最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(117view/5res)
学ぶ 今日 14:32
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/496res)
フリートーク 今日 12:38
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/9res)
エンターテインメント 今日 12:31
4.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(121view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
5.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
6.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
7.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(321view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
8.
びびなび ニューヨーク
投資(11view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
9.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/11res)
その他 昨日 00:46
10.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
ヨーロッパ旅行

お悩み・相談
#1
  • maruta
  • 2004/05/25 05:04

夏休みにヨーロッパを観光したいと思っています。ビザのこととか何か注意することがあれば教えてください。その他、お薦めの場所など何でも情報ください。

#19

#18さん、ヨーロッパの電車の旅の思い出、ルートなどなんでもいいので教えてください!ずっと前から電車の旅をしてみたいと思っていましたので。

#20
  • LupinIII
  • 2004/07/04 (Sun) 20:37
  • 報告

そんなに、電車に乗ったことがあるわけでありませんが、とりあえず、自分の知っているところを書きます。

ストックホルム→コペンハーゲン(特急)スウェーデンの新幹線が走っています。景色的には、はじめてみると本当に厳寒の地なんだという思いを実感できると思います。自分は9月でしたが、それでも冬の寒さが残す爪あとが景色に現れています。きれいというわけではありませんが、それはそれで感慨深いものがあります。
パリ→ローマ(寝台) パリ発が7時ぐらいでローマ着が昼過ぎです。食堂車で、他の人と話したり出来るので、非常に楽しいです。ただし、食堂車の従業員はフランス語とイタリア語しか喋らないということもありますので気をつけてください。フランス国内は夜になるので見れませんが、朝になって、ピサを過ぎた辺りからひまわり畑とか見れて、西海岸とは違う太陽の強さを堪能できると思います。その太陽の下で育ったひまわりはやはり黄色が濃くて、強く印象に乗ると思います。
ローマ→ミラノ(新幹線) イタリアの新幹線ペンドリーノという電車が走っています。ローマからフィレンツェまでは南イタリアの雰囲気があります。と言っても、自分はローマ以南にはまだ行ったことがありません。でも、車窓から見える景色は、フィレンツェまでとフィレンツェからではかなり違っていました。
ミラノ→ジュネーブ(特急) ミラノからコモ湖というイタリアの避暑地を過ぎていくルートで、スイスの山沿いを走ります。コモ湖周辺を走って段々と山沿いに入っていきます。山沿いのコースはスイスと思わせるものがあります。
パリ→リヨン(新幹線) このルートはフランスが農業国であることが感じられます。一面に広がる小麦畑とジャガイモ畑はそれはそれで圧巻です。そして、ところどころにある家は昔の風情を残したままです。

それ以外には、ユーロスターとかタリスとか乗りましたが、それはそれで楽しめます。しかし、他にもいろいろ見所の列車はあるみたいです。詳しくは地球の歩き方の「ヨーロッパの鉄道の旅」を見てみてみるといいと思います。それか、地球の歩き方の掲示板にいろいろ出ていると思いますよ。

とりあえず、そんなところです。

#21

Lupin靴気鵝△△蠅とうございます!
読んでいて気づいたんですが、ヨーロッパを旅するにはたくさんの言語を勉強する必要がありますね。日本ではたいてい英語の表記がありますが、ヨーロッパの電車はないのですか?

#22
  • SM男
  • 2004/07/06 (Tue) 14:17
  • 報告

あんまりなかったような・・・ある程度行く先々の言葉の勉強はしておいたほうがいい。わしは宿泊費を節約するために極力寝台車に乗ってた。冬だったから、どうせ景色もあんまりだったからね。真夜中、雪の中でのオーストリア国境越えは、外の景色がナチもののスパイ映画そのもので、ちょっと怖かった。

#23
  • LupinIII
  • 2004/07/06 (Tue) 14:42
  • 報告

英語がどれくらい通じるかという話ですが、自分が旅してきた中で、問題なく英語が通じるのは北欧ぐらいですかな。あとは、オランダも大丈夫でした。

よくフランス人は英語を喋らないと言われますが、自分の見解では喋れないというのが印象です。ドイツもあまり英語教育は行き届いていないと思います。それから、ホームの説明等はほとんど絵文字があるので、それをみていれば何を言いたいかはわかる思います。ただ、トイレでどっちが男性で女性かわからなかった覚えがあります。
ホテルに関しては、ほとんど問題ありません。それなりのホテルを探せば、絶対に英語を喋る人がいます。ただ、電車はそうはいかないので、要注意です。
ただ、それでも、英語で喋っているアメリカ人はヨーロッパではよく見ました。自分はあまりそういうのが好きではないので、下手に下手に出て、意思の疎通を図ろうとしていました。フランスの田舎に行くと、本当に英語を喋れません。間違いありません。


