になるかと思います。
テーブルは足が取れるか,取れないか、椅子は何脚あるかで容積が変わってきますので確認してみて下さい。
倉庫渡し後の配送の手配は自分でレンタトラックするなりすれば安く済むと思います。
参考までに。

#13
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/01 (Sun) 09:36
  • 신고

>日本では買えません!ありません!!
私のアメリカンドリーム。。
あのよき日の思い出の品物です。

ところでダイニングテーブルを見て
あのよき日の思い出ってどんな事を思い出すの。

あの世に旅立つ時、あのよき思い出の品物はどうすんの?
遺言書忘れずに用意していてね。

エジプトの王のように大きな墓を作ってその中に
あのよき日の思い出の品物を入れるようにするの。

いつの日か旅立つときが来ますから立つ鳥跡を濁さず。でね。

#15

家の売却は初夏の方が需要がありますよ。価格も違ってくるので再考の余地があるならですが。

#14
  • 断捨離してすっきり
  • 2014/06/01 (Sun) 10:51
  • 신고
  • 삭제

私も、みなさんのご意見に賛成。。こちらで処分されて、日本で新たに日本のお住まいに合ったものを購入されるのをお勧めします。

居候の義家族。。。お気持ちお察しします。断捨離後の人生が素晴らしいものとなりますように。

#16
  • セカンドシチズン
  • 2014/06/01 (Sun) 12:29
  • 신고

:断捨離してすっきり さま
>私も、みなさんのご意見に賛成。。こちらで処分されて、日本で新たに日本のお住まいに合ったものを購入されるのをお勧めします。

若き日の良き思い出に浸る。。。品物は残さないほうが良いかもですね。


>居候の義家族。。。お気持ちお察しします。断捨離後の人生が素晴らしいものとなりますように。

ありがとうございます。
義妹には離婚前から私の家に転がり込むプランだったような気がします。
半年位ならと。。。でももう三年以上
勝手に犬も同居 プールもほったらかし洗面所のミラーも拭くことはなし。。
子供たちは完全に自分の家だと思っている。

義妹には慰謝料 子供手当てに頼らず
LA WOMAN らしく強く自活してもらいたい。
離婚訴訟のときだけ強いだけ??

へりさま
>家の売却は初夏の方が需要がありますよ。価格も違ってくるので再考の余地があるならですが。

新学期を控えているからでしょうか?
ZILLOW査定価格ではこの一年で20%以上
これからの一年で10%程度の上昇
この一ヶ月で8000ドルのそれぞれ上昇でした。
この10年いないで購入された方は皆資産価値アップですね。
本当にまだ上がり続けるのでしょうか?
日本ではここ20年下がり続けるのみ。

皆様貴重なアドヴァイスありがとうございました。

#17

>義妹には離婚前から私の家に転がり込むプランだったような気がします。
>半年位ならと。。。でももう三年以上


普通、他人の家に転がり込むなんて…、しかも血の繋がっていない義理の妹…、と思いますが、ロサンゼルスでは結構とんでもないことが起こっていますね。

知り合いの女性Aさんが、何やらネット販売をしているB女史から手伝いをして欲しいと言われました。 B女史は家に行って話をしてもいいか、とのことでそうしたら、B女史はAさんに、ただで仕事を手伝えみたいなことを迫ったそうです。 やっとのことで追い出したとか…。 いろいろありますね。

#18
  • セカンドシチズン
  • 2014/06/03 (Tue) 12:35
  • 신고

>普通、他人の家に転がり込むなんて…、しかも血の繋がっていない義理の妹…、と思いますが、ロサンゼルスでは結構とんでもないことが起こっていますね。

NO!!と言えない日本人 なんです。。甘く見られています。

家を買うなら小さい家 かタウンハウスかコンド

今度はそうします。(笑い)

もうすぐ売却開始 早くすっきりしてパラサイト義妹一家には絶対近寄らない。。
でもいつ出て行くんだろう? 売却まで居座るのかな??

#19
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/03 (Tue) 12:50
  • 신고

トレーラーハウスで気の向くままに住む。
今日は淡路か明日は佐渡か
涙を抱いた渡り鳥生活もいい。
風の吹くまま西東、翼ぬらして飛んでいく潮来傘。
あっしにはかかわりのねーことでござんす。

#20
  • セカンドシチズン
  • 2014/06/03 (Tue) 21:53
  • 신고

↑そうか!!
トレーラーハウス。。渡り鳥。。
これこそ私のアメリカンドリーム!1
やっと気が付きました。。
キャッシュたっぷりトレーラーハウスでルート69!!

#21
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/04 (Wed) 08:17
  • 신고

渡り鳥、いいでっせ。
誰にも邪魔されなくて。
面倒な事には
あっしにはかかわりのねーことでござんす。でそれまでよ。

#22
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2014/06/06 (Fri) 10:22
  • 신고

人は誰も旅に出て 故郷を振り返る

ちょっぴり寂しくなって振り返っても すきま風が吹いているだけ。

#23

#22 昭和のおとっさん
ほんと 、たまあにいい事言うんだなあ!
私もアメリカに住んで日本を見直しました。
もうだいぶ前ですが。(しんみり,,,)
日本にいたら、日本の良さはわからなかったと思います。
でも、これって男と女の関係でも言えますね。
特に長年連れ添ったマンネリ夫婦とか。
義理の両親が27年経って離婚、
そして14年後に又二人、一緒に夫婦になってるのを見てるので。
トピずれすいません。

“ ダイニングテーブル shipping ” 에 대해 기입한 내용의 유효기간이 끝났습니다
계속해서 토픽을 유지하려면 새로운 토픽을 작성하세요