Show all from recent

1.
Vivinavi ฮาวาย
Channel-Jについて(7kview/65res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 17:43
2.
Vivinavi ฮาวาย
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 16:16
3.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(106kview/3027res)
สนทนาฟรี วันนี้ 08:42
4.
Vivinavi ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(99kview/491res)
สนทนาฟรี วันนี้ 06:10
5.
Vivinavi ฮาวาย
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/12res)
ปัญหา / ปรึกษาหารือ เมื่อวานนี้ 12:51
6.
Vivinavi โทมิซาโตะ
とみちゃんLINEスタンプの販売を開始!(9view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:54
7.
Vivinavi ยาชิมาตะ
八街落花生マラソン大会(5view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:47
8.
Vivinavi อินไซ
災害時外国人支援ボランティア登録制度(2view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:44
9.
Vivinavi โยสึไคโด
補助金を活用して住まいを耐震化!(11view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:40
10.
Vivinavi ชิราอิ
テレビ東京でおなじみの人気番組「開運!なんでも鑑定団」が白井にやってくるらしい(3view/0res)
สนทนาฟรี 2024/05/27 22:36
Topic

Vivinavi ลอสแอนเจลิส
飛行機の座席のゆっくりかげん

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • FF ANA
  • 2013/05/18 18:36

表題の通りですが、ANAの東京行きの飛行機の席はどんな感じでしょう? 私はこれまではUAのSFOから関空に飛んでましたが、これはあまりにも狭く、プレミアとかいう別料金を足して前の席に乗らないとキチキチでした。 ANAはどんなものでしょう? そして、ビジネス料金以外で少しゆっくりめの席はあるでしょうか? 情報お願いします。

#2
  • MasaFeb
  • 2013/05/18 (Sat) 21:21
  • Report

どのクラスでも到着する時刻は同じ、と軽くボケておきましょうか。。。

#3
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/05/18 (Sat) 23:13
  • Report

「ゆったり」ということでしたら、Fクラスでしょう。

#4

到着する時間は同じでも、中身が全然違う。
エコノミーは家畜のように扱われ、ビジネスは人間として扱われ、ファーストクラスで、お客様と扱われる。

到着したら、ファーストはもっと乗っていたいと思うけど、
エコノミーはくたくたになり、早くホテルに着きたいと思う。
荷物もファーストは一番に出てくるし。席もフラットで食事も
好きな時間に食べれて、羽毛布団で寝ていけるよ。

やはりお金が物言う世界でしょ。

#5
  • MasaFeb
  • 2013/05/19 (Sun) 08:48
  • Report

昔のビル・ゲイツのセリフを真似てボケただけなんだけど。。。

マジレスするんだったら、トピ主さんにきちんとANAにビジネス(とファースト)以外でくつろげるクラスがあるか教えてさし上げたら?

#7

>好きな時間に食べれて、羽毛布団で寝ていけるよ。

食っちゃ寝、食っちゃ寝で体に悪そう。

それより体を動かせるジムがあればええ。

#6

ビル ゲイツは 決してエコノミーに乗らない。自家用飛行機でしょう。そういう人が言っても実感ないなー。

お金を出すか、マイレージをためて、アップグレードしてもらうか、フリーチケットを得る事です。
東京往復ビジネス8万マイルで、韓国中国にもいけるよ。
ファーストなら11万マイルで、タックス&燃料費$660で。

#8

今ではファーストクラスどころか、ビジネスもキツイ状況です。 家畜同然に扱われる身分といわれればそれまでですが、エコノミーで10cmでも足スペースが多い、少ないかとの質問です。 5,6年前のDELTAのヨーロッパ行きなどはビジネスでもファーストクラスサイズ、エコでもビシネスサイズだったので機種によってかなり違うと思います。

UAのように確か$400程度プラスで15cmでも広ければうれしいです。 <ANAのLAXから東京便> と<UAのSFOからKIX>をどちらも乗ったことのあるかた、情報お願いします。

#9
  • MasaFeb
  • 2013/05/19 (Sun) 19:22
  • Report

#6

ビル・ゲイツは97年に自家用機を購入するまでは、空の移動はエコノミーだったのよ。ちなみに自家用機もあくまで個人の自腹で会社の経費には一切しないということですよ。会社の経費の無駄遣いを徹底的に嫌ってるみたいですね。

