Mostrar todos empezando con los mas recientes

34911.
Vivinavi Los Angeles
敷布団!(1kview/4res)
Chat Gratis 2003/09/12 04:28
34912.
Vivinavi Los Angeles
誰か、いい美容院教えて欲しいよー。(1kview/9res)
Preocupaciones / Consulta 2003/09/12 04:28
34913.
Vivinavi Los Angeles
obagiスキンケア(2kview/12res)
Preocupaciones / Consulta 2003/09/12 04:28
34914.
Vivinavi Los Angeles
謎のFAX音電話 犯罪ですか?(1kview/6res)
Preocupaciones / Consulta 2003/09/12 01:32
34915.
Vivinavi Los Angeles
日本の景気どうなると思う?(1kview/23res)
Chat Gratis 2003/09/12 00:54
34916.
Vivinavi Los Angeles
日本行きの航空券ってなぜ期間で料金かわるの?(2kview/34res)
Chat Gratis 2003/09/11 20:08
34917.
Vivinavi Los Angeles
いま飲酒運転の罰金っていくらですかね。(8kview/85res)
Chat Gratis 2003/09/11 20:01
34918.
Vivinavi Los Angeles
やっぱりMacでしょっ!(4kview/40res)
Chat Gratis 2003/09/11 17:38
34919.
Vivinavi Los Angeles
遠距離恋愛(5kview/104res)
Preocupaciones / Consulta 2003/09/11 16:38
34920.
Vivinavi Los Angeles
High−Speed インターネット(2kview/29res)
Preocupaciones / Consulta 2003/09/11 12:49
Tema

Vivinavi Los Angeles
敷布団!

Chat Gratis
#1
  • ふとん
  • 2003/09/08 06:47

日本の敷布団(折りたためる良いマットレスでもOK)、どこかで買えませんか?今の部屋が狭いので、ベッドではなく、寝る時以外はたたんでおける「敷布団式」にしようかと考えているのですが。情報お待ちしてます!

#2
  • アゲハちゃん
  • 2003/09/08 (Mon) 11:25
  • Informe

ガーデナのマルカイの2階で見かけたよ。

#3

WLAならOcean Palk Blvd. (Gatewayと交わるあたり)とBarringtonの角にSleep Exquisiteという日本の布団屋さんがあるよ。シングルサイズのマットレス(3つ折り式)&敷布団、両方とも$100(each)前後で揃います。その他にタタミなども扱っています。日本びいきの白人さんが結構出入りしてるみたい。カタログで取り寄せなどもしてくれるようなので、尋ねてみてはいかがでしょうか。
電話番号310−478−3800です。

#4

アゲハちゃんさん、せしりあさん、情報どうもありがとうございます。時間がある時に見に行ってみます。ところで、Sleep Exquisite って日本人が経営しているお店ですか?

#5

それがですね、店内はモロに日本の雰囲気で、経営者らしき人も東洋系なのですが、日本語で挨拶されなかったの。だからこちら育ちの日系人の方かもしれません。電話するならまずは日本語で「もしもし?」。反応が鈍かったら英語でトライしてみてください。

Plazo para rellenar “  敷布団!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
誰か、いい美容院教えて欲しいよー。

Preocupaciones / Consulta
#1
  • hiro
  • Correo
  • 2003/08/30 08:54

かれこれアメリカに来て、1年近く経とうとしてるんだけども、なんだか、こっちローカルの美容院に行く気もしないし、こっちの日系美容院もどこに行っていいのやらで、髪の毛が伸び放題です。
髪の毛を切りたいし、パーマとかあてようと思うんだけども、誰か、このお店はいいよ!って人いたら是非教えてください。

#6
  • やまとです
  • 2003/09/09 (Tue) 20:09
  • Informe

あほがここにもいました 笑 #5は私ではありませんので、わざわざ私のこと考えてなさる必要ございませんよ。笑わせてくれるだけですので。修行しにきてるのがいけないと思ってるんでしょうか。現実を受け入れましょうね。

#7

サンディエゴのラホヤの日系の美容院は激高いのに技術はたいした事ないよ。

#8

リトル東京のシティヘアはいいと思うよ♪俺もそこ利用してるし。

#9
  • chic
  • 2003/09/11 (Thu) 01:44
  • Informe

そのシティヘアとやらは、
カット料金いくらぐらい?
要予約かな?
お勧めのスタイリストさんとかいる?
美容院の新規開拓ってほんと大変。

教えてチャンですまそ。

#10

コスタメサのAbility最高!

