Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/107res)
Pregunta Hoy 08:26
2.
Vivinavi Los Angeles
家庭裁判所(71view/3res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 08:16
3.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(113kview/517res)
Chat Gratis Hoy 04:05
4.
Vivinavi Hawai
家族ベースの永住権(55view/0res)
Relacionado a la Visa Ayer 22:22
5.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(119kview/3051res)
Chat Gratis Ayer 20:39
6.
Vivinavi Hawai
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
Chat Gratis Ayer 18:30
7.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
Chat Gratis Ayer 14:43
8.
Vivinavi Silicon Valley
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 11:35
9.
Vivinavi Los Angeles
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
Pregunta Ayer 09:31
10.
Vivinavi Los Angeles
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
Chat Gratis Ayer 08:55
Tema

Vivinavi Los Angeles
高速運転時にハンドルが震えます。。。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • アンダルシア
  • 2012/07/16 21:01

車のことに詳しい方にご質問させてください。96 Honda CRV 2WD を高速で運転していると(だいたい80mph以上の速度)ハンドルが震えだします。1週間前にフロント車輪のブレーキパッドを交換する為に修理に出して以来です。「私の思い違いかも?」とか「もしかしたらブレーキパッドが新しいうちはそうなるのかな?」とか思ったりしていましたが、もしかしたらブレーキパッドの交換時にした作業の何かが関係しているのかもと思い出しています。みなさんどう思われますか?

ちなみに、修理をお願いしたところはディーラーではありません(以前、別の車を近くのHondaディーラーに修理に出しても直らなかったことがあり、それ以来修理はディーラーにこだわらなくなりました)。この修理工場は家の近所にあり、今回初めて利用しました。Yelpでわりといい評価だったので一度試してみたかったのです。とても混んでいる割には対応もよかったし値段もリーズナブルだと思っていたので、もし今回のことが作業時のミスだとしたらちょっとショックで次回からは別のお店に頼むべきかと思ったりしています。この点も含めて皆様のアドバイスをお待ちしています。よろしくお願いします。

#2
  • maco-sx
  • 2012/07/16 (Mon) 21:10
  • Informe

>だいたい80mph以上の速度

コメントする前に、スピード違反です。

#3
  • アンダルシア
  • 2012/07/16 (Mon) 21:48
  • Informe

すみません、時速80キロの間違いでした(80マイルではありません)。

#4
  • 永住組
  • 2012/07/16 (Mon) 21:54
  • Informe

ブレーキ交換後に出たんですよね?
大抵はアライメントの問題ですな。
私も何度かありましたよ。タイヤ交換とかタイヤローテーションした時に。
かなり古い車だと、アライメント別にしてエンジンが原因で振動を起こしますがね

#5
  • maco-sx
  • 2012/07/16 (Mon) 22:00
  • Informe

50マイルですね、アウトバーンから来られたのかと思いました、

とりあえず、修理したとこに状況説明してみたらどうですか、
何かずれてしめたか、でも車が古いのでちょうど何か消耗部品がでたのか、ブレーキをかけた時におこるならブレーキ関係でしょうけど、走行中ならブレーキとは関係ないかと、
違うと思うけど、ついでにタイヤのローテーションしてませんか?

#6

多分タイヤのバランスが狂っているのでは?タイヤショップ等でタイヤバランスを確認してみたらいかがでしょう。

#7

お金はかかりますが、うちの旦那はブレーキパッド交換時に必ずアライメントとやらをやってきます。上の方がおっしゃるように大事なことらしいです。私は車のことがさっぱりなので、私が行けばぼったくられるので全部旦那がやってます。

とりあえず男友達を一緒に連れて行ったりすると心強いしなめられないですよ。別にそこの修工のせいじゃないかもしれないのでショックを受けるのはまだ早い!ちょっと修理のあとこうなんだけど・・・って言って対応が悪かったらショック受けましょう。

タイヤのローテーションはオイル交換2回に1回やってたかな。ブレーキとアライメントは怖いので修工へ持って行きますが、後の細かいことは旦那が自分でやっています。男の人は頼もしいね。

