Show all from recent

1.
Vivinavi Hawai
人との会話について(29view/0res)
Pregunta Hoy 19:45
2.
Vivinavi Los Angeles
日本円での投資(123view/6res)
Preocupaciones / Consulta Hoy 17:01
3.
Vivinavi Los Angeles
独り言Plus(136kview/3135res)
Chat Gratis Hoy 14:46
4.
Vivinavi Los Angeles
ウッサムッ(126kview/535res)
Chat Gratis Hoy 11:12
5.
Vivinavi Los Angeles
発達障害のつどい(208view/8res)
Chat Gratis Ayer 14:29
6.
Vivinavi Shanghai
上海でのおすすめの運動方法(14view/1res)
Chat Gratis Ayer 08:49
7.
Vivinavi San Francisco
日本とアメリカで住みたい(33view/0res)
Preocupaciones / Consulta Ayer 04:44
8.
Vivinavi Hawai
日本円をドルに換金(195view/0res)
Preocupaciones / Consulta 2024/06/26 15:44
9.
Vivinavi Los Angeles
質問(781view/41res)
Otros 2024/06/26 14:39
10.
Vivinavi Hawai
Mint Mobileをお使いに方に質問です。(127view/0res)
Pregunta 2024/06/26 04:53
Topic

Vivinavi Los Angeles
荷物が届かない!

Preocupaciones / Consulta
#1
  • メロンパン
  • 2004/08/12 16:01

USPSのサイトでTrackingをすると時間と「デリバーしました」というメッセージが。その時間には家にいたし、配達なんてされていません。ましてや、メモも残されてなく、もちろん商品もありません。
今日、郵便局に問い合わせすると「スーパーバイザーに聞いてみる」といわれて電話待ち状態なんですが、その商品がちょっと高額なものなので心配で心配でなりません。

こういう状況になったかたいらっしゃいますか?こういうのって見つかる率は高いのでしょうか?
郵便局に対しての対処法、アドバイス等ありましたら、教えてください。

また、見つからなかった場合、どこが保障してくれるのでしょうか?
相手は発送済みだし、こちらも支払済み。失くしたのは郵便局ですが・・・

#2
  • Sky
  • 2004/08/12 (Thu) 19:47
  • Report

Trackingできるということはregisteredのはずですね?ということは受け取った人の名前とサインを配達人がカードに書いてもらってるはずなので、それが誰なのかを配達した郵便局で調べてもらえばいいのでは?Trackingナンバーを持って郵便局に言って無ることをオススメします。もしかして不在でとなりに預けておきながらその旨を不在配表にかいて残すのを忘れているのかもしれません。
そのようなことは私もしょっちゅうです。もし紛失した場合ですが、保証はかなり難しいかも・・・。Shippingに保険はかけてなかったのですか?

#3
  • メロンパン
  • 2004/08/12 (Thu) 22:03
  • Report

Skyさん、お返事ありがとうございます。今日の午後、荷物が届きました。お騒がせしてすみませんでした。
配達人に聞くと、「昨日、時間がなくて配達できなかったの」と。それなのに、ネットでは「配達済み」のメッセージになるのはおかしくないですか?しかも、受け取りサインをもらわず、帰ってしまいました。

ネットで買い物して、荷物に保険をかけるようなオプションがない場合、荷物がなくなったらどこが責任を持つんでしょう?

#4
  • dj
  • 2004/08/12 (Thu) 23:14
  • Report

まぁ、最寄のセンターで出荷のチェックが入ったので
ネットではそうなったってだけでしょう。USPSだと、UPSなんかとちがって、サインをするような配達はまた別オプションだったりするでしょ。USPSはサインをしないほうのが多いと思う。
荷物が無くなったら、どこが責任もつかなんてのは、
売主か、運送会社かは、
まぁ、それぞれでしょう。
保険のオプションがない場合でも、そういった場合は責任はどこにあるかの旨が書いてあるはずですし。そしたら、それに従うべきで、配達の種類にもあえて保険をかけることなく自然と保険がついてるのもあるし。

#6
  • DELIVER
  • 2004/08/13 (Fri) 02:03
  • Report
  • Delete

メロンパンさんと同じ経験をしたことがあります。私は、配達したというのなら配達完了の際のサインがあるはずなので見せてほしいといいました。電話の相手は、自分はパソコンに入力したものしか見ることができず、パソコンに配達したと出ているから配達したんだ、の一点張り。
それでも、しつこくサインにこだわって、何度も同じことを繰り返し言い、最後には相手が折れて、マネージャーに電話を代わってもらい、すぐに伝票番号の入力し間違いとわかりました。それから2,3日して荷物が届きました。

また、別の時は、私が不在だったためアパートの管理人の所に届けられていたこともあります。

もし、品物が紛失した場合は、保険をかけてない限り、保障してくれなでしょう。

#5

まったく同じことを経験一月ほど前に経験しました。私の場合は6月12日に配達完了ということになっていました。USPSに事情を説明するとDelivery Confirmationがサインを必要としないタイプのものが指定されていたから誰が受け取ったかはわからないが配達はされているはずとのことでした。保険にも入っていなかったのであきらめかけていましたがそれから3週間ほどたって何事も無かったかのように届きました。もちろんUSPSから謝罪の一言もありませんでした。でもメロンパンさんの品物が保険がかかっていればカバーされるんじゃないですか?電話待ちしてるよりは直接管轄のUSPSに出向いたほうが良いんではないでしょうか?

#7
  • メロンパン
  • 2004/08/13 (Fri) 17:39
  • Report

いろいろなご意見ありがとうございます。今回は無事届いたのでよかったのですが、次回からは保険を考慮して発送を選択することにします。

Posting period for “ 荷物が届かない! ”  has been closed.
Please create new topic to continue the same topic.