最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(110view/6res)
疑問・質問 今日 08:07
2.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(102kview/495res)
フリートーク 今日 03:00
3.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/68res)
疑問・質問 今日 00:09
4.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(364kview/4272res)
フリートーク 昨日 23:17
5.
びびなび ロサンゼルス
保育園(101view/3res)
学ぶ 昨日 22:36
6.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(314view/1res)
疑問・質問 昨日 13:20
7.
びびなび ニューヨーク
投資(9view/0res)
疑問・質問 昨日 03:43
8.
びびなび ハワイ
ハワイの気になるところ(990view/11res)
その他 昨日 00:46
9.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(109kview/3028res)
フリートーク 2024/05/30 17:59
10.
びびなび ロサンゼルス
大谷翔平を応援するトピ(347kview/692res)
フリートーク 2024/05/30 14:59
トピック

びびなび ロサンゼルス
HE洗剤 洗濯機 お勧め

お悩み・相談
#1
  • SPARKLING
  • 2010/09/07 15:09

洗濯機の購入を考えています。
お店に店員の方に聞くとドラム式がお勧めとの事ですが
HE洗剤を使用するところでした。

なんだか洗剤が高そうなんですが。
水は節約できるとか??
実際は普通の洗濯機とドラム式の洗濯機どちらがおとくなのでしょうか?

お勧めの洗濯機などもあれば教えて下さい。

#2

ドラム式だと、水はかなり節約できると思います。ただ、月々いくらぐらいか、と言われればよくわからないのですが、洗うところをみていても3分の1くらいではないでしょうか?

ただ、うちは、HE洗剤はだめでした。少ない水で汚れを落とすために薬品?が入っているせいでしょうか、HEを使い始めてから、衣類がみるみる痛み始めました。なので、今はドラム式で、普通の洗剤を使っています。ただし、使う量は普通の洗濯機で使う量の3分の1くらい。これでもきれいになってますし、洗いあがりに洗剤が落ちていないということもないですよ。

HE洗剤が普通の洗剤に比べて高いとは思えません。同じボトルサイズで値段が高くても使う量が少ないので、1回あたりのコストにしたら結局同じくらいと思います。

#3
  • エドッコ3
  • 2010/09/07 (Tue) 22:34
  • 報告

我が家では両方の中間的存在の洗濯機を使っています。

トップローディングですが、中にコーンと言うかアジテーターはなく、フロントローディングと同じ洗い方をする機械で、HE 洗剤を使い、水量もかなり節約しています。

同じ Costco で売られていて、同じメーカーのフロントローディングのものより数100ドル安いモデルですが、容量はフロントローディングよい大きく、シーツや毛布も楽に洗えます。ただフロントローディングのように窓はなく、動いている中は見えません。まぁ、見えたからと言っても何のヘルプにもなりませんけど。

#4
  • ルーシールーシー
  • 2010/09/07 (Tue) 23:54
  • 報告

エドッコ3さん
フロントローディングとトップローディングの中間的な洗濯機ってどれなのか興味があります。
具体的な名前とか分かりましたら教えて下さい。

#5
  • エドッコ3
  • 2010/09/08 (Wed) 09:47
  • 報告

ルーシーさん、

Whirlpool Cabrio シリーズで、

http://www.whirlpool.com/catalog/laundry_gallery.jsp#toploadhe

現行モデルは窓が付いていますね。うちらのはちょうど1年前に買ったモデルで、窓はなく、Costco でも今のモデルより、Washer & Dryer コンビで100か200ドル安かったです。洗濯機のモデルは Whirlpool WTW6400SW3

長男夫婦は同時期で同メーカーのフロントローディングを使っていますが、あれは近代的(!?)でミタクレはいいですが、うちらの方が一度により沢山のものが洗え、「実」を取った感じです。

Costco の洗濯機の Warranty は非常に良く、まだこの Warranty が有効かは知りませんが、セガレも一番安いモデルを1年ギリギリまで使って、買った価格で引き取らせ、今のモデル、Duet シリーズ、を買いました。

#6
  • ルーシールーシー
  • 2010/09/09 (Thu) 15:26
  • 報告

エドッコさん、貴重な情報ありがとうございます。

エドッコさんの購入された型番は、値段を調べようとしましたが、出てきませんでした。
もう販売していないようです。
同じ部類の洗濯機ですと、High Efficiecy Washerに当たると思ったのですが、商品名でCabrioですか?
これですと、Best Buyで$600~700で売っていますね。

購入者のReviewを見ると、ドラムの回転機能に故障が見られる事があるようですが、実際使用されていてどうですか?