#8
  • ポン太2
  • 2012/07/17 (Tue) 09:11
  • Informe

私の以前乗っていた車は、タイヤバランス、アライメントの
せいでした。60マイルくらい出すとガタガタしました。

#9
  • booyan4188
  • 2012/07/17 (Tue) 12:01
  • Informe

私も同じ症状が出たとき、タイヤを買ったAmerica's Tireでローテーションとアライメントやってもらったけれども直らず、ヒロオートで見てもらったら、ヒロさんがタイヤを触って一言、「タイヤがゆがんで丸くないです」。エーと思い、またAmerica's Tire へ引き返してその旨伝えたけれども、それは保障外といわれ、しぶしぶタイヤを交換したら、震えがピタッと止まりました。タイヤもゆがむもんだとその時知りました。

#10
  • maco-sx
  • 2012/07/17 (Tue) 12:37
  • Informe

トピさん出てこないですね、
ブレーキ修理の時の詳細希望?

#9
そうです、
タイヤの中にはワイヤー(?)があって、穴ぼこにどすんと落ちるとそれがタイヤ内で切れてぼこっとしたりします、穴があったら避けたり、段差はゆっくりと超えましょう。

#11
  • ダンテ
  • 2012/07/17 (Tue) 13:53
  • Informe

ゴムの間に入っている繊維が切れたら即バースト(破裂)してます。ボコッと膨らんでしまうのは繊維の入っている層に空気が漏れちゃうことがたいていの原因でしょう。昔の再生タイヤはよくありましたが今のタイヤでは最近見たことないですね

ブレーキをかけたときでなければの話ですが
修理後にハンドルが振れるのは多分、その修理屋さんが親切にタイヤのローテーションしてるんでしょうね。
ホイールのバランスがずれてしまったか、タイヤが変に摩耗しちゃってて楕円になっているか、いずれにせよ、修理屋さんのミスの可能性は少ないのでは。
クレーム入れても難しいかもしれませんね。

あと、郊外に出れば制限速度は時速75マイルになります。
時速80マイルは+5マイルで誤差の範囲だから、これくらいでは捕まりません。
110FWYだって405だって空いているときは時速80マイルプラスくらいで流れてます。
違反だと言ってる人は運転中スピードメーターを見るだけの余裕が無いんですかね。
あなたも走っているのですよ。普通に制限速度違反で。
くだらない突っ込みは止めましょう。

#12
  • 永住組
  • 2012/07/17 (Tue) 15:43
  • Informe

>>ダンテ氏
前に、震えるのを根性で乗り続けたらタイヤがすり減って均等になり安定したというツワモノもいました。(笑

#15

車は毎日使うものだしメンテナンスは同じ所で顔なじみにしていた方が良いのでは。

わたしゃ車を買った時から同じメンテナンス屋さんに持って行き、過去の修理記録もコンピューターに入っていてメンテナンスの予定も立ててくれる。

修理しておかしかったらまた持って行けば機嫌良くチェックしてくれるし修理代も交渉すれば顔なじみで少し安くしてくれる。

毎回、毎回違う所に持って行くと修理記録等が分からないので

メカニックもその部分しかチェックしてくれないと思う。

#14

ホイールバランスですね
ブレーキ交換した時にタイヤの場所を変えられたんだと思う
バランスの悪いタイヤ(重りが多い)は後輪にするのでタイヤの減り具合によってかなりバランスが崩れてると思われる

ちなみにアライメントではない
タイムを競うなんてことをやる人以外は調節する必要はないです
タイヤ交換する度に言われる思うのでスルーで

ちなみにローテーションは極端にアライメントが悪くなければ
数年はやる必要はない。(見て片減りや前後で減りの違いがあれば
やる程度でいい)

ブレーキパットは男性なら自分で交換をお勧めしたい
(命に関わるので知識のある人なら)
本当に交換するだけなので簡単、部品も安い。
整備工場曰く、ブレーキパット交換は儲かる!