Plazo para rellenar “  誰か、いい美容院教えて欲しいよー。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
obagiスキンケア

Preocupaciones / Consulta
#1

obagiのスキンケア(ピーリング)をしようと思うのですが、アメリカにも日本語OKのカウンセラーの方はいるのでしょうか?

#13
  • 皮膚科
  • 2003/09/11 (Thu) 10:26
  • Informe

私も教えてください!

普通の海外旅行保険でobagiの処方箋を得るには、なんという理由でみなさん使っていますか?(obagi先生は保険は使えない?)
また、ピーリングというのは、どういう効果があるのでしょうか?(鼻の毛穴が大きくてとても悩んでいます。)
よろしくお願いします!

#14

今日、本屋さんでobagiについて調べてきました。(立ち読みです。)obagi先生は世界で最も美肌に関心を持っているといえる日本人の肌を研究してobagiの商品を開発したとありました。とういうことは、他のアメリカ製品より日本人の肌に向いているってことですよね?!早くobagi手に入れたいです!

#16
  • KOKONUT
  • 2003/09/12 (Fri) 01:18
  • Informe

お金はかかるけど、フォトフェイシャルのほうが即効性と効果大あり。
オバジは人によりけりだから、根気がいるし、肌の状態によっては一年ぐらいかかると思う。
ベラベラむけると、化粧がケバケバになるし顔は常に赤いし、それが難点。
向いていると向いていない人といるから、取り敢えず試してみないと分からないね。

#17

KOKONUTさーん、カスピ海ヨーグルトのトピ主のsaesaeです。種分けていただきたいのでアドレスのせていただけますか?お願いします。他のトピにおじゃましてしまってごめんなさい。

#18
  • シミきになってます
  • 2003/09/12 (Fri) 04:28
  • Informe
  • Borrar

皆さんの情報、役立たせてもらってます。

私は今 Vit. C high Potency 10%の購入を考えています。でも、これってobagiのHPではどこに載ってるのか見つけられませんでした。通販のHPには載ってたのですが・・・。
実は前に日本に帰ったときにこれを買ったことがあるのです。それは、3日目くらいでビンを倒してこぼしてしまいましたが・・・。

この10%のものだけを使ってもシミ・ソバカスを薄める効果ってあるのかちょっと心配なので、セットの購入も考えています。やっぱりお医者さんに肌を診てもらうのが一番だと思うのですが、診断していただいて処方箋を出してもらい、さらに必要な商品を買うとだいたいどれくらいのお値段になるのでしょうか?

Plazo para rellenar “  obagiスキンケア   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
謎のFAX音電話 犯罪ですか?

Preocupaciones / Consulta
#1
  • Culver City Area
  • 2003/09/11 12:59

今まで1年以内に3度引越しをしたのですが、そのたびに新しい家に謎の電話がかかってきて何なのか気になっています。

電話が鳴って取ると、Faxを送るときのあの電子音がなっているのです。うちにはFaxはありませんし、あったこともありません。はじめはなんとも思ってなかったのですが、3度引越しをしてそのたびに起こるので気になってきました。
最初の家の時は、その電話があった時間帯に、こちらがかけてもいないTele*omUSAの長距離電話料金がチャージされていたので、苦情を言ってその分のチャージはけしてもらいました。ちなみにその番号に電話をしてみたところ、誰も出ずに電話が鳴りっぱなしの状況で誰かはわかりませんでした。それ以降は、使っていない分の請求が来たことは無いのですが、あいかわらずFax音の電話がたまにあるので気味が悪いです。
似たような経験のある方、もしくはこれがなんだかわかるかたいらっしゃいますか?CallerIDをつければいいのかもしれないけど、このために月々お金を払うのもいやだなあと思って。。。
何かご存知の方、教えていただければありがたいです。

