最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(86kview/659res)
フリートーク 今日 06:34
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(171view/5res)
フリートーク 今日 03:57
3.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(106kview/501res)
フリートーク 昨日 22:31
4.
びびなび シカゴ
高校生ボランティア募集中(1view/0res)
住まい 昨日 20:42
5.
びびなび ナッシュビル
高校生ボランティア募集中(0view/0res)
生活 昨日 20:39
6.
びびなび テキサス
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨日 20:34
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(112kview/3033res)
フリートーク 昨日 18:26
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(220view/9res)
疑問・質問 昨日 16:44
9.
びびなび ロサンゼルス
保育園(296view/9res)
学ぶ 昨日 14:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 昨日 02:07
トピック

びびなび ロサンゼルス
ベイビー用品「いる」「いらない」

お悩み・相談
#1
  • ニンプロボ
  • 2004/07/06 05:26

ただ今妊娠15週目の新米妊婦です。
つわりも終わり引っ越しもして最近ベイビー用品のお店に足を運び始めています!
ところが色々な物がありすぎて、どれが本当に必要でどれが必要ないのか全くわかりません。哺乳瓶一つ見ても角度の付いてる物や真っすぐな物。一体どっちが本当に便利なのか、、。
また試用期間1年未満のベイビークリブの様な大きな物は中古品で十分な様な気もするし。しかしこれまた、プラスチック製のお手頃価格な物からオーク製の高価な物まで。どちらを買うのが賢い選択なのか、、。
お店でかわいいベイビー用品を見るのはとっても楽しいのですが、やはり無駄な物は買いたくありません。
そこで経験豊なママさん達に質問です。「これは買って失敗だった。」「これは使えた!」などの情報があれば教えてください。

#22
  • Kanna15
  • 2004/07/16 (Fri) 13:12
  • 報告

赤ちゃんは最高の宝物、おめでとうございます. もし母乳の場合,私が一番役に立ったのは,母乳しぼり器です.すぐに仕事復帰だったので仕事中にぬれてしまうのが気にならずにとっても助かりました.

病院でとったラマーズ法クラスの先生から薦められて買ったのですが私の使ったあとは、Sister in Law →従妹 →その又友達など随分便利に使いまわししました.

あとストローラーを買うのでしたら良いのを買ってあげたいです.

最初私は軽くて安いのを使用していましたがそれが壊れてしまい思い切って良いのを買いました.そしたらとっても便利な上に赤ちゃんがとっても楽そうでした.物を入れるポケットも便利だし,倒したらベッドにもなり,日よけや足掛けなども大変役立ちました。

子供はつかれるとおんぶ,とか抱っことか言うのでこのストローラーが私の体力代わりになってくれ随分大きくなるまで使いました.最初に買った安物に座っていた赤ちゃんは座りごこちが悪いという表現できないので,親も子供の気持ちになって接する事の大切さを教えられたひとつの出来事でした.

もうひとつ赤ちゃんは口がきけないので赤ちゃんの気持ちになってやってあげたことがあります.オムツを代える時にStoreで売っている濡れタオルのようなものでいきなり拭くお母さんを時々見かけますが(私は最初そうしてました)寒いときなど赤ちゃんはいきなり冷たいものをお尻にあてられるのですからすごい冷たいしびっくりしてしまいます.そのまま続けるとオムツをかえる度に泣く結果になりかねません.私はそばに母が居てくれたので母から指摘を受けました. それからはいつもやわらかいガーゼタオルを適当な暖かさに濡らして拭いてあげました.その成果かどうか、赤ちゃんはオムツを変えてあげるたびにニコニコおとなしくしてくれました.



 

#23
  • ありが10
  • 2004/07/17 (Sat) 23:22
  • 報告

私も昨春L.A.で出産しました。日本からいろいろ便利なものを送ってもらったりもしたのですが、参考になればと思いメールします。#7 ママ55号さんが袖付き食事用エプロンはアメリカにはない!とおっしゃっていましたが、Sav. onにありましたよ。これはすっごく便利ですよね。私も知らないで日本から送ってもらったのですが、これから必要な方は、是非行ってみて下さい。
うちには小型犬がいるのですが、いいお兄ちゃんになってくれています。出産前にはやはりペットのことは不安だったので、産婦人科の医師や、獣医に犬と赤ちゃんとの事を相談しました。
アレルギーについても心配したのですが、アメリカの育児雑誌(確かBaby Talkだったと思います)に以前、ペットがいる家の子供の方が、アレルギーが少ないという結果が掲載されていました。ペット2匹以上だとその効果が高いとも。いろいろ意見はあるとは思いますが、そんな情報もありましたので、参考までに。
ロサンゼルスでの子育てのサイトもいろいろありますから、困ったときにはそういった所も頼りになりますよ。
健康に気をつけて、妊娠生活を満喫してくださいね。

#24
  • SM男
  • 2004/07/19 (Mon) 11:51
  • 報告

うちの子は、冷たいおしりふきが好きみたいで、おむつ台に乗せてあげると、うきゃうきゃ笑います。子供によって違うんでしょうね。

#25

みなさまこんにちは!お久しぶりです。
またまた赤ちゃん用品についての質問です。
どなたかご存知の方がおりましたら、お返事ください。
最近赤ちゃんを生んだ友人いわく「アメリカには赤ちゃんの哺乳瓶などを洗う洗剤が無い」とのことですが、これは本当でしょうか?
彼女はそういうわけで、無香料の普通の洗剤を薄めて、そこに哺乳瓶を付けておき後から煮沸するとのことでした。これで問題が無い様なので別に良いのですが、本当に赤ちゃん用食器洗剤はアメリカに無いのか知りないなぁと思って書き込んでみました。
それでは、また!

#27
  • SM男
  • 2004/08/17 (Tue) 16:32
  • 報告

うちは洗剤は普通のを使ってるし、煮沸もしてないけど、まだ何の問題もありません。

“ ベイビー用品「いる」「いらない」 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。