แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(109kview/506res)
สนทนาฟรี วันนี้ 06:29
2.
วิวินาวิ ฮาวาย
Channel-Jについて(9kview/70res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 00:53
3.
วิวินาวิ ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(646view/14res)
สนทนาฟรี วันนี้ 00:19
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/35res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 00:10
5.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(553view/46res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 22:51
6.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(370kview/4286res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 21:04
7.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの気になるところ(1kview/13res)
อื่นๆ เมื่อวานนี้ 20:42
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
グリーンカード申請(1kview/13res)
เรื่องวีซ่า เมื่อวานนี้ 20:22
9.
วิวินาวิ ฮาวาย
ハワイの自動車保険について。(861view/4res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 20:03
10.
วิวินาวิ ฮาวาย
シニア女性(796view/5res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 19:59
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
渋柿?

สนทนาฟรี
#1
  • ききぶー
  • 2010/11/25 17:21

先日、近所のマーケット(日系のマーケットではない)で買ってきた柿を
今日切って食べてみたのですが、スゴーい渋柿でした。
早速ネットで渋柿を食べられるようにする方法を調べましたが、皆さんはどうしていますか?
こちらでは、柿を買うとみんな渋柿なんでしょうか?
こちらの人達は渋いまま食べているのでしょうか?
教えてください。よろしくお願いいたします。

#2

スプーン1杯程のウォッカを入れたプラスティックバックに柿を入れて密封しておくと、2~3日ほどで食べられるようになると友人が言ってました。真偽はわかりませんが、、

#3

いっそのこと干し柿にしてしまうとか?
時間はかかりますが、甘くなるしおいしいですよ。

#4

Kay995様,弥生様
レスありがとうございます!!
初めてだったので、試しにと思い4つしか買いませんでした。
今持っている残りの3つを焼酎を使って渋抜きしてみようと思っています。
また、結果を書き込みます!!
しかし、こちらの人達はこの渋柿をどのようにして食べているのかという疑問がさらに大きくなりました。
次回スーパーに行ったら、この種類の柿を買っている人に聞いてみようと思います。

#5

ゆざわし・ひざわし・さけざわし。
最初のは熱湯をヘタにかけまわしてさわすこと。 効果はイマイチ。
ひざわし。 皮をむいて干し柿とかトプトプになって熟柿になるまで待つ。時間をかけて熟させる。
さけざわし。 そう、ヘタを下にして酒や焼酎などアルコールに浸しておく方法。

湯さわし法から考えると電子レンジで加熱しても良いかもしれないなあ。

#6

柴様、
レスありがとうございます。
加熱すると渋が抜けるということは、ジャムにするといいのでしょうか?
他の方法よりも時間がかからず、簡単で良いですね。

#7

四角く平らな柿は富有柿と言います。
少し青くてもシブは無く、柿の色具合(熟度)にも
寄りますが、室内温度で5日~位で甘く
美味しくなります。

樽のような尖がった通称”樽柿”は殆ど渋があるので、
私は酒や焼酎を拭いて使った布又はペイパータオルに
包んでビニール袋に入れ4,5日冷蔵庫に入れて置きます。

硬いとシブが残っていますので、今度は冷蔵庫から出して
外皮が柔らかくなるまで待った方が良いかもしれません。

干し柿(作り方はネットで)はどちらの
種類でも出来ますが、四角柿がシブなしで無難です。
小さめの柿で作ると乾燥も早いですが、一口大に縮みますので
干し柿としての迫力?がかけます。

樽柿で作ると乾燥するのに最低2週間以上、
その間縮んできた柿の溝にカビが生えたりします。

お隣さん(白人)が干し柿に昨年挑戦しました。
室内の天井の梁に30ケ程ぶらさげていました。
結果は天井から柿が腐って落っこちて来たそうです。
落ちた箇所を想像すると。。。クスクス(笑い)

やはり太陽の下で作らないと難しいようです。
でも洗濯物も外に干せない規制があるようなので
柿が干してあると。。。。

お隣から見えない場所に吊るしましょう。
でも日が当たり風通しがないと駄目です。
(干し柿作り経験者です。)

朝晩は室内に取り入れ、日中は外に干す、の
繰り返しです。たいへん手間が掛かります。

干し柿は買った方が早いかもしれません。

#8

甘い柿では干し柿は作れないんじゃないかな。 熟して腐るから。

加熱したら甘くなるのなら電子レンジではどうか? と疑問を呈した。 私は経験がないので分らない。


柿が赤くなると医者が(収入が減るので)青くなる、というのは本当のようだ。 ただし体を冷やす果物なのでその点には留意すべきです。

#9

皆さんレスをくださってありがとうございます。
3つ残った柿はへたに焼酎をかけた後、焼酎で浸したペーパータオルに包みへたを下にしてジップロックに入れ冷蔵庫で寝かせ中です。
結果が楽しみです!!

#11

Tee J2さんが書いてますが

FUYUって名前の柿があると思いますが
これは甘い柿ですよ。

#10

木になっているままで熟さないといけないのかどうかは定かではないのですが、渋柿って、「グズグズ」になるまで熟したものなら、甘くなかったでしたっけ?確かそんな記憶があります。。。

ちなみに、スプーンですくって食べないといけないくらい、グズグズに熟した柿はお好きですか?

#12

皆様レスありがとうございます。

いろいろとネットでも調べた結果では、渋柿をジャムにしても渋いままだそうです。
>>グズグズに熟した柿はお好きですか?
グズグズになったものもそれはそれでおいしいですよね。
>>FUYUって名前の柿があると思いますがこれは甘い柿ですよ。
次回は、間違えずFUYUを買うことにします。ありがとうございます。
さて、焼酎で渋抜きをしていますが、私の使った焼酎はアルコール度数23度もので、弱すぎるのかもしれません。
36度以上の焼酎かブランデーを使うといいと渋抜きについて書いているHPに書いてありました。
どなたか、23度の焼酎で渋抜きに成功された方はいらっしゃいますか?

#13

FUYU は冨有柿のことね。

#14

富有柿は出来によっては、うっすら渋みがあります。
甘い甘いと頑なに平気な顔で食べてる友人がいます。その友人宅で取れる柿は甘みもあるけど、渋みもあって勧められますが遠慮しています。
別の友人宅で取れる富有柿は甘くて食べられます。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ 渋柿? ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่