最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(751view/66res)
疑問・質問 今日 16:33
2.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(371kview/4288res)
フリートーク 今日 16:20
3.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(92kview/678res)
フリートーク 今日 10:29
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(362kview/696res)
フリートーク 今日 07:52
5.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(111kview/508res)
フリートーク 今日 07:09
6.
びびなび ロサンゼルス
留学(89view/4res)
疑問・質問 昨日 19:25
7.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/36res)
疑問・質問 昨日 19:17
8.
びびなび ロサンゼルス
痔の治療(91view/3res)
お悩み・相談 昨日 18:46
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(2kview/14res)
その他 昨日 11:47
10.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(876view/15res)
フリートーク 昨日 07:28
トピック

びびなび ロサンゼルス
歯の神経治療をされた方

お悩み・相談
#1
  • 芸能人じゃなくても歯が命
  • 2010/07/12 12:15

2ヶ月ほど前から、近所の歯医者に通い始めました。(近所で評判なようです。広告などはだしていません)
ここでレントゲンを撮ってもらい、先生に「何箇所か神経治療がうまくいていないからやりなおし」と言われました。 レントゲン写真をみると、本来ならきっちり詰め物が埋まってるはずの所に隙間や空間ができてしまっていて、病巣が出来ているそうです。私も見て確認できました。 今まで色々な歯医者さんでレントゲン写真をとってもらいましたが、「神経治療がうまくいっていない」とは全く言われず、「いつかは抜けてしまう歯でしょう」など言われていましたが。

3・4回薬の入れ替えを行い、毎週通って1ヶ月ちょっとくらいかかって、1箇所の神経治療が終わったのですが、食べ物を噛むと痛いとまではいかないのですが、鈍い違和感?(=痛いとまではいかないのでなんとも表現が出来ない)があります。物をかまないとわかりません。

先生は、「神経治療って大変なの、あなたの場合完治するまで(痛みがなくなって病巣も消えるまで)1年くらいかかる」と言われました。
神経治療した方、その後の経過はどうでしたか?

#2

経験者の方、どなたか返信お願いします!!

#4

ルートカナルのことですか?
一般歯科医から、ルートカナル専門の先生に回されて治療を受けましたが、その日のうちに痛みは一切なくなりましたよ。
後日、いつもの一般歯科の先生に、後処置をしてもらう際にも、「痛みはないはずだから(神経がないから)」と無麻酔でやりました。
ご参考になれば。

#3

私も以前通っていた歯医者でレントゲンを見て同じようなことを言われました。そのうちの1本だけ神経治療をやりなおしましたが、治療後の痛みとかそういうのはないですね。でも歯の状態にもよるし、神経治療をどれくらいしたかにもよるでしょうから一概に痛みがすぐになくなるとは言えないとも思います。

ただ、その後、わけがあって歯医者を変えることになり、この神経治療についてはセカンド、サードオピニオンをもらいました。2度目に行った歯医者も、3度目に行ったところも前の歯医者で「神経治療が完璧になされていないからやり直した方がいい」と言われた歯については一本も何も言われませんでした。(追記ですが、セカンドオピニオンをもらったところは評判もよく感じもよかったので、結局そこでインプラントをしました。治療中も治療後もとくに問題もなく、いい歯医者と思います。)

神経治療については歯医者次第と思うので、もしも不安だったらセカンドオピニオンをとるといいと思います。

#8

私も今、以前の神経治療のやり直しで歯医者に通っています。
現在治療中なので参考にならないと思いますが。。
私も先生から神経治療のやり直しは大変で、時間がかかるから日本ではやらない場合が多いといわれました。それでいずれ抜け落ちてしまうそうです。この治療が完璧にできるかどうかで歯が残せるかどうか決まるそうです。1本の歯で3回行きましたが、まだ終了していません。
私の場合は治療前にすでに神経がないにもかかわらず、鈍痛があり、頭痛や肩こりまで引き起こしていたというひどい状態でしたが、今も治療中ですが痛みや違和感は全くないです。人によってかもしれませんが、治療中も痛くはないので、麻酔を一切使ってないです。
何度も何度も歯の中の病巣を少しずつ取り出していますが。

#7
  • 神経治療経験者
  • 2010/07/15 (Thu) 10:16
  • 報告
  • 消去

神経治療というのはルートキャナルのことでしょうか?

