最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(48view/2res)
疑問・質問 今日 15:37
2.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(282view/1res)
疑問・質問 今日 13:20
3.
びびなび ロサンゼルス
保育園(59view/1res)
学ぶ 今日 08:42
4.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(101kview/493res)
フリートーク 今日 05:55
5.
びびなび ニューヨーク
投資(8view/0res)
疑問・質問 今日 03:43
6.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(903view/11res)
その他 今日 00:46
7.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(108kview/3028res)
フリートーク 昨日 17:59
8.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/67res)
疑問・質問 昨日 17:57
9.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(346kview/692res)
フリートーク 昨日 14:59
10.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/22res)
疑問・質問 2024/05/29 16:16
トピック

びびなび ロサンゼルス
学校の経営者逮捕、閉校。その後の手続きについて

フリートーク
#1
  • saimon
  • 2015/03/15 09:50

前回の続編で、新たな質問です。

2月から通い始めた学校から週1回の出席で問題ないと言われ、真に受けて
週1回の出席のみで、それ以外は、オンラインで試験勉強をしておりました。
しかし、3/11に学校の経営者が逮捕され、クローズされていました。
その後、リンク先で現在の学生へのメッセージを見つけました。
http://www.ice.gov/sevis/whats-new

そこで、以下質問です。
①Dates of attendance at the schoolがありますが、バカ正直に本当に出席した日にちを申告するのではなく、多少、過大申告するべきでしょうか?
②そもそも、このアナウンス自体が生徒の最新の個人情報を把握するためのおとりで、
こちらが連絡することによって、イミグレ職員から制裁が加えられる可能性があると思われますか?
③メールと電話両方で連絡を取ろうとしていますが、何か注意点などアドバイス頂けますか?

恐らく大丈夫だとは思うのですが、この件のみならず、アメリカという国では自分を守る事が重要であることを実感しているので、こういった事例に詳しい方、もしくは経験された方、ご意見頂ければ大変助かります。

#3
  • USCIS
  • 2015/03/15 (Sun) 12:15
  • 報告

ふうーーん。弁護士さんに尋ねれば?
1) 馬鹿正直に申告してください。学校スタート日と終了日。
あなたが出席した日にちを(例えば:週に1回)申告することじゃありません。

まったく英語が理解できていませんね。`他のスレでは
「もちろん、概要は把握できていましたが、より確実なものにしたいと思い」と言ってましたが、英語しっかり勉強されては?CPAの勉強ね!?

なんでこんなに英語ができないのに、学校に行かず、CPA(言い訳かも)の勉強なのでしょうか?それだったら日本で勉強してもいいんじゃない?これを基本に考えると、貴方は日本へ帰る選択肢がありますね。

専門家にお金払って質問されては?

#5
  • 昭和の母
  • 2015/03/15 (Sun) 12:46
  • 報告

>During a surprise visit to one of the schools, officials encountered only one student of the 900 enrolled.

http://insider.foxnews.com/2015/03/13/4-la-schools-accused-pay-stay-student-visa-fraud-ring

900人の学生が登録している学校に捜査官が踏み込んだら
学生はたった一人しかいなかったらしいです。

普通こういう摘発では、学生全員が即時ターミネート扱い
で2週間以内に帰国となります。

あなたの場合、学業を続ける選択もあるとイミグレからの
メッセージに書いてありますが、どうも変ですね。

イミグレは学校が閉鎖されていることを把握していない
ようですし、閉鎖されていなかったとしても、踏み込んで
学生が一人しかいなかった実体のない学校に通い続ける
ことを許可する意図が理解できません。

油断は禁物だと思います。万一すぐにでも帰国できるよう
に荷物をまとめておいて損はないでしょう。2週間以内に
出国しないとCPAの勉強もむだになってしまいますよ。

>メールと電話両方で連絡を取ろうとしていますが、何か注意点などアドバイス頂けますか?

