最新から全表示

1.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(1kview/12res)
その他 今日 02:07
2.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(61view/1res)
フリートーク 昨日 22:03
3.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/11res)
エンターテインメント 昨日 21:21
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(350kview/693res)
フリートーク 昨日 21:16
5.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(366kview/4276res)
フリートーク 昨日 20:46
6.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(85kview/655res)
フリートーク 昨日 18:46
7.
びびなび ハワイ
キンダー受験の塾や家庭教師(29view/0res)
お悩み・相談 昨日 18:10
8.
びびなび ロサンゼルス
保育園(233view/8res)
学ぶ 昨日 09:03
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(111kview/3029res)
フリートーク 昨日 09:02
10.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 2024/06/01 22:35
トピック

びびなび ロサンゼルス
LAで病気した際の病院問題(治療問題)

フリートーク
#1
  • 山素山
  • 2010/12/15 09:46

はじめまして。
こちらに来て(ガ―デナ地区)、まだ日が浅い者です。
先日LAにて風邪をこじらしてしまいました。(気管支炎)
日曜祭日もあり日系の病院は皆無でしたので、
アメリカの総合病院へ診察へ行きました。
当初かなり不安でしたが、日本で入ってきました保険へ電話したところ、
通訳をやって頂けるという事だったので行きました。(結局は病院サイドにも通訳がいらっしゃったので病院側の方に助けてもらいました)
結果、気管支炎と言う事でしたので御薬を処方して頂き家路に着きましたが、
当たり前ですが全部英文です。(ビックリしたのは全て意図細かく解説や説明を紙面にて頂ける点)
しかし凄く不安になりますね。
現場は日本人は全くいないし(東洋人自体見かけませんでした)
時間外往診を日系病院(医師)が対応する場所が皆無なのもビックリでした。
(旅行でしたが他の米国内大都市には大概時間外往診が存在した記憶があります)
皆さんはそういった際どうなされていますか?
中には病院すら行かないで市販薬だけの方々もいらっしゃるとか。
大都市の割に、病気した時は困るなと思いました。

#2

ここはアメリカ
厳しいことを言いますが英語を勉強すればすむ話じゃないですか?
来て日が浅い・・ってことなので、まあ辞書でも持参するか通訳を連れて行くか

#4

来たばかりでは不安でしょう。
病気になれば気弱にもなるし。
でも基本的に病院にいけば、相手もこちらが病気だとわかっていますから、何とかしてくれますよ。
ただ、日本のようにちょっとした風邪くらいで病院にいっても結局たいした薬も出ないし、最悪病気でもうつされて帰ってくるくらいですから、タイレノールやアドビルくらいはいつも常備しておきましょう。
気管支炎のような病気であれば、通訳がいてもいなくても病気に見えるし、#2さんの言うように辞書を持っていってがんばるしかないですね。
全米でもトーランス、ガーデナは日系医療機関が最も充実している場所です。他州の日本人は日本人医師どころか通訳すらない状況でがんばっていますので、今の状況がまだ恵まれているんですよってことも最後に付け加えておきます。
切羽詰ると言語を超えて気持ちは伝わります。
おだいじに。

#3

至れり尽くせりの日本から来るとそういう風に思うかもしれませんが
こちらでは極、普通の事だと。

#5
  • www2343
  • 2010/12/16 (Thu) 10:02
  • 報告
  • 消去

え~、通訳のいる病院なんてあるんですね!初耳でした。すごいですね。

トピ主さん、日本は風邪でもすぐに受診しますが、アメリカでは風邪くらいでは病院行く人少ないですよ。保険が無くていけない人が多いからかもしれませんが。あと、日本のように注射も点滴もほとんどの場合打ってくれません。処方箋も少ないんじゃないでしょうか。
先日、風邪をこじらせて扁桃腺がはれて頭痛が長引いてつらかったので医者に行きましたが、頭痛はタイレノールかアドヴィルを飲むようにいわれ、扁桃腺用に抗生物質をもらっただけでした。2,3日まともな食事もとれず、ヘロヘロでしたが「抗生物質がきいて扁桃腺の腫れがとれるのに2日程度かかるのでもう少し我慢してくださいね」で終わりでした。日本の感覚だと、そこで点滴の1本もほしかったです。

“ LAで病気した際の病院問題(治療問題) ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。