最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(120view/5res)
学ぶ 今日 14:32
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(103kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(124view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(324view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(11view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
英語で仕事していて困ったこと?

お悩み・相談
#1
  • dreamer
  • 2004/08/01 22:07

英語で仕事していて困ったことってありませんか?誰かに電話をしても電話が次から次へとたらいまわしにされたり、1時間も2時間もずっとホールドのままだったり?請求書が届いてチェックしてみるとまったく関係のないものが請求されていることはしょっちゅうおきるし。。。日本よりは数倍も労力のいることばかりがやたらと多くて政府の規制も変なところでとっても厳しかったりして、いったいシュワちゃんは本当に日本が好きなのだろうか疑ってしまうことが多いような気がします。英語力の問題だけなのでしょうか?皆さんの困ったこととうまい解決方法があったのならちょっとここでお互いに教えあいませんか?

#2

最初に電話に出た人には、「これこれについての質問なんですけど」から始めるようにしている。
最初から「実は昨日ビルが届いたんだけど、私はこんなの買ってないのに----」なんて全部話すと、他の人に電話を回されてまた同じ事をいうハメになるから。
まずは「ビルについて質問があります」とだけ言えば担当の人にすぐ回してくれる。
そして、担当の人の名前は必ず書いておく。
そうすれば次に電話するときに「ooさんお願いします」って言えばオペレーターもooの名前を知ってるってことは重要な客かな、って態度も変わるし、イチイチ名前とナンバーも聞かれない。

あとは、会話を自分のペースに持って行く。
相手が色々言う前に自分の言いたいことを全部言う。
これで相手も自分の言ったことにだけ反応して余計なことは言わなくなる。
ところで、シュワちゃんのこと、言いたいことがよくわからないのですが?

#4

オペレーター。
Receptionist/Operatorって人が電話を最初に出るのでその人にいきなり話し初めてもOperatorにとっちゃぶっちゃけ「あぁーまただよ・・」って思われちゃうかも(笑)担当でもない話をされてもさっぱりだし。
だから一番いいのは書きっこにもあるように「○○について質問があるのですが」で、それで転送されて、誰も電話にでなかったらまたかけなおして「○○以外に**について話できる人いませんか?」って聞くといいですよ。でも、「○○さんお願いします」と言って名前を出してもコロッと態度が変わるかどうかは知りませんが(笑)。Customer Service系の仕事してるひとならClientが名前を知っていいても不自然じゃないし、すごく大事なお偉いさんなら直接DirectLineにかけてると思うよ。それか秘書とかが電話にでるはず。相手がどういう人かでコロッと態度が変わるのって日本人のオフィスだと思います。その変がいかにも超ジャパニーズ。

#3

1時間も2時間もホールドでまってたり、、って、、そんな律儀に待ってたんですか?、、、ある意味惚れそうです。。よかったら私の嫁になりませんか???
冗談はさておき、仕事でもプライベートで銀行やどこぞに電話するときは、相手のペース(相手のサービスを期待して、待つ、信じる)は結構トラブルの元のような気がします。相手に自分の望むことを”させる”くらいの知識と気持ちで望むことが大切かと。どうよ?

“ 英語で仕事していて困ったこと? ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。