แสดงทั้งหมดจากล่าสุด

1.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ウッサムッ(109kview/505res)
สนทนาฟรี วันนี้ 19:12
2.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
高齢者の方集まりましょう!!(89kview/674res)
สนทนาฟรี วันนี้ 17:32
3.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(369kview/4285res)
สนทนาฟรี วันนี้ 17:20
4.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(532view/45res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 16:30
5.
วิวินาวิ ฮาวาย
ワイキキ暮らしの情報交換(565view/13res)
สนทนาฟรี วันนี้ 14:28
6.
วิวินาวิ ฮาวาย
グリーンカード申請(1kview/11res)
เรื่องวีซ่า วันนี้ 10:28
7.
วิวินาวิ ฮาวาย
京都観光(44view/1res)
คำถาม / สอบถาม วันนี้ 02:16
8.
วิวินาวิ ฮาวาย
ズボンの裾上げしてくれるお店(114view/5res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 21:12
9.
วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
独り言Plus(115kview/3039res)
สนทนาฟรี เมื่อวานนี้ 13:23
10.
วิวินาวิ ออเรนจ์เคาน์ตี้
楽天モバイル(12view/1res)
คำถาม / สอบถาม เมื่อวานนี้ 08:40
หัวข้อประเด็น (Topic)

วิวินาวิ ลอสแอนเจลิส
ToGoのチップ

สนทนาฟรี
#1
  • ポットラック
  • 2007/09/05 05:23

大勢で食事をすると時など、レストランでTOGOをする機会が続いて支払のときに迷ってしまったのですが、
この場合のチップはどうしたらよいのでしょうか?
先日レストランでTOGOピックアップしに来た白人女性が、100飽幣紊了拱Г5ドルをカウンターのチップ入れに入れてるのを見ました。
支払わない人もいましたが、クレジットカードの支払の場合はわからないし、
たまに彼と二人の食事をTOGOするときとか30ドル以下とかだとどうすれば?
レストランで働いているかたいらっしゃったらTOGOのお客さんはどうしてるか教えていただけませんか?
また、私のようにレストランでTOGOすることがある方はどうなさっていますか?
宜しくお願いします。

#2

チップを置く方と置かない方、いろいろです。
もちろん頂けたら嬉しいですけどね。
おかないからって別になんとも思いません。
あったらラッキー!です。
私の働くレストランのTOGOは大体平均30ドル位です。
置いて下さる方は大体1-3ドル位ではないでしょうか。
現金の場合おつりの1ドル+小銭だけ置かれる方も多いです。
置かない方も多いので
全然気にすることはないと思いますが、
よく、TOGOされるお店では顔を覚えてくれてることも
あるので渡しておくと、いいかもしれませんね。

#3

レストランで働いてます さん
やはり人それぞれなんですね。
おっしゃるとおり、いつもお願いするレストランなら良くして下さるのだからチップの根本を考えて置くのがいいですね。
何か形にとらわれてしまいました。
気持ちよく対応してくれたのであれば気持ちを渡す、単純なことでした。
ありがとうございました。

#6

便乗で質問なんですが、ケイタリングの場合は
どうでしょうか?
私はよくタイフードケイタリングを頼むのですが、
合計25ドル程度で1〜2ドル渡しています。
本来ケイタリングにチップは必要なんでしょうか?
その場合何%が妥当ですか???

#5

違うでしょう。気持ちよく対応してくれても
郵便局やスーパーではチップ払わないですよ。
To goでも払わないのが常識です。
人それぞれとは言っても、99%は払わないですよ。

#2はチップを受け取る側のたわごとです。

"顔を覚えてくれてることも
あるので渡しておくと、いいかもしれませんね。"

光栄ですね、顔覚えてもらえて。何かいいことあるのかしら。

#4

TOGOすることがある方はどうなさっていますか?

カウンターWaiting? チップなし!

#7

だから,”to go で”って言うとちょっとひかれるのかなあ? 手間とコンテナ代の割にはカネにならないって...

