Mostrar todos empezando con los mas recientes

1.
Vivinavi Hawai
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 22:35
2.
Vivinavi Hawai
Channel-Jについて(8kview/69res)
Pregunta Ayer 22:25
3.
Vivinavi Hawai
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
Entertainment Ayer 22:23
4.
Vivinavi Hawai
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
Pregunta Ayer 20:03
5.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(103kview/497res)
Chat Gratis Ayer 18:23
6.
Vivinavi Los Angeles
保育園(183view/7res)
Aprender Ayer 17:51
7.
Vivinavi Los Angeles
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(152view/7res)
Pregunta Ayer 16:03
8.
Vivinavi Los Angeles
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
Chat Gratis 2024/05/31 23:17
9.
Vivinavi Los Angeles
日本のコストコで買える電子ピアノについて(338view/1res)
Pregunta 2024/05/31 13:20
10.
Vivinavi Nueva York
投資(16view/0res)
Pregunta 2024/05/31 03:43
Tema

Vivinavi Los Angeles
不明瞭な結婚について

Chat Gratis
#1
  • Coco1222
  • 2010/04/01 01:22

以前、アメリカで結婚したことがあるのですが、諸事情により相手の情報が一切分かりません。名前・電話番号・SSNなど全て分からないのです。
その後、特にこの結婚について片を付けることもなく日本に完全帰国したのですが、最近、アメリカ人の恋人ができ、結婚しようという話しになっています。
しかしながら、以前のこの結婚のことがあり、どうにも前に進めません。
以前結婚した市役所に、マリッジ・サーティフィケイトのコピーがほしいと問い合わせたのですが、このコピーの取り寄せには夫婦両方の情報が必要なのだそうです。
何か妙案はないでしょうか。

#2
  • 2010/04/01 (Thu) 01:58
  • Informe

あの~、エイプリルフールのジョークとしては、

ちょっと悪質かと思うのですが。

名前すらわからないって...

#3
  • Lady M
  • 2010/04/01 (Thu) 07:22
  • Informe

怪しい教団にいたのですか??

#4

え”!!!!!!!!!!!!!!!!!
ごめんなさい。
本当、この話が本気でしたら申し訳ないのですが、
”名前”を知らないって読んだ瞬間飲んでいたものを吹き出しそうになってしまいました、、、。

#5
  • teapot
  • 2010/04/01 (Thu) 10:40
  • Informe

なるほど~。4月1日ですね!

#6
  • ビートたけし
  • 2010/04/01 (Thu) 10:48
  • Informe

今、結婚を考えている新しい恋人の個人情報はきっちり取得していますか?
そちらのほうが心配です。

#7

みなさんハッキリ言えないようなので、代表して言います。「あんたはバカです。頭悪すぎ。お願いですから、あなたの周りの人たちに自分が日本人だと言わないで下さい。」

#8
  • えんじにあ
  • 2010/04/01 (Thu) 13:02
  • Informe

普通に読めばおもしろすぎ。しかも4月1日に。
でももしかして、彼女はアメリカ市民でブローカーから偽装結婚依頼されたのかもしれんしね。

#9
  • えんじにあ
  • 2010/04/01 (Thu) 13:03
  • Informe

っていうか、その逆か。
偽装結婚させてもらったクチ?

#10

いや、この場合普通の結婚と考えない方がいいね。#3さんの意見がそれっぽいね。そういう事だったらありえるよ。自分の知り合いもそういう結婚してたし。

#11
  • ねずみ小僧
  • 2010/04/01 (Thu) 16:09
  • Informe

「その後、特にこの結婚について片を付けることもなく日本に完全帰国・・・」
これってまだ結婚しているということ?
もしそうなら、新しい彼氏と結婚はできないのでは?
まずは離婚弁護士に聞いてみたら?

#12
  • mopa
  • 2010/04/01 (Thu) 16:19
  • Informe

一番簡単なのは、以前やったところでもー1度結婚届出すこと。そーすりゃ重婚が発覚して裁判所から呼び出しが来るだろーから、ちゃんと有罪認めて刑務所行って、出所したのち晴れて結婚解消すりゃいー。

#13
  • porky
  • 2010/04/01 (Thu) 17:22
  • Informe


だーかーら、その程度じゃ刑務所に行きたくても行かせてもらえないんだよ。

前にも言っただろ?
記憶力がいいmopaのはずなのに、どうしたの?

#14
  • mopa
  • 2010/04/01 (Thu) 17:39
  • Informe

だって無責任なこと言ってハンザイ教唆で俺のほーが投獄されちゃ困るもんね。最悪の場合投獄される覚悟でやるんならどーぞってこと。

#15
  • mopa
  • 2010/04/01 (Thu) 18:02
  • Informe

"In the United States if a husband or wife is absent and unheard of for seven (or in some states five) years and not known to be alive, he or she is presumed dead, and remarriage by the other spouse is not bigamous." (usmarriagelaws.c om) だってよ。知らんかった。別れてから何年経つんだ?

