最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(571view/32res)
お悩み・相談 今日 14:32
2.
びびなび ロサンゼルス
テラリウム。(545view/5res)
その他 今日 10:21
3.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/18res)
その他 今日 08:16
4.
びびなび ハワイ
音過敏症、睡眠障害(48view/0res)
お悩み・相談 今日 02:16
5.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(124view/4res)
生活 昨日 20:36
6.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(123kview/3063res)
フリートーク 昨日 20:26
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(380kview/4309res)
フリートーク 昨日 14:22
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/151res)
疑問・質問 昨日 11:45
9.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(117kview/524res)
フリートーク 昨日 10:57
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(100kview/681res)
フリートーク 昨日 10:42
トピック

びびなび ロサンゼルス
倦怠期ののりこえ方

お悩み・相談
#1
  • riririn
  • 2003/10/25 13:05

今、つきあって8ヶ月位たつ人と、多分倦怠期に陥っています。 みなさんはどうやってのりこえてこられたのか教えてください。

#2

共通の趣味はありますか?
もし、一緒に何か出来て、それがシェア出来たらいいんじゃないかな?
今まで見てきたカップルで長続きしている人を見ていると共通の趣味を
もっていらっしゃった方がほとんどだったんです。
もし、無かったら何かそういうのをお二人で見つけるのもいいかもしれませんね。

#3

8ヶ月で倦怠期?どんな付き合い方してるの?セッ○スもすべてやりつくしちゃっうってこと?

#4

倦怠期って言うのは何をしても無駄。
だから倦怠期何とちゃうの?
しかも、8ヶ月で倦怠期やなんて、、。
ジタバタせずに彼をしばらくほってみれば?
辛い気持ちはよくわかるけど、8ヶ月の倦怠期で駄目になるようならそれまでだやで。
倦怠期って普通3年目くらいとちゃうの?
うちらも今倦怠期で、しばらくほったらかしにしてるけど、別に問題ないで。
あわへん間に女を磨いとけばいいんちゃうの?倦怠期をのりこえな、これから何年も付き合っていくと、こんなん何回もあるねんから。どっしりかまえとき!
でも、ずっとほったらかしはあかんで。それこそ遊ばれたらいややもんな。
週1回か、10日に1回のわりあいで、かるく電話かけて手綱はしめときや。

#5

きっとまだお若いのでしょうね。お互い学生とか?8ヶ月で倦怠期ってまぁ、確かに早すぎるかもね。opさんの言うように少し放っておいて、様子を見るのもいいんでは?セックスもしばらくしない、とか、モーテルとか旅行先とかでしてみる、とか色々あるよね。一緒に住んでるのだったら(学生の場合それが多いと思うけど)彼氏を置いて友達とか一人で出かけちゃうとか。いっつも一緒だから、たったの8ヶ月で倦怠期になってるのでは?

ちなみに、隣の芝は青く見える、ということわざの通り、倦怠期中に新しい人と出会ってもあとあと後悔することが多いと思う、のはあたしだけ?

#6

いや、namさんだけじゃないでしょ。私もそう思います。倦怠期でいろいろと隣りの芝生に刺激を求めたりしてみても、結局 倦怠感はぬぐえないんですよねーー
でも、それをどうしたらいいんだろうって考えても答えは出てこないから 流れるままにしてたら倦怠期からは脱出できたりして。でも、これがまたやってくるんだと思ったら どうでもいいかっ。なんてなげやりになったりしてね(笑)
脳に行く刺激物質が慢性化してくるんでしょうか?

#7

riririnさーん、その後大丈夫??

#8
  • riririn
  • 2003/10/31 (Fri) 08:34
  • 報告

みなさん、どうもありがとうございました。 結局、彼とは別れてしまいました。 コミュニケーションが足りなかったようで、自分が思っていたことと彼が思っていたことをお互いぶつかって話し合わなかったのがいけなかったと思います。 日本人ならわかってもらえるようなことも、こちらの人にはわかってもらえなかったみたいです。 みなさんのご意見を、次回の恋愛の時に活用させていただきます。 

“ 倦怠期ののりこえ方 ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。