#3
  • FAX
  • 2003/09/11 (Thu) 15:25
  • Informe

やはり、コーラーIDつけるべきですね。SBCだったら、今、パッケージがあるので。

#4
  • sed
  • 2003/09/11 (Thu) 15:48
  • Informe

うちなんかは、FAX付いてるんでゴミFAX受信しまくりです(^^;

#5
  • シュガー
  • 2003/09/11 (Thu) 17:03
  • Informe

うちも家に帰ってきたらファックスが山のようにうけてて、しかも、おかげで紙が空になっててびっくりした。
今はDo not Callに登録してるせいか、全然なくて平和。

#6
  • Culver City Area
  • 2003/09/11 (Thu) 17:58
  • Informe

そうなんですかあ。ごみFaxってそんなにあるもんなんですね。知らなかった。これはやっぱりただの間違いもしくは業者みたいですね。それだったら全然いいんです。一度そのFax音の電話がかかってきた時刻にちょうど使ってもいない長距離電話代を請求されたもので、なんかの手の込んだIDセフトまがいの犯罪だったらいやだなあと思って。。。紙が空になるほどのFaxってうんざりですね。Do not Callってどうやって登録されたんでしょうか?それよさそう。

#7
  • シビッ君
  • 2003/09/12 (Fri) 01:32
  • Informe

自分も同じ経験あります。最近引っ越したんですがしょっちゅうFAX音の電話がかかってきます。本当にうっとうしいですよね。特に夜中とか朝方あれで起こされたときはほんとうんざりです。

Plazo para rellenar “  謎のFAX音電話 犯罪ですか?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
日本の景気どうなると思う?

Chat Gratis
#1
  • 帰国予定かな?
  • 2003/09/06 00:05

30代前半の社会人です。
アメリカ好きだし、自分一人だけの人生ならずっといたいけど、色々両親などの面倒(長男だし)とか将来(結婚とか)を考えると、もうそろそろ帰国しなくちゃかな?と思う今日この頃。
ビザの関係とかもあり、今年いっぱいまでが山場です。
しかし、日本に帰っても景気が悪くて、帰った後に今よりハードになるのは必至のような気がします。
(技術職でいずれ自分の店を持つ予定)
皆さんは今後の日本の景気はどうなると思いますか?
あと、皆さんこういう時どのように気持ちの踏ん切りをつけているのでしょうか?