#11
  • 金は貸すな!!
  • 2013/05/20 (Mon) 08:58
  • Report
  • Delete

皆さん言いたい放題だけど

LCC乗って見たら

全てが感謝感激雨霰になる

#10

#7さん

ファーストに乗ったから、食っちゃ寝、食っちゃ寝すると思っている方が、貧乏人のげすですよ。

ファーストに乗る人は食べ物なんか期待しない。
ただ疲れずに、いかに到着するかを求めているだけです。

おいしい物は着いてからいくらでも食べられる。
新幹線のグリーンに乗っているのと同じです。

#12
  • 元Yochan3
  • 2013/05/20 (Mon) 09:59
  • Report

>飛行機の座席のゆっくりかげん

ってタイトル、変じゃない?
ゆったりじゃないの?
それとも、地方によってはそういう?

#14

6月からだったら、シアトルかサンノゼからだったら新しい
航路ですいてるだろうから、エコノミーでも楽かも。

#13
  • 据え膳食わねば男の恥
  • 2013/05/20 (Mon) 18:17
  • Report
  • Delete

>ファーストに乗ったから、食っちゃ寝、食っちゃ寝すると思っている方が、貧乏人のげすですよ。

ファーストに乗る人は食べ物なんか期待しない。

エコノミーと違って食べたい時に飲み食いできるんでしょ。

それが体に良くないと言う事ですよ。

現地の時間に合わせて準備するのと違いますか。

飛行機の中で寝て昼間会議中に大あくびするのもどうかと思う。

#15

タイトルの修正: 座席のキツサ加減のほうがよかったですね。#8で書き直した質問の答えが全然ないんですが。

#18
  • ケンタッキーおじさん
  • 2013/05/21 (Tue) 08:44
  • Report
  • Delete

>座席のキツサ加減のほうがよかったですね。

利用する人の体格にもよるのでは。

プロレスラー並みの人が使えば窮屈、小柄な大人が使えば窮屈と思わないのでは。

#17
  • 金は貸すな!!
  • 2013/05/21 (Tue) 08:44
  • Report
  • Delete

#15
>#8で書き直した質問の答えが全然ないんですが。
いないんじゃないの
または、そんなビジネスマン(?)がここを見てるとは???

#16

>飛行機の座席のゆっくりかげん

ってタイトル、変じゃない?
ゆったりじゃないの?
それとも、地方によってはそういう?


ロスに住んでいると日本語がおかしくなってしまうのでは?
それか、スローライフじゃないけどゆっくりしたいとか。
でもその場合「かげん」は使わないでしょうけど。

#19

#11 金は貸すなさん LCCとは何の略ですか?参考のために教えてください。

たしかユナイテッドは、普通の体型の私でも「ヒーフー」言いました!
大韓航空で行った時は、機内が空いていて、3つ位シートを陣取って飛べました。でも、やはり、疲れるもんです。長いですから、日本に行く時は。あと、アメリカのエアラインで行った時、日本の若い女性が機内でふらっと倒れ、お医者さんが名乗り出る程の大騒ぎになり、結局朝何も食べてないための貧血だろとの事。でも圧感は、その人のいる座席の列みんな、他に移動させられて、彼女は降りる時迄ずっと、ほぼフラット状態で寝て帰れました。食事も食べてたし、私の目の前で倒れた時も、すごくわざとらしい不自然な倒れ方でした。もしかしたら、作戦?と考えてしまいました。

#20
  • 元Yochan3
  • 2013/05/21 (Tue) 18:15
  • Report


LCC= Low Cost Carrier

じゃなかったっけ?日本でもピーチとか話題に
なったでしょ。ニュース見なさい。

#21
  • 元Yochan3
  • 2013/05/21 (Tue) 20:18
  • Report

あらっ、また、ムーチョオヤジに
間違え指摘されるかしら???