#8

#5さん 99%というのはちょっと疑問です。私が過去働いたレストランでは6割の人がTO GOでもチップを置いていってくれていました。必要とか義務とかはありませんが結構みんなTO GOでも置いていってくれるんだなあーって思いました。だから常識でしょ!誰も置かないっていう考えはちょっと違うと思います。払う必要ないものかもしれないけどTO GOって箱に詰めたり袋に詰めたり結構手間がかかるので置いていってくれるとありがたいなあって思います。

#9

#6さん
その場合は2,3ドルの範囲でいいかと思います。ケータリングのチップは何パーセントというふうに計算しなくてもいいと思います。なぜなら60人分頼む場合は軽く$400ドル超えてしまうので、運んでくれる量に応じてお礼程度でいいと思います。

to goでチップを払う人は何回か見かけた事あります。常連さんみたいな人でした。cofee shopでもレジの子にチップあげる人もいるし、気持ちだと思います。

#10

私学生時代レストラン数件で働いたことあるけど、TOGOのチップ置いていってくれるお客さんのほうが多かった。置かない人もいたけれど“置かないのが常識”というのは、ちょっと事実と違う。額でいうと2〜3ドルの人から、20%置いていく人まで色々。あくまで気持ちの問題でしょう。

#14

私もレストランで働くものですが99%置かない、とか、“置かないのが常識”というのは疑問です。
確かにファーストフード的なレストランで
TOGOのチップなんて払うのは、郵便局や、スーパーマーケットでチップを置く様なものでしょう。
でも、普通ののレストランでTOGOしたらチップ置いていくのほうが置かない人より多いというのが私の経験です。
TOGOのチップは私がもらえるわけではないし、
私としては個人的にTOGOのチップがあるないでお客さんに対する印象が代わるわけでもないので
決して“もらう側のたわごと”ではありません。事実を伝えているまでです。
モチロンご自分が“チップなんて絶対置かないものだ”と信じていらっしゃったらそれが世の中の常識とお思われるのでしょうが...
TOGOのTIPは、気持ちの問題ですのでおきたくなければ
おかなくて結構だと思います。少数派ではありますが置かない人もいます。
単に経験上の話をしたまでです。

#13

ある程度ちゃんとしたレストランの常連なら普通は置いて行きます。私が以前働いていた店でも7割ぐらいの人は置いてくださってましたし、私もテイクアウトするときは必ず置きます。
一銭も置かないのに頻繁にテイクアウトする客はちゃんと覚えられてて嫌われてました。

#12

私は特別な日だけチップを置きますね。祝日とかに一生懸命働いてる人には10%ぐらい置きます。TOGOだってお箸類を用意したり袋に入れてくれたりしてくれてるわけですから。でも極端に態度が悪かった場合はあげません。
ピザなどのデリバリーを頼んだ場合もチップは必ずあげます。30ドル頼んだら5ドルあげます。
それがまた祝日やらクリスマスだったりするともうちょっと気もち多めにあげます。
本当にありがとう、ご苦労様という気持ちを込めて・・・

#11

前に働いていたテイクアウトのお店は結構皆さん置いてくださっていました。 日本人の少ないお店だったからかもしれませんが、ランチで多いときには20−30ドル/一人あたりあることもありましたよ。 でも、もちろんTO GOなので、あればありがとう!って感じでした。 私自身は20ドルくらいのTO GOをすることが多いので、お釣りプラス1,2ドル置いています。 おかないときもあります。

ちなみにケータリングとはデリバリーしてもらった時のことですよね? 私はチップくらいの15%渡していますが、多すぎますか?

#15

私もレストランで働いていました。日系レストランで、お客様のほとんどは日本人の方でしたが、TOGOの時はほとんどの方がチップを置いてくださいました。金額に関わらず1〜3ドルの時もあればきっちり15%以上下さる方も。なくてもなんとも思いませんでしたが、下さる方がほとんどでした。

#5さん、ネガティブオーラでまくりですね。
何か辛いことでもおありなんでしょうか。幸せになってくださいね。

สิ้นสุดระยะเวลาสำหรับการเขียนลงเว็บ สำหรับ“ ToGoのチップ ” 
ในกรณีที่ต้องการทำหัวข้อเดียวกันต่อไป กรุณาสร้างหัวข้อใหม่