#19
  • tetsu511
  • 2003/09/09 (Tue) 19:24
  • Informe

トピ主様、
経済的なこと:
いろんな成功があると思います(億、万)。日本の景気が左右するような大きな事業をされるのですか?いまお持ちのプランは景気が左右するような物(サービス)なのですか?万全を期してからだと遅いような気がします。そもそもグッドタイミングかどうかなんて、結果論じゃないですか。
成功すればグッドタイミング、失敗すればバッドタイミングだったって。これは持論ですけど、失敗はありえないと思うんですよ、諦めさえしなければ。単なる回り道にすぎないです。9回裏で10−0で終わっても“だれが9回で終わりやってゆうた?”っていっちゃえば負けてないでしょ?(たち悪ぅ)(笑)。ですので、状況を見てから判断し行動する方法もあると思いますが、行動して、状況を見ながら判断する方法もあると思います。どっちでも成功するアイデアがあるなら、日本に帰ると決めたら、アメリカでのアイデアを俺にください、逆なら反対のほうを!(笑)
人間的なこと:
どういう人になりたいですか?不特定多数の人に愛されるような人?尊敬される人?もしくは特定の人に愛される人?それとも自分の人生に悔いがないひと?どれもこれもだろうと思いますが、プライオリティーはどれですか?
たいていの人は今の生活に不満があるのではなく、今の自分に不満を持っているから何かをしたい、成し遂げたいと考えるんだと思います。うじうじしてる自分に。でもそれは他人がどう言おうが、思おうが、世界の状況が下がろうが上がろうが、関係ないでよ、自分が行動することが大切ですから。大切なのはあの判断が正しかったかどうかではなく、判断したあなたが正しいと思います。
あなたが本当に得たいものがお金で買えるのなら、周りの状況を考えなければならないと思います。お金は、あなたが持っていなく(たとえばですよ)、他人が持っていて、自分自身では作り出せないものですから。もしそれが買えないものなら、自分自身の行動で何とかなると思います。あなた自身に魅力を感じ勝手によってきます。本当に得たいのは、自分の人生は幸せだったと最後に言い切れる自分ですか?自分の人生はお前のおかげで幸せだったと最後にいえる人ですか?自分の人生はお前のおかげで幸せだったと最後に言ってくれる人ですか?ちなみに私はすべてです!二兎追うもの一兎も得ずっていうでしょ?でもね一兎だけ捕ろうとおもてたら一兎だけ。二兎得ようとおもてるから二兎えれるんですよ。
長くなりすぎたんで簡単に
両親のこと:
どこまでの将来を考えているのでしょうか?
5年?10年?20年?親が死んでしまうだろうなっていう大体の将来を想定した未来ですか?もしかしてもうご両親はよくないのでもっと近い将来でしょうか?
言葉がきついかもしれませんが、
日本帰国の第一理由が両親、だとすると、後悔するとおもいます。それぞれの視点でいうと、
自分:責任感、優しさ、恩返しなどの幾分自分の何かを犠牲しなければならないですよね。
親:(極端な話で)両親はわが息子が自分らのために、自分の人生を犠牲にしてまで・・・と気付いてしまった場合、どう思われるでしょうか?“自分の親のために子供が人生を捨てて孝行するのは当たり前!”という考えの両親なのでしょうか?どちらのほうでも自分自身納得できればいいのでしょうけど・・・。
他人:書き込みのとおりでしょう・・・。
かいつまんで、書き込みの内容を見せてもらいました。その書き込み意外にも複雑な事情があると思いま、また書き込みからすると私より何年も年上の方と思われますので、失礼ながら私の幼稚な頭での私なりの思ったことを書かせていただきました。

#20

1万円台をキープしているのは、総裁選が近いからではないのでしょうか?小泉が継続すればまた1万円以下に戻りますよ、きっと。(泣)

#21

一万円代は続くとは限らないよ。日銀が6月に大量に円の買占めしてたし、アメリカの会社が日本のホテルをいっぱい買いあさってたから一時的な事ではないのかな。ユーロ安が最近進んでるし、まだまだ景気がよくなったっていう材料はそろってないと思う。

#22
  •  確かに
  • 2003/09/11 (Thu) 10:45
  • Informe

いきなり暴落ですねー。

#24
  • 帰国予定かな?
  • 2003/09/12 (Fri) 00:54
  • Informe

tetsu511さん、
こんなに親身に書き込みしてくれてありがとう。
tetsu511さんの言う事もよく考慮した上でもう1度良く考えてみてる所です。tetsu511さんは凄くしっかりした意見をお持ちですね!凄く正直な人だとも感じますし。本当にいい意見をありがとう。
気持を多少整理して、近いうち心境報告したいと思います。

Plazo para rellenar “  日本の景気どうなると思う?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
日本行きの航空券ってなぜ期間で料金かわるの?

Chat Gratis
#1
  • ブルー スカイ
  • 2003/07/02 18:44

需要と供給の関係だろうけど、期間でよく変わるし、いつも同じ料金にしてほしいな。週末料金なんてのも納得いかないし、タックスもどんどん高くなるよね。

#31
  • HIMA
  • 2003/08/21 (Thu) 17:55
  • Informe

よく旅行会社さんが「帰りは変更できます」と言って航空券を売られていますが、実際に全く変更できない航空券というのはエドッコさんの言う団体包括航空券のみです。が、旅行会社の方に「変更できます」と言われても、それはあくまで変更できるだけであって、変更の際に差額を請求されます。これは旅行会社さんで安売り航空券として売られている航空券の種別が、予約をした便のみに有効な運賃だからです。その場合、変更した便の正規料金との差額を払わないと変更自体できません。

