Show all from recent

1.
Vivinavi Los Angeles
oozam (zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz)(102kview/496res)
Free talk Today 12:38
2.
Vivinavi Hawaii
Goodbye TV JAPAN(1kview/9res)
Entertainment Today 12:31
3.
Vivinavi Los Angeles
nursery school(114view/4res)
Learn / School Today 10:49
4.
Vivinavi Los Angeles
I'm not a Japanese citizen, but I would like to re...(119view/6res)
Question Today 08:07
5.
Vivinavi Hawaii
About Channel-J(8kview/68res)
Question Today 00:09
6.
Vivinavi Los Angeles
Anything and everything related to travel to Japan...(364kview/4272res)
Free talk Yesterday 23:17
7.
Vivinavi Los Angeles
About electronic pianos available at Costco in Jap...(317view/1res)
Question Yesterday 13:20
8.
Vivinavi New York
investment(10view/0res)
Question Yesterday 03:43
9.
Vivinavi Hawaii
Concerns of Hawaii(1kview/11res)
Other Yesterday 00:46
10.
Vivinavi Los Angeles
Murmur Plus(109kview/3028res)
Free talk 2024/05/30 17:59
Topic

Vivinavi Los Angeles
家庭内無線LAN

Problem / Need advice
#1
  • yuki76
  • mail
  • 2004/12/14 03:57

どなたかお助けいただけませんでしょうか。
最近cableを導入したついでに無線のLANをセットアップしました。
あまり、コンピューターに詳しくないのですが、適当にやっていたら何とかうまく繋がっていました。
2台有線にして、2台無線で繋げていたのですが、何をどうやったのか分からないのですがインターネットへの接続ができなくなりました。
はじめから、セットアップしてみても全然繋がる気配がありません。
コンピューター同士は繋がっているます。
どなたか、ネットワークの事に詳しい方アドバイスをいただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。

#3

アドバイスありがとうございました。
いろいろと試してみてやっと、
唯一windows98のコンピューターだけがつながるようになったのですが、あとのXPがどうやっても間違ったIPアドレスが帰ってきます。
ネットワークデバイスのドライバーをreinstallしたりもしてみたのですが、ダメでした.
ISPのカスタマーサービスには、コンピュータのテクニシャンに見てもらいなさいと言われましたが、そんな知り合いはいません。どなたか詳しい方知っていたら紹介していただけませんかりませんか。よろしくお願いします。

#4
  • santa590
  • 2004/12/18 (Sat) 00:31
  • Report

>#3
間違ったIPアドレスってなんですか?ルーターならば、初期設定で192.168...で始まるのが主ですが、これとはまったく別なのでしょうか?

>>コンピューター同士は繋がっている
もしかして、インターネットへのアクセルはfirewallが邪魔してませんか?

#5

santa590さんありがとうございます。
そうなんです初期設定で192.168....で始まるはずなのですが、169.254....となってしまいます。
カスタマーサービスにデバイスが悪いかもしれないということで、一度ドライバーを入れなおしてみたのですが、やはり169....から始まるIPアドレスが設定されてしまい。
インターネットにつながりません。
現在、無理やりという感じで、デスクトップにワイヤレスのアダプターを付けてつながるようになったのですが、
それでも、たまに169....につながってしまうことがあります。
ファイヤーウォールも使ってはいないですし、ウイルスのチェックをしましたが、感染はしていませんでした。
どなたか原因わかりませんでしょうか。

#6
  • santa590
  • 2004/12/18 (Sat) 09:57
  • Report

169...から始まるIPは何も繋がってないことを示してますね。実際見れば、もっとわかるんですが、とりあえずこれを試してみてどうでしょうか。

ルーターの方は問題なしとの前提で:
コマンドプロンプトでipaddress /releaseのあと、ipaddress /renewをして見て下さい。

変化なしならば、ハードの故障かOSでコンフリクトが起きてる場合がありますね。

OSを一度入れなおすのも手だと思います。それでも駄目なら、ハードの故障になると思います。

#8

wireless router は、どこのメーカーのものをお使いですか?
DHCP サーバーが動いている router自体に何か問題があるような気がするのですが、
メーカーの web site に情報があるかもしれませんので一度確認されては如何でしょうか?
あるいは同じメーカで同じモデルでも別の routerを使われたら
直るかもしれませんね。 

Posting period for “ 家庭内無線LAN ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.