显示最新内容

1.
微微导航 洛杉矶
ウッサムッ(107kview/503res)
自由谈话 今天 02:51
2.
微微导航 洛杉矶
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(339view/25res)
疑问・问题 今天 00:03
3.
微微导航 洛杉矶
独り言Plus(113kview/3038res)
自由谈话 昨天 21:12
4.
微微导航 洛杉矶
高齢者の方集まりましょう!!(87kview/664res)
自由谈话 昨天 21:01
5.
微微导航 德州
高校生ボランティア募集中です(0view/0res)
生活 昨天 19:23
6.
微微导航 纳什维尔
高校生ボランティア募集中(1view/0res)
生活 昨天 19:23
7.
微微导航 夏威夷
ワイキキ暮らしの情報交換(285view/6res)
自由谈话 昨天 14:15
8.
微微导航 洛杉矶
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(367kview/4278res)
自由谈话 昨天 14:14
9.
微微导航 夏威夷
ユーロの換金場所(64view/1res)
疑问・问题 昨天 14:09
10.
微微导航 夏威夷
グリーンカード申請について(29view/0res)
签证关联 昨天 14:00
主题

微微导航 洛杉矶
バス、地下鉄だけで生活できますか

烦恼・咨询
#1
  • コミューター
  • 2009/01/26 14:25

まもなくLA地区生活初心者ですが、みなさんは市内の移動はどうしてますか。 公共交通機関だけでやっていけますか。 地下鉄は路線が少ないけれど、バスは市内を縦横に走っているので、車なしでも通勤通学買い物もできると聞きましたがどうでしょうか。できれば車なしで生活したいのですが。 実際のところ、詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

#2
  • ムーチョロコモコ
  • 2009/01/26 (Mon) 15:16
  • 报告

不便と言えば不便ですが、車の購入代金、保険料、登録料、修理、維持費、燃費、
駐車料金、等々を考慮すると、一ヶ月52ドルで乗れるMTAは非常に経済的です

#4
  • Frenchh
  • 2009/01/26 (Mon) 18:36
  • 报告

yes, we can.

#6
  • いさまや
  • 2009/01/27 (Tue) 10:09
  • 报告

住む場所によって便利さは違いますが、生きてはいけます。自宅前のバス停には、15分おきに来るバスが2本(路線?)走っているので、殆どバス待ちをしたことがありません。ただし、乗換えが必要な場合には、待ち時間が必要です。1時間に1本しか来ないバスがあるのも確かなので、バス事情のチェックも、住む場所を決める際の検討事項にしておく方がいいかもしれません。

LAカウンティー全域をカバーしているメトロバス、各々のシティー周辺のみをカバーしているバス。前者のみ乗り放題のMonthly Passは$62、両方乗り放題のMonthly Passは$70に値上がりしてしまいました。最終的に、来年7月には前者が$75、後者が$84になるようですが、それでも車の維持費よりは安く上がると思います。しばらく暮らしてみて、必要だと感じたら、車を手に入れたらいいのでは?

#13

車を持っていない人達は公共交通機関だけでやっているのでは?

#12

LA地区の何処ですか?場所によるかと思います。
でもLA地区ならほかの地区と比べると、#2・3の方が言うように出来ます。
日本と同じ便利さは求めてはいけません。日本は国民性と国のコンパクトさから、私も東京23区の出身なので初めは呆れちゃうくらい不便と感じましたが、自転車買って健康の為とか言い聞かせそのうちそれも苦ではなくなりそれなりに快適でした。バスや電車待ってる間日本人以外と雑談が出来たり(英会話の練習!)iPodをたくさん聞けたりね、町の地図も早く覚えるし、それはそれなりに有益です。そこは慣れですよ。

#11

みなさん、ご返事ありがとうございます。 場所によるのでしょうね。 私はガーデナ、トーランス地区に住みますが、そこから南へ行くのは不便のようですね。 というか、車でしか行けないので、治安もいいと聞きます。 トーランスから北へはバス便もたくさんあると思いますので、北、西、あるいは東に通われている方、どうでしょうか。

#10
  • みっきー225
  • 2009/01/27 (Tue) 11:08
  • 报告
  • 删除

私は学生の時、1年間ですがバスと地下鉄で生活してました。
朝の学校の時間、下校の時間はバスもきちんと来るし本数も多いですが、平日の昼間なんかはぜーんぜんこなくて、買い物行くのも大変。
夜遅くなると危険。
バス停や駅から歩いて家まで歩くのも危ないです。
なので、男性か女性かはわかりませんが、もし女性ならば、車をお勧めします。

#9

住む場所(行動範囲)・滞在年数によると思います。
ちなみに私は、#2さんの言われるように出費がかさむのでバス&メトロで1年頑張りましたが、車を購入すると、やはり便利だし、安全だしということに気付き、どうしてもっと早く買わなかったのか…と思いました。

#8

車なしでももちろん生活できますよ。
本人がどこまで我慢できるのか、が問題です。
私は最初の1年、車なしで生活しました。
不便でしたが、割りとバスも多い地域でスーパーが目の前にあったのが大きかったと思います。
車なしが良ければ、住む所も工夫して、後は自分が耐えられるかの問題です。

#7

「公共交通機関だけでやっていけますか」
L.A.の住人全員が車所有者では無い。公共交通機関だけでやっている?人なんていくらでもいる。地下鉄だと渋滞が無い。

#14
  • レジレジ
  • 2009/01/27 (Tue) 20:03
  • 报告

実際,やってみてはどうでしょうか。
やってみないと解らない事もあるし
ギリギリの所で生まれて来るアイデアや
ヒントがあるかもしれませんね。
それがダメなら,車にしたらと思いますが

#15
  • 梅酒
  • 2009/01/27 (Tue) 20:24
  • 报告

Torranceから南や西(または東)へ行くには、MTA210、444、Torrance Transit1〜9番、Gardena Bus2番、
その他MAXもあるし、Vermontを南に行くMTAもあるので、バスが通っているTorrance、Gardena地域は
車なしでも生活出来る。

#17

みなさん、ありがとうございます。 住むのはガーデナ・トーランス地区、エルカミノ校の近くです。スーパー等へは土日の昼間に行こうと思っています。仕事は近くの大通りの付近か、LAのダウンタウンになると思います。この際、交通の便の良いところ、という条件で決めたいと思います。

LAに比べたら、アメリカの大抵の田舎は本当に車なしで生活できませんでした。また一方、とある都会では駐車場を探すのが不便で、車で行くのが嫌でした。 どこでもそれなりの苦労があるものですね(^^;)。 

当方♀ですので、車がない間は夜の出歩きをしなくてよいようにします。車はゆっくり探すことにします。排ガス規制のこととか、他の州にはなかったので、個人売買では注意が必要ですね。 

#16

車のない独身のひとのこと英語で Dead horse(死に馬)と言います。

車で10分のところ1時間以上かかったり、行きたいところ、行きたい時にいけません。

ロスでは車のない生活は、やめておいたほうがいいです。公の交通機関は車が買えない人のために、最低の乗り物を提供しているだけで、便利に作られてはいません。

乗っているお客も、一部の路線、一部の時間帯を除い
よくあるません。

ロスで生活するなら、車は最低必要なものです。
不景気になってきて、治安も悪くなるから、これからはなおさらです。

“ バス、地下鉄だけで生活できますか ” 的投稿有效期日已经结束。
如需继续这个主题,请创建一个新主题。