最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 今日 02:07
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(59view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(29view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
8.
びびなび ロサンゼルス
保育園(233view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
タバコ@アンチョビ

お悩み・相談
#1
  • 大地の怒り
  • 2005/07/31 17:51

大分前のことになってしまいますが、これ以上もやもやを抱えて生活するのもいやなので、
思い切って皆さんの意見を聞いて、これを機にこの件を忘れられたらと思って、スレッド立てさせていただきます。

今年の春の話なのですが、某スーパーマーケットでアンチョビの箱詰めを買ったのですが、
その箱の中にタバコの吸殻が入っていました。
アンチョビがたくさん入っていて中のほうに埋もれている感じだったので、
気づくまでに味噌汁等に少し使ってしまいました。
見つけたときは、私自身タバコをすわないというのと、
タバコの吸殻(吸いかけ)が丸々入っていたということもあり、かなりショックでした。
そのあと、その箱に載っている日系の貿易会社
(箱にはそちらの会社の商標もついていたので)のほうにクレームの電話をしました。
その際には、とりあえず、その商品を送ってもらいたいというのと、
あとでお詫びと商品代金を返してもらえるということでしたので、それをとりあえず渡すことにしました。
なかったことにされるのが一番いやだったのですが、商品を渡したあとは、しばらく連絡がなかったり、
メールを送ってみても長い間連絡がなかったりと不安だったのでこちらから連絡してみると、
私の連絡先の電話番号をなくしてしまったのでもう一度教えてほしいといわれたり、
正直こちらが被害者であるのにひどい対応だったと思います。

その後、アンチョビの製造元の会社から報告が来たということで
(アンチョビを渡してから2ヶ月くらいで、こちらからメールを送って催促してやっと)
会社の人と会う機会が合ったのですが、
その際には、製造元の会社からのお詫び状一枚と、お茶、その貿易会社のギフト券200ドル分ともらいました。
(もらうべきじゃなかったかも、お茶は試供品っぽかったですけど)
その商品券というのも、日本への贈答品用のみに使えるもので、
はっきり言って、そんな信用できないような会社の商品を自分の大切な人に贈れるわけがないので後に郵送で返したのですが、
もちろんそのときにも返事を催促したにもかかわらずこちらから再び催促するまで、受け取りの返事はなし。
そのあと、一応最初に言ったようにアンチョビ代とお詫び
(ちなみギフト券がお詫びなのかと尋ねたらプロモーション用に配っているものだといわれました。)
もらえませんかとメールしたのですがそれ以降3ヶ月ぐらい一切連絡がありません。
私自身忙しくなったのと、もうそんな企業とはかかわりたくないというのもあり、
もうこれ以上何かする気はありません。


私の視点からの一方的な状況説明かもしれませんが、これって同じ日本人として我慢したり、
クレームつけたりした私が悪いんでしょうか?
もし、日本で同じことがあった場合には保健所等に連絡すると思うのですが、
この場合もそうすべきだったとは自分では思います。
日系の会社だし、あまりことを大きくしたくないと思って
(ちょうどウェンディーズの事件の時期でしたし)
最初にこの貿易会社に連絡した自分がすごく馬鹿みたいでやり切れません。
それ以来、食欲もあまりなく、日系のスーパーで買い物するたびに
其の会社の商標がないかいちいち確認してる自分がいたりしたりします。
同じ日本人だと思って、あまり強く出なかったのにもかかわらず裏切られショックである一方で
時には自分は「たかり」なのかもなどと自己嫌悪にも陥ってます。
ただ、ニコチンという食べたら死ぬかもしれないようなものを入れていたにもかかわらず、
あんな対応しかできないような会社が日本人によって経営されているということは
同じアメリカに住む日本人として信じられないし、怒りを覚えます。
それともこれが日本社会またはアメリカ社会なのでしょうか?

何が言いたいのかわからない文章ですが、始めに書いたようにすっきりしたくて書いてみました。
他の方からも何か、私の考えは甘いという意見でもいいのでいただけるとうれしいです。
長文乱文、失礼しました。

#4
  • ふわふわりん
  • 2005/08/01 (Mon) 14:16
  • 報告

もうひとつ、食べ物などのケースはクレームできるところが政府機関にもあったと思います。会社が対応してくれない時はそういうことろにもクレームできるみたいです。はっきりしたことはわかりません。すみません。

#5
  • 大地の怒り
  • 2005/08/01 (Mon) 23:12
  • 報告

45℃さん、ふわふわりんさん、変身ありがとうございます。

〉45℃さん
こちらの日系人や日本人は日本と同じように考えたらだめなのかもしれないですね。私がまだまだ子供でした。こちらにわたってきた時代も違えば、長く住んでる間にも人は変わるのかもしれませんね。

〉ふわふわりんさん
食べ物のクレームができる政府機関の件、大分時間がたっているのでどうなるかわかりませんが、他の人が同じような目にあわないためにも簡単にメールなんかで送れるようならとっておいた写真添付して送ってみます。
ギフト券とお花の件、もしかした

お二人がおっしゃっているとおり忘れるのが一番だと思うので、まぁ、運が悪かったと思ってこの件は忘れるようにします。自分は同じようなことはしないようになろうと思えただけでもある意味よかったかもしれません。

#6
  • 大地の怒り
  • 2005/08/01 (Mon) 23:16
  • 報告

途中で書き込んじゃいました。

〉ふわふわりさん
続きですが、ギフト券とお花の件、もしかしたら同じ会社かもしれません。

といいたかっただけでした。

すみません。

また、おふたりとも丁寧にアドバイスしていただいて本当にありがとうございました。

#7
  • ふわふわりん
  • 2005/08/02 (Tue) 09:27
  • 報告

うちの場合は花だけでしたが(苦笑)、対応は別に悪くなかったみたいです。私はアメリカのほうにメールを書いておいたら実家のほうにアメリカからお詫びの電話が行っていたみたいです。

#8
  • 大地の怒り
  • 2005/08/07 (Sun) 01:38
  • 報告

ふわふわりんさん返事遅くなってしまってすみません。
本社?のほうにメールしてみるといいのかもしれませんね。
その日系の会社もhp見ると日本でも結構大きな会社っぽいので、軽く状況説明したメールでも、こんなことがありましたよって感じで送ってみます。

“ タバコ@アンチョビ ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。