最新から全表示

17071.
びびなび ロサンゼルス
佐伯チズ式をされている方!(916view/0res)
フリートーク 2010/05/17 12:25
17072.
びびなび ロサンゼルス
トラックや大きな車の後ろのバンパーの下についているぬいぐるみはなに?(585view/0res)
フリートーク 2010/05/17 12:25
17073.
びびなび ロサンゼルス
歯科矯正(1kview/11res)
フリートーク 2010/05/17 12:06
17074.
びびなび ロサンゼルス
小さい冷蔵庫と電気代について(651view/0res)
フリートーク 2010/05/17 11:38
17075.
びびなび ロサンゼルス
煙臭い部屋の消臭方法アドバイス下さい。(1kview/3res)
お悩み・相談 2010/05/17 11:38
17076.
びびなび ハワイ
発達障害のお子さんをお持ちの方へ(4kview/4res)
フリートーク 2010/05/17 10:06
17077.
びびなび ロサンゼルス
チップの相場?(765view/0res)
フリートーク 2010/05/15 16:14
17078.
びびなび ロサンゼルス
通訳/翻訳という仕事(2kview/9res)
お悩み・相談 2010/05/14 16:01
17079.
びびなび ロサンゼルス
掃除が嫌いです(2kview/14res)
フリートーク 2010/05/14 14:31
17080.
びびなび ロサンゼルス
アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか?(3kview/38res)
お悩み・相談 2010/05/14 14:27
トピック

びびなび ロサンゼルス
佐伯チズ式をされている方!

フリートーク
#1
  • 美肌
  • 2010/05/17 12:25

遅ればせながら佐伯チズさんの本を手に入れ、実践していこうと意気込んでいます。
ただ、コットンやスクラブフォーム、クレンジングクリームなど紹介されていますが、
値段の高いものとか日本で販売されているものばかり・・・。

そこで、アメリカで佐伯式のお手入れをされている方、情報を交換しませんか?
大きなコットンが入手できる場所、よいスクラブ、このクレイパックはいいよ、
などお勧めの情報も教えてもらえるとうれしいです。

よろしくお願いします。

“ 佐伯チズ式をされている方! ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
トラックや大きな車の後ろのバンパーの下についているぬいぐるみはなに?

フリートーク
#1
  • みみっく
  • 2010/05/17 12:25

よく見かけるのですが、意味があるのでしょうか?
事故をしないためのお守り?とか?
ご存知の方、教えてください!

“ トラックや大きな車の後ろのバンパーの下についているぬいぐるみはなに? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
歯科矯正

フリートーク
#1
  • Westwood-UCLA
  • 2010/05/14 06:52

興味ありますが、皆さんはどこに行ってますか?
何度か診察しに行きましたが、費用が高すぎたり、期間が長すぎたり。
経験者、評判や期間、費用、経過など(人に寄りけりですが)教えてください。

#7
  • ped
  • 2010/05/15 (Sat) 00:32
  • 報告

#6 近所さん、

ありがとう。

一瞬自分も、え?って思ったのですが、
や、きっとトピ主さんの見積もりに対するものだろう、って言い聞かせました。

でも、やっぱりそうも受け取れますよねぇ(苦笑)
そう受け取るのは自分だけじゃない、って思って安心しました。

馬鹿かもしれないけれど、「えぇぇ… (泣)こぉこぉこぉいう歯並びで……一本も抜かなかったし…(凹)」って書こうとしてて、「いやいやいやいや、私がトピ主じゃないし、自分じゃない自分じゃない・・・」って一人乗り突っ込みしてたんですよね。

今ちょっと集中力が切れて息抜きにサイト閲覧してたらふと目に入ってきたのでコメント書かせて頂きました。

お変わりありませんか?
楽しい夏にしましょうね。かばってくれてありがとうございました。

#8
  • Westwood-UCLA
  • 2010/05/15 (Sat) 08:03
  • 報告

みなさん、レスありがとうございます。
大変参考になります。
また引き続きアドバイスがあればお願いします。

ここの歯科矯正がお勧めでした…っていうアドバイスがあれば
なお嬉しいです!

