แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(103kview/497res)
สนทนาฟรี วันนี้ 18:23
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
保育園(132view/7res)
เรียนรู้ วันนี้ 17:51
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(136view/7res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 16:03
4.
วิวินาวิ ฮาวาย
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
ความบันเทิง วันนี้ 12:31
5.
วิวินาวิ ฮาวาย
Channel-Jについて(8kview/68res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 00:09
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 23:17
7.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本のコストコで買える電子ピアノについて(325view/1res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 13:20
8.
วิวินาวิ นิวยอร์ค
投資(14view/0res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 03:43
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 00:46
10.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(109kview/3028res)
สนทนาฟรี 2024/05/30 17:59
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
カレッジのポリサイのクラス

ปัญหา / ปรึกษาหารือ
#1
  • mk1
  • 2004/11/22 15:24

カレッジ生の方、政治学のクラスは余裕でパスしましたか?自分は今カナリ苦しんでいるんですが、このクラスの勉強のコツってなんですかね?先生曰く、テストは教科書から出ると言ってたので結構テキストを読んだんですが、結果的に出た問題は出来事の詳細ばかりで、最悪な結果でした。。アメリカの政治を初めて学ぶ自分にとっては結構辛い問題ばかりで、もう崖っぷちです。

#2

ハーバーカレッジのポリサイのどの先生か忘れましたが、Jay Lenoに似ている先生の授業から出されるテストでパスできるのでは?先生とテストとエクストラクレジットやテストがリテイク出来る事とか前セメで取った人からノートをもらうとか探してみては??

#3

私も今ポリサイを取っていますが、かなり苦労してますっ!!
どうやら、先生は「留学生嫌い」らしく、テストでの辞書の使用は禁止されています。
でも、先生のテストは、難しい単語ばかりで、答えるどころか問題の時点で理解できないこともよくあります。
この間も、「あなたは授業中に辞書ばかり使っていて、話を聞いていない!もっと僕のほうを見て、話を聞いて!!」と言われました。
先生が話している間に辞書を使っていても、ちゃんと話は聞いているのにと思いました。
そのことを説明しようとしても、聞く耳すら持ってくれなくて、自分の言いたいことだけ言って、さっさと帰ってしまいました。
ホントに先生選びで失敗したと思いました。
mk1さん、一緒にがんばりましょう!!!

#4

ポリサイ。
懐かしいですね。
自分の場合は、ひたすら教科書を読んで暗記してました。教科書を読むだけではなくて、理解する。それを自分なりに、体系だてて、説明できるほどに理解するだけでも違うかな?
あとは、
教授への相談。

試験中に辞書の使用なんて、大概禁止ではないですか?いままで、許可されたことなんてありません。
問題の内容に関しても、学んできたことの延長線上だから、アカデミックな言葉で詰まるなんてことも無かったですし。ただ、解答の時点で詰まる事はありましたけどね。だから、とてもまわりくどい回答になったこともしばしば。(笑)
あと、クラスメート同士で、スタディーグループを作るとか。

説明中に辞書を引いて、下向いてると
たとえ話は耳残ってても
理解できてないと思われてもしょうがないですよね。実際、辞書引いてるわけですし。
教授へのアピールって大事ですよね。

#5

そうですか??私が今まで取ったクラスは、みんな辞書オッケーでしたよ。
たまに、先生のほうから「辞書使ってもいいよ」って言ってくれるときもありましたよ。
まぁ、学校や先生によって違うんだと思いますけどね。

#6

わたしも学生のとき、ポリサイには苦労させられました。 トピ主さんのお気持ちよ〜くわかります。
教科書読みながら、単語の意味を調べてもすぐ忘れちゃって同じ言葉を何回も何回も調べちゃったりしてすっごい時間かかりますよね。
私の先生は幸いテストはそんなに難しくなかったんですが、(初めてのテストはなめてかかって散々な結果でしたが。)ほぼ毎週出るレポートがほんっと大変でした。
私がクラスを取ってた頃は戦争が始まる始まらないとかの時期でそれについてやら、その他色々なことについて調べて自分の意見を書かなければならずすごく時間をとられていました。
しかし、勉強を続けているうちにこの教科に対しての自分なりの勉強のコツみたいなのがつかめてくるハズ!
ちなみに、私は車で音楽聞くかわりにAMラジオでニュースを聞いたりしてました。
がんばってください!!

#7

私もカレッジの時はポリサイやUSヒストリーで苦労しました〜。
で、私が取った方法は、授業中は出来るだけ先生の話を聞いてノートに取り、同時に先生の話を録音しまーす。
家に帰って1時間半くらいの授業のテープを4,5時間かけて聞きながら、全部ノートに書き出す!
何言ってるか分からない部分はアメリカ人の彼氏に聞いてもらう!
テストの時はノートを中心に勉強っ。
ああ、あたしって大変だったんだなぁ...( p_q)エ-ン
というわけで、これでなかなか良い成績で卒業できたので、みんなも頑張って下さいな!

#8

#7さんの言うとおり、録音するのはいい方法だと思うよ。聞き取れなかったところを中心にあとで書き出す。#7さん、私も聞き取れないところはアメリカ人の彼氏に聞いてもらったよ〜。でもべつに彼氏でなくてもアメリカ人の友達に頼もう!
先生に、辞書授業中に使っちゃだめだったら録音してもいいですかって聞いてみたらどう?でも、授業中に辞書だめなんていう先生も珍しいね。。。心が狭いっていうか。それなら録音もだめって言うかもな…
あと、私もポリサイ系の授業とったけど、あの科目は先生による(ものもある)、と思った。もちろん、教授は自身の政治についての私見、思想などを授業に反映するべきではない、と知っていると思うけど、やっぱりテストや、特にペーパーなどは先生の考えに真っ向から反対するとよくない気がしました。でも、GEのクラスならそんなことないと思うけど。Introductionとかなら特に。
USヒストリーとかポリサイはなんとなく留学生には不利っぽい(だってアメリカ人はアメリカ史なんてもう中高ですべて学んでるし。)と思うけど、私も録音とか先生選びなど色々工夫して大学乗り切ったよ。なのでmk1さんも大変だと思うけどがんばって!

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ カレッジのポリサイのクラス ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่