もともとの根の治療を日本で受けられたのであれば、日本の神経治療は保険制度の関係でかなりひどいレベル(マイクロスコープなし、ラバーダムなしなど)らしく、私もこちらで数人の専門医に見ていただくと「どこで治療してきたの?」などとよく驚かれました。また、再ルートキャナルとなると成功率がかなり下がるのが普通なようで、病巣の大きさによってはやはり1年ほどかかるともおっしゃっており、日本の治療の再にきちんと薬がつめられていないと、後々、免疫力が落ちてきたりすると再発するようです。

ただ、こちらでも先生によって抜くのを薦めてくる先生と出来る限り残そうとしてくれる先生と、先生によって治療方針は様々なようです。

#6

トピ主さんは何を不安に感じているんでしょうか?神経治療は大変なものです。いつかは抜けてしまう歯をそのドクターはなんとか抜けないように治療してるんですよね?それと神経治療が済んだ歯は神経がないわけですから痛みはないと思うのですが。

#5

ガーデナ東西×××にある、某歯科で治療されたら同じでした。
違和感は数年ありました。

その後、他の歯科でX線を撮ったらこの治療はかなり悪いと指摘され、
やがて結局インプラントするはめになりました。
歯医者にはお金がかかってばかりです。

#9

>神経治療というのはルートキャナルのことでしょうか?

そうです。
今もおせんべいなど、固いものを食べると気になります。

みなさん、日本で子供の頃とかに神経治療経験ある人多いと思います。 やっぱり日本の歯科治療って、アメリカに比べるとレベルが低いのでしょうかね。

#10
  • 歯って大変です
  • 2010/07/16 (Fri) 12:11
  • 報告
  • 消去

参考になるかどうかわかりませんが…
日本で神経治療した歯がこちらでレントゲンを取るたび治した方が良いと言われ、何の不都合もなく20年間近く過ごしていましたが治療した経験があります。
通ったのは2~3回だったように思います(取り除き新しく埋めなおす、クラウンとかみ合わせ調整まで)
値段は保険付きでもかなり高かったと思いますが1年後の再検査も付いていました(もし何かあればクレームできる)
特に大変だったという記憶はないのですが長く口を開けたままの治療だったので終わった時は口がすぐ閉まらなかった(笑)

こちらでは普通の歯医者、神経治療専門、歯茎専門とインプラント専門と正確には専門医別に別れているのが普通ですので治療する場合はきちんと確かめた方が良いと思います。
普通の歯医者が何でもやりますというのはちょっとおかしいです。

友達がインプラントの費用が安いからと言って普通の歯医者(インプラント専門医ではない)で治療を受けたところ調子があまり良くないそうです。
いずれにしても専門医で相談してからの方がよいのではと思います。
余談ですが私の経験では鈍痛がある場合はかみ合わせに問題ありと歯医者に指摘され調整したら見事鈍痛はなくなりました。

参考までに歯の専門医
歯医者…Dentist
歯の矯正医…Othodontist
歯の神経医…Endodontic、Root canal
歯茎専門医…Piliodontics
インプラント…Implant

#11

>友達がインプラントの費用が安いからと言って普通の歯医者(インプラント専門医ではない)で治療を受けたところ調子があまり良くないそうです。

日本でよくみかける広告などで、「インプラント1本10万円!!●●駅前」とか、怪しいですよねえ。。。 安いのは、中国などから粗悪な金属を使用しているという理由もありますね。



とか、かなり怪しいですよね。

#12
  • sakura5544
  • 2010/08/01 (Sun) 01:06
  • 報告

私はこちらで歯の神経治療をしましたが、治療後は痛みが無くまったく問題ないです。ただ神経治療専門医でしています。治療後はいつもの歯医者さんに戻りカバーをしてもらいます。
治療して一年もかかるのなら下手なお医者様でしょうね。

#13

一度歯茎が腫れて、そこから膿ができてしまい歯医者さんにいきました。アメリカの場合、お医者さんはその根源である歯を抜くことを進めますね。日本の場合は、そのままです。膿が出来た歯をそのままにしておくのは、体に非常に毒とのことです。唯、自分の場合はやはりもったいない気がして未だに抜歯していません。膿が出来た場合、皆さんどうしますか?

#14

10番様
>日本で神経治療した歯がこちらでレントゲンを取るたび治した方が良いと言われ、

具体的に、どんなところを見てやりなおしと判断したのでしょうか?

“ 歯の神経治療をされた方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。