#9
  • toruchann
  • 2010/05/15 (Sat) 09:21
  • 報告

>#7
3年半はトピ主に対してというよりトピ主のドクターに対する嫌味かな。なんで値段の違いで1年も長くなんだろって思った。

>ここの歯科矯正がお勧めでした…っていうアドバイス
長期間の治療になるから相性のいいドクターを選ぶことかなあ。うちは人種で選んで「アラブ系以外・できれば典型的な中華系・家からそう遠くない・保険が使える」で調べた結果いまのドクターにしました。

#10
  • toruchann
  • 2010/05/15 (Sat) 09:38
  • 報告

追記

・営業時間が平日は午後5時~9時・土曜日は終日営業
・ドクターが携帯番号くれた

このへんもプラスでした

#12
  • ped
  • 2010/05/17 (Mon) 12:06
  • 報告

すみません、11番の書き込み、やはり疑問に思う所があったので、削除しました。
失礼しました。

ほんとに、近所さん、優しさをありがとう。
なんかいっぱいあれこれ我慢いつの間にかしてるんだな、って思いました。

ごめんなさいね、トピ主さん。場所お借りして。
それでは。

“ 歯科矯正 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
小さい冷蔵庫と電気代について

フリートーク
#1
  • nami0514
  • 2010/05/17 11:38

プライベートルームに置くような、正方形の小さな冷蔵庫ありますよね、びびなびの個人売買でもよく見るので,お部屋に置いてる方も多いと思います。

その冷蔵庫を置くことによって電気代が高くなることってありますか?
アメリカの電気代は日本と比べて安めみたいですが今回請求が$70ドル(二か月分)でした。2ベッドルーム+リビング、キッチンのアパートです。3人でシェアしています。

この$70ドルは以前より高いみたいです。そしてほかのアパートに住んでいる友人に聞いても高めといわれました。

小さな冷蔵庫のせいでしょうか?
お部屋に小さな冷蔵庫を置いてる方がいれば、おく前より電気代けっこうが上がりましたか?
よろしくお願いします。

“ 小さい冷蔵庫と電気代について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
煙臭い部屋の消臭方法アドバイス下さい。

お悩み・相談
#1
  • 本当に困ってます
  • mail
  • 2010/05/13 09:26

先日カレーを鍋にかけたまま、火を消すのを忘れて外出してしまいました。
幸い、火事にはならずに済んだのですが、燃えたカレーと鍋から出た大量の煙で部屋がものすごく煙臭いです。
3日ほど日中は窓や扉を全開にし、壁などの拭き掃除や洗える物は洗濯しているのですが、煙臭さがどうしても消えません。特に木製の棚(アパートのキッチンにもともと取り付いているタイプ)などの臭いが消えづらいようです。
例えば「○○」を使って拭き掃除をすると臭いが消える、などといったアドバイスなどあれば是非教えて頂きたいです。またよい専門業者(予算は低めですが、)さんなどご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい。

#2

ほんとに火事にならなくてよかったですね。

定かではありませんが、コーヒー豆や炭に脱臭効果があるんじゃないかな?
タバコの吸殻入れにコーヒー豆の擦り殻が入ってるのを見たことあるけどね。

普通に売ってる脱臭剤は効果なかったの?

#3
  • Prey
  • 2010/05/14 (Fri) 10:13
  • 報告

同じようにお香をガンガン焚くとか?
相殺って事にはならないと思うけど、1回数カ所で焚き続けていれば割と気にならなくなる程度まではなるかもよ?

#4
  • 本当に困ってます
  • 2010/05/17 (Mon) 11:38
  • 報告
  • 消去

トピ主です。

多分〜さん、
アドバイスありがとうございます。
ちょうど家にコーヒー豆があったので、至る所に置いてみました。
コーヒーのいいにおいにまじってか、以前よりは臭いが気にならなくなりました。

Preyさん、
アドバイスありがとうございます。
お香もいい案ですね。家にはお香セットがないのですが、気分転換にもなりそうなので、今週末やってみます。

“ 煙臭い部屋の消臭方法アドバイス下さい。 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ハワイ
発達障害のお子さんをお持ちの方へ

フリートーク
#1
  • 障害児の母
  • 2010/04/12 09:22

ホノルル在住で、自閉症、アスペルガー症候群、などの発達障害をお持ちの
方いらっしゃいませんか?日頃のストレス解消など、いろいろおしゃべり
出来、情報交換できる方を探しています。
ご連絡お待ちしています。

#2
  • WHTR
  • 2010/04/13 (Tue) 07:20
  • 報告

ロスのびびなびに、障害児をお持ちの方々のページがありましたよ。

http://losangeles.vivinavi.com/JA/tg/?Serched=1&Swrite_id=0-02-JA-tg-1266512874-8c9e&SOption1=&SOption2=&SLink=SlNQQUND&KLink=SlNQQUND

