最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(113kview/517res)
フリートーク 今日 04:05
2.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(1kview/105res)
疑問・質問 今日 03:07
3.
びびなび ハワイ
家族ベースの永住権(48view/0res)
ビザ関連 昨日 22:22
4.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(119kview/3051res)
フリートーク 昨日 20:39
5.
びびなび ハワイ
ワイキキ暮らしの情報交換(1kview/21res)
フリートーク 昨日 18:30
6.
びびなび ロサンゼルス
家庭裁判所(66view/2res)
お悩み・相談 昨日 18:15
7.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(374kview/4299res)
フリートーク 昨日 14:43
8.
びびなび シリコンバレー
サンタクララハイスクール・ウィルコックスハイスクールについて(281view/1res)
お悩み・相談 昨日 11:35
9.
びびなび ロサンゼルス
ヒデ指圧のヒデさん(2kview/39res)
疑問・質問 昨日 09:31
10.
びびなび ロサンゼルス
高齢者の方集まりましょう!!(95kview/679res)
フリートーク 昨日 08:55
トピック

びびなび ロサンゼルス
女性割引について

フリートーク
#1
  • CSM
  • 2010/04/09 11:42

日本だと良く見かけるレディースデイなどの女性割引についてです。

カルフォルニアでは違法だと聞きましたが、本当でしょうか?

性差別に関連するということらしいのですが。

#2
  • 世捨じじい
  • 2010/04/09 (Fri) 14:57
  • 報告

日本だって、違法だよ。

#3

じじいはホント適当な事言うねー。
日本の場合はあるカテゴリーで少数派である女性を狙った商法であって違法性はないだろ。
それが違法なら国中の映画館とかが法に触れてる事になる。
もし違法とか言うならどっかからちゃんと引っ張ってきて証明してくんねーかな?

#4

そんな難しい事を言っちゃダメ。
思いつきで書いてるだけの人なんだから。

#5
  • kinokono
  • 2010/04/12 (Mon) 20:09
  • 報告

世捨じじい、いい加減にトピあらしはやめなよ。
いい加減な事散々書いては、新しいトピみつけてそこに
レスするんだよね、この人。

#6
  • FATBOYSLIM
  • 2010/04/13 (Tue) 04:55
  • 報告

CSMちゃんと世捨じじいちゃんよー

レディースデイに日本の映画館に行って観察してみろや。

直ぐに理由はわかる。

違法? 六法の何処に書いてあんだよ! 激笑

#7

#5
その通り!
あと、ポキちゃんとかモパっちとかもそうだよね。
毎日毎日張り付いて・・・。
寂しい人生なんだろね。

#8

みなさんコメントありがとうございます。

自分でも調べてみましたが、とりあえずカリフォルニアでは違法となるようです。英語ですが、ソースを下に張っておきます。

http://www.pr-inside.com/gender-based-pricing-ruled-illegal-in-r948008.htm

日本のレディースデイは例として出しただけですが、なぜ女性だけ割引の対象なのか、という点では(商法であるといっても)差別的であると私は思います。男女関係なく割引を行う割引日にすればいいと思いました。

>FATBOYSLIMさん
観察してわかる理由とはなんでしょうか?少しわかりにくかったので説明していただければ嬉しいです。

#9
  • 世捨てババア
  • 2010/04/15 (Thu) 12:04
  • 報告

この前、TVニュースでやってたけど、美容院でヘアカットすると殆どの場合、男のほうが安い、最初は髪の長さかと思ったけど今は男でも長い人いるし、女でもベリーショートもあるって。

#11

#8さん、

>なぜ女性だけ割引の対象なのか、という点では(商法であるといっても)差別的であると私は思います。男女関係なく割引を行う割引日にすればいいと思いました。

って事ですけど、ご自分でペイストされているリンクにも書いてあるようにこの法律はクラブ経営者なんかが一番気にしないといけない法律なんですよ。80年代〜90年代ではクラブでレディースナイトってのが毎週1日くらいはあって女の子を集めるって目的でやっていたキャンペーン(そうすればヤローも自然と集まるって事で)です。
でもそれを良い事に多くの弁護士さん達が男女差別だとモーションをかけクラブを訴えまくった時期がありました。
その後、このような法律が出来たんじゃないかな?と思いますよ。

レディースナイト楽しかったのに〜っ

#9さんの美容院の件も同じようになるのかもしれませんね。

#10

私もニュースで見ましたが
ドライクリーニングも女性の方が高くなるようです。

#12

みなさんコメントありがとうございます。

美容院やクリーニングの話は、トピックに関連した良い点をついていると思いました。

しかし美容院の場合、多くはサービス内容に違いがあるような気がします。詳細な内容は両方のサービスを受けたことがないのでわかりませんが、基本的に女性用カットの方が技術的に多くを要求されるのではないでしょうか。男性用カットと同じサービスを望む女性に対しては、男性用代金を請求するのがお店にとっても適切であり、そうしない場合は差別であると訴えられても仕方ないと思います。

そしてクリーニングは、性別ではなく、服によって値段が異なるのではないでしょうか?手間が違うのであれば値段が異なるのは理解できます。まったく同じものを女性が持ち込んだ場合と男性が持ち込んだ場合に値段が違うのなら大問題だと思います。

#13

前から言われていた事の検証として やっていました

KTLAはこういうのよくやってます。

当然同じ服を男女が色々な店に持ち込んでの検証です。

女性の方が色々注文が細かいのでは?という結果かな。

“ 女性割引について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。