#16
  • bindi
  • 2010/04/01 (Thu) 21:56
  • Informe

#6>今、結婚を考えている新しい恋人の個人情報はきっちり取得していますか?

笑っちゃいけないと思いながら、これ見てまた笑っちゃいました。

#17
  • 知ってる
  • 2010/04/01 (Thu) 22:06
  • Informe

この人あっちこっちの掲示板にマルチポストしている。
過去に学生ビザでアメリカに来たものの学校には殆どいかないまま不法滞在、その後ネットで偽装結婚相手を見つけ結婚したものの、相手はお金をもらって即行方不明になり結局GCの申請もできないまま日本に帰国というなんともおそまつな話。
その相手とは結婚当日の一度しか会ったことがなく、名前すら聞いてないし、住所などその他の情報も何もなし。
結婚の際に記入する用紙も自分の書き込みに必死で相手の欄は何も見ていなかったとのこと。

別掲示板では、日本で結婚すれば問題ないから日本でするか、または、SSNを持っていないから前の結婚もばれないはず、しらばっくれてもう一回アメリカで結婚することも考えているようで。

#18
  • porky
  • 2010/04/02 (Fri) 12:09
  • Informe

#15 mopa。

>absent and unheard of for seven (or in some states five) years

これ、どうやって証明するの?

#19

#17さん、え〜まじっすか?!?

エイプリルフールだと信じたい、、

トピ主さん、早くエイプリルフール言って〜 怒んないから。

#20
  • PuffyPurin
  • 2010/04/02 (Fri) 16:05
  • Informe

はあ?な 感じですけどー。。。 最近は日本ーアメリカ間 データベースで繋がっているみたいで、アメリカで婚姻届出されたものは自動的に日本の戸籍抄本に反映されているみたいよ。日本の戸籍抄本とって調べてみては?

#21
  • mopa
  • 2010/04/02 (Fri) 16:27
  • Informe

↑バ カ 発見。

#22
  • mopa
  • 2010/04/02 (Fri) 16:28
  • Informe

>どうやって証明するの?

結婚から7年(5年)経ってさえすりゃあとは自己申告なんじゃねーの?証明なんて不可能だもんね。

#23
  • bindi
  • 2010/04/02 (Fri) 17:37
  • Informe

#20

どんなデータベースなの?

#25
  • Yochan3
  • 2010/04/02 (Fri) 19:45
  • Informe

#20
そしたら離婚もデータベースでのるの?
だったら、マリッジライセンスを翻訳したりして
領事館に届ける手間が省けるわけね?

#26

#20さんの言っていることは、本当なんでしょうか。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。

宜しくお願い致します。

#27
  • porky
  • 2010/04/05 (Mon) 17:49
  • Informe

#26 marriageさん。

日本領事館に電話して確認してみれば?

多分、笑われると思うけど。

#28
  • PuffyPurin
  • 2010/04/06 (Tue) 07:23
  • Informe

親切で書いたことがここではこーいうふうに扱われるのですね。領事館に聞くのも手です。100%全て繋がっているわけではありませんが、ある程度は繋がっています。養育費なんかも 余談ではありますが、Child Support Enforcement Egency を通している場合は、養育費を払いたくないと日本に逃げれば Bounty Hunter COURTオーダーになりますが、日本まで追いかけてきます。あくまで可能性の問題として調べてみては?

#29
  • mopa
  • 2010/04/07 (Wed) 22:07
  • Informe

>親切で書いたことがここではこーいうふうに扱われるのですね。

間違った情報はちゃんと否定してあげねーと、鵜呑みにする奴が出てくるじゃん。こっちも親切でやってるんだぜ。

#30
  • popi
  • 2010/04/07 (Wed) 23:49
  • Informe

#28>。100%全て繋がっているわけではありませんが、ある程度は繋がっています。

どんなふうに、ある程度繋がってるんですか?
すごく興味あります。
私は昔大使館で働いてた事ありますが、その時は犯罪、死亡以外の情報はもらってなかったです。
養育費の未払いのリストはどうやって大使館に届くのか知りたいです。
日本に帰国してしまったら治外法権になるので無理だと思います。