#4
  • 障害児の母さんへ
  • 2010/04/14 (Wed) 07:49
  • 報告
  • 消去

私は、ホノルル在住では、ありませんが。
ワイパフに住んでいます。
うちの子は、なんだか詳しくは、知りませんがとにかく自閉症だと言われ。
今は、近所の小学校の中のプリスクールに通っています。

うちの子は、人との会話ができません。
言葉を話したり、歌を歌ったりはします。

今のところまだ子供だから、あんまり気にならないけど、大きくなったら、どんなかな~って思うと、不安です。

#5

こんにちわ。
私はこの5月にハワイに来ましたが、今年の3月まで
横浜の療育センターで保育士をしていました。

親御さんとゆう同じ立場ではないのですが・・・私も見ていたお子さんが自閉症・アスペルガーの方々だったので
コメントしちゃいました!
(今はハワイカイの近くに住んでいますが、学校がワイキキに通う予定です)

“ 発達障害のお子さんをお持ちの方へ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
チップの相場?

フリートーク
#1
  • kazucci
  • 2010/05/15 16:14

ヘアーサロン、ネイル、スパなどのチップの相場はいくらぐらいなんでしょうか?
15%で全く問題はないですか?

“ チップの相場? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
通訳/翻訳という仕事

お悩み・相談
#1
  • 英語プラス日本語
  • mail
  • 2010/04/28 11:06

英語は下手でもぺらぺらというわけでもなく、アメリカで生活するのに困ることも特にありません。
でも英語がネイティブみたいに話せる日本人とは違い、やっぱり仕事を探す時に英語がもっと話せないと、と落ち込むことが多いです。
私は将来こっちで演劇をしたり、脚本を書きたいを思っているので、どうしても英語が必要です。脚本の勉強の為にも、ハリウッド映画の英語を日本語に直すお仕事とかにも興味があります。
英語が少しでも上手になるように、そしてそういう翻訳などの仕事もできるように、通訳などを教えてくださる学校を探しています。
誰かそういう仕事をしている人、またはこんな良い学校に行ってるという情報がございましたら、メールかコメントしていただけると嬉しいです。
ソーテルにある学校はどんな感じなのかも知っている方がおられましたら、宜しくお願いします。
どんなに高いハードルでも、努力は人並み以上にしますので、アドバイスください。

#5
  • 首領シスコさん
  • 2010/05/05 (Wed) 01:55
  • 報告

日本の大学の文学部がベストじゃないですかね?

#6
  • 英語プラス日本語
  • 2010/05/05 (Wed) 11:23
  • 報告
  • 消去

こっちで結婚していて娘もいますので、
日本の大学に今から行くのはちょっと無理かなと思います。

あと、コネ。。。ですか。
難しいですね。そういう専門学校行って友達を作るくらいかな?
私に作れるコネっていったら。。。

#7
  • 首領シスコさん
  • 2010/05/05 (Wed) 22:10
  • 報告

じゃあこっちの大学で良いんじゃないですか?

夢があって良いですね、頑張ってください!

#9
  • cocom
  • 2010/05/14 (Fri) 11:58
  • 報告

もう問題は解決されたのでしょうか。
仕事にはコネが一番強いのですが、私は演劇学校、役者配給会社をめぐり、TV局にコネをつくり、それから映画関係者とコネをつくり、としました。に、加えて確実にコネがあると見込んでUCLAで映画監督のクラスをとりました。まず、クラスをとられたらいいと思います、それで自分にできるかどうかはっきりすると思います。

最低、自分をアピールし、交渉する英語力は必須かと。

あと、仕事ではなにがあっても必ず要求にこたえる。映画撮影に入ったときは半日待ちの深夜終了、翌日朝2時集合などに応えていく必要がありました。
当時LagunaBeachからLAに通っていました。

#10
  • torito
  • 2010/05/14 (Fri) 16:01
  • 報告

以前日系の大手におくる翻訳、通訳の部署で働いてました。
雇用の大部分は某大学院の通訳メジャー卒でした。
それと、高校、大学の時に携わった翻訳等での経歴もかなりありました。
彼らの通訳、翻訳の能力は素晴らしかったです。
正確で、早い、どんな納期でも間に合わせられる、専門用語が多くなるので実際現場に入って知識を得られる柔軟性のある、こんな方がむいていると思います。
普段から自分のしたい分野の専門用語を習得するように努めるのもいいかと思います。

“ 通訳/翻訳という仕事 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
掃除が嫌いです

フリートーク
#1
  • チンパンジー
  • 2010/05/13 10:09

掃除が下手なんです。
というか嫌いなのかも。
掃除をする時間があったら、
何かもっと有意義な時間をすごしたいとか思ってしまいます。
食器洗いも嫌いで、2日くらい洗わないこともあります。