#22
  • エドッコ3
  • 2013/05/28 (Tue) 13:49
  • Report

≪フリートーク掲示板≫の 12.「LAX発 羽田行き」(201)でも書きましたが、同じ HND 行きでも ANA と Delta では座席に関してはかなり違います。

去年5月の ANA、今年の Delta でしかも一番安いエコノミークラスでしか経験がありませんが、機種は B777 で Delta の B767 より少し広いのかも知れませんが、ANA は横9席でとにかく狭いです。私の身長は 165cm ですが、前方の膝の余裕はギリギリでした。できればお金を足してでも Premium Economy をお勧めします。

Delta の方ですが、横7列で幅も膝回りも私の体型では余裕で、サイトでは Check-In のできる24時間前でも $119 の Economy Comfort を勧めていましたが、その必要はありませんでした。

飛行機の快適さは平均10時間も座っている座席の具合が一番重要ですが、10時間に比べればほんの瞬間の事かも知れませんが、他に起きたことも乗り終わってみると結構印象に残っているもので、無視できません。例えば、Delta の羽田着は午後10時半で、その時間から他の都市に飛ぶのは不可能で、どこかでお金を出して1泊しなければなりません。また ANA の FA は全員日本人ですが、Delta は 1~2人薹の立った日本人であとはアメちゃんですが、しかし皆よく動きます。ですが、Delta の沖止めでバスでの輸送はいただけません。なんか、日系エアラインと差別されている気がします。羽田の出発ロビーに着いた時も、目に入るのは JAL と ANA ばかりで Delta が最初見つかりませんでした。

#23
  • ムーチョロコモコ
  • 2013/05/28 (Tue) 16:18
  • Report

エドッコ3さん

沖止めは到着のタイミング上たまたまそうなっただけで、差別待遇ではありません。
私自身、HNDや、NRT、そしてLAX他で何度も沖止めを体験しています。

ブラッドレーターミナルからの出発便で、搭乗券に書かれているゲート番号が136番以上であれば、
それは沖止め (Remote Gate)を意味し、その番号が書かれているゲートから、専用バス
(びっくりするぐらい幅が広いバスです)で「沖」のボーディングエリアまで移動します。

#24
  • エドッコ3
  • 2013/05/28 (Tue) 20:12
  • Report

ムーチョさん、

そうかとも思いますが、羽田に着いた時は 22:30、夜遅いので入国検査も我々の乗客だけで、国際線ターミナルも混んでいるはずないんですけどね。また出発は 24:30 で、これまた出発便もそれほど多くないと思うんですけど。どちらにしても、バスでの送迎は気分がよくありません。40年前はあの方法しかなかったけれど、このハイテクの時代、まだこんな原始的なことをやってるんかよ~、って感じです。

LAX でも随分前ですが、一度その沖止めに到着したことがあります。そこからターミナルまでかなりの時間がかかった記憶があります。

でも、大統領、総理大臣、天皇陛下などはわざとあのタラップを使いますよね。登り切って振り返りそこでの挨拶がパーフォーマンスでもあるようです。

#25

Delta には Economy Comfort $119があるんですね!! さっそくこれで予約しました。 飛行機の全体の幅は知りませんが列が横7席というのも少しは楽そうです。 情報ありがとうございました。

#26
  • エドッコ3
  • 2013/06/01 (Sat) 12:34
  • Report

Delta は国内線も含め「Economy Comfort は $9 から」という宣伝が出ますが、羽田線に関しては最後の最後まで「Economy Comfort なら $119 があるがどうか」と言う宣伝が付いてきます。

FF ANA さんには悪いが、私の乗った機では”ANA に比べたら”十分 Economy Comfort に匹敵するような席でした。ANA に比べたら、ですよ。席番号は行きが 21B、帰りが 21C でした。Economy Comfort はさらに前後に余裕があるのかも知れません。

余談ですが、帰りの 21C は D、E、が新婚さん夫婦だったようで、飛行中決して隣人のトイレのため席を立たされることがありませんでした。21B でも窓側(A)はひとりだけなので、しかも出発時から気楽に話せていたので、睡眠中に起こされることはありませんでした。ANA の場合、窓側も3列なので、窓側に座ってもアイル側に座っても大変です。ANA なら是が非でも非常口そばの席を取りましょう。去年の帰りはその席だったので楽でした。Delta の場合、かなり前に予約したのに、その席は常に Unavailable でした。会社側がデブッチョや大男(女)のために確保しているんですかねぇ。