かなり多数のお客様が空港でチェックインの際に「旅行会社は変更できるって言った!!」と激怒されますが、これは航空会社のせいではなく、旅行会社が「変更の際に差額の支払いが必要です」という肝心な説明を怠るためです。こういうトラブルは毎日数え切れないほど空港で起きていますので、航空券を買う際はかならず確かめて、旅行会社の説明を鵜呑みにしないでいただきたいです。

#32
  • エドッコ
  • 2003/08/22 (Fri) 11:22
  • Informe

HIMA さん、いいご忠告ですね。

まぁ、極端な安値を出しているエージェントなどはきちんと説明する時間もないほど利益が少ないのでしょうね。

昔は無料で「変更できる」チケットが多かったと思いますが、今はいろいろな段階のチケットがありますね。

延長できる期間、それが有料か無料か、あと、昔は IATA に加盟している航空会社間では便の変更ができたのですが、それもほとんどできなくなったし、とにかく多種多様のチケットが存在します。

私などは発着、到着の時間がいいので、 Korean Airline をよく使いますが、あそこも LAX - NRT 間では一番安かったがその座をタイ航空に譲ってしまい、マイレージ付きと付かずの価格を設け、さらにそのマイレージも3分の2に落としてしまいました。

エドッコ

#33
  • HIMA
  • 2003/08/22 (Fri) 12:18
  • Informe

運賃設定がこんなに複雑になった理由の一つには、お客様の利用マナーにもあるんですよ。
複数のお客様が同じ日の何便にも予約をして結局当日現れなかったり、当日のNO SHOW UPは地上のハンドリングに非常に迷惑で、満席で前便が欠航していたりする場合、そういったお客様がもともと予約されていなければまだ何名か乗れたのに結果2席ほど空席のままお客様はすでにホテルなどに戻られてしまった…とか。

現在は国内便でも国際便と同じように予約を席数以上に取れるように設定されています。NO SHOW UPのお客様を見込んでのことです。まれにそういった便で全てのお客様がSHOW UPされた場合は、後便に変更を申し出ていただけると謝礼金を差し上げたり、席のランクアップをしてもらえることもあります。これは国際線ではかなり頻繁にあるケースですので、空港内でのアナウンスを良く聞いてかしこく安く乗る方法もたくさんあるんです。

>極端な安値を出しているエージェントなどはきちんと説明する時間もないほど利益が少ないのでしょうね
これについては何とも言えないですが、主に旅行会社の方は専門的な航空業界の教育を受けていない場合が多いですので、それが原因だと思われます。なぜなら添乗員が空港カウンターでトラブるケースも非常に多いです。無理なお客様の要求をさも航空会社関係者かのような顔をして地上係員におっしゃいますが、航空会社としてはチケットの裏や隅、タイムテーブル、更には空港のカウンター付近にまで、あらゆる場面で注意書きを多く載せています。できれば空港の待ち時間などでそういったインフォメーションを読んでいただけると、手続きカウンターもあんなにも込み合うこともなく、X-RAYも誰一人感知音を立てることなく過ぎるでしょう。そういったことも、旅行関係業者として、お客様に最も近い存在である旅行会社さんがもう少し勉強していただけると、航空会社としてはかなりうれしいんですが( ̄▽ ̄;

ちなみに私は国際便では仕事をしたことが無いので、今は当の旅行会社から航空券を購入していますが(;^_^A
航空運賃が高いとか、こんなスレを立てる前に、消費者はもっと勉強してかしこくなるべきですね。

#34
  • ブルースカイ
  • 2003/09/01 (Mon) 08:16
  • Informe

消費者のせいにするのはおかしいと思いますね。中にはお客でへんなのもいるだろうけど、ほとんどは普通に旅行業者からかっているんだから。むしろ企業努力によって改善すべきじゃないのかな。
お客が主じゃないのかな?

#35
  • 空の旅
  • 2003/09/11 (Thu) 20:08
  • Informe

来月日本にいこうとしたら、9月16日までにかったら安いと言われた。なんで早くからかわなけれあばならないの?
なんかおかしいと思いません。

Plazo para rellenar “  日本行きの航空券ってなぜ期間で料金かわるの?   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
いま飲酒運転の罰金っていくらですかね。

Chat Gratis
#1
  • 飲酒運転
  • 2003/07/18 23:23

いま飲酒運転の取り締まり厳しいらしいけど、いま罰金はいくらですかね?