ただ、注意してください。いろいろ文化が違います。LAに居ると本当に電車に乗らないので、電車に乗るためのシステムに違いがあります。初めてLAに来て、バスにどう乗って良いかわからない、お札入れたのに釣が出てこない。というような不自由をヨーロッパでもすると思いますが、それを楽しんでください。

自分もモスクワからタリン(エストニア)に電車で行きましたが、そのときに、ロシア国境を越えるときにロシアの国境警備隊の人たちが入ってきます。どうして、ロシアの警察関係は怖く見えるのだろうというぐらいに、おっかなびっくりしながら、判子をもらいました。
よくよく考えてみると、どこ国もイミグレーションににこやかな人はいませんよね。イタリアを除いて。

#24
  • ズンドコベロンチョ
  • 2004/07/06 (Tue) 15:04
  • 報告

言葉は大丈夫だよ。地球の歩き方・ヨーロッパ版を一冊持っていけば、ほぼカバーできるよ。ちゃんと街の名前や簡単な言葉は現地語で示してあるしね。それ以上に観光客が行くところには英語をある程度話す人が居るし英語の案内もあるしね。もしお金があるなら勿論、電車の旅は便利で速いからいいけど、貧乏旅行でヨーロッパ回ろうと思うなら、断然バスの旅がお得だよ。期間がどの位か分からないけどユーロラインバスのパスを買えばかなり節約できるよ。

#25
  • SM男
  • 2004/07/06 (Tue) 16:01
  • 報告

イタリア語でトイレの表示がわからなくて、女便所に入ったことがある。Signore,Signoriか何とかで、最後の一文字しか違わないから、どれにしようかな、でエイッとドアを開けたらお姉さんがいやな顔して出てきた。

今でもわかってないんだけど、どっちだっけ?

#26

ドイツ人の英語教育は進んでます。イタリアもフランスも南の人は農家が多いのでしゃべれない人多いです。でもcityなら若い人ならしゃべれるはず。意地悪して母国語で介してくる人が多いかもしれません。列車で英語を見つけられなくてもお客さんの誰かは英語ができるはず。ご心配なく。北欧に関しては英語と発音も文法もほとんど同じなので例え、おじいさんで田舎の農家の方でも分かってくれるはずです。

#27

teatimeさんの詳しい説明に感謝です!

今回友人のいるドイツ・イタリア・スウェーデンを訪れ、ついでにちょっとかつて住んでいたパリに寄って帰ろうかと思ってます。

そこでひとつ質問です。前に書かれた飛行機の安いサイト、ぜひぜひご教授願えないでしょうか。フランス語、英語OKです。メールでもOKですので、ぜひよろしくお願いします。

そういえば数年前にドイツでのサッカー観戦をしにいったとき、日本の仕事場から現地(ドイツ語)のサイトを探してチケット予約したのを思い出した(笑)。ドイツ語なんて勉強したことないのに英語とフランス語からなんとか予想できちゃうんですねぇ(笑)。

#28

先月、3週間ヨーロッパ周って来ました。ロンドンから初めて、ブダペスト、ヴェネツィア、フィレンツェ、ローマ、ピサ、モナコ、ニース、パリ、そしてまたロンドンへ戻り、LAへ帰って来ました。私は、どなたかがおっしゃっていたように、LAXからロンドンのヒースローまでチケットをかい、ロンドンからブダペストまではイギリスのサイトからeチケットを購入し、ブダペストからはユーレイルパスを使い都市間を周りました。私も初めてのヨーロッパだったので、金銭面に対して理想的だったとは言えませんが、思ったより安くすんだような気がします。ロンドンから格安チケットを探すなら、Ryanair.com か、easyjet.comを覗いてみてはいかかでしょうか?これはロンドンに在住の友達が教えてくれたものです。参考になればと思います。言葉に関しては、あまり問題ありませんでした。一緒に行った友達がスペイン語を話せたのでイタリアでは大丈夫でした。でも、観光客も多いし、アメリカ人、カナダ人も多いので、英語が話せれば、ユースとかで友達になった人などと情報交換されるといいかもしれません。私個人的には、ホテルよりもユースの方がいろんな国の友達もできて、尚且つ情報も手に入り、よかったと思っています。でも中にはユース内で盗みにあう方もいたようなので、その辺は個人の好みで。。。私も来年は北欧に行きたいと思っています。驚いたのが、日本人の一人旅の方が多い事でした。英語がはなせなくても、なんとかなっちゃうもんらしいですね。

