最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(375kview/701res)
フリートーク 今日 15:46
2.
びびなび ロサンゼルス
個人売買(120kview/607res)
フリートーク 今日 10:45
3.
びびなび ハワイ
仕事&仮住まい(32view/0res)
お悩み・相談 今日 10:36
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/128res)
疑問・質問 今日 08:36
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(115kview/520res)
フリートーク 今日 06:23
6.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(2kview/34res)
フリートーク 今日 02:02
7.
びびなび ロサンゼルス
質問(140view/6res)
その他 昨日 16:26
8.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(434view/8res)
ビザ関連 昨日 15:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/16res)
その他 昨日 15:18
10.
びびなび ロサンゼルス
15歳の娘を初老の男(つまり私)のルームメイトに預けて一ヶ月帰国(7kview/52res)
お悩み・相談 昨日 15:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
日本で購入したi-phone

お悩み・相談
#1
  • b420
  • 2010/01/11 11:51

日本滞在時にsoftbankで契約して購入したi-phoneなのですが、
二年契約の満期が近いので使用を止めた状態でL.A.に来ました。
なので、今はWi-Fiのみ使用出来ます。

この機種をそのままAT&Tで契約つもりだったのですが、
友達に日本のi-phoneの機種では何かのコードが違うから、
こっちのi-phoneとして使えないと聞きました。

でもこっちに着いてから、左上の所に『AT&T』との表示が出ています。
一体、この日本で購入したi-phoneはAT&Tと契約すれば使用することが出来るのでしょうか?

AT&Tに行って聞けば早いとは思うのですが、まだ契約の話を理解出来る程の英語力が無いのでここに書き込みしました。もしどなたか知っていたら教えて下さい!

#12
  • 世捨じじい
  • 2010/01/13 (Wed) 20:29
  • 報告

>他の条件を一新すれば、・・・・・

携帯電話のつながるのは、
掛けられる側として

1)電源ONの時に自分の使える電波を探して、自分の存在を伝える。(基地局)
2)基地局はこの情報を自分のキャリア用管理データベースに記録する
ローミング費用の計算のため、本来の契約キャリアに通知していると思うんです(ここは想像)
このため、ローミングの出来るキャリアと出来ないキャリアが契約上の理由で存在する。

一方、掛ける側

1)相手の電話番号は、どこにいるんだ
2)上記で登録されている情報から別のキャリアとわかると転送する

その検索は、電話番号ではなく端末の固有番号でないとSIMカードの差し替え
による利用が出来なくなると思いますよね。

当然、アメリカで他の条件を一新すればこちらのキャリアに
登録されると思うのですが、日本側にはまだ、端末IDが残っています。

そこで、おかしいと思われる端末に対して、ネットワーク上に対して
どこにいるのかの問い合わせを掛けると、「ここにいるよ」という
答えがアメリカのキャリアから返ってくるわけです。
まぁ、実態のないクローン携帯の状態ですよね。

方法は定かでありませんが、盗難による停止と同様に「違法だという処理」が
ネットワーク上に存在してもおかしくないと思うのです。

#13
  • /dev/null
  • 2010/01/14 (Thu) 09:37
  • 報告

世捨じじい様、なかなか鋭いですね。携帯は規格ものなので調べればすぐに分かることですが、思考実験だけでそこまで演繹されるのはすごいと思います。

電話番号の他にあるはずの識別子は一つだけではありません。IMSIとIMEIという番号があり、前者は加入者の識別でSIMカードに書き込まれており、後者は端末の識別に使われベースバンドと呼ばれるICに書き込まれています。携帯の電源を入れればどちらもキャリアに通知されます。IMEIは*#06#と打ち込めば表示されます。電話がかかるかどうかはIMSI、ある端末を利用停止とするかどうかはIMEIを使っています。当然IMEIのブラックリストも存在します。が、北米のキャリアはブラックリストに参加していないそうです。ですから、ソフトバンクのiPhoneをアンロックして北米に持ち込めば継続利用できる可能性はあると思います。

日本の事情は知りませんがソフトバンクに赤ロム化(端末の利用停止)される前にアンロックしてドコモに乗り換えると継続利用できるとの情報もあるのでソフトバンクはドコモとはDBを共有していないことになります。それでも日本に行ったときにうっかり電源を入れるとその時点で利用停止になるかもしれない!?と思うと安心して使えませんね。またGSMAのDBとは共有しているかもしれないのでヨーロッパに持ち込むと利用停止になる可能性は0ではありません。

ちなみにiPhoneのIMEIを書き換えるツールziphoneなるものもありますが、そこまですれば日本に行っても安心かもしれません。

#14
  • エドッコ3
  • 2010/01/18 (Mon) 14:22
  • 報告

どんどん難しい話しになっていって、私には完全に理解できなくなっていますが、それらの理論を元にしてトピ主さんの希望は叶えられるんでしょうか。

#15
  • エドッコ3
  • 2010/01/20 (Wed) 14:10
  • 報告

単独トピをたてるほどでもないかと、ここでちょっと質問です。

日本では携帯電話専用サイトが普通のサイト同様かなり普及しているようですが、そこにアクセスするには「i モード」機能が必要だと聞いたのですが、iPhone にはその機能がないんですよね。

#16
  • 世捨じじい
  • 2010/01/20 (Wed) 14:34
  • 報告

i-モード専用のサイトは、サイト側で接続された携帯が送り出すブラウザの種類を見ているので、iPhone はsafariというブラウザだから今はまだほとんど見れません。
iPhoneの普及に伴って出来るようにはすぐなると思いますがね。
アクセスしたら多分、PCのサイトはこちら、というようになりませんか?
i-モードのサイトがあれば、一般的にPCのサイトもあると思います。
iPhone のすごいところは、一般のサイトでも見たい部分をタップすれば、そこが大きくなって不便さを感じないでしょう。
日本の携帯電話の方がいろんな機能がついて優秀だと思っていましたが、実物を見せられてびっくりたことを覚えています。

ただ、FLASH を使っているサイトは見れないですね。
QRコード(バーコードの一種)も読めないな。
赤外線通信は、イヤフォンジャックから音声を電源にして発光ダイオードを制御するとてつもないものが出てきました。

“ 日本で購入したi-phone ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。