#82

1度DUIで捕まり、大変な目に会いました。 なんと7500ドルの保釈金、アルコールスクール半年、AAミーティング、レッカー代、駐車料金、学校代、罰金、弁護士代、そして免停1年間。
皆さん捕まったらちゃんとテストを受けましょう。 そして警官には逆らわないで… 私はもう2度とごめんです。

#83
  • 飲酒運転
  • 2003/09/09 (Tue) 09:44
  • Informe

大変ですよね。お酒はそとでは飲まないようにしましょー。

#85

こんなにつかまってる方がいらっしゃるとは知らずびっくりしました。私は全然飲まないのですが、食事をする時彼が必ずビール(ラージ)一本は飲み、運転して帰ります。時間は10時を超えることはありません。この時間なら取り締まりはやってないと思っていいのでしょうか?夕食時の時間帯で飲酒で捕まった方っていらっしゃいますか?あと、クレンショー以外で危ない場所とかってありますか?

#84

私の夫もそのうち捕まるんじゃないかと心配です。
「ここは日本じゃないし、電車じゃなくて車なんだよ!」と言っても大丈夫だからと言って聞いてくれません。
昨日もかなり酔って帰ってきました。
日本から来ていた上司のケアだからといっても、許せないです。
日本にいた時からお酒のことで色々悩まされてきました。
どうしたら止めてくれるんでしょう?もういいかげん疲れてきました。

#86
  • ネズミ捕り
  • 2003/09/11 (Thu) 20:01
  • Informe

最近あちこちで見ますよ。気をつけてください。

Plazo para rellenar “  いま飲酒運転の罰金っていくらですかね。   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
やっぱりMacでしょっ!

Chat Gratis
#1
  • apple
  • 2003/08/14 05:32

コンピューターのApple Macintoshですよ。
OSの使いやすさ、ハードのデザイン、
もうMac最高!!
ユーザーの皆さん、あ、それからこれから買う人も
悩み、喜び、なんでもお願いします!

一応、マクドナルドではないですよ。

#37

やるじゃん、mac♪さん!

#38

iMacかG3使てWeb.Page作るたいのですが、タダでダウンロードできるソフトてありますか?

#39
  • こんなのありました
  • 2003/09/10 (Wed) 05:54
  • Informe
  • Borrar

若者に今一番「クールで刺激的な」企業はアップル
http://www.hotwired.co.jp/news/news/20030908102.html

#40
  • apple
  • 2003/09/11 (Thu) 17:22
  • Informe

mac♪さん、パチパチパチ。
いそうでいなかったんですよね、
周りでwinからmacに実際乗り換える人。

MXー5さん、極端な話ですが
Text (or Simple Text)でもできますよ。
htmlについて書いてあるウェブサイトを
ちょっとよめば2,3日もあればできます。
実際私はそうやってHP始めたし
いまでもそうやって作ってます。笑
ただ画像は、普通のウェブクリエーターソフトでも同じですが
結局他のソフトを使わないとだめですね。
もちろん拾ってきた画像だけだったら大丈夫ですけど。

こんなのありましたさん、いいですねー。
こういう記事ほんとにうれしいですね。

#41
  • Batman
  • 2003/09/11 (Thu) 17:38
  • Informe

>こんなのありましたさん
すごいね。このサイト。
こんな人たちもつかってたんだね。

Plazo para rellenar “  やっぱりMacでしょっ!   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
遠距離恋愛

Preocupaciones / Consulta
#1
  • あきこT7
  • Correo
  • 2003/08/17 07:29

遠距離恋愛して2週間です。
たった2週間なのに、彼は一度も電話してくれないし、インターネットなんて四六時中してるのにメールもほとんどくれないのー
やっぱこれって終わり兆しかしら。

#101

遠距離恋愛のカップルって、殆ど別れてるんじゃない? 
特に女性がアメリカにきて、男性が日本に残ってる場合。
私のまわりのカップルはなぜか(?)うまくいって結婚してるけどね。

#102
  • 2003/09/10 (Wed) 08:34
  • Informe

遠距離恋愛ってうまくいかないものなんですかね…。悲しい…。

#103
  • paradox
  • 2003/09/10 (Wed) 17:16
  • Informe

労わりと思いやりがないと どんな恋愛も終わるもんだろうが!たわけっ!