月曜の朝一番に電話しましょう。メールだと何日も返事
を待つことになるかもしれませんから。

#6
  • カルパッチョ
  • 2015/03/15 (Sun) 13:04
  • 報告

その1人で真面目に行っていた学生さんの方が気の毒だな。

#7
  • 無関係
  • 2015/03/15 (Sun) 14:05
  • 報告


たまたま、週1回だけ行った日にあたったのかもしんないじゃん。
毎日、まじめに行ってんじゃないでしょ、多分。

#9
  • 昭和の母
  • 2015/03/15 (Sun) 14:55
  • 報告

推測ですが、あのイミグレからのメッセージは経営者逮捕で
学校が閉鎖される前に出たものだと思います。

あれに書いてあるのは学校がSEVISアクセス資格を失ったと
いうことで、新規I-20が発行できなくなったことになりますが
現行の学生については、いままでどおり学校に行っていいし、
トランスファーもできる、と説明していますね。

メッセージが出た直後に、経営者逮捕で学校閉鎖となり、状況
は変わってしまいました。ここでトピ主さんがターミネート
されたと解釈するのが、一番自然ではないでしょうか。

明日になれば事実が明らかになるでしょう。

#11
  • saimon
  • 2015/03/15 (Sun) 16:10
  • 報告

どなたか、CBP Office(Custom and border protection)に、自分のステータスがグレーな時に問い合わされた経験のある方いらっしゃいますか?

#12
  • あちゃう
  • 2015/03/15 (Sun) 16:24
  • 報告

ま、よく皆さん助けてあげますね。

この方は、違反者ですよ。

#13
  • カルパッチョ
  • 2015/03/15 (Sun) 16:47
  • 報告

理由が理由だからよく分からんがとにかく弁護士に相談してみたら?一刻を争う事態なようだし早めの行動が吉とでると思う。

#14
  • hiruyoru
  • 2015/03/15 (Sun) 17:49
  • 報告

なぜ、トランスファー出来る新しい学校を探さないの?
で、その学校に質問しないの??

あっ、学校に行きたくないのか。

#15
  • 昭和の母
  • 2015/03/15 (Sun) 17:59
  • 報告

>自分のステータスがグレーな時に問い合わされた経験のある方いらっしゃいますか?

問い合わせることによって、電話越しに送還命令を受けるとかで
状況がさらに悪化することを心配なさっているのですか。

どうしても心配なら、イミグレに電話する前に専門家に金を
払って相談するしかないでしょうね。

または、問い合わなど一切せずに、2週間以内に帰国してしまう
ことです。思い切った方法ですが、状況が悪化する可能性はゼロ
で、イミグレに余計な情報を与えなくて済みます。

#16
  • 昭和のおとっつぁん
  • 2015/03/16 (Mon) 07:57
  • 報告

去年の12月末まで語学学校に週5日通っていたんでしょ。
週1回学校に来れば問題ない、と新しい学校を見つけてトランスファーする前に
何で在籍していた学校に週1回出席が正しいのか間違いなのか聞いてみなかったの?

#17
  • Pandai
  • 2015/03/16 (Mon) 18:32
  • 報告

>何で在籍していた学校に週1回出席が正しいのか間違いなのか聞いてみなかったの?

このとぴはそういうグレーな学校にあえて入学したのです。

#18
  • JC828
  • 2015/03/16 (Mon) 19:18
  • 報告

そうです、私が思うには、このとび主は「学生ビザをキープするにはフルタイムで学校へ通わなくてはいけない」ということをわかっていなかった無知の人ではなく、わざわざ在籍するだけで学生ビザをキープさせてくれる学校を選んだ確信犯です。

#19
  • JC828
  • 2015/03/16 (Mon) 19:24
  • 報告

「週に1回通えば良いというカレッジの人の言葉を信じて」と言って被害者のように振舞っていますが、学生ビザのルールを無視しようとした責任が今、とび主に降りかかっているだけです。

“ 学校の経営者逮捕、閉校。その後の手続きについて ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。