#13

これは、99%タイヤのアンバランスが原因です。ブレーキ修理の際にタイヤローテーションもしているはずです。リアタイヤのアンバランスはハンドルのぶれにはほとんど影響しないので、今回の場合、アンバランスだったリアタイヤをフロントに装着したため同現象が発生しものと考えてほぼ間違いないと思われます。

ちなみにタイヤローテーションは、FF車や、CRVのような、なんちゃって4駆の場合、フロントタイヤはそのままリアへ、リアタイヤはクロスさせてフロントへ装着します。FR車やスバルのようなフルタイム四駆は、フロントタイヤはクロスさせてリアへ、リアタイヤはそのままフロントへ装着します。これは、各駆動方式の違いによる磨耗特性を考慮してのことです。

あと、AMERICA'S TIRE などのタイヤショップで購入すると、ローテーション&バランス取りが、追加料金無しでライフタイムフリーですので、次回タイヤ購入の際にはチェックしてみてください。

#16
  • アンダルシア
  • 2012/07/18 (Wed) 02:26
  • Informe

トピック掲示直後にいただいたレスにちょっと落ち込んでしまい、一日掲示板をチェック出来ずにいたらこんなにレスがあって感激しています!!!皆様、本当にどうもありがとうございます!!

皆様のアドバイスをありがたく読ませていただき、私の問題が以下の3つに限定できるのかもと思えるようになりました。

1、タイヤのアラインメントの問題
2、タイヤがゆがんでいて丸い
3、ホイールのバランスがずれてしまっている

ブレーキパッド交換の際には「男の人の方がナメられないかな?」と思い旦那に持って行ってもらったのですが、旦那はタイヤのローテーションをお店がしたかどうかはわからないそうです。明日お店に確認してみます。また、アラインメントの問題というのはタイヤの付け方が悪いということで起こり得ますか?

2番のタイヤがゆがんでいて丸いという可能性ですが、自分では正直良くわかりません。タイヤ3本は1年半ほど前にシアーズで購入・装着してもらいました(その際にローテーションは何回でもフリーと言われました。)残りの一本は数ヶ月前にパンクが原因でCRV購入時に付いて来た新品のタイヤをつけたばかりです。ゆがんでいて丸いのが原因の場合、タイヤの買い替えが必要になりますか?

3番のホイールバランスですが、これは 何本かのタイヤがすり減っていてバランスが悪いということですよね?となるとハンドルのぶれを治すためには新しいタイヤを購入するという方法しか他にないのでしょうか?

もし、ブレーキパッド交換時にタイヤのローテーションをお店がした場合、バランスが悪いとお店側は分からなかったのでしょうか(そういうチェックって普通するものですか?)? ホイールバランスが悪いと判断された場合はタイヤの買い替えが必要ということですか?

近所の同じ修理屋さんに毎回持って行くのが夢なのですが、最近がっかりさせられる経験ばかりで、現在「本当に信頼できる店」を開拓中です。やはり1時間かけて二人の小さい子連れでサウスベイまで行かねばならないのかなと思ったりもしています。でも車の修理は4時間以上かかることもあるので、できれば近所(バレー)で済ませたいのが本音です。今回みなさんのおかげで、今回のことが修理屋さんのミスではない可能性もあると知りホッとしました(できれば今回の修理屋さんを信用したい気持ちもまだまだあります)。

みなさんの書き込み、感謝しています。素人で本当に基本的なことも分からず申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします!!

#17

どなたかも言っていましたが、ハンドルのブレとアライメントは関係ありません。また、タイヤがゆがんでいたら、特定の速度でぶれが出るといった事にはなりません。近所のタイヤ専門店に行き、バランス取りをする事をお勧めします。

バランスとは、真円度のことをいっているのではなく、動的バランスが取れているかどうかということです。タイヤ屋には必ずホイールバランサーという機械が設置されています。これにタイヤを取り付け回転させると、タイヤの重い箇所、軽い箇所がわかるのです。で、軽い箇所に重い箇所とのバランスが取れるように重りをつけるのです。ホイールの耳(リム)に何かくっついているのを見たことありませんか? ホイールによっては内側に両面テープでつけているものもあります(最近のアロイホイールはこちらが主流)。

ところで、96年のCRVとはなかなか良い車に乗っていますね。これからも大切に乗り続けてくださいね。

#18
  • picturesque
  • 2012/07/18 (Wed) 13:46
  • Informe

>>ハンドルのブレとアライメントは関係ありません。

そうだったんですか!
高速走行でハンドルがぶれ出すと、必ずアライメントをチェックした方が良いって言う人多いですよね。

ちなみにアライメントの料金と、バランスチェック&タイヤ取り付け回転代だと、お値段はかなり違うのですか?