#27

さらなる情報ありがとうございます。機種によりますが、その 21B は非常口ですか? この非常口のある21横列はすこしひろいのでEconomy Comfort(EC) でした。 乗りたい日の前後を探しましたが、ECの中でAvailableの席はその21ABFGのみでした。 非常口なので誰もほしくない?? と理解しました。 ひょっとしたらエドッコさんはEC料金なしでECの席をたまたまもらったんではないでしょうか? DeltaもUAも非常口列はECクラスです。

電話で聞いたら、非常時の案内を理解して、英語が堪能で、、、、そこまではいいのですが、全客が降りるまで最後までいないといけない。。。 それで嫌われるのか、あるいはECの非常口は最初はUnavailableに設定してるのかよくわかりませんが。 乗客がその役目にQualifyしないと判断されると別に動かされるかもしれない。 なんていわれました。
きっとエドッコ3さんは頼もしくみえたんでしょう。 まあ、これらは建前でエアラインの都合でいろいろやるんでしょうけど。

新婚さんはトイレのため席を立たない・・・昔そんなんだったような記憶がよみがえってきました。

#28
  • エドッコ3
  • 2013/06/01 (Sat) 17:02
  • Report

いや、B767-300R では 21 番目は普通の場所でした。前方のトイレセクションまでは 10 いくつ席があったと思います。トイレの部分にも非常口はなかった気がします。確かトイレは2室だけで、中3列だけの部分を確保していて、窓側2列はトイレのすぐ脇も席があり、そこに座っていた人達ははなはだ迷惑だったと思います。

もしかしたら、FF ANA さんのは機種が違うか、EC だけで数字が終わっているのかも知れません。Delta では前にも言ったように、非常口そばの席はオンラインでは取れません。電話でしか取らないのかも知れませんね。ANA の場合はそれらの条件は Must ではなく、FA さんが口頭で言って、そのように協力して下さい、のレベルでした。ですから私は FA や隣の席の人に、いざ不時着で火災が迫ってきたら、焦りまくり、人のことなどかまわず自分が先に飛び出しちゃうかもよ、と言いました。(^^; しかし、過去の生死を分ける飛行機事故の例からもダストシュートって言うんですか、あれで逃げられるのは宝くじに当たるようなもんで、まず使うチャンスはないでしょう。

そうは言うものの、B787 が飛行中止のきっかけになった高松空港の緊急着陸では使いましたね。あれもその後火災や爆発は起きませんでした。

#29

ANAの東京行きとは羽田でしょうか?成田でしょうか?以前に両方乗りましたが羽田便で気をつけないといけないのは座席の下にオーディオボックスが入った席がありこれはたまらなく狭いです、ANAのHPで確認出来ますのでその席は避けて下さい、隣のアメリカ人の方は足が座席の下に入らないどころか狭くて膝が当たると一睡も出来ないと言っていましたがあれは納得です。その為の苦情対処要因か刺青入りの方やスキンヘッドの係員が羽田にはスタンバイしていますから余り文句も言わない方が良さそうです。成田便は新型の機材との事でオーディオボックスはありませんでしたが座席を倒そうとすると前にスライドするので175cmの私では膝が当たってしまいどうしようも無くてスライドせずに居たのでくつろげませんでした。デルタはその点座席に関しては良いですね、足元にも余裕があり又オーディオボックスも無いので羽田便はデルタを現在利用しています。成田便に関してはシンガポール航空が足元もゆとりがあり機材も大きいA380ですから快適でお勧めです。

#30
  • エドッコ3
  • 2013/06/02 (Sun) 14:11
  • Report

irezumi さん、

また、タトゥー入りの係員の話ですね。(^^; 私だったらそんなの関係なくガッタガタ文句を言っちゃうけど。

私の乗った羽田行きにはそのオーディオボックスはなかったです。しかし、帰りの便が羽田発着でも同じような前にスライドするタイプで、あれはいただけないですね。非常口傍の席で足を投げ出せますが、それでも居心地が悪くよく眠れませんでした。以前に JAL のプレミアム・エコノミーがその席で、お金を足して損したとどなたかが言ってましたが、その方の気持ちが理解できました。エコノミー席とは私ぐらいの背 (165cm) までの人にできているんでしょうね。

Posting period for “ 飛行機の座席のゆっくりかげん ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.