#32
  • PuffyPurin
  • 2010/04/08 (Thu) 12:51
  • Informe

30 Popiさん
どんな風に繋がっているのかは、私も詳しくはわかりません。ただ私の友人、知人、私自身も日本側に届けていないのにいつのまにか戸籍抄本に記載されていました。あれ?おかしいな?日本側には届けていないのに・・・?いつのまにか? と驚きました。ただ、中には記載されていない人もいたので、全てが繋がっているわけではないみたいです。またどういう基準で選別されているのかも不明です。ここは詳しく私も調べていないし、おそらく調べてところである程度のことしかわからないと思います。わたしもGovenment or Legal 関係の仕事をしているわけではないので。。。 ただ多少LEGAL関係のDBを扱ったことは仕事の関係であります。これに関しても極秘事項がいろいろあり、絶対に外部には漏らしてはいけないというのにサインしているので。。。

養育費については詳しくはこちらをご参照いただければと思います。

http://travel.state.gov/family/services/support/support_2596.html

ここに
When one parent is in a foreign country, finding a way to enforce a U.S. child support order overseas can be a daunting prospect.
とあります。諦めてはいけません。面倒だけど一つ一つ処理していきましょう

というように、大使館に行けば というのではなく、自己申告制です。アメリカはTAXもそうですが、自分が動かなければ何も変わらないところです。国によって措置が異なりますが、対日本の場合は詳細こちら
http://travel.state.gov/family/abduction/country/country_501.html

日本法務省とある程度の取り決めがあるようですが、まだまだ問題があるようですね。それでも可能性としてこういった方法がありますよ 等のアドバイスが示してあります。

#33

PuffyPurinさんに質問です。PuffyPurinさん自身も届けていないのに戸籍抄本に記載されていたのですよね。どのように記載されているか教えていただけますか?私は最近結婚して、今から領事館に届けようと思っていたのですが、いろんな書類が必要で、手間もかかるので、自動的にのるならそのほうがありがたいのです。戸籍抄本にどのように載っているか、おしえていただけませんか?(仮にちょこっとのるものなのか、正式にのるものなのか知りたいのです)

よろしくお願いいたします。

#34
  • えんじにあ
  • 2010/04/08 (Thu) 13:42
  • Informe

ていうか、トピ主は何処行ったんだ?
やっぱりエープリルフールだったのか?

#35
  • Yochan3
  • 2010/04/08 (Thu) 15:09
  • Informe

#33さん、私も#25でこう聞いたのですがお返事がありませんでしたよ。

だったら、マリッジライセンスを翻訳したりして
領事館に届ける手間が省けるわけね?

#36
  • mopet
  • 2010/04/08 (Thu) 23:07
  • Informe

結婚の届けをする為に、日本から取り寄せた戸籍謄本をもって領事館に行ったのですが、3ヶ月以内の戸籍謄本じゃないと受け付けられないと門前払いでしたよ。
それからメンドクサイのもあってまだ届け出してませんけれど、そういう面倒な手続きをしなくてもpuffy purinさんとか、彼女のお友達のように自動的に手続きされるにはどうしたらいいんでしょうか??

#38
  • porky
  • 2010/04/09 (Fri) 00:36
  • Informe

んな訳無いじゃん。

よく考えてみ~。

インターポールのお尋ね者リストだったら分かるけど。

大体、裁判所がバウンティハンターにオーダーを出すと思う方がおかしい。

mopa と同じ意見、間違った情報は人を迷わす事になるんでNG。

#39
  • PuffyPurin
  • 2010/04/09 (Fri) 17:36
  • Informe

別に信じたくない人には信じなくてもいいですよ。#36さん
日本大使館とは別個に考えていただいたほうがいいかもしれません。日本大使館にはそのDBは閲覧できません。アメリカでご結婚されて日本に届けを出すのは、100%SURE にするためにはきちんと手順どおりにやったほうがいいと思います。わたしはトピ主さんがどうしたらいいのかわからない ということだったので、あくまで可能性として 日本の戸籍抄本を調べてみて?とアドバイスしたまでです。最新のテクノロジーをバカにする痛い目を見るし、その逆で 効率よく利用すればとても便利です。今、FXなんかもオンラインでもてはやされる時代ですよ。びびなびインターネットなかったら使えないでしょ。政府がウェブを活用していないとでも?未だに紙ベースのみで情報を管理してると思う?

#40

#33です。
PuffyPurinさん、質問にお答えいただけるとありがたいです。
あなたの戸籍にはどのように記載されていたのですか?

#41
  • 知ってる
  • 2010/04/09 (Fri) 23:26
  • Informe

PuffyPurinさん、本人の全く知らないところで勝手に戸籍の記載内容が変更になることは有り得ません。
”最新のテクノロジー”などとは全く関係のない話です。
あなたの思い違いでなく、これが事実とすれば大変なことです。
犯罪です。
きちんと調べてみたほうがいいですよ。
どうします?今頃全く知らない人がPuffyPurinさんに成り代わってたり、もしかしたら死亡届けなんかが出ていたら?

Plazo para rellenar “  不明瞭な結婚について   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.