最新から全表示

1.
びびなび ロサンゼルス
保育園(192view/8res)
学ぶ 今日 09:03
2.
びびなび ロサンゼルス
独り言Plus(110kview/3029res)
フリートーク 今日 09:02
3.
びびなび ハワイ
ハワイにほぼ友達がいません(1kview/13res)
お悩み・相談 昨日 22:35
4.
びびなび ハワイ
Channel-Jについて(8kview/69res)
疑問・質問 昨日 22:25
5.
びびなび ハワイ
さよなら TV JAPAN(1kview/10res)
エンターテインメント 昨日 22:23
6.
びびなび ハワイ
Montessori Community Schoolの進学率について(2kview/23res)
疑問・質問 昨日 20:03
7.
びびなび ロサンゼルス
ウッサムッ(104kview/497res)
フリートーク 昨日 18:23
8.
びびなび ロサンゼルス
日本国民じゃないけど日本で早期退職はしたいです(153view/7res)
疑問・質問 昨日 16:03
9.
びびなび ロサンゼルス
日本旅行に関することは、何でもアリ、のトピ(365kview/4272res)
フリートーク 2024/05/31 23:17
10.
びびなび ロサンゼルス
日本のコストコで買える電子ピアノについて(342view/1res)
疑問・質問 2024/05/31 13:20
トピック

びびなび ロサンゼルス
掃除機について

フリートーク
#1
  • クレイサス
  • 2005/03/21 14:25

新しい掃除機を購入しようと思っていますが、皆さんはどんな基準で買われますか教えて下さい。沢山のメーカーがあり迷っています。それは、値段が高いのはせいのうがいいのでしょうが。

#2
  • じょじょ
  • 2005/03/21 (Mon) 20:24
  • 報告

私も掃除機探しには苦労しました。最終的には www.epinions.com でリサーチして決めましたよ。性能面では Dyson製が良いみたいですが、値が張ります。私はパワーと音のうるささ、壊れ易くないかどうかでですね。値段も高すぎず安すぎずで。それと狭いアパートなんで吸い込み口の大きすぎるのはパスしました。

#3
  • クレイサス
  • 2005/03/21 (Mon) 21:15
  • 報告

じょじょさん、貴重な情報ありがとうございます。後、日本式なのとアメリカ式では、吸い取りの強さとかが違うのでしょうか。私としては、カーペットのゴミをきれいに吸い取ってくれるのがいいのですが。でもその、Dysonを見てみます。

#5

私はダイソン愛用者で、日本からわざわざ持ってきて使っています。モーターヘッドというのが、カーペットのゴミをキレイに取ってくれるので、おすすめです。ただ、かなり重たくてウルサいですけど。

#4
  • じょじょ
  • 2005/03/22 (Tue) 05:14
  • 報告

>クレイサスさん、
パワーの違いはアンプ数だかワット数だかで分かります。私も別に掃除機スペシャリスト(なんじゃそりゃ!?(笑))ではありませんで何とも詳しくないですけど、アメリカ製のがパワーがあるけど壊れ易い印象はありますね。ただこっちで買える日本製掃除機は機種が限られているので良いとも思いませんでした。
あとこっちで主流のUpright方式(吸い込み口と本体が一体になってる奴)は家具の下に入らないので、私はキャニスター型(日本で主流のホース付き)にしましたけど。まあそれは個人の好みで。

#6
  • クレイサス
  • 2005/03/22 (Tue) 09:16
  • 報告

じょじょさん、私もキャニスター型が好きなのですが、アメリカ製はこのタイプをあまり見たことがないのですが、探してみます。やはり、ダイソンはいいようですね。ダイソンでキャニスター型があるといいのですが。探してみます。

#7
  • ふわふわりん
  • 2005/03/22 (Tue) 13:43
  • 報告

日本製はあんなに軽いけどパワーがあるのですか?近いうちに掃除機が必要なんですがアメリカの家って広いし(うちは狭いです)日本のじゃ小さいのかなぁと思っていたのですが・・・・?掃除するのに軽いのに越したことはないんですが、軽いとパワーが減りそうな先入観がありました・・・・。日本のはたたみに良さそうな勝手なイメージがあるんですけどね。カーペットでも大丈夫でしょうか?

#8
  • エドッコ3
  • 2005/03/22 (Tue) 18:17
  • 報告

ビーターのついていない掃除機はカーペットに向いてません。ビーターはアップライト型ないしはキャニスター型でも吸い込み口の部分がやたら大きいやつに付いてます。あのビーターがカーペットの毛を振動させ、毛の底の方に沈んでいるゴミや埃を舞い上がらせ、吸うのです。で、こちらで売っている掃除機はモーターもうるさいが、あのビーターがとてつもなくうるさいんですよね。

その点、日本で売っているものは小さく静かなのにパワーがありますよね。まぁ、アメリカ人ははめ込み式のクーラーも含め電化製品はうるさくないとパワーがないと思っているのです。

#9
  • エドッコ3
  • 2005/03/22 (Tue) 18:27
  • 報告

で、ウチでは用途に合わせ定番の Hoover のアップライトと Sears ブランド(サンヨー製)のポットタイプの2台を使っています。いずれも、10年以上の古いものです。

#10
  • ふわふわりん
  • 2005/03/23 (Wed) 09:13
  • 報告

エドッコ3さん、やっぱり音のうるささではないですね・・・。なんとなくうるさい方がパワーありそうと私も思ってしまうんですけどね(−_−)。

あのビーターってなんですか?吸い込み口についているブラシのことかな?とも思ったのですがわからないので聞いてみました・・・。

#11
  • エドッコ3
  • 2005/03/23 (Wed) 09:36
  • 報告

そうです、吸い込み口にあるブラシが多少螺旋状についているローラーのことです。

#12
  • じょじょ
  • 2005/03/23 (Wed) 17:03
  • 報告

エドッコ3さん、使い分けてる所は玄人ですね。さすがです。

ビーター付いてないのは安いけど半分使い物になりませんね、私の経験では。でも髪の長い人はすぐに絡まっちゃうから毎回取り除いた方がイイですよ〜。私はそれでモーター焼きました。アメリカ製は壊れやすくてイカン!なんて吠えてたけど、なんて事はない自分の手入れ不足。

店員さん曰く、キャニスターのがアップライトより音がうるさくないって。確かに多少はそう思いますが、私のは微妙な差しか感じないなあ。

と、この辺でオチを一つ。

トピ主さん、お薦めしといてなんだけど、私はダイソン買ったなんて一言も言ってないよ?(笑) (ちょっぴりFeelin' guilty) だって高いんだも〜ん。(笑)
(つっこみトピで叩かれそうだけど。。。。。。。ドンと来い!(笑))

#13
  • ふわふわりん
  • 2005/03/24 (Thu) 00:56
  • 報告

エドッコ3さん、ありがとうございます。昔高い掃除機(でもとても古い)を50ドルで譲ってもらったんですがベルトが壊れてしまってそのままになっています。よく吸うので捨てたくないですね。かなり重いですが・・・・。最初はうまく使えずいい運動になりました!

#14

私は11年前にPanasonic の掃除機を買いました。
100ドルで今でもバリバリ吸い取ってくれてますし、ルームメイトが使っていたHoover の新しいやつよりも音が小さくて軽くて最高です!

“ 掃除機について ” に対する書き込みの有効期限は終了しました。
引き続き同じトピックを続けられる場合は、新規トピックを作成してください。