#7
  • エドッコ3
  • 2010/09/09 (Thu) 17:23
  • 報告

1年使っていますが、今んところ問題はありません。

ドラムの回転機能にトラブルがあるとすれば、ドラムの回転軸が縦であるが故に、エリアラグなどが片方に偏ったまま、脱水のためスピンし出すと、機械自体が大きく揺れることがあります。

この症状は昔の機械では顕著でしたが、このモデルなどもそうですが、今の、特に HE 関連の機構は、入れた洗濯物の量や重さを感知するのか、水量も含め自動的に全ての動きを制御します。

ですから、スピンの時に機械がガタガタ揺れることはまずありません。うちの女房も、昔の Sears の機械と比較し、すばらしい、を連発しています。ま、Sears も今は HE モデルが主流ですけど。

同じ Cabrio シリーズ全てが HE かどうかは知りませんが、容量の違いはあるようで、4.7 CuFt くらいのが便利です。Dryer の方も入れた量をセンスしてくれて、少しだと自動的に短い時間で完全に乾かして止まってくれます。

#8
  • ルーシールーシー
  • 2010/09/09 (Thu) 19:34
  • 報告

>スピンの時に機械がガタガタ揺れることはまずありません

お~ そうですか、すごいですね!
ますます欲しくなりました。

#9
  • エドッコ3
  • 2010/09/10 (Fri) 14:13
  • 報告

そもそもドラム式かそうでないかと書かれていますが、アメリカのほとんどの洗濯機はドラムを使っているのではないでしょうか。

ここ数年、お店の正面に展示しているのは、窓のある前開き型ですが、あれはドラムの回転軸が縦でなく水平です。日本では斜め上に向いているものもありますよね。

あの前開き型の普及と共に HE 洗剤も普及しています。HE とはご存知と思いますが、High Efficiency のことで、効率が高いことを意味し、水量も洗剤の量も今までよりずっと少なくても、きれいに洗えることをさしています。

ですから、HE 指定の洗濯機は HE 洗剤を使っての構造になっているので、昔のタイプの洗剤は使えません。これを混同すると正しく洗えません。

洗濯から出る汚水は水量と共に、有害物質も含まれているので、その量自体を少なくするためにできた製品だと思います。間違わないように使って下さい。

#10
  • honey5464
  • 2010/09/10 (Fri) 17:18
  • 報告

エドッコ3さん、私もその縦型のHE洗濯機、すごく興味がありました。
色々詳しい事おしえてくださって有り難いです。
アメリカの縦型HEは日本の縦型全自動とは違うのですか?
日本の普通の縦型のはもちろん真ん中の棒もなくて、すばらしく
いいですよね?

縦型なのにどういう具合に水を少なくして洗っているのか興味あります。
でもエドッコ3さんのは窓がないのですよね?
あ~、見てみたい!(実はディッシュ・ウォッシャーもどの様に
洗っているのか見てみたい!)

#11
  • がちゃがちゃ
  • 2010/09/10 (Fri) 17:55
  • 報告

皆さんご注意!
エドッコ3さんと同じ型(ガラスの蓋ですが)を使ってもうすぐ1年。
フロントロードよりよく入るというので買ったけど、とんでもない
たくさん入れると半年後にはきしむ音がします
ワランティーがあったので先日、部品を交換してもらいました
業者曰く、ビーチタオルなら3枚までってことですよ
すっごいショック!!
以来、何度も洗濯機を回す羽目になってます
ちなみに1番大きなトップロードの型です
私のにのまえになりたくないなら絶対買うべきじゃないです

#12
  • エドッコ3
  • 2010/09/10 (Fri) 23:00
  • 報告

#11 さん、

そりゃぁ残念でしたね。当たり外れがあるんですかね。

うちのは、1回で 3'x20"2枚と5'x20"1枚のエリアラグやベッドシーツ数枚とベッドパッドを洗ってもびくともしませんけど。

窓付きのモデルはそんなに前からあったんですか。当時 Costco ではトップロードで窓付きはありませんでした。


#10 さん、

うちの機械は確かに背の高い棒はありませんが、日本のモデルのように下の方に三角のヒトデみたいな部品はついています。

私も本音は昔のと中の動きのどこが違うのか知りたいんですけど、窓がないのでねぇ。音は確かに昔のとは違うし、セガレのところのフロントローディングのと似たような音がしています。日本の昔のような渦が巻いているような音とも違います。

#13
  • がちゃがちゃ
  • 2010/09/11 (Sat) 10:45
  • 報告

エドッコ3さん

私はcosco会員ではないのでhomedepotで買いました
半分窓、全部窓、窓なしが当時からありましたよ

#10さん

トップロードはドラムの中に棒があるタイプと同じ動きをします。
ドラムが四隅でワイヤーとスプリングでぶら下がってる状態です(これは修理の時、分解してるのを見て知りました)なので、入れすぎるとスプリングがきしみ始めるらしいですよ


フロントロードと比べると、途中入れ忘れたものを入れられる、十分な奥行きがなくても置けるという利点はあります。
でもね~~・・・お勧めはできないな

#14

私もエドッコさんと同じ物を使ってます。家のはBestBuyで買った窓付のです。3年ほど前に買いましたが全く問題ありません。私も日本の洗濯機に近いものを探していてとにかく中に棒がない物を探してこちらにしました。洗濯する時の水の量は確かに少ないですがキレイに洗えてますし、シーツや布団(KINGサイズ)、タオル類を洗う時は水量が多めですよ。
乾燥機も自動なので助かってます。私はこの洗濯機にかなり満足している一人です。

あと、もう一ついい所はあとから洗濯物を足せると言う所です。横向きのだと、あとから足せませんもんね。
家の電化製品は全てなるべく日本の物に近い(似ている)物を選んでいます。掃除機も同じです。ちなみにMieleの掃除機です。

“ HE洗剤 洗濯機 お勧め ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。