最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/147res)
疑問・質問 今日 05:01
2.
びびなび ハワイ
モバイルバッテリー、蛍光灯捨て方(60view/1res)
生活 昨日 23:37
3.
びびなび ロサンゼルス
質問(280view/19res)
その他 昨日 22:12
4.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(379kview/703res)
フリートーク 昨日 20:33
5.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(122kview/3060res)
フリートーク 昨日 18:34
6.
びびなび ハワイ
金や宝石買い取り(41view/0res)
その他 昨日 16:42
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(378kview/4305res)
フリートーク 昨日 15:50
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(3kview/17res)
その他 昨日 15:32
9.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(432view/20res)
お悩み・相談 昨日 12:03
10.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(116kview/523res)
フリートーク 昨日 11:09
トピック

びびなび ロサンゼルス
メキシカンID

フリートーク
#1
  • じゅばん
  • 2010/12/08 08:55

小さな会社を夫が経営しております。

雇用者(市民)の一人が従兄弟を雇って欲しいと申し出てきたため、
インタビューを経て雇用の手続の際にI-9の提出を求めたところ、
在アメリカメキシコ大使館発行のIDを提示され言われたのが以下のとおりです。

「このIDはグリーンカードと同じ役割をする特別なIDだから
もし雇わなければ人種差別で訴える。」

雇用者の一人が言うにはこのIDで銀行口座を開く時やドライバーズライセンスを取得するのにも効力を発揮するとのこと。


夫は訴えられることになるのでしょうか?
どなたかこういったご経験をされた方いらっしゃいますか?
ご助言いただければ幸いです。

#2
  • Johana
  • 2010/12/08 (Wed) 09:52
  • 報告

多分そのIDは偽者だと思います。誰が"もし雇わなければ人種差別で訴える"と言ったのかは知りませんが、それは脅迫に入ると思います。メキシコや中南米の人を雇う時、グリーンカード、ソイシャルセキュアリティ番号、運転免許書等の提示を求めると即出してくれますが、結構偽物が多く、S.S.オフイスからこのS.S.番号は他の人の番号なのでもう一度見直して、記載時に間違って書いてないか調べてみるよう通知が来ます。
その旨をその従業員に伝えると、2,3日で新しいGC, SS番号、そして運転免許書等を揃えて持ってきます。偽物のIDを即作ってくれるお店もあるそうです。

不安でしたらメキシコ大使館に問い合わせをしたらどうですか。

#3
  • じゅばん
  • 2010/12/08 (Wed) 10:10
  • 報告

雇用者(市民)ではなく、正しくは従業員(市民)です。訂正いたします。

#4

>インタビューを経て雇用の手続の際にI-9の提出を求めたところ、
在アメリカメキシコ大使館発行のIDを提示され言われたのが以下のとおりです。

順番がちょっと違うのでは。

インタビューをしたときにIDは何もチェックしなかったの。

在アメリカメキシコ大使館発行のIDを提示され、といわれてもここはアメリカですのでメキシコとは関係ないのでは。

心配ならメキシコ大使館で確認したら。

#5
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/12/08 (Wed) 10:52
  • 報告

Matrícula ConsularというID(CIDともいう)ですね。
仮にホンモノであっても、あくまでも、その人がメキシコ国民であることを証明するものです。
それ以上の何物でもありません。

#6

雇わなければ訴えるなんて、それこそ訴えられてもいいような脅しですね。同じ日本人同士だって、雇ってもらえるとは限らないのに、ずうずうしいったらありゃしない。#5が正解だと思うので、毅然とした態度を見せましょう。

#7
  • mopa
  • 2010/12/08 (Wed) 22:44
  • 報告

>毅然とした態度を見せましょう。

あまりにもバカらしくて毅然とした態度なんて無理だろ。脅されてわざと怯えるフリをしてみるがいーんじゃねーか? どこまでつけあがるか見て楽しむのが正解だな。泣きそーな顔して、何万ドル払ったら許してくれる?って聞いてみるとか。

#8
  • porky
  • 2010/12/08 (Wed) 22:56
  • 報告

>このIDで銀行口座を開く時やドライバーズライセンスを取得するのにも効力を発揮するとのこと

銀行口座は開けるけど(銀行によりけり)、ドライバーズライセンスは無理だな。

#10

#7 面白すぎ。

I-9 に具体的に記されていない確認書類だから、ご主人が違法採用したことになりますよ。

#9

緑色の線が入ったようなIDですよね?

イリーガルのメキシコ人でもメキシコ大使館でもらえるIDです。逆にアメリカ市民、グリーンカード保持者がそのIDを持つ必要性が謎ですよね。。

ドライバーズライセンスは、イリーガルの移民でも取得できる州がありますが、カリフォルニアは無理です。

「私詳しい事はわからないのでイミグレーションオフィスで働いてる知り合いに聞いてみますね。FAXするのでそれをコピーさせてください」って言ったらビビって拒否すると思いますよ。

#11

>I-9 に具体的に記されていない確認書類だから、ご主人が違法採用したことになりますよ。

I-9は在アメリカメキシコ大使館発行のIDなんでしょうか。

具体的に記されていない確認書類って何が記されていないのでしょうか。

#12
  • ムーチョロコモコ
  • 2010/12/09 (Thu) 15:59
  • 報告


I-9 http://www.uscis.gov/files/form/i-9.pdf

#13

I-9 は米国政府のフォームで、雇用主が新しい従業員の就業資格を確認したことを証明する書類。 当然、確認につかった書類のコピーの保管義務もある。 米国連邦あるいは州政府以外の期間発行の書類で使えるものは外国政府のパスポート(これに更に米国政府の書類・判子が必要)。

> I-9は在アメリカメキシコ大使館発行のIDなんでしょうか。

#11 は学生さん? それとも仕事しないお金持ち?

#15

>#11 は学生さん? それとも仕事しないお金持ち?

はいホームレスでございます。

#14

>I-9 に具体的に記されていない確認書類だから

何が記載されていないのかよくわからない。

どなたか説明して。

#18

>「このIDはグリーンカードと同じ役割をする特別なIDだから
もし雇わなければ人種差別で訴える。」

これって人種差別になるの?ただ単に、必要書類がないから雇えないってだけじゃないですよねえ。まあ、実際に、訴えても勝つのはトピ主さんたちだから心配ないと思いますよ。絶対に訴えないでしょうけどね。

その人が現従業員の従兄弟っていうのもあやしそう。

#17

>I-9に List of Acceptable Documents
というのがあってその中にMexican IDは
含まれていないということです。

含まれていないIDを提出して、雇わなければ人種差別で訴える。と言われても有効なIDを出さない本人が悪いので訴えることはできないのでは?

“ メキシカンID ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。