最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 今日 02:07
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(58view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(29view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
8.
びびなび ロサンゼルス
保育園(233view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
産婦人科について

フリートーク
#1
  • Ali3
  • 2005/07/18 08:42

アメリカにきてまだ間もないのですが、産婦人科について聞きたいことがあります。
私は日本にいた時に友達の姉が産婦人科で働いていてたくさんの子宮の病気の患者や、性病の若い女性をたくさんみてきてるので、私に産婦人科に検査しにいきなさいといわれ、いってみたところ、覚えもなく性病と判断されました。
病院の先生曰くそれはSEX等の異性とかから移るだけでなく、免疫力のない時のストレスからもくるものだといわれ、アメリカに渡米するギリギリまで産婦人科に通ってましたが、治療はギリギリ渡米前におわったものの、再検査をしないといけませんでしたが、渡米の日にちがきてしまいうけれませんでした。
もし保険無、もしくは海外保険がきく範囲でそういった悩みを話せる産婦人科や、実際に検査がうけれる産婦人科があれば、教えてください。日本語OKなところがあればなおさらいいです。

#13
  • 虎子
  • 2005/07/23 (Sat) 15:23
  • 報告

#12さん。私も生理と生理の間に出血をします。ひどいときは毎月不正出血していました。
不正出血するのにはいろんな理由がありますが、一つはホルモンバランスに関係しています。特にホルモンバランスが不安定なのは20代中旬あたりの人が多いそうです。
後考えられるのは子宮に何か原因がある場合ですが、mimiさんは検診してなんでもないようですので多分ホルモンバランスなのではないかと思います。
実は私も同じ症状で2年前初めて病院に行ったら何もないから気にしないでと言われたのですが、不正出血は時々出てたのでもう一度今年になってから病院に行って検査してもらったら、子宮は奇麗だけどバースコントロールピルでもしかしたらバランスが整うかもしれないから試してみましょうといわれました。
3ヶ月分の処方箋をもらいましたが2ヶ月調子が良く不正出血も止まり、今月が3ヶ月目です。今の所何の問題もありません。
産婦人科の先生にピルの話を出してみるのもいいかもしれませんね。でもピルが合わない人もいるので無理はしないでください。

#14
  • aoi
  • 2005/07/23 (Sat) 22:30
  • 報告

性病であるヘルペスは、完治はしません。ウイルス性ですので、一度なれば一生つきあっていくことになります。
薬などで症状を抑えることは可能なようですが、完治はありえません。
感染力はかなり強く、一応症状が出ている時のみといわれていますが、出ていない時でもうつる可能性はあるようです。また、ヘルペスはウイルスがついた手で目をさわってしまうと失明の危険性もあるので要注意です。(学校で性病のレクチャーがあったときに、スライド付きで詳しい説明がありました。)

よく日本で混同される神経性?のヘルペスとは別ものですね。
このヘルペスは、小さい頃など、水疱瘡などにかかったときのウイルスが神経に残っていて、年をとったときなど、何かの拍子で痛み出したりするもののようです。

#16

#8さん、ヘルペス、実は私も持っています。
ものすご〜〜〜〜〜〜く痛いですよね!
わかります。。

できるだけ早く婦人科に行ってください。(もう行ってるといいのですが。)
ウィルスの仕業ですので、抗生物質を処方してもらえばすぐに治まります。

STDの一つです。
なので、必ずパートナーの人も体にウィルスを持っていないか検査してもらうことをオススメします。
私の場合、パートナーはヘルペス持ちではありませんでした。
つまり、感染していたのはそれ以前ということになるそうです。
それでもウィルスは体にずーーっと住み続けていて、発症するタイミングを見計らっていたようです。

発症するタイミングというのは、やはり体力が低下しているときやストレスが多いとき、女性の場合は生理前など。
何度でも再発します。(ただし、回数を重ねるごとに痛みは減っていくし、それほど長引かなくなります。)
ですから、できるだけ健康管理には気をつけて、ストレス発散するようにしてください。
あと、抗生物質のピルはいつも常備しておくこと。
私は、かかりつけのお医者さんにお願いして、無期限で Re-fill してもらえる処方箋を書いてもらいました。

再発の頻度は人によるみたいです。
ひどい人は1ヶ月に1回とか…。
私の場合は、初めて発症して1年半くらいになりますが、その間2回再発し、最後の発症からもうすぐ1年です。
1回目は死ぬほど痛かったですが、2回目以降は小さなブツブツが3〜4つできた程度で、大して痛くもなかったです。
先生に言わせれば、ものすごくラッキーな例らしいです。

発症している間は、その患部に触らないこと。
また、その間はセックスは控えましょう。
発症していないときでも、ウィルスが性器の周りをウロウロしている(笑)こともあるそうなので、100%安心とは言えないようです。
常にコンドームの着用を忘れないでください。

私も最初にわかったときはショックでした。
それから、今ここに書いたようなことを全て、ネットなどで調べて勉強しました。
自分の病気のことをきちんと理解しておくことは大切ですから。

幸い私の場合は、再発の回数がとても少ないので安心ですが、それでも一生このウィルスを体に保有していないといけないのは確かです。
#8さんも、よーーく勉強して上手に病気と付き合っていってください。

#8さんに長々と返信してしまいました…。
トピ主さん、ご了承ください。

#17

色々と情報ありがとうございます。
#16さん、私も痛み始めてすぐに産婦人科にいきました。その時にヘルペスといわれ抗生物質をのんでいたのですが、5日分の全ての薬をのんでも治らず、5日目に病院をかえて他の病院にいきました。そこで違う種類の抗生物質とぬりぐすりをもらいましたが、今日で6日目。まだまだ完治しておらず、ヘルペスが10個程はあります。早く治ってほしい。。。
そうですね、。私もインターネットで色々と調べて、日本には知り合いが産婦人科で働いているので彼女にメールできいたりはしてますが、いつよくなるんだろうと不安でいっぱいです。ヘルペスとか無縁だと思っていたので。
清潔にしておきたいけど、痛すぎて完全に洗えないし、歩くにも座るにも辛い、お手洗いに行くのが一番の恐怖の時です。便秘にもなってしまってるし。もうすぐ生理予定ですが、このままの状況で生理がきてしまったら。。。かなりの恐怖です。

#18

#15のパン屋さん貴重な情報ありがとうございます。お子さんが今年生まれたのですね。おめでとうございます。わたしは、生む前から産婦人科、小児科と医者、保険のことが心配で心配でたまりません。 もしよろしければ産婦人科医、小児科医をご存知でしたら教えてください。お願いいたします。 メールを転送していただけたらと思います。

“ 産婦人科について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。