#104
  • ひゃくよん
  • 2003/09/10 (Wed) 23:26
  • Informe

#103さんの言うとおり!
あたしと彼はアメリカ国内で遠距離ですが、この半年間、毎日欠かさず2〜4回は話します。いつもお互い相手のこと気にしてるから、離れている実感もないほどですよん。

#105
  • HIMA*HIMA
  • 2003/09/11 (Thu) 16:38
  • Informe

#103に賛成。それと信頼もね。

Plazo para rellenar “  遠距離恋愛   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.

Tema

Vivinavi Los Angeles
High−Speed インターネット

Preocupaciones / Consulta
#1
  • 高速インターネット
  • Correo
  • 2003/08/23 01:44

今は、電話回線で繋いでいます。
とーっても遅いし、時間帯によっては繋がりにくいので別途早いものに申し込もうかなぁと思っています。
お勧めの会社はありますか?
最近、S・C(社名は載せちゃいけないのかな??) Yahoo DSL(最初の12ヶ月は29.95$)の広告が届きました。
日本語サービスもあるので確認して見ようと思っているのですが、お勧めがあれば教えてください。
そのサービスに申し込めば、別途プロバイダー契約しなくてもいいのですか?

教えてください。

#26
  • Internet
  • 2003/09/08 (Mon) 09:40
  • Informe

のっとさん、本当に会話にならないよね。それと、なんかオペレーターに繋がったら、はじめにやたら長いセリフ話してさ、それが、どうしたの?って感じだった。

この会社の悪いレポートを載ってるWeb見たけど、最悪だね。中には、オーバーチャージしておいて、返金してもらえない人もでてる。理由は、そんな記録が無い?だって。自分はそんな被害に遭わなくて良かったけど、でも、本当に最低だね。

トライアルさん、CD-Romに入ってた電話番号に電話して、”キャンセル”をセレクションしましょう。それと、7PM以降に電話する事お薦めします。

被害者を出来るだけ少なくする為には、やはり、”不買運動”すべきですね。

#27
  • 111
  • 2003/09/08 (Mon) 21:48
  • Informe

実は私も結婚することになったのですが、現在F−1でI−20が数ヶ月前より切れている状態です。弁護士さんに聞いたところGCの申請大丈夫とのことでしたがこのような状態で#19さんの行っているようなGCが取れる前の再入国許可みたいなのはもらえるのでしょうか?

#28
  • ふむ・・・
  • 2003/09/10 (Wed) 14:53
  • Informe

おお、こわ!そんななんだ、AOLって。私の彼ももうすぐキャンセルしようと思ってるから、私が代わりにたどたどしい英語でがんばろうかな?
それにしてもInternetさんの話、受けちゃいました。そこまでしつこいとは・・・ね!

#29
  • Internet
  • 2003/09/10 (Wed) 16:38
  • Informe

28さん、受けちゃうでしょう? 本当にしつこかったよ。1時間もえんえんと、キャンセルさせろ、と、言い争った。

最後には、どうしてこんな事で言い争ってるの?って、思い始めた。

キャンセルできたからよかったものの、もし、出来なかったら、まじで、怒鳴る予定だった。その前に、オペレーターが折れたから、怒鳴らずに済んだ。

#30
  • curious
  • 2003/09/11 (Thu) 12:49
  • Informe

ちょっと聞きたいことがあります。現在ローカルの電話会社はverizonを使用していて、DSLを申し込もうと悩んでいます。そこで、ローカルの電話料金なんですが、低所得者用のプランを使っています。特別事項にあてはまって通常より安い料金を払っているのですが、DSLを導入するとなると、その料金は普通料金に戻ってしまうのでしょうか?低所得者がDSLなんて使うわけがないという理由とかで・・・どなたか分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

Plazo para rellenar “  High−Speed インターネット   ”   ha sido vencido.
Crear nuevo tema si desea continuar con el mismo tema.