#19
  • 永住組
  • 2012/07/18 (Wed) 13:53
  • Informe

なるほど、アライメントとホイールバランスはセットでするもんだと思ってました。
たぶんアライメントのことを言ってる他の人も同じこと考えてるんじゃないでしょうか。

#20
  • maco-sx
  • 2012/07/18 (Wed) 14:12
  • Informe

#18

おおざっぱですが、
バランスチェック&タイヤ取り付け:無料(サービス)から$20(タイヤ2本)くらい、$40(取り付け代いの名目)取るとこも。
アライメント:前2輪$80から、4輪$120からくらい
だった気がします。

場所によって違いますので、、、

ただ、基本的にはアライメントはニュータイヤか走行距離の少ないタイヤじゃなきゃ意味が無かった気がします。

#21
  • アンダルシア
  • 2012/07/18 (Wed) 23:51
  • Informe

皆様、アドバイスをありがとうございます。本日、修理に出したお店に連絡し、担当者がコンピュータのデータで見たところ、タイヤのローテーションはしていないようだと言っていました。溜め息。。。でもとりあえず車を見たいので近日中に持ってくるようにと言われました。しかし、私の方があと数日は子供の送り迎えなど車が手放せない理由があり、ハンドルのぶれをそのままに月曜までお店には持ち込めない状況です。

>#17NSX様、度重なるアドバイスをありがとうございます。ご意見を読ませていただき、「バランス取り」なるものが必要なのかと思えて来ました。初めて「バランス取り」という言葉を聞き、そういうことがタイヤには必要なんだと知りました。勉強になりました。月曜にお店に車を持ち込む際に、バランス取りのことを言ってみたいと思います。また、このお店で料金がかかる場合は、タイヤを購入したシアーズに連絡し、無料でやってくれるか聞いてみようと思います。

#20 maco-sx様
素人の考えかもしれませんが、タイヤが比較的新しいように思えるので(3本は2年以内、1本はほぼ新品 旅行など遠出もせず運転はロサンゼルスカウンティー内のみ)アライメントは必要ないということなのかもしれませんね。料金の説明も助かりました。ありがとうございます。

#22
  • ガタナ
  • 2012/07/19 (Thu) 11:47
  • Informe

ローテーションしてないとするとバランスは関係ないかもしれないですね。
ひょっとしたらどこかののネジ締め忘れかもしれないし、
昔聞いたのが、車を上げるホイッスル(ジャッキのほうがわかりやすいかな)が車を上げている時にミスで外れてどこか曲げちゃってまっすぐ走らなくなったということがありました。
安全のため、早めに見てもらったほうが良いかもね。

#24

そのままの状態でお子さん2人も乗せるなんて何かあってからでは遅いですよ。修理まではご主人の車と交換したほうがいいのでは?

#23

>近所の同じ修理屋さんに毎回持って行くのが夢なのですが、最近がっかりさせられる経験ばかりで、現在「本当に信頼できる店」を開拓中です。

私でも最初はがっかりしましたが2度、3度と持って行くようになったら相手も態度が変わってきました。

オイルチェンジをする時は必ず次はいつごろ何処をメンテナンスした方が良いかを聞き必ず持って行くようにしました。

やはり客と修理屋さんの信頼関係を築かないと難しいと思います。

#25

ローテンションしてないって、言っているそうですが、多分、外したタイヤ&ホイールを適当に置いておいて、付ける時にも適当につけたので、本来の位置に戻って居ないだけだと思います。1本が、タイヤ&ホイールのバランスが合っていなかったか、タイヤにフラットスポットのような物があって円が振動出る程度まで歪んでいたか、のどちらかだと思います。
ブレーキ交換の後に出た症状という事ですので、ほぼ上記だと思いますので、安全面では、対した問題ではないと思いますが、タイヤ&ホイール屋さんへ持って行って見てもらえば、すぐにわかると思います。(費用かかると思いますが、小額です)

Plazo para rellenar “  高速運転時にハンドルが震えます。。。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.