ときどきまとめて大掃除するので、
その直後はとても気持ちがいいです。

でも普段はだいたい散らかっています。

いつでもきちんと整理整頓、お掃除ができる人がうらやましいです。
いつでもきれいにしている人たちは、
いったい一日どれくらいの時間を掃除に費やしているのでしょうか?
私の場合は恥ずかしながら食器洗いも入れて、
週に3時間くらいだと思います。
たまの大掃除の時は一日中掃除してますが・・・。

どなたかお掃除、整理整頓がうまくなる秘密をおしえてください。
おねがいします。
いつ誰が来てもいいような家にしておきたいのですが、
私にできるでしょうか?

#12

#8さん、

うちも、コップ割ったのに「知らない」の一点張りで「なぜあやまれないんだろう?」と腑に落ちなかったことがありました!同じですね。

その日本の掃除屋サン、ウチも1度頼んだことあると思います。きっと同じじゃないかな。日系の新聞に広告だしてるところです。2時間いくら、と言う感じですが、仕事がおそくて同じ場所をゆっくり掃除して、最後は、「時間になったのでおわりです」でおわりました。動かしたソファーやコーヒーテーブルはそのまんま。どうして元に戻してくれないのですか?と聞いたら、時間切れだから、と言う返事でした。掃除の人が帰った後のリビングはまるで引っ越してきた直後に家具を部屋の一箇所に置いたような感じでひどかったです。信じられません。主人も憤慨して2度とたのむことはなかったです。掃除も下手でしたよ。文句ばっかり言ってました。「カーペットはダニがでるからよくない」とか。

メキシコ人でいい人一人いたんですが、うちより条件のいいところにほぼ住み込みで取られてしまいました。

とりあえず今は、物を増やさないことに努力してます。でも1日でたまる埃ってものすごく多いんですよね。こればっかりは物があろうがなかろうが掃除しないとだめですね。

#11

みなさん、とても役に立つアドバイスや経験談、ありがとうございます。
世捨てじじいさん、確かにそのとおりです。
そうやって天秤にかけた結果、いつも掃除が後回し。
よーく考えないといけないですね。

もんきーっこさん、掃除機週一ですか~。すごい。
うちは掃除機がクローゼットの出しにくいところにあって、
めったに掃除機かけていません。
1から4、すべて守れていません。
反省反省です。

LadyMさん、
同じような人がいてよかったー。
って喜んでる場合じゃないですね。
お互いがんばりましょう。

yochan3さん、
なるほど、雇うっていう手もありますね。
でも雇った場合、クローゼットの中の整理とかまでは無理なんでしょうか?
どこを掃除してとかっていうのはこちらから指定するのかしら?

何だかさん、
元から絶っているという感じですね。
感心してしまいました。
見習います。

momoさま、
食器洗い機はあるんですよー。
でもその中に入れるのが面倒なんです。
というか食器洗い機で洗ったのを食器棚に片付けるのが面倒で、
そうなると、汚れたのも入れられなくて。
ついつい次の日になってしまうという悪循環。
わかっているんです。
ちゃんとやるしかないんです。

みんんさん、
ちょこちょこやるのがいいのはなんとなくわかるのですが、
なかなかやれないのが現実。
なまけものなんでしょうか。
雇うっていうのも簡単ではなさそうですね。

545さん、
うらやましー。
私もそういう性格になりたいです。
片付けないときがすまないというような。
しかもハウスキーパーさんがいるとは、
家の中はピカピカなんだろうなあ。

そいつあさん、
道具にはとっても興味があります。
雑巾も最近は、ふるくなったTシャツなどを切って使ったりしています。
でもめったに拭き掃除はしません。
適した場所をみつけてあげるっていうの、実行してみようと思います。

みなさん、ありがとうございます。
がんばって掃除しよーっと。

#13

私も毎日仕事と子育てで忙しく、お掃除に費やす時間がありません。というか、もし主婦になってもきっとお掃除する時間は取れない(ようするに嫌い)と思うのでその言い訳のために働いているというところもありますが。

うちはだんなが他人に家を任すのを嫌がるのでたいてい彼が掃除をしています。子供が生まれる前は週末に、彼が庭掃除、私が家の中をやっていましたが今は彼が中もやっています。といっても簡単な拭き掃除と掃除機がけですが。