#31

イタリア旅行の予約しました。

やっと終了しました。飛行機とホテル。ローマ、フローレンス、カプリ。結局恒例のExpediaで航空券を、Orbizsでホテルを取りました。カプリ島に行くことに決めたんですがそこでのホテルはどうしても泊まりたい所があってそこはどのサイトでも割引をしていなかったので直接電話をしてとりました。
ネットでパッケージをとるより別々に取る方が安かったのでこの方法にしました。旅行会社はいがいと高く見積もってきました(日系ではない)
航空券も結局直通がないので合計でかかる時間、乗り換えの地、接続時間、当地出発時間などを踏まえたうえで、ネットの方が安かったので予約しました。でも日系の旅行会社も悪くなかったです。毎日レートが変っていくのでこの日にちでこのホテル!っていうきちんとした日程があるのだったら本当にみなさん早めに取ることをお勧めします。
3ヶ月先なのに苦労しました。イタリアは良い時期なんでしょうね。予約が込み合っていましたので。
とにかく無事に取れたのでご報告です。教えていただいた方ありがとうございました。

#30

そうですよ、stop-overは行きと帰りどちらかに取れますが帰りは長旅で疲れているので行きに取る人の方が多いみたいですね。例えばLAからパリ経由でローマに入るならパリでstop-overかけれるわよ。
10日はどれるはずだけど、チケットの種類にもよります*
アリタリアだけは使わない方がいいと個人的には思いますが、北欧系の飛行機とルフトは比較的安いし、添乗員が優しいですよ。あとは、スペインの飛行機も安いかな。

#33

サンタさん。

サッカー見に行くのですか?
!!!!!羨ましい限りです!
でもイタリアで見るのは危険だからドイツかイギリスを進めます。
北欧の方はずごく親切であちらに夏や秋に行くのはお勧めです。
バカンスの時期はイタリア人、フランス人はバカンスのために人生を生きてるため殺到します!皆より早めに予約して!


参考までに*
www.flybmi.com
www.lot.com
cms.lufthansa.com

www.airpromo.com
(フランス語、フランス発の格安サイト、列車、ホテル全て格安)
lastminute.com
(イギリス発、格安チケット、劇場、ホテル、列車(ユーロ、その他)

bon vacance !

#32

SIGNORE  = MR
SIGNORA = MRS

ちなみに最後がIで終わるとMISS

#34
  • SM男
  • 2004/07/09 (Fri) 13:15
  • 報告

#32,やっと長年の疑問が解けた。

#35
  • サンタ 
  • 2004/07/09 (Fri) 21:56
  • 報告

teatimeさん、ありがとう!!

サッカーは大好きでイタリアはミラノのACミラン、ドイツはバイエルンにドルトムントと観戦しました。これらは現地のサイトでなんとか見当をつけて申し込みました(笑)。

当時はタイが大好きで、タイのサイトから予約をすることでかなり安くなりましたよ。結構アジアの安い地域って活用できます!!はい。

今回教えていただいた情報をフルに活用して、充実した旅をしてきます。ちなみに今回訪問するドイツ人の友達は、名前を忘れたけどフランスとの国境にある小さな田舎街出身だそうで、そこに寄っていきます。

彼女はドイツ語は当然、かいものにはフランスにいってたそうでフランス語も話します。なぜか会ったときから意気投合しました。スウェーデンの方とも。。彼らは本当おおらかで、バカンス以外の日常もゆったりと考えてる気がします。

あ〜、楽しみ!!情報ありがとうです!!

#38

そうですね。フランス人は2〜3ケ国語できるのは結構普通です。ドイツよりの人はドイツ語。スペイン国境側はスペイン語。イタリアよりはイタリア語を子供の時からTVで聞いてますから。
そう。そう。イタリアへ行くならマルタもお薦めですよ。日本人にはあまり知られてないけどマルタ島はアラブ文化も混じっていてモロッコのようなところです。2日〜3日で十分でしょう。

#37

サンタさん。
書き忘れましたが、最近のパリは物騒です。お気をつけあそばせ!
というのは、失業率もインフレもUPしてます。それと夏のコモ湖(イタリア)はベストシーズンですし秋まで待てば美味しいキノコ(肉圧たっぷりでジューシー)もトリュフも美味しい時期ですね。
ドイツも山登りやハイキングには一番良い季節です!ドイツの山に関しては夜は冬のように寒いのでご注意を。
あ。そうそう。
イタリア人もフランス人もバカンスの予約は最低でも半年前には予約をいれてますよ!

#36

SMさん。
良かったですね。
イタリア語とドイツ語、スパニッシュなら英検2級(日本でいう)くらいはありますので、何かあったら聞いてください。

#39
  • サンタ 
  • 2004/07/11 (Sun) 01:36
  • 報告

最近1人フランス人の友人がパリへと帰って行きました。彼はパリは大丈夫だと言ってましたが、外部の者にすれば危険なんでしょうね。確かに失業率すごくあがりましたねぇ。。

肉厚なきのこはたまらないですね。

質問ですが、ドイツ、イタリアではBBQの時アルコールってOKですか?ここのように禁止ならばちょっとこそこそしないといけないなぁ〜と思って。(笑)

今回お薦めしていただいた地域、必ずや近いうちに制覇してきますよ。ちょっと時間に余裕ができそうなのと、ビジネスも少し兼ねていけば長々と回れそうなんで。。

“ ヨーロッパ旅行 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。