ハウスキーパーさんを雇っても、お掃除はしてくれても結局片付けは自分でしないといけないですよね。読みかけの新聞、雑誌、請求書など、目の付くところに置いておくものだしついたまっちゃいます。お子さんのいるお宅はキーパーさんを雇っててもやはり乱雑な感じがするご家庭が結構ありますよ。ちりや埃はたぶん我が家の100倍は少ないのでしょうけど。

で、私は家の中で一番目に付くところだけはとりあえず毎日きちんとするようにしています。食器洗いとベッドメーキングは即座に、トイレ掃除はこまめに、後は適当です。先述の旦那のしてくれるお掃除とあわせてなんとか人間らしい生活ができています。

#14
  • Lady M
  • 2010/05/14 (Fri) 12:13
  • 報告

うちも広告に載っている日本人の掃除屋さんに頼みました。
2時間で、メチャ高いんです。
でも、日本人だからきっと隅々までやってくれるんだと
思いきや、高いだけ・・・。

翌日、文句の電話を入れたら、あの人の苦情は今までないんですけどね~なんて、話を濁されました。

やっぱり掃除は女性のベテランが良いのかもしれません。

#15
  • ねずみ小僧
  • 2010/05/14 (Fri) 14:31
  • 報告

家の中をきれいに見せるコツ → 物を置かないこと。
新しいところに引越して物が無いと、きれいに見えますからね。
2年間一度も使わなかったものは処分する。

“ 掃除が嫌いです ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。

トピック

びびなび ロサンゼルス
アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか?

お悩み・相談
#1
  • マイカー
  • mail
  • 2010/05/09 23:38

知ってる方、是非教えて下さい!
宜しくお願いします!

コンタクトレンズを作ろうとして、大変な目に会いました。
挙句には、作れないとGive Upして、
処方箋(Prescription)をお願いしたら、
うちでコンタクトを作っていないからあげれないとのことでした。
私が、2年前にここでメガネを作ったと言ったら、割引対象のメガネに対しての
処方箋はレコードしないとのことでした。
2年前の処方箋なんか要りませんが、ないということはどういうことでしょうか。
2年前にメガネを作って、その後目が悪くなり、
またそこで作り直す際とかにも参考として必要じゃないでしょうか。

2ヶ月もコンタクトが作れず人を何度も行ったりきたりさせ、
その間に、コンタクトがフィットしないことから来る、目の痛みやかゆみ、頭痛まできてたんですよ?
と言っても、何の誤りもしないでお金さえ返してあげればいいやろみたいな態度でした。
こういう人達をほっといたら、どんどん被害者が出てくると思います。
ご存知の方、教えて下さい!
宜しくお願いします。

#35
  • 世捨じじい
  • 2010/05/13 (Thu) 19:13
  • 報告

>実は最初からなかったと発言したところが法律違反ですし

嘘を言うことは、法律違反じゃないよ。
そんなことが、法律違反になれば、みんな困るんじゃない?

#36

#35さん

私の言った意味は「嘘」ではなく、セールス側としてのすべきことをしてなかったということからの発言でした。
極端な例をあげれば、手術を前にした患者さんにその手術のリスクについて説明せず、手術をした後、何か問題になった場合、法的処分を受ける場合もあるので。
アメリカはどうか分からなかったので、消費者保護センターに電話して聞きたかったのです。
関心を持っていただいてありがとうございます。

#37
  • Forster
  • 2010/05/13 (Thu) 22:51
  • 報告

いやー、何度も通ったあげく、目の状態が悪くなったのに、「お金返せば、いいんでしょ。」は悔しいですよ。心を強く、がんばってくださいね。

#38
  • Yochan3
  • 2010/05/13 (Thu) 23:16
  • 報告

飛蚊症とかあるなら、次の検眼はMDのところに行ったほうが良いです。普通の検眼医はMDでないですよ。いわゆる、眼科の先生(手術等も出来る)のところでしたほうが良いと思う。

#39
  • ped
  • 2010/05/14 (Fri) 14:27
  • 報告

トピ主さん、
目、大丈夫ですか?

自分も目では苦労したけれど、
やっと良いOptometrist一人とめぐり合え、そこからOphthalmologistが治してくれました。
二百万近くかかりましたけどね。
あ、MDだからMedical保険が使えたのか。なるほど。
確かに、Optometristではダメだったな。Visionの問題じゃないのに。

Optometristに、紹介状を書いて貰わないと、良いドクターに行けないのが難なのですが・・・・
また、信じられるOptometristに会うのも結構困難なんですよねぇ・・・・・・

お察しします。

“ アメリカ内、消費者保護センターの連絡先を知りませんか? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。